大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ ノースゲートスクエアってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中津駅
  8. パークホームズ ノースゲートスクエアってどうですか?PART2
匿名さん [更新日時] 2018-09-22 20:15:25

パークホームズノースゲートスクエアPART2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395592/

所在地:大阪府大阪市北区中津3丁目7番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:70.68平米~77.07平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークホームズ ノースゲートスクエア

[スレ作成日時]2014-10-09 17:39:06

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
シエリア大阪谷町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ ノースゲートスクエア口コミ掲示板・評判

  1. 326 匿名さん 2015/05/24 04:10:43

    >>325
    両方あるんじゃないですか??
    見栄えの為と、売れなさそうな部屋に誘導する為に契約してない部屋(売れそうな部屋)を契約済にしたりします。
    そのあとおっしゃる通り、しれっと空室にします。

  2. 327 匿名さん 2015/05/24 07:56:51

    たまたま近く通りました。
    やっぱり立地がきついですね(^^;;
    ここを買うには相当な覚悟がいりますね。

  3. 328 匿名さん 2015/05/24 09:24:05

    モデルルームの担当者さんから直接お聞きした内容では、残り数十戸、323さんと同じような感じでしたが。。。
    これも嘘なんですかね?

  4. 329 匿名さん 2015/05/24 12:29:29

    表を見る限りでは残り40戸はきってますが、どうなんですかね?
    好調のようなことを言われてましたが。

  5. 330 匿名さん 2015/05/24 12:50:54

    先日、モデルルームに行ったときに担当者に売れ行きを聞いたら、328さんと同じく、あと数十戸と言われました。
    私の担当者は軽い感じの人なので、盛っててもおかしくはないですけど、4割程度しか売れてないことはないと思います。

  6. 331 契約済みさん 2015/05/25 11:26:33

    4月上旬時点て200戸売れてますので
    現時点で4割はさすがにないと思います…。

  7. 332 匿名さん 2015/05/25 12:40:32

    >>320

    事実と相違しているようですが、どのような関係者なのでしょうか。

  8. 333 匿名 2015/05/25 14:52:01

    >>331
    そんなに盛られてたんですね。
    三井えげつないなあ。

  9. 334 匿名さん 2015/05/27 14:15:19

    >>327
    住めば都

    ドンマイ

  10. 335 契約済みさん 2015/06/02 01:44:34

    もし売れ残っても管理費などは三井が負担すると聞きましたが
    入居者には何か負担はあるのでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ザ・ライオンズ千林駅前
  12. 336 匿名さん 2015/06/02 01:52:53

    >>335
    あれ半年とか1年限定じゃなかった?期限無しだっけ?

  13. 337 匿名さん 2015/06/02 13:08:06

    よその契約者ですが、売れ残りの管理費を買った人がかぶらされるとかないんじゃないですか?
    そう聞きましたけど。

  14. 338 契約済みさん 2015/06/02 14:36:24

    >>337さん
    ここは三井が負担するので入居者が負担することはないと言われました…。

  15. 339 匿名さん 2015/06/03 23:10:48

    安いですが中津ということもあり、リセールがまるっきり期待出来なさそう…

  16. 340 匿名さん 2015/06/04 01:10:53

    >>339
    13年後ぐらいのウメキタ2期開発の時期にリセール期待です。
    その頃には中津周辺は新しいマンションが建ち並び洗練され、中古は売れるかどうかですが…。
    長い目でみれる方が購入してると思います。

  17. 341 匿名さん 2015/06/05 02:05:31

    >337さん
    売れ残り住戸の管理費は売主が負担すると当然のように考えておりましたが、
    「管理費は6か月分は販売会社が負担するが、その後は負担しない。修繕積立金は負担しない。」というような契約になっているマンションもあるそうです。
    こちらは全額売主負担で良かったと思います。

  18. 342 匿名さん 2015/06/05 15:32:49

    >341
    そんなひどいマンションがあるんですね。
    売り切らないのは販売会社の責任なのに、そんな契約って有効なんでしょうか。。。

  19. 343 匿名さん 2015/07/01 02:06:03

    色々、細かい契約内容も調べておく必要がありますね。
    私もずっと、売れ残ったって空き室の邸も全額売主負担が通常だと思っていました。
    住戸数が少なければ、空き室も少ないでしょうが大型マンションだったら、相当な金額になってきますよね。

  20. 344 マンション投資家さん [男性 40代] 2015/07/01 16:31:24

    どうなんでしょうか??
    路線価の割に高いかな?

  21. 345 匿名さん 2015/07/01 23:13:52

    売れ残りの場合、管理費は事業主が負担しますが、駐車場代は支払いません。
    駐車場代も管理運営費に充当しますから、事業主の管理費負担で安心していたら、かなりおめでたい話ですよ。

  22. 346 マンション投資家さん [男性 40代] 2015/07/02 04:47:40

    >>340
    ウメキタが洗練されたとしても、
    176号線より南側まででしょう。
    営業さんに騙されないようにね。

  23. 347 購入検討中さん 2015/07/02 07:09:48

    物件周辺は静かな住宅街のままがいいですが、道路や公園が綺麗に整備されることを願います。近々工事予定とかないでしょうか?
    道路がボコボコで近くの公園は薄汚いイメージが気になります。

  24. 348 契約済みさん [男性 30代] 2015/07/02 22:50:27

    線路が地下に潜った後は、道路になるんですかね?

  25. 349 匿名さん 2015/07/03 06:13:29

     道路になると計画にあったと思いますが、どうなるのでしょうか。
    ところで、HPみたら、いよいよ最終期モデルルームオープンなのですね。

  26. 350 ご近所さん 2015/07/17 06:05:35

    完成まであと2ヶ月ですね〜。
    マンションのおかげで周辺が明るくなりそうです。
    住民の方は若いファミリーが多いのでしょうか?
    売れ行きはいかがでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリアタワー中之島
  28. 351 匿名さん [女性 30代] 2015/08/07 02:02:16

    完売したみたいですね!
    HPにのっていました。

  29. 352 匿名さん 2015/08/07 02:39:07

    周辺環境の変化はこんな感じですかね?

    西側 駐車場跡地 → 6階建老人ホーム建設中
    西側 → 10階建マンション建設予定
    北側 → (仮称)北梅田NSマンション建設中 大阪府大阪市北区中津3-27

  30. 353 [男性 40代] 2015/08/07 03:10:56

    こちらにも失礼します。
    確かにスマホで見るケータイサイトには「本物件は全戸に申込をいただき、物件情報の掲載を終了いたしました」と出ていますね。
    モデルルームに問い合わせをしたのですが、誤りだったようで、正しくは「最終期発売分が」全戸申し込み完了のようです。
    つきましては、まだ購入可能なようです笑

    HPを見ると最終期は7月24日から17戸発売開始なので、2週間程度でこれが完売したと言う事ですかね?
    今後完成するマンションより割安で、値上がってる中古マンションと大差ないか安いくらいの値段で、
    うめきた再開発第2期で周りが変わる事確実なこのマンションが順調に完売してくれる事を願います。

    中津の地域性を気にされる方がいますが、これ以上悪くなりようがないので
    これからは環境が良くなる一方です。私は中津の発展が楽しみで仕方ありません。

  31. 354 住まいに詳しい人 2015/08/07 14:27:40

    土地柄を気になさらなければいいとは思いますが。
    私はここはストライク地域なのでやはり外しました。

  32. 355 住まいに詳しい人 2015/08/07 14:43:48

    どうして三井がこの土地に手をだしたのか未だに理解不能。
    駐車場の余りは住民負担だよ。
    独身者にはいいんじゃない?
    子供をここで育てるのはかなりの勇気がいる。
    間違われることも考えられるし就職・結婚などに響く。
    未だに根強い差別はあるからね。

  33. 356 匿名さん 2015/08/07 15:19:53

    >>355
    我が家はここで子育てスタートするつもりです!
    今時土地柄で差別する会社、結婚てあります?
    特に会社などで差別したら逆に問題になりそうですが。

  34. 357 匿名さん 2015/08/07 15:27:33

    私もここで子育てします。
    土地柄で差別するような方との結婚はこちらから願い下げです。
    いつの時代の話?という感じです。
    大阪出身でもないですし、私はどうでもいいです。
    ただ、いろんな価値観があって当然だと思うので、
    気にされる方がいるのも理解はしています。

  35. 358 匿名さん 2015/08/08 01:25:33

    まだ土地柄がどうとかおっしゃる方が居るんですね。
    気になる方はここには住まないだろうし、住民は気にしない方々ばかりになるので平和なマンションになりますね。

  36. 359 匿名さん 2015/08/08 01:33:50

    >>353
    意味が解らない
    今ホームページ見ると完売でも17戸でもないよ


    販売中
    受付方法 先着順
    販売戸数 25戸
    販売価格 2980万円(1戸)~4540万円(1戸)

  37. 360 匿名さん 2015/08/08 04:19:47

    >>359
    HPの書き方が悪く、完売したと勘違いしてる方がいらっしゃったので、353さんは訂正してくださっているのですよ。
    最終期販売分の17戸が完売したということ。まだ全戸完売ではないということ。
    きちんと理解されていますか?意味がわかっていないのは貴方の方かと。

    通りすがりのものより。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE
  39. 361 匿名さん 2015/08/08 04:25:06

    >>360
    民度低いなー

  40. 362 匿名さん 2015/08/08 05:22:08

    >>355>>358
    自分も中津選んだけどそりゃまー土地柄差別は普通にあるでしょw

    他地域からは駄目駄目な伊丹市で小中過ごしたけど尼崎は違うよなーって差別してたし
    今は市内浪速区の賃貸だけど西成区生野区はなーって差別する感情はあるわな

    http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/2/a/591/img_2a904593b4dbb0dd18b3d2d7a8...

  41. 363 匿名さん 2015/08/08 07:46:11

    中津は生活保護受給者が多い土地柄ではないですよね?!
    比較になってますか?

  42. 364 匿名さん 2015/08/09 02:31:19

    中津は便利で良いところだと思いますよ。
    土地柄がどうとか言う人間は一体自分がどれほどのもんなのか・・・

  43. 365 匿名さん 2015/08/09 12:58:13

    どれほどのもんでも差別していいことはないです。
    今時出自や土地柄で差別してる会社が暴露されたら企業生命にかかわりますよ。

    子育てに環境が大切だとは言えるけど、少年犯罪の背景なんか見てると
    じゃあどんな環境がいいのかということは一般的には言えなくなってるんじゃないかな。
    住環境よりむしろ個々の家庭環境(単に所得格差とかじゃなく)が問題になってると思えます。

  44. 366 匿名さん 2015/08/09 15:52:39

    >>365
    ある程度の地域性はあるだろうねー
    つい20年前までは、府立勝山高校、市立生野工業高校、旧府立住之江高校とかは
    公立なのに高校中退率が20%~50%だったって聞いてたよ
    まー本当のところは今でも中退率は教育委員会が非公開にしてるから解らないんだけどね
    大阪の公立高校中退率は何十年連続で全国ワースト1位だしね

    そういうのを考えるとやっぱり地域性はあるんじゃないかな
    家庭環境が悪いって言うけどもし中退者とその家族が他の地域で産まれて育ってたら
    同じような中退率にはならないと思うけどね

    でも梅田近辺は人口移動があるから固定化されてる印象はないし
    これからも開発されていってどんどん良くなって行くと思うよ
    梅田駅から半径3km圏内からは下町が消えて欲しいよね

  45. 367 匿名さん 2015/08/09 23:21:36

    地域性というなら大阪全体がマクロな地域性でとらえられるんじゃないかなあ。
    高校なんて校区がないようなもんだし、その他市内、市外の人口移動も考えると。
    高校中退率は地域というより学校(学力)差の要因の方が大きいような気もする。
    優良校だって周辺や通学エリアも含めて無菌状態ではあり得ない。
    つまり子育ては昔ほど地域性に依存して安心できないし頼れるものではなくなっているのかな。
    もちろん限られた優良区域と微細な地域差を無視するわけではないですが。
    この地域で特別に子育ての不安もないんじゃないの。

  46. 368 匿名さん 2015/08/09 23:33:08

    >>367
    小学校は大阪市内でもわりと問題ないよ
    もちろん西成区みたいに4世帯に1世帯が生活保護とかは欄外
    40人学級のうち10人が生活保護家庭とかゾッとする

    問題は中学
    これは本当に酷い
    中央区育ちだけど子供は中学は絶対私立に入れるつもり
    これは学力だけの問題じゃないよ
    高校は公立でも良いとこはたくさんあるけどね

    中学の学力上位の秋田や福井はほとんど私立行ってないのに中学でも高校でも上位で一流大学への進学率と高いから私立だから良いって言う訳じゃないし

    沖縄は論外として
    大阪は中学、高校と全部ワースト1位だからね

    中津だけの問題じゃないし直接は関係ないけど

  47. 369 匿名さん 2015/08/10 00:28:36

    4世帯に1世帯が生活保護なんて西成区に限らず市内、府下ざらにあります。
    これも安易に子育てや青少年犯罪とリンクするわけにはいかない。
    まあ田舎と都心で子育ての困難さに差異がなくなってきていることにも関係しますが。

    おっしゃる中学ですが、確かに中学の実態は酷いというか厳しいものがある。
    となると中学のいい地域を捜さなくてはいけない(私立進学の選択を除いて)
    ただこれも数年の周期で実態が変わってくることも往々です(笑)
    数年前まで落ち着いていた中学なのに今は急に荒れてるとか、その逆もありますが。
    子どもが中学の年齢になる頃にどうなっているのか予想するなんて無理でしょう。
    在学中だって突然荒れ出すってこともあります。

    結果、相対的に地域性の他に家庭環境の占める要因が大きくなっているのだと思います。
    むしろ学校の実態がその年度の生徒の家庭環境(所得じゃなくて)に依拠してるとも言えます。
    もちろん地域性は無視できませんが。中津程度はほどほどでは。

  48. 370 周辺住民さん 2015/08/16 04:41:26

    大阪市内はありとあらゆるものが接近しているので区分けが厳しい

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 371 匿名さん 2015/08/25 10:29:28

    あと24戸ですか?
    完売は難しいでしょうか?

  51. 372 匿名さん 2015/08/25 11:46:11

    >>371
    もっとあるんじゃない??竣工前はもう無理ですね。
    竣工後もしばらくかかるんじゃないかな?

  52. 373 匿名さん 2015/08/25 12:31:28

    完売すればいいってもんでもないからね

  53. 374 契約済みさん 2015/08/26 05:09:51

    施工前に完売するかしないかで
    物件の価値は違ってくるのでしょうか?
    あるいは契約者にデメリットなどありますか?

  54. 375 匿名さん 2015/08/27 06:01:53

    契約者にとっては特に具体的なデメリットはないんじゃないですか?
    入居後にまで売れ残ってしまったとしても、
    管理費や修繕積立金はデベ側が持つことになる場合は殆どでしょうし。
    ただ、速く売れた人気のあるマンションを私は選んだ、とか、
    そういう気持ちが早めに完売する事で生まれる人がいるかもしれないくらいかなぁ。

  55. 376 契約済みさん [男性] 2015/08/27 06:32:13

    私はこのマンションを購入するまでに、中古マンションを何軒も検討しましたが、
    「当物件は完成前に完売した物件です!だから良いですよ!」なんてセールストークは聞いた事がありません。
    中古市場のチラシに完売物件なんて表現も見た事がありません。

    高い買い物なので完売してくれるとハクが付くと共に購入者にとって「私の判断は間違ってなかった」と安心感を与える事になると思いますが、
    前述の通り中古市場で竣工前完売の有無が問われない事を考えると、経済条件に大きなデメリットは生まないと思います。
    (貴方が購入者であれば、「完売の事実」で何百万上積み出来ますか?)

    ①完売したとしても、完成後に周りの環境が変われば大きく値下がりする事も有る(中津駅直結のタワーマンションが3つも出来る時、最初の完売物件は今の売値を維持できるでしょうか?)
    ②完売したとしても短期転売を狙ってる申込者が多ければ、供給過多で値崩れしやすそうに思います。

    戸数の違いもありますが、タワーマンションの方が完成まで時間がかかるので、販売期間も長くなりますよね。(OMPタワーまだ売ってますし。)

    個人的には、このマンションの購入者には どっしりと腰を据えてこの地に根を生やす意向の人が多いように思います。

    言いたかったのは、完売した方が購入者は気持ちが良いですが、部屋の将来価値には影響しないので、深刻に思わなくても良いのでは?と言う事です。

    管理費などは売主=ディベロッパー負担ですし、駐車場も確か70%程度で損益分岐点(それ以上は利益を生み、修繕費に積み立てられる)ので、心配ないです。
    駐車場に空きがあれば、(管理組合の合意のもとで)周辺住人に貸し出して利益を生む事も可能です。

  56. 377 匿名さん 2015/08/27 06:53:24

    なんでもいいけどこの場所はすごいわ。。

  57. 378 匿名さん 2015/08/27 08:10:36

    どうすごいんですか?

  58. 379 匿名さん 2015/08/27 09:29:40

    少し前なら絶対住もうと思わない場所だよね、、

  59. 380 匿名さん 2015/08/27 09:35:51

    >>375
    不動産購入のアドバイス本読むと
    完成後に売れ残りのあるマンションは
    資産価値の下落が激しいと書いてあったけどね

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ザ・レジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 381 匿名さん 2015/08/27 12:23:55

    >>380
    私もそんなフレーズ、本で読んでから若干、気になっています。
    全ての物件が完売したからどう、完売しなかったからどう、とは区別できませんが、資産面の参考にはなるかと。

  62. 382 匿名さん 2015/08/27 12:24:45

    >>376
    事実と正面から向き合うのも大事なことだと思います!

  63. 383 匿名さん 2015/08/27 13:32:05

    >>376
    〉「当物件は完成前に完売した物件です!だから良いですよ!」なんてセールストークは聞いた事がありません。

    って、そーゆう物件を探せてないから、こーゆトコ買うんじゃないの?
    確かに多くはない、、、完工までに完売する物件自体少ないんどから。ただ完工までに完売したことを教えて下さった売り主さんは何人かおられましたよ。
    年月の変動がありますから、そこがずーっと評価される場所なのかは別な時もありますけど、大抵は10年そこらなら完売したマンションは特殊事情がなければ、中古物件としては人気が継続される傾向は多いにあるかと思うのですが。

  64. 384 匿名さん 2015/08/30 00:55:39

    中古で売りに出す時に、新築の時に人気ですぐに完売した物件だったってことは、高いポイントになりますよ。
    売れ残りの多かった不人気な物件っていうレッテルを貼られそうなマンションを敢えて買いたいですかねぇ。

  65. 385 匿名さん 2015/08/30 14:41:58

    しかし、ここ1年くらいで完成前完売物件ってどこがあったんだろう??
    俺が不勉強なのか、全く浮かばないね。(笑)
    因みに小規模なやつとか賃貸型は省いてで知ってたら教えて下さい!

  66. 386 匿名さん 2015/08/30 15:04:16

    >>385
    比べる対象が違うかもですが、最近だと

    ●竣工前完売済
    クラッシィタワー淀屋橋
    ジオタワー南堀江
    エルグレースタワー同心
    プラウドタワー安堂寺

    ●完売間近
    OMPタワー
    ブランズウェリス心斎橋

    ですね。

  67. 387 匿名さん 2015/08/30 21:40:47

    >>386

    385さんとは別ですが、とても参考になります。
    軒並み、タワー物件が「完成前完売物件」ですね。最近のタワー人気を如実に表していますね。
    因みに阪神間の物件で該当する物件とかもご存知だったら是非、教えて頂けませんか?

  68. 388 ビギナーさん 2015/08/30 21:44:58

    387です。
    すいません。続けての投稿です。
    もしご存知であれば、タワー物件に加えてこちらのような中層!?(15階建て程度で100戸以上)物件で「完成前完売」物件があれば是非、ご教授頂ければ幸いです。
    立地やマンション仕様などコチラの物件とどう違うのか比較したいです。

  69. 389 匿名さん 2015/08/30 23:26:21

    >>388
    386です。すみませんが阪神間はわかりません。
    プラウド安堂寺やエルグレース同心はタワーとはいえ中層マンションです。
    あと板状ではエルグレース南森町、クレヴィア南森町は竣工前完売してますね。

  70. 390 ビギナーさん 2015/08/31 00:11:00

    387です。

    わざわざ、ありがとうございます。
    梅田に比較的近くて価格が安い物件でコチラを検討していたのですが、歩いてみると距離は少し・・・。
    っでこれから他を検討する上で「完成前物件」の話に興味が湧きましたので質問させて頂きました。
    参考となるタワー物件は過去のスーモの資料とかを引っ張り出して自分なりに比較してみようかと思います。

    南森町周辺は東西線に縦の地下鉄がありますし便利ですから、人気なのでしょうね。
    やはり建物というよりは立地を重要視されている表れなのかもしれませんね。
    南森町周辺も候補エリアなんですが、もう少し西寄りの阪神間で探してみようかと思っているところなんです。ありがとうございました。

  71. 391 匿名さん 2015/08/31 02:24:04

    >>390
    条件は梅田からの距離と安い物件でしょうか?
    予算もあると思いますし、難しいですね。いまは、どこも価格が高いのと、いいマンションの
    人気の部屋は先に無くなっていきますからね。

    板状、タワマンに拘らないのであれば選択肢は広がりますが、なかなか決めきれないような気もしますし笑。当方も色々悩みましたがタワマンに決めました。
    頑張ってくださいね。

  72. 392 物件比較中さん 2015/08/31 05:22:26

    >>390
    尼崎駅前の「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」もかなり人気みたいです。私は価格的に無理でしたが立地では今ある物件では個人的には最高でした。(「尼崎」という響きが嫌いな方もおられますが。笑)
    あそこはJRの新快速も停まりますし、なんと大阪まで1駅5分ですから、超便利です。390さんが最終的にどちらに行くことを目的として考えられているのかわかりませんが、梅田&大阪駅へのアクセスなら間違いなく梅田周囲のグラフロ、ジオタワー、ローレルタワーと同じくらいの所要時間かと。立地における利便性は言うことなしだと思います。ただ、設備仕様は後者に比べ、雲泥の差ですけどね(笑)
    完成が来年の秋頃との話ですが、既に今の段階で残戸数は数戸との噂なので「完工前完売」はほぼ間違いないでしょう。

    人気あり物件はそれなりの好条件が揃うからこそで、それ故に「完成前完売」に至るワケで、十数年後、環境変化に大した変化が無いという同条件であれば、完成”後”完売物件より価値の下落率が高くなることは普通、考えにくいのではないでしょうか。

  73. 393 匿名さん 2015/08/31 10:50:50

    デベによっては、竣工前の完売は「価格設定がアマい!」と本社からお叱りを受けるところもあるらしいですよ。
    逆手にとれば、消費者からすると本来あるべき販売価格より安く買えたってことになりますよね!?
    デベ側は完成とほぼ同時期に完売させるのが良いし、1つの目標であると聞いたことがあります。
    いずれにせよ購入した物件が完成までに完売すれば消費者にとっては良い事には間違いないですよ♪

  74. 394 匿名さん 2015/08/31 12:21:53

    梅田に徒歩で行けるか、どうかが、大きいと思います。
    人口減少で大阪も都心回帰が加速しています。

  75. 395 匿名さん 2015/08/31 12:34:59

    徒歩で行けるかどうかってココの事じゃないよね!??
    そりゃ、徒歩圏内5分前後の物件があればだけど、現実的には今は新築がないわけだし、あってもとてつもなく価格が高くなる。
    中崎町や南森町とかの物件位の歩き範囲なら適当かもしれないけど、やっぱり歩くには遠い。電車なら問題ないけどね。
    上で言うエルグレースなんかはそんな理由もあって完売なんだと思う。

  76. 396 匿名さん 2015/08/31 12:47:04

    ここは安いから買いなんじゃないですか?
    ここと、プラウド新大阪はブランド名に比してびっくりするほど安いから(プラウド新大阪は既に資産価値上がってるようですから)買って損はないかと。

  77. 397 契約済みさん 2015/08/31 15:11:33

    商談中を除いて、あと 15戸を切っていますね。
    9月に10軒売れるとすると、残り5軒。 頑張れ、三井不動産!!笑

    もう賃貸に出てますね。
    2-5階 16万
    14階 18万 と言った所でしょうか? (管理費除く)
    アパマンなど賃貸不動産屋に聞いた所、 内覧前にも関わらず 既に何軒も契約済みのようです。
    そして、 セントラルマークタワー同様に完売したり 内覧可能になると もっと家賃相場上がるようです。
    ご参考までに。

    https://www.homes.co.jp/chintai/b-1245140011875/
    http://s.sumaity.com/estate/building.php?pref_id=27&building_id=28...

  78. 398 匿名さん 2015/08/31 22:08:24

    >>396
    そういえば、新大阪のプラウドも安くて人気でしたよね。確かあそこも竣工前に全戸完売していますよね??
    やっぱり、「竣工前に全戸完売」はその後の資産価値UPの可能性が高くなると思いますし、1つのボーダーとして「竣工前」かどうかってのは目安になると感じています。

  79. 399 匿名さん 2015/08/31 22:15:06

    結局のところ、需要があるから竣工前完売する訳で、竣工前完売しないってことは需要がないってこと。

    安くても梅田に近くても売れないってことは売却しようと思った時に難しいでしょうね。

  80. 400 契約済みさん 2015/09/01 11:39:55

    >>397さん
    あと15戸切ってるんですね!
    なんやかんやで三井頑張ってますね。

    施工前完売しなくても
    御堂筋徒歩6分は大きいです。

    早くウメキタ二期開発進むことを願います。阪急の高架下が道になるとグランフロントまですぐですしね。
    今は薄暗くて昼間しか通り抜けできませんが。

  81. 401 匿名さん 2015/09/01 11:55:12


    グランフロントまですぐ!??
    そう思えるなら購入は正解かもしれません・・・。

  82. 402 周辺住民さん 2015/09/01 13:20:22

    新築なので分譲賃貸物件としてはいいですよね。

  83. 403 契約済みさん 2015/09/01 14:32:39

    >>401さん
    グランフロント北館の北出口から実際歩いてみましたが現状少し遠回りで徒歩10分でした。
    開発で貨物線路が道になり通り抜けができるようになると8分くらいの距離になると思います。

  84. 404 匿名さん 2015/09/01 15:32:28

    >>403
    どんだけ早歩き 笑
    早くても15分はかかるでしょ。

    私毎日その辺歩いてますが、10分は無理。

  85. 405 匿名さん 2015/09/01 15:51:39

    >>404
    そんなにかからないと思いますけど。。。
    逆にどんだけ歩くの遅いんでしょう?
    ゆっくり散歩程度なら分からなくもないですが。

  86. 406 匿名さん 2015/09/01 15:55:55

    えーーー、10分くらいでしょ?
    キョリ測でグラフロ北館(タワーC)の北側のエントランスを
    始点にしてここの南西の交差点(三木シャトーマンション前)まで
    900m位なんで普通の人なら403の方がおっしゃる通り10分位で
    歩けると思いますよ。
    15分はちょっとのんびり歩きですよね?

  87. 407 匿名さん 2015/09/01 21:35:43

    色んな見方あるんでしょうけど、そもそも10分も歩くのが近いのかどうか。最近では10分前後の物件では既に敬遠されるのが常ですよ。
    買い物袋両手に10分歩くのが苦にならなら良いかもってことです。
    この中途半端な距離だからこそ、梅田をはじめ他エリアで食品をはじめ何か購入した時、交通機関はもちろんマイカーでも行き来するのが億劫な気がするんじゃないのかなぁーっと感じたまでです。
    公共交通機関を使うならコチラを買う意味がわからないし。

  88. 408 匿名さん 2015/09/01 21:43:26

    10分だとして、家の扉からグランフロントまで(実際は百貨店や駅までの所要時間を基本に考えた方が良いと思いますよ。)と考えると概ね1km片道歩く感じ、往復で毎日、2km...。
    体には良さそうですね。
    私はそれほど朝や夜に余裕をもってウォーキングする自信はありませんし、年いくとしんどいかも。

  89. 409 匿名さん 2015/09/01 21:54:43

    401さんのおっしゃる通り。各自が実際歩くのが一番。歩いてこの距離が近いと思えるなら良いんじゃない!?
    そもそも市内住まいなら、頻繁に利用するであろう目的地に近ければ近いほど一般的に良いわけだから、その辺りを重々考慮するべきですよね。

  90. 410 契約済みさん 2015/09/01 23:12:10

    グランフロントが近くても、そんなに頻繁に行きますかね?
    10分少しなら、全然近いですけどね。
    二期開発で何が出来るか楽しみです。

  91. 411 周辺住民さん 2015/09/02 00:07:58

    この辺の住民は徒歩より自転車で行く人の方が多いですよ。
    自転車ならあっという間です。

  92. 412 匿名さん 2015/09/02 00:09:20

    >>408さん
    片道1キロが「体によさそう」って、普段どんだけ歩いてないんですかf(^_^;

  93. 413 匿名さん 2015/09/02 02:08:04

    およそ10分という距離を近いと思うか遠いと思うかは人ぞれぞれ!既にそう発言されておられる方、おられますよね?
    近くて便利と思えばココを検討すれば良いだけ。

    そもそも世間一般的に物件を探されている方の多くは大阪駅周辺の2期工事の予定も聞き及んでるわけなんだし、ここがグランフロントを始め大阪駅に「駅近で便利!」と多くの人に認識されるような物件であれば、この価格なら普通、完成前に早々売り切れるハズ。

  94. 414 匿名さん 2015/09/02 16:13:49

    近さや利便性で主張するなら、やっぱりセントラルマークみたいなんじゃなきゃ!あとこれからならラマダH後とか!?
    2期工事が着工されるとそれこそ福島の大淀界隈にもマンションが立ち並び出したりしないのかなぁ??駅から距離がある此方にとってはライバルマンションが乱立し、嬉しくない状況に追い込まれないのか心配。

  95. 415 匿名さん 2015/09/02 20:26:35

    >>411
    揚げ足とるわけじゃないけど、自転車がとか言い出すとマンションを検討する範囲はグッと広がると思うんだけど、本来の「駅からの近さ」等で比較するのがボヤけてきませんか?
    ここは先ずは徒歩でどうなのかを話題にした方が良いのでは??

  96. 416 匿名さん 2015/09/02 23:13:26

    >>415
    周辺住民さんからの情報ですよ。検討はしてないでしょ。

  97. 417 匿名さん 2015/09/03 06:59:26

    >>414
    セントラルマーク周辺は便利ですが都会過ぎて交通量も多いし、逆にここの住宅街の方が繁華街から近くて静かな環境が希少価値がある気がします。
    物件価格も全然違いますし比べれないですけどね。

    御堂筋を頻繁に利用する私にとっては
    大淀側より断然こちらを選びます。

  98. 418 匿名さん 2015/09/03 10:39:15

    >>417
    買えない人の負け惜しみみたいな感じになってるから書かない方がいいよ。

    どう考えてもセントラルマークタワーの方がいいよ。

  99. 419 匿名さん 2015/09/03 12:20:01

    そうそう。
    高年収の人はセントラルマークタワーや、コムズ跡のタワマン、ラマダ跡のタワマンを買うって。
    パークホームズの周りはここ数年新しい賃貸マンションが建ちまくってますから。

  100. 420 匿名さん 2015/09/03 14:09:25

    >>418
    負け惜しみというか…そりゃお金があったら駅直結のタワーマンション買いたいに決まってるじゃないですか。高層階なら交通量も気にしなくていいですし。

    一般庶民にとってはいかに安くバランスが取れた物件を選ぶのに吟味する必要があると思っただけです。

    比較できないセントラルマークタワーが良いとおっしゃるならこちらへ書き込む必要あります?

  101. 421 匿名 2015/09/03 14:26:14

    私もそう思います。
    お金があれば、ここは検討してないと思いますし。
    庶民にはいい物件だと思います。
    負け惜しみと言われるとそうかもしれませんけどね。
    価格が違いすぎるので、比較する物件ではないと思います。

  102. 422 匿名さん 2015/09/03 14:39:34

    まあ、中津は賃貸マンションの方が圧倒的に多いですからね。
    賃貸やめて持家にしたい人には資産価値は別にして良い物件だと思いますよ。

  103. 423 マンション投資家さん [男性 40代] 2015/09/04 00:17:50

    竣工前に完売してるマンションは
    立地が良いから完売するのであって、
    そりゃあ中古で売るときにも売りやすいよ。
    その逆もしかり…

  104. 424 匿名さん 2015/09/04 02:23:39

    そっ、そーゆこと。結局竣工前に売れる売れないかは1つの目安になる。
    徒歩云々、セントラルマークは予算が云々は個々の考えで、ゆくゆくの資産価値は駅を初め主要目的地から離れれば離れるほど順序は下がるのが実情。その理由があるからこそ、竣工前完売にここは至らなかったわけ。後は住民が協力して管理しどれだけマンション価値を大きく下げないかにかかってくる。
    それでも中津駅という御堂筋線に徒歩圏内だから、マシだと思う。逆に梅田徒歩圏内への通勤とか1駅乗り替え、または梅田まで徒歩は後悔すると思うんだけど。まっ、買う前には今なら暑い日や雨の日、夜道に荷物もって歩いてみたらイイ。

  105. 425 匿名 2015/09/04 03:48:16

    エルグレースタワー大阪同心も駅遠と言われながらも完売したのはなぜなのでしょうか

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
ポレスター谷町六丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレサンス レイズ 上本町
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.93m²~59.68m²

総戸数 71戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~1LDK+S(納戸)

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,598万円

1LDK~3LDK

33.92m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

ポレスター谷町六丁目

大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

6458万円~8858万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.12m2~70.97m2

総戸数 56戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.36m²~130.95m²

総戸数 91戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸