契約したけど、中津は別に今のままでいいんじゃないの?
発展すると周りに高い建物とか出来て嫌だし…
まぁ、資産なのでもちろん価値が下がらない方がいいですけど、別に今のままでいいです。
北摂や神戸方面の町並みと比べると汚い町並みに思えるけど大阪の下町と比べるとそんな変わらない。ようは、自分自身がどこと比較して、許容出来るか出来ないか。値段はその分間違いなく安いと思うよ。
私は極力駅近で静かなところで梅田に近いという結構無謀ともいえる条件で探してます。ネットとかいろいろ見て現地も歩いたりしてここなら住めるかなってところを絞ってますがここの物件は候補としては結構条件がいいと思っています。環境も勿論ですが価格が魅力です。今残ってる候補としては中崎のリビオと南森町のエルグレース、梅田東タワープロジェクトかな〜とは思うのですがどこもやっぱり高いですね。梅田東タワープロジェクトはまだ価格はわかりませんがおそらく高いだろうな〜って感じです。ここまでは絞ったのですがここからが結構迷っちゃいます。価格帯が違うのでここだと同じような価格でも70平米が買えるし御堂筋は魅力だし三井さんってのもいいし、、、。でも今は通勤が谷町線なのでそっちの方が便利かなって。こじんまりした感じも好きだし。何か煮えきらない感じでモヤモヤしてたので書いてしまいました。人に相談したら南森町がいいよって勧められましたが私はそんなに魅力は感じないし、決断ってむずかしいですね。
私は一番最初にモデルルームを見たのがこの物件で、高いなぁと思い、検討から外していましたが、
他の物件を見学すると、もっと高かったので、契約しちゃいました。
もともと場所はいいなぁと思っていたので、意外と決断は早かったように思います。
最初は高いと思っていたのに、安いと思ってしまう感覚がちょっと怖いですが。
私にとっては、決して安くないので。
比べるものがないことには判断出来ないですよね。私も同じような感じですが再度訪問した時には考えてた部屋がなくなってました。結局予算アップで契約しましたが他よりは安かったので良しとしました。
予算を超えたのは残念だったでしょうけど、結果としは安く買えたのは良かったですね。
モデルルームやマンション周辺のかくにんやらを調べては検討しているうちに売れちゃうこともあるんでしょうけど、大阪も高い建物が増え続けていますね。
もうすぐあの工事、完了するのですか!情報ありがとうございます!!
売れ行きどうなんでしょうね…モデルルームに行ってお花が飾ってある様子を見るくらいしかわからないでしょうか
担当者さんに訊いても教えてもらえるとは限らないみたいですし
他と比べているうちに安く思えてくるってなんだかわかります。
候補の物件をたくさん見ればいいってものでもないでしょうけど、比べる対象がないとなかなか判断つきにくいですよね。
ここは同じような間取りが多いみたいでも価格がかなり違うんですね。
階数や位置による違いなんでしょうか?
やはり上階とか角住戸がいい部屋なのかしら?
でも角住戸は窓が小さいからあまり魅力ないですね。
通風はいいでしょうけどね。
最近めっきりスレが止まってますが
売れ行きどうなんでしょう⁇
他の物件と比べて場所も良く安くて良い物件とは思いますが
もう一押しがなく購入の決心がつきません。
やはり今後出てくる物件は高くなっていくのでしょうか?
ここを検討してる方は、東に少し行ったところにある商店街を当然一度は歩いてますよね?
私は、こういう街なんだなぁって、見てよくわかりました。
三角形の先っぽで「到着!」ってノリでしょ。
私の好きなキルフェボンなんて
まだまだはるか向こうの方です…
すごいメリハリのある間取りなんだね。
いわゆる田の字に近いレイアウトなんですけど、これは動線的に無駄がないからこの間取りさえ嫌いでないなら良いのでは。
ほか、向きかな、バルコニーの。
南と西は競争になりそう。
価格的違いがあれば積極的に西を選ぶって人も?
予算との兼ね合いもあるからどっちが良い悪いとまではいえないです。
西だけは勘弁!
普通の人は西は敬遠するから
中古でも買い叩かれるって聞きますし。
基本的には、南>東≧西>北 の順番です。
西向きの部屋は、夏は西日対策をきちんとすれば、
冬は日が差し込んできて暖かく西側もイイと思います。
また、西向きといってもバルコニーが西側という意味でして、
全ての部屋が西向きというわけでありません。
間取りをよく見て決めましょう。
南向きは人気ですね。
だけど価格設定は高めで、南向きでも日あたりや眺望が悪いこともあります。
特に低層階は注意が必要です
また南向きといってもバルコニーが南側という意味でして、
全ての部屋が南向きというわけでありません。
そのあたりを注意して、間取りをよく見てから決めましょう
私たちもDINKSですよ。
オープン当初から今までオプション打ち合わせや
ローンなどで10回近くモデルルームに足を運んでますが
私たちと同じような人達をたくさん見てるので
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
DINKSの方もいらっしゃるのですね。
60~70平米の2LDKで2000万円台であれば、もっとDINKSの方の比率も上がるでしょうが
基本子連れファミリーをターゲットにしているのでしょうか。
中崎町や南森町界隈の物件に570平米以下の間取りがが多いため、
ここは差別化して70平米以上中心となっているのでしょうか。
どれだけ売れているのか自分も気になりました。途中から見ているせいもあり、先着順で14戸販売中とだけなっていて、何期何次という案内がないので、どれだけ売れたのか残っているのかわかりづらいです。間取りも全タイプ見られるみたいですし、本気で検討するなら直接問い合わせるしかなさそうですね。
ところで、このマンションはなんで『ノースゲートスクエア』なんでしょうか?
マンションって、結構地名が付いてるやつが多いですけど、梅田って付けないの?
長柄西のマンションでも北梅田って名乗ってるのありますよ。
立地的に微妙です。
西も南も線路があるので。
多分、距離的には、それほど気にするほどの距離でもないと思いますが。
納戸が大きいのがいいですね。
結構、収納スペースがマンションは、クローゼット以外ないので。便利だと思います。
総合的にこの物件はいいと思いますよ。
私は心配性で決断力がないので決めるまでに
たくさん足を運んだし他物件もたくさんみたし
それでもここが一番と思って決めました。
このあたりにはあまり縁もなくもともとは
あまり考えてなかった場所だったので
出会えて本当に良かったと思ってます。
今日いったらすごい混んでました。
まだ部屋を選べるかなとは思ってたのですが自分の希望など考えていけば結局は2〜3戸の中で選ぶことになりました。それも検討者がいるような状況で、、、。うまいこといかないもんですね。さすがに年内には決めれそうにないので来年に持ち越しです。自分と同じような家族の人がたくさんいて安心しました。
南向きは月イチペースの売れ行きです
冬だから、お客さんに問題点がバレにくい西向きを
騙し騙し売ってます
お急ぎくださね
相場なりの価格で売った東向きはやはり完売ですがね
中津っていう地名だけで酷い言われようですね。
現地は至って平和で静かな環境だし、昔から住んでいる人も治安もごく普通だと思いますが…。
周りも新しいマンションどんどん出来て他から移り住んだ住民も多くなって来てると思いますし。
歴史のイメージだけで決めつけるのって視野が狭いというか…残念です。
逆に視野が広いのでは?
不動産会社が作ったイメージに乗せられて、踊らされて…。そういった負の情報も知った上で評価すべきなんですよ。
まぁ、購入した物件、良いように言われたいんでしょうね。
ゲストルームなどはないのでしょうか?
大規模なので共用施設があるのかなと思いきや、なさそうですよね。
駐車場がタワーパーキングなのが気になりますね。
出庫に時間がかかりそうです。
既出かと思いますが、このマンション周辺、ゴミ出しの日に道がゴミの山だらけでビックリしました。
このマンション横にもゴミの山がありましたが、入居後は、ゴミ捨て場を違う場所に変えてくれるのでしょうか??