モントーレ九大学研都市駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:西武ハウス
施工会社:株式会社さとうベネック・大淀開発株式会社共同企業体
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
[スレ作成日時]2009-10-24 10:31:18
モントーレ九大学研都市駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:西武ハウス
施工会社:株式会社さとうベネック・大淀開発株式会社共同企業体
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
[スレ作成日時]2009-10-24 10:31:18
契約済みの方で室内のドア、床等色を変更された方おられますか?
変更するとなるとお金が掛かるような事を言われたような気がするんですが?
本当はうちも変えたかったのですが。
費用の件は聞きませんでした。
10月いっぱいは、費用がかからずに変更できるようでしたので、変更しようか迷いましたがドア&床は変更
できるけど、システムキッチン?あのカウンターの横の色は変えられないそうなので(モデルルームのドアの色と
同じ色)他の色にすると、合わなくなってしまいそうで変更するのをやめました。
やっぱりシステムキッチン横の色で変更しなかった人が多いんですね。
ふつうは合わせる事ができるハズですけどね、しかた無いんですかね。価格が価格だから。
言えばよっかた!合わせないと買わないぞって!
あとの祭りか!
本当に契約済みさん?
90戸もあったら賃貸でるかな。
ここの固定資産税ってどのくらいですか?
ローンに引っ越し業者・・・入居が楽しみですが決めることいっぱいですねぇ。
学校もちょっと遠いから慣れるまで心配です。
準備進んでおられますか。
ほんと、決める事がいっぱいで忙しくなってきました。
引っ越し業者、みなさんはいろいろ何社も見積もりをお願いして決めるんですか???
固定資産税ってたいした額じゃないんじゃない。駅前の商業地域っていったてココはねェ。まぁ先々は分からんけどね。
ここの固定資産税は15万~20万くらいですね。
15~20万ですか?営業の方に聞いた時は10万くらいと言われていたような・・・
ポイントでエコカラット選びました!
最近、人気があるみたいですねー。でも自分でしようと思えばできるみたいですね
うちもエコカラット選びました!機能はもとより、見た目も良くて、部屋のアクセントになると思って選びました♪〜
あとはパネル類を選びました。トイレの手洗い周囲もパネルしたかったのですが仕上がりがどうなるかわからなかったので、腰壁だけにしました。
引越しが楽しみです☆
805号室 賃貸に出てました!!
バルコニー内に布団を広げて干しても日が当たるから良いですね!そのままフカフカな布団でお昼寝したいです!
ついに内覧会ですねッ♪楽しみだなぁ〜
隣近所など、仲良くやっていきたいものです。同じ屋根の下に住むのですからね(#^.^#)皆で一致団結して、良きマンションライフをすごしましょー(^O^)/
内覧会いってきました!
各設備の説明から入り、それから建物のチェックをし、最後は火災保険やインターネット会社からの説明と紹介でした。
お部屋のチェックは、気になるところを言うと担当の方が「手直しします」と言ってシールを貼ってくださいます。
デジカメ持っていってたのに、手直し前の写真を撮るの忘れてしまいました^^;
主人はパッと見でも気になる箇所を指摘してましたが、私はけっこう良く見ないと分からない部分を
指摘してしまったので、ちょっと細かすぎたかなぁーと思うくらいでしたが、全て手直しすると快く引き受けてくれました。このくらいは普通ですとかは言われなかったので良い業者さんだなと感じました。
部屋のチェックに私たちは20分くらいかかり、全部終わるのに2時間くらいでした。
あと三週間でいよいよ鍵がもらえますね!入居が楽しみです(^^♪
クレール棟に入居するものです(^・^)
私たちも今日、内覧会に行ってきました!うちは、どこも手直しする所はありませんでした!
・・・・ただ、モデルルームで見た時より狭く感じたですが^_^;
みなさん。
引っ越し準備進んでますか。
収納に合わせて処分するものとかいろいろあるので結構大変です。
私も同感です。少しのキズ(クローゼットの棚)はどうせ子供がすぐ傷つけるから・・・。
と思い、そのままに(^・^)内覧業者さんを雇われた方はどのくらい直す箇所があったのでしょうか・・・?
まだホームページには最終2邸って載ってるけど、結局完売したんでしょうか?
はい、何か私も横を通りながら寂しい気分になりました(;_;)
モデルルームは何度も通って、契約したり、色々な手続きしたり、インテリアの打合せしたりしたところだったので...。
細かいキズなどは生活すればすぐ付くものなので無視しましたが、
リビングに隣接している間仕切り襖のすべり具合が悪かったり、
壁下の木枠と設備品との間に少し隙間があったり、
(木枠が設備品までキレイに届いていない)
物入の扉を閉めた時に扉の左右で段差があったり・・・など。
それにキッチン吊戸棚のガラス扉の枠内に木屑みたいなものが挟まっていました…
自分ではどうやっても取り除けませんから(笑)
自分では補修できない。でも生活しているときっと気になるだろうな。
という箇所を手直ししてもらいました。
住宅メーカーで仕事していたので、厳しく見てしまっているかもしれませんが^^;
これくらいいっかと妥協した箇所こそ、住んでみると余計に気になるかもですよ!
ちょっとのキズ・汚れでも指定しました。前回購入したときに見落とし後悔した部分もあるので今回は徹底的に見たつもりです。
もうすぐ入居ですね。楽しみです。
ところで内覧会のときに食器棚をオーダーしたのですが、入居日が近いせいか図面が手元に届く前に
製作が始まっていて、図面が届いた翌日には設計変更に追加料金が必要とのことでした。
図面を受け取った後に製作が始まると思っていたのでビックリしたのですが、内覧会で食器棚を
オーダーされた方はみなさんこんなカンジなのでしょうか?
>342さん
金利が安い今の内に繰上げ返済していく予定なので変動にしました。
変動で0.975%です。
駐車場・修繕費等プラスしても、今の家賃とあまり変わらない金額なので
この金利のまま続けば楽なんですけどね!
固定だと全期間固定じゃないと意味ないでしょうね。5年とか10年固定にするくらいなら、今は金利が低いので最初は変動にしといて、繰り上げ返済である程度元金を減らしてから固定にする方が良いかと思います。とりあえず固定でってのが一番損するパターンです。
金利差の分を繰り上げ(元金)に当てるか利息分の返済に当てるかの違いって感じでしょう。
インターネットはどうされますか?
無料のものにつなぐ予定でしたが、セキュリティ面を考えると自分で更新するのは面倒だと思い直したのですが・・・・。他にも2社ほど 説明をうけたのですが、みなさんはどうされるのか気になります。あ!あとjcomもです。
インターネットはとりあえず無料のやつを使ってみて、不満があれば他のを検討しますね!マンションの場合はどこの回線にしてもセキュリティは各戸内での対策になるのでやることは一緒です。
フレッシュ光やビビックは、セキュリティのソフトを買わなくてもいいのでは?
フレッツとBBはセキュリティーもともとついてますよ^^私はネットについては、とりあえず使ってみて検討します^^それといよいよ入居まじかですね。みなさんよろしくおねがいします^^
回線がセキュリティ対応でもウィルスの侵入がネットからとは限らないので合わせてPCにもセキュリティソフトを入れて下さい。
カーテンレール取り付けはポイントでお願いしました!
ごく普通のカーテンレールですが・・・
スプラが完売でクレールが1戸残ってたの?
Eタイプがキャンセルになったか、融資実行できなかったとかでしょうかね?
早く公園ができればいいんですが!
区役所で聞いたらわかりますかね?
立体駐車場、ボタンを押し続けるのがちょっと大変そうでした・・・
立体駐車場のプレートの幅が1メートル85センチしかないので軽自動車でないと何回も切り返さないと無理だと思います。安さで選んでしまうといろんな意味で他にお金がかかりますので気を付けて下さい。
立体駐車場 ボタン押しっぱなしって本当に面倒…
1回押せば一段上がったりする仕様にできなかったものか?
と思ってしまいます。
雨の日なんて大変ですよね。
こんな事なら1000円の違いだし上段にすればよかったと後悔です…
立体駐車場のボタン押しっぱなし仕様は安全のためです。危険な時、離せば止まりますから。
校区の小学校が電車通学の検討に入ったとか。
期待させといて、やっぱりダメなんてことはないと思うけどネ。
鍵もらいましたよ!
家具の配置に悩みまくりです…
配置によってはけっこう狭く感じるかなぁ。
でもやっぱりステキな部屋で買ってよかったと思いました!
380さんはもう鍵を受けとられたのですね☆
確かに家具の配置って重要ですよね!悩むのも楽しいですねo(^-^)o
うちは配置以前にどの家具を買うかでまだ悩んでいます。今日決めねば(^^ゞ
サイズは部屋に合わせてですので限られてくるのですが何処で買うかも迷いますよね。
悩んだ末IDCで全て揃えるつもりです。
大塚家具と書けばよいものをw
でも大塚家具も一時期の出店ラッシュの影響からか、以前ほどの高級路線ではなくなったよね。
昔の新宿と比べると価格帯がかなりリーズナブルになっててビックリ。
福岡だけ安いわけではないだろうし。
公園の件ですが、
「さいとぴあ」の南側(バイパス側)に作られる計画があります。
単独でも結構大きめの公園(近隣公園)になるようですが、隣接して古墳と池もあり、
それらを含めて整備計画が行われると、さらに大きなものになるようですね。
伊都土地区画整理事業のパンフレットは見ておいたほうが良いですよ。
あ、間違えた。それはとなりか。
モデルルーム跡は駐車場だそうです。
あの辺の駐車場は何年かしたらマンションになりそうだから微妙です。駅前に5階建てとかの立体駐車場でもできればいいんですけどね。
無料のインターネット、まだ入居者が少ないから速度は良好ですね!
全戸入居したらやっぱりかなり遅くなるのでしょうかね…
jcomはどうされましたか?
まだ荷物の片付けに追われていますが、とっても快適ですよ!
ただクローゼットの可動式棚の高さを変えるのに少し苦労しました。
きれいな四角の収納ならまだ簡単ですが、
梁のある収納は棚の角が壁に当たりそうになったりしてヒヤっとしました。
店が歩いて数分の近さにあるってやっぱりすごく便利ですね。
たいていの物は揃うので車を使わなくなりガソリンの節約にもなり一石二鳥!
引っ越し前は、家具など置いたらだいぶ狭くなるんだろうなと思っていましたが、そうでもなかったです。
十分な広さがありました!!
自分のイメージどおり、大満足です\(^O^)/
皆さん、これからよろしくお願いします☆
室内は改めていろいろ発見があって楽しいです!
夜は駅から見ると照明で照らされた半透明バルコニーが綺麗です!
賃貸とは違って防音に優れていますねぇ★
窓を閉めていれば電車の音も気になりません。
上の階の人が歩く音などは、思っていたよりも響く感じがします。
バルコニーに奥行きがあるので日光が直接部屋に入ることもなく、
床や壁が焼ける心配もなさそうです。