モントーレ九大学研都市駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:西武ハウス
施工会社:株式会社さとうベネック・大淀開発株式会社共同企業体
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
[スレ作成日時]2009-10-24 10:31:18
モントーレ九大学研都市駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:西武ハウス
施工会社:株式会社さとうベネック・大淀開発株式会社共同企業体
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
[スレ作成日時]2009-10-24 10:31:18
高級マンションではないので高級感はありませんが気に入っていますよ!今まで賃貸マンションを何件か移り住んできましたがバルコニーの日当たりはかなり重要だと思いました。半透明ガラスなので布団を広げて干してもちゃんと日が当るので良いです!
入居を楽しみに待っていますが、正直外観はあんまり良いとは思えません.
足場がとれると意外に厚みがない建物だなぁと思ってしまった。
もう少し奥行きがあるかと期待していたので…色もなんだか中途半端。
これでバルコニーがガラスじゃなかったらもっとダメになってたはず!
バルコニーはガラスで本当に良かった お気に入りです。
中に入ったら部屋や設備はとっても素敵なので外観は気にしない事にします!
駅前でこの価格で自分の気に入った間取りで購入できた事が嬉しいです。
外観はこれくらいがちょーど良いかと思います♪
お客さんを招いた時など、外観が立派すぎると中も立派で当たり前と思われそう…だから外観は普通、でも中はとっても素敵☆と、ギャップがあったら楽しいじゃないですか〜(^O^)/中はかなり高級感ありますからねッ
まあ、人それぞれ考えは違いますょねf^_^;
外見より、もうちょっと収納スペースがあれば最高なのにと思いました。アルファかジオはかなり広いウォークインクローゼットがあり、そこだけうらやましいです\^o^
いろいろ外見について意見があるようで不安になりつつ
時間がとれたので見学に行きました。
凹んでいます。団地っていうか見れば見る程何かの施設のようにも思えて。
薄っぺら過ぎっ。値段にひかれ決めたもののもう少し検討すべきだったか。
こんなものでしょうか。
289さん。駐車場の件、参考になりました。
なんかみなさんがいいと言っているガラスのバルコニー。たしかに日光は入りそうですが…これがなんか残念ですね。
裏側も……
この辺りのマンションで一番残念な外観ですね。
でもまぁ外観は好みだからね…
10月いっぱいは、費用がかからずに変更できるようでしたので、変更しようか迷いましたがドア&床は変更
できるけど、システムキッチン?あのカウンターの横の色は変えられないそうなので(モデルルームのドアの色と
同じ色)他の色にすると、合わなくなってしまいそうで変更するのをやめました。
やっぱりシステムキッチン横の色で変更しなかった人が多いんですね。
ふつうは合わせる事ができるハズですけどね、しかた無いんですかね。価格が価格だから。
言えばよっかた!合わせないと買わないぞって!
あとの祭りか!
うちもエコカラット選びました!機能はもとより、見た目も良くて、部屋のアクセントになると思って選びました♪〜
あとはパネル類を選びました。トイレの手洗い周囲もパネルしたかったのですが仕上がりがどうなるかわからなかったので、腰壁だけにしました。
引越しが楽しみです☆
ついに内覧会ですねッ♪楽しみだなぁ〜
隣近所など、仲良くやっていきたいものです。同じ屋根の下に住むのですからね(#^.^#)皆で一致団結して、良きマンションライフをすごしましょー(^O^)/
内覧会いってきました!
各設備の説明から入り、それから建物のチェックをし、最後は火災保険やインターネット会社からの説明と紹介でした。
お部屋のチェックは、気になるところを言うと担当の方が「手直しします」と言ってシールを貼ってくださいます。
デジカメ持っていってたのに、手直し前の写真を撮るの忘れてしまいました^^;
主人はパッと見でも気になる箇所を指摘してましたが、私はけっこう良く見ないと分からない部分を
指摘してしまったので、ちょっと細かすぎたかなぁーと思うくらいでしたが、全て手直しすると快く引き受けてくれました。このくらいは普通ですとかは言われなかったので良い業者さんだなと感じました。
部屋のチェックに私たちは20分くらいかかり、全部終わるのに2時間くらいでした。
あと三週間でいよいよ鍵がもらえますね!入居が楽しみです(^^♪
クレール棟に入居するものです(^・^)
私たちも今日、内覧会に行ってきました!うちは、どこも手直しする所はありませんでした!
・・・・ただ、モデルルームで見た時より狭く感じたですが^_^;
私も同感です。少しのキズ(クローゼットの棚)はどうせ子供がすぐ傷つけるから・・・。
と思い、そのままに(^・^)内覧業者さんを雇われた方はどのくらい直す箇所があったのでしょうか・・・?
はい、何か私も横を通りながら寂しい気分になりました(;_;)
モデルルームは何度も通って、契約したり、色々な手続きしたり、インテリアの打合せしたりしたところだったので...。
細かいキズなどは生活すればすぐ付くものなので無視しましたが、
リビングに隣接している間仕切り襖のすべり具合が悪かったり、
壁下の木枠と設備品との間に少し隙間があったり、
(木枠が設備品までキレイに届いていない)
物入の扉を閉めた時に扉の左右で段差があったり・・・など。
それにキッチン吊戸棚のガラス扉の枠内に木屑みたいなものが挟まっていました…
自分ではどうやっても取り除けませんから(笑)
自分では補修できない。でも生活しているときっと気になるだろうな。
という箇所を手直ししてもらいました。
住宅メーカーで仕事していたので、厳しく見てしまっているかもしれませんが^^;
これくらいいっかと妥協した箇所こそ、住んでみると余計に気になるかもですよ!
もうすぐ入居ですね。楽しみです。
ところで内覧会のときに食器棚をオーダーしたのですが、入居日が近いせいか図面が手元に届く前に
製作が始まっていて、図面が届いた翌日には設計変更に追加料金が必要とのことでした。
図面を受け取った後に製作が始まると思っていたのでビックリしたのですが、内覧会で食器棚を
オーダーされた方はみなさんこんなカンジなのでしょうか?
固定だと全期間固定じゃないと意味ないでしょうね。5年とか10年固定にするくらいなら、今は金利が低いので最初は変動にしといて、繰り上げ返済である程度元金を減らしてから固定にする方が良いかと思います。とりあえず固定でってのが一番損するパターンです。
金利差の分を繰り上げ(元金)に当てるか利息分の返済に当てるかの違いって感じでしょう。
インターネットはどうされますか?
無料のものにつなぐ予定でしたが、セキュリティ面を考えると自分で更新するのは面倒だと思い直したのですが・・・・。他にも2社ほど 説明をうけたのですが、みなさんはどうされるのか気になります。あ!あとjcomもです。
インターネットはとりあえず無料のやつを使ってみて、不満があれば他のを検討しますね!マンションの場合はどこの回線にしてもセキュリティは各戸内での対策になるのでやることは一緒です。
フレッツとBBはセキュリティーもともとついてますよ^^私はネットについては、とりあえず使ってみて検討します^^それといよいよ入居まじかですね。みなさんよろしくおねがいします^^