モントーレ九大学研都市駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:西武ハウス
施工会社:株式会社さとうベネック・大淀開発株式会社共同企業体
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
[スレ作成日時]2009-10-24 10:31:18
モントーレ九大学研都市駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:西武ハウス
施工会社:株式会社さとうベネック・大淀開発株式会社共同企業体
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
[スレ作成日時]2009-10-24 10:31:18
完成前に完売したらいいですね!
フローリングや玄関のコーティングはされますか?
ワックス不要のフローリングでも必要なのでしょうか?
窓フィルムも西日対策にするべきか・・・迷っています。
うちは小さい子が2人いるのでオモチャ等で出来る傷が気になり、リビングとそこに繋がる洋室(子供部屋予定)、廊下はコーティングお願いしました。
内覧業者というのは大体みなさん同行されるものなんですか?
契約された方にお聞きしたいのですが、こういった売れ行きの状況や、マンション建設の進み具合など、ちょくちょく担当の方に連絡を取ったり、モデルルームに足を運んだりしていらっしゃいますか?
私はいつも、担当者からのれをらくを待つばかりで、あまり積極的には動いてないのですが・・・。皆さんどうでしょうか?
うちは、特には動いてませんが 現地モデルルームが出来た時に 見に行きがてら売れ行きはどうですか?とか最近の銀行の金利はどうですか?とか聞いたくらいです。
今は、銀行巡りをしてどこにするか検討中!!!!
128番さん
銀行巡りされてるんですね!相談会とかに行かれてるって事ですか?
私もローンどうしようかと考えているんですが、今のとこ担当の方に任せっきりになってしまって・・・
やはり、みなさんはご自分でいろいろ行動されてるんですよね?
ここもやっとレスが入りだしましたね。
全く売れてないのかと思ってました。が、実際はどうでしょうか?今日は不動産屋は休みですか?数十年前から不動産会社は休みだったと思いますが。水曜日は。
学研駅付近のマンションはここの他ジオとアルファがありますが、条件的にはここが一番いいはずなんですが。投資的にも。まだまだ残りがあるという事はやっぱり経済的な問題なんでしょうか?それとも?
ここを買って損は無いと思うんですが(他を買うよりは)。
契約しました!今は…ステキな良い物件に出会えたと満足です。
近隣マンションの中では物件・立地ともダントツで良かったので(^^)
残りクレールのEが2戸、スプラ5戸くらい?だったと思います。
今後建設のマンションが金額上がってくれたら良いのですが…。
わたしもローンの事は担当の方のオススメの銀行での変動・固定での比較のみ。
きちんと自分で調べたり情報を得たりした方があとあと後悔しないですよね。
営業の方が皆様ご親切で感じが良く、掃除なども行き届いているのが好印象でした。
某ハウスメーカーで酷い営業にあたったので余計にそう思います。
入居まであと3ヶ月。待ち遠しいです(^^♪
138
工事が止まっている間って…
つぶれたら次が決まるまで誰も手をつけられないと思うんですけど。
価格をさげないようにって…
価格下がっているんですけど。
1年間放置されていたのは事実。
かなり価格を下げないと売れない。
価格を下げたため多少のコストダウンもありえる。
あの価格なので販売会社も竣工前には完売しないと意味が無い。
価格じゃなくて価値を下げないためでしょ?!施工会社的にもどこかが引き継いでくれないと大損害だから自主的にメンテを行いながら待ってたんです。施工会社の取り分は変わらないはずです。販売価格が下げれたのは西武が栄泉から格安で引き継げたからでしょう。
筑肥線で遅れが発生した場合にダイヤ調整のため一時的に地下鉄との直通運転を取りやめ、互いに姪浜折り返しになることがあります。
とりあえず姪浜に行けばほぼ乗り換えれますが、駅での放送が紛らわしいため姪浜までしか行けないのかと勘違いして天神や博多で待機してしまう人も多いです。
ここ売れてますね。契約しようかどうか迷ってます。バルコニー側は今は内科や小児科がありますけど、ずっとそこに病院ってあるのでしょうか?ここの地域は商業地域?だから、病院がなくなって他の高いビルとかできたりしませんか?もしできると日当たり最悪になりそうで……
<<168
建ったらどうしよう…ではなく、建つだろうと思ってた方がいいですよ。
自分が今のマンションを買うときに言われました。
目の前の戸建てがなくなり、マンションが建ちました。
それが原因じゃないですけれど、狭くなって来たので買い替えを検討中です。
気になって聞いたところ、バルコニー側の小児科、内科はその土地のオーナーと20年の契約があるらしいです。
だから少なくとも20年は高いマンション等が建つことはないみたいです
あの土地の大きさからしてにマンションが建てられないわけではないそうなので、
20年後はなんともいえないようですが・・・
20年の契約してるんですね。
考えすぎかもですけど、20年の契約でも病院が流行らなくて潰れたりしたら…他の人に売りますよね。そうなると…
病院が潰れないよーにそこに通わなくてはいけませんね(笑)
内科と小児科がある土地について、みなさんポジティブな考えをお持ちですね。
いろんな事態を考えておかないと、こんなはずではなかったとあとで後悔しますよ。
そんな事を書いている私もその一人です。
みなさん、よーく考えてから契約しましょうね。
九大学研都市駅付近、残念ながら地価が上昇どころか下落しているみたいです。このご時勢仕方ないことです。就職状況を見れば明解ですね。明日の福岡いや日本は、どうなるんでしょう!やっぱり買うべきではないハズ???
その土地が気に入って その人にとって便利がよくて、なおかつこの不況の時期でも買える人は地価なんて関係なく買ってもいいんじゃない?
投資目的なら別だけど 将来ずっと住む人にとっては 今現状の地価なんてどうでもいい。
マンションなんて、「ここは建つわけないだろ」というところに建つのがマンションというもの。
目の前の病院の土地なんて、デベにしたら格好の獲物に決まってるじゃん。
あっ、でも九大学研都市だとそんな心配いらないか。
こんな叩き売りしないと売れない場所なんてね。
194さん。193です!
だから~。そうでもないって いったでしょ~。
194さんの、お金持ちって どの程度を指してるのかわかりませんが、とりあえずローンを組んでしか買えない私は そうお金持ちではありません。 でも 素敵なマンションを買うことができて とても嬉しいのです!・・・の、ありがとうございます!です。本人たちが気に入っていれば何の問題もありません。