ここは隣接する建物がないし日当たり良さそうですね♫
しばらく駐車場だった土地で他のデベがマンション建てようとしたけど、経営が傾いていて、三井さんが安値で買い取ったって担当の方が言ってました!
安い理由か分かりました。
ここの土地買うのは、いくら三井とは言え勇気いった事でしょうね。
中津の土地が市場に受け入れられるのか?中津の今後を左右する物件ではあるでしょうね。
こけるのか?こけないのか?試されてますよ~。ある意味、注目度は高いかもね。
そうですね。買うとなるとなかなか選べないものですよね。。色んな物件見て意見をすり合わせて行くしかないと思います。高い買い物なので、双方納得の上で決める方が後で揉めるよりいいですよね。
先日モデルルーム行ってきました!ですが休日にも関わらず人はほとんどいなかったです…人気ないのかな。
でも担当の方に聞いたら半分ほど売れていると言ってました。まだ完成までに約一年あるのに半分売れているということは人気があるということでしょうか?
このお値段で梅田徒歩圏内は魅力ですけど、標準がかなりしょぼい気がしました。有償オプションをつければ問題ないんでしょうけど、そうなるとやはりお値段はあがるし安くはないのかな…?
検討されている方、特に他の物件と比較して迷われている方の意見が聞きたいです。
2期の販売個数がずっと未定のまま
って事は、やはり苦戦しているってことでしょうか。
新価格のところは、どこも売れずに苦戦しているようですね。
ここは新価格の梅田物件ってことで考えれば安いって考える人もいるかもしれませんが、
新価格のとこはどこも苦戦していること、ここは中津であるっていうこと、
そして割安の東向きが1期でなくなってしまったこと、この3点を冷静に考えれば、
売れ行きが悪くなってきている理由は、容易に理解できますね。
>>33さん
東三国と比較されてたんですね!騒音や空気の良さは東三国より中津の方がよかったんですね!!東三国は資料請求しただけで見学には行っていませんが、イメージでは空気の良さは東三国が勝ってると思ってました。。
うちはいろいろ資料請求していますがまだ見学へ行ったのはここだけなんです。貴重なご意見ありがとうございました!参考にさせていただきます。
オプションはプラス50万円ほどだったんですね!私は正確に見積もってもらったわけではないのですが、100万ほどかかるかなと予想していました^^;もしよろしければ何をつけたか教えていただけませんか?
31さん,32さんもありがとうこざいました。
31さん、東向きが人気だったんですね。私は西か南でしか考えていなかったんで少しびっくりしました。やはり価格ですかね?
32さん、私は台風が来る前に見学に行ってきました。少し寒い日でしたが晴れていたし休日だったので、あまりの人の少なさに拍子抜けしてしまいました。。
>>34さん
33です。東三国は公園向かえで学校やスーパーも近くに揃ってるし、いいなと思ってモデルルームや現地に行ったのですが、
新御堂?の大きな道路沿いで騒音や排気ガス、隣の下水処理場の匂いがどうしても気になってやめました^_^;
その点こちらは、車もほとんど通らず静かなので住みやすそうと思いました!中学校は遠いですが、小学校もスーパーも近くにありましたしさほど不便ではなさそうです。^_^
いずれにせよ、資料だけでは分からないことも沢山ありますので実際に現地に行って付近を探検することをオススメします!駅やスーパーまで足を運んで自分が住むシュミレーションをしておくと、どこの物件がいいのか見えてきますし、面白いですよ*\(^o^)/*
オプションは私は最低限にとどめて、
洗面の三面鏡、化粧台グレードアップ、
お風呂場のポップアップ排水栓、小物棚、
キッチンガスコンログレードアップ、スライドラック追加、玄関のオートライト、引戸の高さ変更で
30万に収まりました!!
あと、他の標準ででついてそうなオプションを足すとキッチン前パネルと高断熱浴槽くらいですかね?これをプラスしても50万いかないくらいですよ(*^o^*)
ご参考にして頂ければ嬉しいです!
>>35さん
33さんと同じ、東三国を検討されてたんですね!やはり標準は東三国の方がよかったですか…スロップシンクは私も欲しいと思っています。諦めたということはグレードアップで変更できないということでしょうか。残念ですね。。
100万弱でしたか!ちなみに必須と思われたオプションは何がありましたか?
>>36さん
詳しく教えていただいてありがとうございました!下水処理場が気になられたのですね、それは確かに行ってみなければわからないですよね。。近々東三国も見学しようと思ってるので、騒音や排気ガスのことも含めしっかり見てきたいと思います^^
それだけオプション追加しても30万ほどなんですね!高断熱浴槽は付けたいと思っていたので、50万ほどと考えておけばよさそうですね。たくさんの情報ありがとうございました!
40です。値段だけではなく、新御堂の騒音と排気ガスも気になりました。
以前新御堂に面してはいないけど近くに住んでたのですが、新御堂は夜中でもトラックがたくさん通るし暴走族も走るので…
ここの住民環境やまともなスーパーが無いことや商店街が想像以上に物騒な雰囲気なところがかなり躊躇させます。みんな、それより、安さが第一優先なんですかね。誰かが書いてましたが、所得相応だけど中津離れには住みたいという人には良い物件なんだと思います。お金がある人はセントラルマークなんだろうね。
一番目のデメリットは、準工業地域であること
二番目のデメリットは、海抜が低いため、浸水被害のリスクが大きいこと
三番目のデメリットは、中津という場所が、過去不人気なエリアであったこと
一番目のメリットは、御堂筋沿線の駅近であること
二番目のメリットは、うめきた再開発地域に近いこと
三番面のメリットは、三井がデベであること
うーん、個人的にはデメリットの方が強いな
準工業地域のデメリットってそんなに大きいんですか?
よかったら準工業地域のデメリットを教えて頂きたいです!
この辺を見たところ、工場といえば、ちっちゃな自転車工場位で、これから大きな工場が立ちそうでもないし、容積率が高いから、近くに高い建物が建つ可能性?もしくは、多くの種類の建物を建てる事ができるので、パチンコや風俗店などができる可能性があるとかでしょうか?
中津が色々言われていますが、梅田から近い立地でこの価格で買えるのは他にないと思うのです。
中崎町もすっかり高くなりましたし。
標準設備も他物件より貧相ですが、コストダウンのためには仕方ないと思うのです。
他県からの引っ越しを考えていて、こちらの土地勘やイメージは全くわかりません。ですが梅田まで歩いていける距離でこの価格というのはとても魅力的です。
過去のことも調べましたが、過去は過去…これからどんどん良くなるという期待も込めてここに決めようと思います。
だめなら売りに出して引っ越せばいいと考えていますがはたして売れるのかという疑問は残ります。実際に住んでとてもいいところだったとしても、ここに書き込みされてる方のように悪いイメージを持っている方も多そうなので…
とりあえず上下左右だけでも恵まれますように。
売るより賃貸の方が需要がありそうな気がします。
借りる際には、土地柄より、利便性を重視する人の方が多いと思います。
土地柄を気にされる方もいるとは思いますが。
私は北区に賃貸で住んで10年以上になりますが、全く気にしませんでしたし、知らなかったです。
今も昔も中津は相変わらずの中津。
昔からの住人が多く入れ替わった様子もない。
この価格で買うと損せず売れるのは大分先かと。
このマンションが出来て新しい住人が来る事でどう変わるかやね。
ほんまですわ。
平成になっても、21世紀になっても
中津は変わりませんねー…
阪急中津駅や中津商店街の
昭和な感じは大好きです!!
http://osakadeep.info/nakatsu-4/
ちなみに、マンションの近くには
コインシャワーもあります!!
土地勘ありますが、ここにするつもりです。
54さんはライバル業者のネガティブキャンペーン部隊でしょうか?
三井とは無関係ですが不動産会社に身内がいるので相談したら、転勤等で引っ越すことになった場合ローン完済後なら賃貸で貸して、残債があるなら売るのが良いのではとのことでした。
この近くの築10年ぐらいのマンションが分譲当時の価格で売れたそうなので、利便性が良いので売却の際に価格の下がりは少ないだろうとのことでした。
ここの人は、そういう話より、中津の利便性や、生活環境を重要視してますよ!それに、中津、大淀、福島あたりのポテンシャルも大きいですよね。なかでも、御堂筋線に近い中津のポテンシャルは絶大!北ヤードがネックだったのであそこが無くなれば、中津は必ず発展しますよ!
福島、大淀と比べるのは、無理がありますが、いずれは、中津も開発もされる場所だと思います。
ただ、いつの話になるか?ですね。
仮に15年後に北ヤード2工期が完了したとしても、それまでは、ずっと工事中になる訳で...。
自分の年齢と照らし合わせてもタイミング的にしんどいんですよね。
この辺は、ゴネ得な人も多そうだし、開発も中々進まないだろな~。
今後10年では無理だと思いますけどね~。
オリンピックもあるし、最低でも15年は掛かると踏んでますけどね。
まぁ、未確定なので憶測だけで話ても意味ないですけどね。
正確なソースあれば教えて下さい。
うめきた開発がこのマンションにプラスの効果をもたらすのは間違いなく、一定の期待はしていいと思います。
ただし、梅田の表はやはり南側ですから価格にはシビアであるべきだと思いますので、このマンションは、かなり好条件ではないでしょうか?
今が高過ぎるので、現状価格より高くで売れる事は難しいとは思います。
旧価格ならもっと良い立地のマンションが同価格で売られてた訳ですから...。
北ヤードの開発が終わっても淀川の川沿い、海抜ゼロの立地は変わらないでしょうし、中津は中津です。
また、北ヤードの開発次第でしょうが、その時の物価、不動産状況も大きく関係してくるでしょうね。
近隣住民が増えると、パチンコ屋が出来るなんて事もあり得そうですね。
私の場合は、この場所に10年以上住む事がリスクに思えてしまうので難しいです。
購入する人が近隣住民に恵まれる事を祈ってます。
将来の話をいくらしても答えは出ないと思います。
私はここの住環境が気に入って購入を決断しました。
梅田が徒歩圏でこの静かさは貴重だと思いました。
御堂筋も近くて便利だし住むうえで不満はないと判断してのことです。
二期開発も楽しみですけど私は資産性より住居を優先しました。
私は投資家でもないので先のことはわかりませんが今の中津で十分かなと思います。
開発が進んで環境が変わると中津じゃなくなるような気もしますし。
中津がどんな場所かは知りませんが梅田がこんな近ければ価格は下がりにくいと思いますが。うめきた開発でさらに梅田が大きくなればほっといても周辺価格は変わるように思いますけど。何か無理矢理悪い方向にもっていってません?
ですよね。
中津はせかせかしてないのがいいです。
静かでいい意味でのんびりしてる。住むのには適してるんじゃないかな。
ここだと人の騒ぎ声や車の音など気にしなくていいので気にいりました。
今の家が周辺に飲食店が多く車通りもあるのでこんな環境を望んでました。
うるさいのは私にはダメみたいです。
どこの掲示板も同じようですね~。
セントラルマークタワー、ロジュマンタワー梅田、リビオレゾン梅田カレーサ、住友タワーなど
どこもひどいですね。近くなのでいろいろ参考にさせてもらおうと思ったのですが…
そうでしょうか?ここの口コミを最初から見れば、かなり有益な情報沢山ありますよ。是非見て下さい!業者さんのネガキャンも多いですが、それを見るのもまた楽しいです。水曜日は特に盛り上がります!
契約したけど、中津は別に今のままでいいんじゃないの?
発展すると周りに高い建物とか出来て嫌だし…
まぁ、資産なのでもちろん価値が下がらない方がいいですけど、別に今のままでいいです。
北摂や神戸方面の町並みと比べると汚い町並みに思えるけど大阪の下町と比べるとそんな変わらない。ようは、自分自身がどこと比較して、許容出来るか出来ないか。値段はその分間違いなく安いと思うよ。
私は極力駅近で静かなところで梅田に近いという結構無謀ともいえる条件で探してます。ネットとかいろいろ見て現地も歩いたりしてここなら住めるかなってところを絞ってますがここの物件は候補としては結構条件がいいと思っています。環境も勿論ですが価格が魅力です。今残ってる候補としては中崎のリビオと南森町のエルグレース、梅田東タワープロジェクトかな〜とは思うのですがどこもやっぱり高いですね。梅田東タワープロジェクトはまだ価格はわかりませんがおそらく高いだろうな〜って感じです。ここまでは絞ったのですがここからが結構迷っちゃいます。価格帯が違うのでここだと同じような価格でも70平米が買えるし御堂筋は魅力だし三井さんってのもいいし、、、。でも今は通勤が谷町線なのでそっちの方が便利かなって。こじんまりした感じも好きだし。何か煮えきらない感じでモヤモヤしてたので書いてしまいました。人に相談したら南森町がいいよって勧められましたが私はそんなに魅力は感じないし、決断ってむずかしいですね。
私は一番最初にモデルルームを見たのがこの物件で、高いなぁと思い、検討から外していましたが、
他の物件を見学すると、もっと高かったので、契約しちゃいました。
もともと場所はいいなぁと思っていたので、意外と決断は早かったように思います。
最初は高いと思っていたのに、安いと思ってしまう感覚がちょっと怖いですが。
私にとっては、決して安くないので。
比べるものがないことには判断出来ないですよね。私も同じような感じですが再度訪問した時には考えてた部屋がなくなってました。結局予算アップで契約しましたが他よりは安かったので良しとしました。
予算を超えたのは残念だったでしょうけど、結果としは安く買えたのは良かったですね。
モデルルームやマンション周辺のかくにんやらを調べては検討しているうちに売れちゃうこともあるんでしょうけど、大阪も高い建物が増え続けていますね。
もうすぐあの工事、完了するのですか!情報ありがとうございます!!
売れ行きどうなんでしょうね…モデルルームに行ってお花が飾ってある様子を見るくらいしかわからないでしょうか
担当者さんに訊いても教えてもらえるとは限らないみたいですし
他と比べているうちに安く思えてくるってなんだかわかります。
候補の物件をたくさん見ればいいってものでもないでしょうけど、比べる対象がないとなかなか判断つきにくいですよね。
ここは同じような間取りが多いみたいでも価格がかなり違うんですね。
階数や位置による違いなんでしょうか?
やはり上階とか角住戸がいい部屋なのかしら?
でも角住戸は窓が小さいからあまり魅力ないですね。
通風はいいでしょうけどね。
最近めっきりスレが止まってますが
売れ行きどうなんでしょう⁇
他の物件と比べて場所も良く安くて良い物件とは思いますが
もう一押しがなく購入の決心がつきません。
やはり今後出てくる物件は高くなっていくのでしょうか?
すごいメリハリのある間取りなんだね。
いわゆる田の字に近いレイアウトなんですけど、これは動線的に無駄がないからこの間取りさえ嫌いでないなら良いのでは。
ほか、向きかな、バルコニーの。
南と西は競争になりそう。
価格的違いがあれば積極的に西を選ぶって人も?
予算との兼ね合いもあるからどっちが良い悪いとまではいえないです。
基本的には、南>東≧西>北 の順番です。
西向きの部屋は、夏は西日対策をきちんとすれば、
冬は日が差し込んできて暖かく西側もイイと思います。
また、西向きといってもバルコニーが西側という意味でして、
全ての部屋が西向きというわけでありません。
間取りをよく見て決めましょう。
南向きは人気ですね。
だけど価格設定は高めで、南向きでも日あたりや眺望が悪いこともあります。
特に低層階は注意が必要です
また南向きといってもバルコニーが南側という意味でして、
全ての部屋が南向きというわけでありません。
そのあたりを注意して、間取りをよく見てから決めましょう
私たちもDINKSですよ。
オープン当初から今までオプション打ち合わせや
ローンなどで10回近くモデルルームに足を運んでますが
私たちと同じような人達をたくさん見てるので
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
DINKSの方もいらっしゃるのですね。
60~70平米の2LDKで2000万円台であれば、もっとDINKSの方の比率も上がるでしょうが
基本子連れファミリーをターゲットにしているのでしょうか。
中崎町や南森町界隈の物件に570平米以下の間取りがが多いため、
ここは差別化して70平米以上中心となっているのでしょうか。
どれだけ売れているのか自分も気になりました。途中から見ているせいもあり、先着順で14戸販売中とだけなっていて、何期何次という案内がないので、どれだけ売れたのか残っているのかわかりづらいです。間取りも全タイプ見られるみたいですし、本気で検討するなら直接問い合わせるしかなさそうですね。
ところで、このマンションはなんで『ノースゲートスクエア』なんでしょうか?
マンションって、結構地名が付いてるやつが多いですけど、梅田って付けないの?
長柄西のマンションでも北梅田って名乗ってるのありますよ。
立地的に微妙です。
西も南も線路があるので。
多分、距離的には、それほど気にするほどの距離でもないと思いますが。
納戸が大きいのがいいですね。
結構、収納スペースがマンションは、クローゼット以外ないので。便利だと思います。
総合的にこの物件はいいと思いますよ。
私は心配性で決断力がないので決めるまでに
たくさん足を運んだし他物件もたくさんみたし
それでもここが一番と思って決めました。
このあたりにはあまり縁もなくもともとは
あまり考えてなかった場所だったので
出会えて本当に良かったと思ってます。
今日いったらすごい混んでました。
まだ部屋を選べるかなとは思ってたのですが自分の希望など考えていけば結局は2〜3戸の中で選ぶことになりました。それも検討者がいるような状況で、、、。うまいこといかないもんですね。さすがに年内には決めれそうにないので来年に持ち越しです。自分と同じような家族の人がたくさんいて安心しました。
中津っていう地名だけで酷い言われようですね。
現地は至って平和で静かな環境だし、昔から住んでいる人も治安もごく普通だと思いますが…。
周りも新しいマンションどんどん出来て他から移り住んだ住民も多くなって来てると思いますし。
歴史のイメージだけで決めつけるのって視野が狭いというか…残念です。
逆に視野が広いのでは?
不動産会社が作ったイメージに乗せられて、踊らされて…。そういった負の情報も知った上で評価すべきなんですよ。
まぁ、購入した物件、良いように言われたいんでしょうね。
ゲストルームなどはないのでしょうか?
大規模なので共用施設があるのかなと思いきや、なさそうですよね。
駐車場がタワーパーキングなのが気になりますね。
出庫に時間がかかりそうです。
既出かと思いますが、このマンション周辺、ゴミ出しの日に道がゴミの山だらけでビックリしました。
このマンション横にもゴミの山がありましたが、入居後は、ゴミ捨て場を違う場所に変えてくれるのでしょうか??
ありがとうございます、過去スレも見てみました。
実家は住宅街の一戸建てですが、自宅前にゴミは出してますが、あんなに積みあがってるのは見たことなかったので。。
マンション横のゴミ出し場も「普通」ということであれば改善は無さそうなのですね。
http://www.31sumai.com/mfr/K1207/landplan.html
これ全体計画みると四方道路に面したところは、公開空地になるのだけどそこの道が、ゴミで占領されるってことですか?この公開空地のどのあたりにゴミ捨て場があるのでしょうか??
セントラルマークといいここといいアンチが多いから仕方ないよ。セントラルマークは完売したけど売れたら売れたであれは良かったとか褒めるのよ。すごいら叩かれようでしたよね。まぁここもだけど。
まぁ楽しくしましょ。
旧大淀区は問題外、って梅田で良い地域なんてあるの?中崎町周辺もダメ。梅田徒歩圏で無いんじゃない?それに、大淀区で福島駅周辺の北区のマンションは結構いい値段するし。中津だけど、中学校は大淀中学校区だから、福島駅周辺の新住民層の方々の通うからそんな気にしなくてもいいんじゃない。それに、この周辺も高齢化で世代交代しているだろうしね。昔のようなそんな勢いはないと思いますよ。