横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【14】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【14】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-02 15:32:09
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート14です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/

[スレ作成日時]2009-10-23 23:00:57

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【14】

  1. 21 匿名さん 2009/10/24 13:11:21

    地価の高いところのマンションって古くても高級車が止まっているように見えるのは気のせい?

  2. 22 匿名さん 2009/10/24 13:13:29

    マンションの駐車場代なんて、マンション購入後の後付け別ローンのようなものだからな。
    戸建てはゼロ。
    駐車場にでも、駐輪場にでも、物置きにでも自分の自由に使える。
    しかも、雨に濡れずに目の前。
    忘れ物をしてもすぐ、重い荷物があっても楽々。

  3. 23 住民さん 2009/10/24 13:20:39

    都心3区のような地価が高い所は、その理屈も通じるが、武蔵小杉ごときでは…
    それにタワマンって元からの上層階住民と、資産価値下落後の下層階住民では、住民の質がかなり変わると思う。

  4. 24 とおりすがり 2009/10/24 13:23:20

    大規模マンションやタワマンは自分の部屋からマンションゲートまで時間がかかることが多い。
    エレベータに数分待つことも珍しくない。駅徒歩5分といっても駅から自宅ドアまで5分程度かかる
    こともある。
    戸建てなら掛け値なしの「駅徒歩5分」。
    マンションはペットを飼うにもいろいろと細かい規約があり、それを守る守らないで住民同士
    もめることが多い。上の階の音の問題とか、駐車場がどうのとか、駐輪場がどうのとか、
    マンコミュ住民版をみるとトラブルの宝庫だな。さらに数十年後にマンション建て替えなんて
    ことになっても住民の意思が統一されることはまずない。戸建てなら建て替えも増築も何でも
    自由。

  5. 25 地主さん 2009/10/24 13:37:58

    昔からの常識じゃが、やはり土地持ちは強ぇ~べな。

  6. 26 匿名さん 2009/10/24 13:46:51

    つまり小杉ではパークのそばの戸建てが最強、でOK?

  7. 27 とおりすがり 2009/10/24 14:10:23

    26さん
    OKです。
    でも行政やデベにとってみれば、少ない土地で多くの住民から住民税やマンション代金・
    管理費等をgetできるマンションの方がありがたい。
    どれだけランニングコストがかかろうが、数十年後に管理費・修繕積立金が暴騰しようが、
    スラム化しようが住民の負担だからね。川崎市タワマン建てさせて住民税をたくさん
    とれると思ったからJR横須賀線新駅建設費を負担したわけだし。

  8. 28 匿名さん 2009/10/24 14:19:44

    さすがに川崎市もヤバイと思ったらしく、現在は、タワマン建設規制を行なっています。
    何がヤバイのか?
    ここまでの流れを読めばわかりますよね。

  9. 29 匿名さん 2009/10/24 14:20:21

    タワマンってどうやって解体するんですか?
    解体費用高そう。
    もしかして爆破でしょうか?w

  10. 30 とおりすがり 2009/10/24 14:25:21

    いままでタワマン解体した業者がいないので誰もわかりません。
    爆破しようにも周りに迷惑かかるし・・・。
    買い手がつく間に売り逃げるのが賢明だね。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横濱二俣川
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 31 匿名さん 2009/10/24 14:25:35

    まぁ川崎市の場合、財政再建団体の一歩手前でしたから…
    なりふり構わず税収を増やしたかったんでしょうね。

  13. 32 匿名さん 2009/10/24 14:38:45

    タワマン犠牲者って、将来、社会問題になると思う。
    まぁ今がよければ、それでいいのかもしれませんが。

  14. 33 とおりすがり 2009/10/24 15:01:27

    タワマンに限らずマンションの建て替えってまだ数百例しかないみたい。
    容積率に余裕がないと建て替えは難しいし、ましてやタワマンの建て替えとなると、
    住民の合意・技術的問題から困難を極めるだろう。行政も問題を先送りしている。
    建て替え補助しようにもマンション数が多すぎるし、個人財産の問題なので
    補助出来ない。
    特にタワマンは数十年経てば管理費・修繕積立金がハネ上がり、住民も賃貸人が
    多くを占めているだろうし、建て替えコストは莫大になるので、建て替えは不可能。
    ゴーストマンション化へとまっしぐら。
    数十年後に大問題になるのは必至。

  15. 34 住民さん 2009/10/24 15:15:41

    行政の税収アップ政策に乗せられた悲劇の武蔵小杉。
    新駅設置にわく地価高騰。
    しかし、古くからの住民は、固定資産税の高騰に大迷惑。
    不況で収入減っているのに…
    もう税金払えません。引越すしかない…
    長年ここに住んできたのに…

  16. 35 匿名さん 2009/10/24 16:20:24

    タワマンを30年とかで立て替えなきゃいけないと考えるほうがおかしいのでは?

    そもそも柱とスラブしかコンクリートじゃないから、50年後・70年後にはタワマン一棟買い→再開発ビジネスというのが横行しているかもしれない。

    戸境壁がコンクリートの20階建のほうがよっぽどつぶしが効かない気がするのだが。

  17. 36 匿名さん 2009/10/24 16:40:36

    建物は最低50年は大丈夫でしょう。
    大丈夫じゃないとしたら新宿の高層ビル群はどうなる?
    今でも立派に商用ビルとして活躍中だ。

  18. 37 匿名さん 2009/10/24 16:44:05

    >>35
    タワマンを30年で建て替え」って、どころから出てきたの?
    誰も書いてないと思う。

  19. 38 匿名さん 2009/10/24 17:20:58

    まあ30年でも50年でも70年でも、スラム化してしまい、もう立て替えしか手がない、という事態にはなりそうもないよ。残念ながら。

    これだけいろんな駅の駅前に建てば、老朽化してもなにかしら再利用ビジネスが出てくるはずさ。

  20. 39 匿名さん 2009/10/24 17:41:45

    予想では50年後の日本の人口は9000万人。今の4分の3。
    そのころになれば土地が余りはじめ、
    普通の収入の人間はみんな戸建てに住めるようになるだろう。
    そのときに好き好んでタワーマンションなんかに住みたがる物好きがいるかどうか。
    タワーマンションの運命は予断を許さない。

  21. 40 匿名さん 2009/10/24 18:29:54

    >39 

    人口がいくら減ろうが結局人は利便性の高い都市部に集まるんだよ。
    土地が余るのは過去も現在も未来も地理的に不便な土地、考え方が甘いね。
    しかも普通の収入?その定義はよく分からないが
    タワーマンションの運命よりも日本人の収入のほうがよっぽど予断を許さないと考えるが。

  22. 41 匿名さん 2009/10/24 19:39:57

    日本人全体の収入が全世界の平均と比較して低くなっても、戸建て用の土地は多くの場合日本人しか買わない。
    その日本人の人口が減るという。
    そして土地の面積は変わらない。
    当然、土地は買いやすくなって戸建てには住みやすくなる。
    これは当たり前。

    ただし、地方の不便な場所は一番最初に需要がなくなるし、都心の便利な場所には最後まで需要が残る。
    いずれ土地というものの価値が落ちていくとしても、そのタイミングには大きな違いが出る事に異論はないでしょう?

    でも、もし50年後には小杉の駅前に戸建てで住めるようになっていたとしてもだ。
    俺はそれだけ待てないなー。
    だからタワマン検討中。

  23. 42 匿名さん 2009/10/24 20:41:35

    戸建てはまったく選択肢に無い。
    一番怖いのはやはりセキュリティ、
    冗談じゃなくてテレビのニュースなんかだと
    無差別強盗殺人とかは戸建てでおきてる率が高い。
    安全はお金を出しても買いたいもん。

  24. 43 匿名さん 2009/10/24 22:20:16

    >>38
    風俗集積ビルになるんですね。

  25. 44 匿名さん 2009/10/24 22:34:14

    >>42
    その気になれば、どこでも入れるよ。
    最低限、ともづれ防止設備は設置しないと。設置されていますか?
    それから、住民の質が低下すれば、タワー住民同士もあり得ますよ。
    それはどうやって防ぐの?
    安心しきっていていいんですか?

  26. 45 匿名さん 2009/10/24 23:20:37

    築30年で建て替えではなくて、築30年のマンションは購入する気がしない⇒資産価値下落⇒スラム化ではないでしょうか。
    少なくとも現在中古で売っているマンションで築20年のマンションは色々古臭いです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 46 匿名さん 2009/10/24 23:57:52

    マンションが陳腐化するかどうかはブランドによる所が大きいと思います。
    安普請を買うとスラム化があるでしょうけれど武蔵小杉駅前であればスラム化はありえんでしょう。

    少子高齢化で人口減りますが余りスラム化するのはもっと不便な立地物件です。
    このエリアであればスラム化は考えにくいですね。

  29. 47 匿名さん 2009/10/24 23:59:44

    何の為の駅前物件ですかね?
    50年間便利な生活ができれば価値がゼロでも得という解釈ができます。
    資産価値が永遠に維持できると思ってる人なんて居ないでしょう。

    それと戸建てがマンションよりも良いという解釈は如何なものだろうか?
    あくまでもそれは個人的な主観でありマンションにはマンションのよさもあります。

  30. 48 匿名さん 2009/10/25 00:55:42

    >>44

    たしかにマンションでも完璧ではないけど、
    戸建てと異次元といっていいレベルの安全さだということに気づいている人は
    あなたも含め少ない。

    http://adsd.sblo.jp/article/28782949.html

  31. 49 匿名さん 2009/10/25 02:08:49

    48さんが張ってくださったリンク先読みました。
    う~ん。微妙な分析ですね。あくまでも件数比較なので、
    たとえば、戸建住宅に住む世帯数が共同住宅(4階建て以上)に住む世帯数の
    5倍程度あれば、被害にあう確率は共同住宅(4階建て以上)の方が高いことになります。

    それぞれの世帯数がわからないと何とも言えないですよね。
    件数ベースの占率も有用な情報だとは思いますが、それをもって

    〉やはり戸建て住宅の方が空き巣やドロボウ被害は多いようですね。

    以下のコメントはいかがなものかと思います。

  32. 50 匿名さん 2009/10/25 02:28:45

    こんな不毛な議論は他の「マンションVS戸建」みたいな掲示板でやればいいのに

  33. 51 匿名さん 2009/10/25 02:53:03

    25坪の家が隣接しているエリアで火事なんか起こったら。。。

  34. 52 匿名さん 2009/10/25 03:23:32

    >>51
    タワマンの中層階、はしご車が届かない階で火事なんか起こったら。

  35. 53 近隣住民 2009/10/25 03:51:57

    タワマンの中高階、エレベータがとまったら。

  36. 54 匿名さん 2009/10/25 04:36:41

    >>51
    マンションなんか各戸が隣接しまくってるじゃん。
    いや、隣接どころか密接だな。

  37. 55 匿名さん 2009/10/25 04:43:32

    >>47は、子供や孫がいないんでしょうか?
    資産を少しでも多く子孫に残す考え方は、ないのでしょうか?
    まっ「自分さえよければ」と言う考え方なら、マンションでもいいか。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クレストプライムレジデンス
  39. 57 近隣住民 2009/10/25 06:35:10

    マンションでは殺人事件が頻発しているよ。

  40. 58 匿名さん 2009/10/25 07:36:44

    マンションが戸建てに比べてセキュリティが高いというのは
    議論の余地はないよ。
    戸建てを愛するがあまり世の中を斜めにみてしまってはもったいない話。

  41. 59 匿名さん 2009/10/25 07:44:39

    >>55

    >55は 子供や孫がいないんでしょうか?
    セキュリティが少しでも高い家、
    少しでも家に近い家を子孫に残す考え方は、ないのでしょうか?
    まっ「自分さえよければ」と言う考え方なら、
    窓を破られたら簡単に侵入されてしまう恐れの高い戸建てでもいいか。

  42. 60 近隣住民 2009/10/25 09:33:52

    最近のニュースを見ていると、マンションでの殺人事件も増えてます。
    マンションが安全だとは必ずしもいえないです。

  43. 61 匿名さん 2009/10/25 10:00:01

    >>59
    50年経過したマンションにどんな資産的、セキュリティ上の価値があるのか?
    はっきり言って処分に困るだけ。
    まさに自己中丸出し。

  44. 62 住民さん 2009/10/25 10:00:20

    ここは、狂人的コスギ信者が多いが、マンションに対しても同様に狂人的だね。

  45. 63 匿名さん 2009/10/25 10:01:23

    早口言葉です。
    ギスギスコスギ
    ギスギスコスギ
    ギスギスコスギ

  46. 64 匿名さん 2009/10/25 10:02:01

    >>60

    たしかにマンションだからってセキュリティが高いとは限らないね。
    ちょっと言いにくいけど
    ニュースで出ているマンションは、高級イメージのあるところは少なく
    正直セキュリティが低いマンションが多い。

    2重、3重のロック、有人管理24時間を満たすようなところ
    での無差別系の殺人のニュースある?

  47. 65 匿名さん 2009/10/25 10:05:05

    >>61
    素人丸出しだね、50年で価値が落ちると勝手に判断しているが、
    タワーは100年程度は持つように考えられていることに想像が及ばないんだね。
    むしろ安い木造戸建ては50年持たないだろう。
    50年の間には回りはマンションに囲まれ眺望も失い、資産価値が著しく落ちる危険が
    きわめて高いことにも気づかない。

  48. 66 マンション住民さん 2009/10/25 10:37:44

    マンションの殺人が増えているって言っても、分母はどうなってるの?

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
  50. 67 近隣住民 2009/10/25 11:03:29

    65
    物理的に存続できるのと、経済的に価値を有するのとは別。新しいマンションが続々と建てられる中、
    管理費・修繕積立金がハネ上がった50年前のマンションを大金はたいて買う人はまれだろう。
    木造戸建ては50年以上持つ。しかし20年程度で建て替えるのがベスト。床面積120-130㎡程度なら
    1500万円程度で建て替え可能。また戸建てはマンションと違い眺望を求める人は多くない。
    駅からの距離・周りの商業施設充実が重要。

  51. 68 匿名さん 2009/10/25 12:41:17

    いつも思うのだが、なぜ50年経つと管理費が上がるのだろう?

  52. 69 匿名さん 2009/10/25 12:47:34

    >>65
    50年経過したボロボロマンションを、現在と同等の価格で誰が買うか。
    自己中丸出しに加えて、素人以下丸出しだな。

  53. 70 市民 2009/10/25 12:53:48

    68
    例えば、50年も経つとエレベータがボロボロになるので、維持管理修理費がかなりかかります。
    低層マンションと違ってタワマンはエレベータがないと中高層階の人は生活できないので、
    カネをかけざるを得ません。

  54. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~6348万円

3LDK

70.95m2~77.82m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定・4,900万円台予定

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台~6200万円台(予定)

3LDK

70m2~72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

3,800万円台予定~6,600万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸