東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2009-11-28 19:44:55
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all

[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)

  1. 81 匿名さん

    >>74
    募集賃料だから、
    世田谷区は高家賃のが余っているだけじゃないの。
    杉並区がそんなに劣っているとは思えない。

  2. 82 匿名さん

    >>81

    確かにその通りかもしれませんので賃料30万以上の物件を除外して計算しました。

    世田谷 6.6%
    杉並  2.2%

    あんまり結果は変わらないようです。



  3. 83 匿名さん

    杉並には東急が通っていないからな

  4. 84 匿名さん

    あと追加ですがデータを分析していてわかったことがあります。

    中央区の賃貸は都心区の中では結構お徳です。
    50平米以上のマンションのうち家賃20万を超える物件の
    割合を計算してみたのですが

    千代田区 80%
    港区   92%

    という具合だったのですが

    中央区は 49%

    と半分以下です。都心で賃貸を借りるのであれば中央区がオススメです。
    (逆に言えば中央区で賃貸するのはあんまり美味しくないかもです)

  5. 85 匿名さん

    ここで調べたら世田谷区の70m2以上は2097件で
    家賃20万円以上は1754件、83%でした。
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=geo&lc=03&pf...
    杉並区は689件中427件で62%、そんなに低くないよ。
    同じ外周区でも、練馬区は772件中101件で13%、ずいぶん差があるよ。

  6. 86 匿名さん

    世田谷区の余り方のほうが気がかりだよ。

  7. 87 匿名さん

    >>85さん

    世田谷区杉並区で20万以上の物件数で差がでるのは70㎡以下の物件で
    賃料20万を超える物件数で圧倒的に差があるからです。

    yahoo不動産のデータで調べますと
    賃料20万以上&70平米以下の物件数ですが

    杉並   98件
    世田谷 630件

    このあたりでデータに差分が出たみたいですね。
    もう少し分析してみますね。

  8. 88 匿名さん

    >>86
    確かに他と比べて余り方が異常ですね。

  9. 89 匿名さん

    >>87
    70平米以下の物件で家賃20万円以上が680件?
    これを足すと家賃20万円以上の募集件数は2434件。
    驚異的な余り方になる。
    これからどうなるのか?
    怖いね。

  10. 90 匿名さん

    >>98

    賃貸物件の余りっぷりの指標は空室率なのですが
    適当なデータ見つかりませんでした。

    とりあえず募集物件数を総世帯数で割ることで
    あまりっぷりを見てみることにしました。

    外周区はおおむね3%前後で区によってそれほど
    差が見られませんでした。
    ただ都心区はもともと世帯が少ないせいもあって
    千代田、中央、港は10%超えています。

    募集戸数÷世帯数という数値が高いのは部件があまって
    いる証拠なのか、それとも賃貸マンションの流動性の高さ
    を示しているのかこの数値だけではなんともいえませんが
    ご参考までに

  11. 91 匿名さん

    世田谷区もしょせん外周区。
    ミニバブルがはじけたら20万円以上で借りてくれる人はいなくなりますよ。

  12. 92 匿名さん

    世田谷区の家賃が外周区の中で突出して高いのはなにか特別な理由があるからでしょうか?

    それは大手町の金融・商社・一流企業に勤めるサラリーマンが
    自力で購入できファミリーで住める良好な住宅地が城南にあり
    距離はあるが電車の便が良いからでしょう。

    田園都市線は直通でどれに乗ってもつくし、小田急線は代々木上原で隣のホームに
    乗り換えるだけです。

  13. 93 匿名さん

    属性のいい人のなかには、家賃の多くは職場持ちとか借り上げのケースが結構ありますよ。
    そういう方々を引き付けられる地域ならば、20万円以上だって需要はあります。
    世田谷の田都や大井町線沿線は、都心大手・外資勤務の借り上げも結構ありますね。

    そういう層の多くはファミリー層で、住環境、学区、治安にもうるさい。
    単に箱を貸せばいいというわけじゃないんですよ。
    通勤もありますが、ファミリー優先ですから、都心でなくてもいい(というより都心でないほうがいい)。
    こういう層を満足させる地域は、少ないですが世田谷近辺は確実にあります。
    近所の不動産屋さんに聞いた話ですがね。

  14. 94 匿名さん

    だから、世田谷は郊外なのになぜか外資らしい、白人ファミリーとかがよく歩いてるんだな。
    外交官ナンバーやインタナショナルスクールのバスもよく見かけるし。

  15. 95 匿名さん

    >>93
    世の中が厳しくなって、そういった層が少なくなったのが
    世田谷区の家賃20万円以上が劇的に余り始めた理由ですか。

    時代の流れだから解決は不可能ですね。

    世田谷区の代わりに、みなさんどこに住み始めているのでしょうか?
    これが、今後の不動産市場を占うキーポイントになりそうですね。

  16. 96 匿名さん

    犯罪発生マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
    これを見ると、杉並区の人気が無いのも分かる気がする。

  17. 97 ビギナーさん

    世田谷に以前住んでいましたが、今は都心に住んでみて、世田谷の印象;
    良い点
    都心に比べると建物が込み合っていないので、町が明るく感じる。
    都心に比べると賃料がまだ低く抑えられるので、広めの部屋/住居に住める。

    疑問な点
    車生活が便利そうに見えて、地域によっては一方通行/渋滞が多く、使い勝手は良くない。
    おしゃれな店が多い印象だが、各店舗が広い範囲に点在しアクセスが悪く、利用価値が案外低い。
    通勤時間は計算上はさほど長く見えないが、実際通勤してみると予想外に混み合い、時間も掛かるため不快な思いをする。
    近所に気に入った学校があればよいが、南北/東西の移動手段が弱く、都心経由で長時間通学または転居する羽目になる。
    近所の大きめな公園(砧公園など)や多摩川河川敷なども、週末は人と車でいっぱいで、とても楽しめる状況ではない。
    結局、何かと都心に出かける事が多くなり(人に会う/買い物/仕事)、近所で済ます利便性は期待出来ない。

    借り上げ社宅族が多いのは、賃料の絶対額があまり大きな金額にならず、山手線駅に1時間以内で着けるから。
    外人が多いのは、上記メリットのため。(かれらは絶対的なスペースを気にする)
    私は、メリットを認めつつも、デメリットの方を大きく感じたので、都心に引っ越しました。
    「東京の郊外生活」を楽しむなら世田谷もいいですが、神奈川の東京寄りに住むのと何が違うのかはっきりしません。
    現状の物件/賃料相場水準は高すぎると思います。都心物件が余剰であるなら、賃料次第ではそちらに人は移ると思います。

  18. 98 匿名さん

    池尻も世田谷。
    二子玉川も世田谷。

    世田谷は広い。

    ひとくくりに論ずることに何の意味がある?

  19. 99 匿名さん

    >神奈川の東京寄りに住むのと

    住んで見たことあります?
    全然違いますよ。
    たかだか川一つですが、住民層も都心へのアクセスも全然違うんですよ。
    世田谷とかのいい地域のような整備された住宅街は、タマプラとかもっと奥にいかないとないですし。
    子供を公立に行かせる気なら、世田谷とかのほうがいいでしょうしね。

    >域によっては一方通行/渋滞が多く、使い勝手は良くない
    >各店舗が広い範囲に点在しアクセスが悪く、利用価値が案外低い

    それは、単によくないエリアでしょう。

    >賃料次第ではそちらに人は移ると

    子供が何人かいたら、あまり考えませんよ。
    住環境の問題もありますけど、治安や遊び場の問題がありますから。
    都心でそういうのが全て揃ってる地域は高いままでしょ?
    家族優先でできる程度の仕事のゆとりや自由度があれば、都心に住む必要はないですし。
    外人はなおさらでしょうけど、都心の集積に魅力を感じない層はいるんですよ。

    借り上げ族や外人は、国外含め移動があります。
    そういう移動が多い層は、都心のどこどこがいいとかブランドなんて一々気にしてないと思いますよ。
    あちこち移動してれば、どこに行っても住み心地がよく家族によければいいという感覚になりますから。
    都心でなければというのは、ある意味、非常にドメスティックでローカルな層の話じゃないかと思う。

  20. 100 匿名さん


    借り上げの人とかはそこそこ収入があって安定した職の人が多いはずだが、
    そういう人たちは国内外の転勤とか移動もある。
    だから、うちもそうだが、別に都心のブランドとか利便性なんてどうでも
    いいかも。
    あちこち移ってると、住環境が良ければどこでも住めば都になるしね。
    こういう層は世田谷とか郊外は多いだろうから、都心都心といわれても
    ぴんとこないと思うが。
    それに、都心の真ん中に住むのは海外とかなら必ずしもプレステージでも
    ないからな。

  21. 101 匿名さん

    >>95
    世田谷区の代替になっている区は簡単に調べられますよ。
    0歳から6歳の人口が五年前に比べて高い率で増えている区がそれです。

  22. 102 匿名さん

    どうも都心信者の不動産屋やオーナーというのはピントがずれてるんだよな~
    都心だと利殖に良くてセレブ感を出せるとか、そういうのは彼ら/彼女ら自身の希望にすぎないんだが
    比較的数が多くて条件のいい家族持ちサラリーマン層はそんなことを考えるより仕事してるよ^^

  23. 103 匿名さん

    世田谷区
    家賃に見合うメリットが無いと思う人が多くなったから、賃貸が過剰になっているのでしょう。

  24. 104 匿名さん

    人口あたりにするとそれほど余ってないのだが

  25. 105 匿名さん

    世田谷の新築即入居物件は突出して多いぞ

  26. 106 匿名さん

    いつのまのか、江東バ カ教授復帰してんじゃん。
    さすがにあれだけ予想を大外ししては、もう恥ずかしくて教授とは名乗れないのか・・・
    まぁ、再起をかけてがんばれw

  27. 108 貧乏人

    いいあんばいに下げ基調ですな。

    上げる上げる喚き散らしてますが、現実は下げ。

    あっ、別に都心なんかいくら上げてもいいですよ。
    いくらでも上げてください。

    子供の遊び場がたくさんある住宅地狙いですから。

    馬鹿高なマンション買って虚勢張る時代でもないですし。

    賃貸で慎ましく、差額は子供たちのために遣いますわ。


  28. 109 匿名さん

    いや虚勢張るとかじゃなくて、郊外なんか買うと、20年後に人口減り出したり、高齢化すると、バスが減便になったり、医療機関がなくなったり、相当不便になるリスクが高い。

    いま、多摩で始まっていることが徐々に近郊に広がっていく。もともとないものがなくても耐えれるが、あったものがなくなるのは耐えられない。

    都心回帰とか言うけど、戦後に郊外まで膨れ上がった風船が、縮こまるイメージ。都心くらいしか生き残れない。

  29. 110 匿名さん

    人口減少したら、老朽化した大規模物件なんて修繕もできずにみすぼらしくなるだけでしょうね。

    使い捨てですから、マンションは。

  30. 111 購入検討中さん

    だから都心を買っておくんですよ。
    都心ならなんとかなります。

  31. 112 匿名さん


    はいはい。
    国による自治体の人口動態予測では、今後数十年間、郊外でも都心並みに住民数が20%くらい伸びる地域はいくらでもありますがw
    全体としては郊外は1~2割の人口減の地域が大部分だがね。

    老朽MS使い捨てというが、築40~50年たってても立派に郊外で人が住んで売買されてるのはあるがね。
    世の中には金のない層のほうが圧倒的に多いんだから当たり前w
    それより建て替えする予算もなくて、あばら家と化した戸建群が増えるほうが心配だね。
    高齢化とともにちらほら見かけるようになったが、戸建の安普請は築40~50年じゃ確実にあばら家ですよ。

  32. 113 購入検討中さん

    人気のあるマンションだったらいいね。

  33. 114 匿名さん

    そろそろ東京の外周区あたりにもダムをつくって、都心からカネをまわしてもらわんと、生活がなりたたなくなりそうだね。

  34. 115 匿名さん

    借り手もつかないゴミ1Rを掴まされた無能ちゃんが何か吠えてるな。

  35. 116 匿名さん

    >>114
    杉並区は住民税を安くして、住民を増やすこと考えているみたいです。

    予想統計は建前ですから、外周区の本当の将来は危機的なのかもしれません。

  36. 117 匿名さん

    外周区在住の通勤・通学者のうち都心3区に通っている人の割合を調べたら
    大体20%前後でした。ソースは国勢調査。

    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kokusei/2005/kd05-08data.htm

    町目別のデータがあるので面白いですよ。
    例えば世田谷区では平均すると23%の人が都心三区に通勤・通学して
    いますが、地域によってかなり差があります。

    30%を超える地域(都心3区に通うサラリーマン割合が多い?)

    玉川田園調布2丁目
    深沢2丁目
    下馬6丁目
    深沢7丁目
    新町3丁目
    駒沢1丁目
    用賀3丁目
    上野毛3丁目
    下馬5丁目
    野毛1丁目
    用賀2丁目
    玉川田園調布1丁目
    用賀1丁目
    等々力6丁目
    上用賀4丁目
    上馬2丁目

    15%以下の地域(地元密着度が高い?)

    給田4丁目
    上用賀6丁目
    北烏山3丁目
    給田5丁目
    千歳台3丁目
    船橋6丁目
    喜多見5丁目
    祖師谷2丁目
    千歳台6丁目
    鎌田4丁目
    千歳台4丁目
    北烏山2丁目
    大蔵5丁目
    喜多見4丁目
    大蔵2丁目
    千歳台5丁目
    喜多見3丁目
    北烏山8丁目
    大蔵3丁目
    喜多見1丁目
    大蔵6丁目
    宇奈根2丁目
    宇奈根3丁目
    大蔵4丁目
    喜多見2丁目

    なんとなく土地の価格・グレードと相関関係があるような気がします。
    他の区でもやってみてください。

  37. 118 匿名さん

    都心の歴史ある街(外周区でもなく新興街でなく。病院・学校多く風俗街は無い場所)に8000万円・坪320~330くらいのマンションを買って現在と老後の暮らしを見据える。
    最悪手放さなきゃいけない事態になっても、最悪3千万くらいで売ってアパート暮らし。
    って考えなんだけど危険かな。

  38. 119 匿名さん


    老後が何年後かによりますが、それが普通だと思います。

  39. 120 匿名さん

    >>112

    不動産市場と人口の関係を語るなら、人口増減も大事ですがそれ以上に重要なのは
    世帯数です。子供2人の家庭に3人目が生まれたからといってすべての人が家を買い換えたり
    引っ越したりするわけではないですからね。

  40. 121 匿名さん

    >>118

    8000万の予算があるとうっかり一戸建てを建ててしまいがちですが
    ここはぐっと我慢をして港区の中古マンションを買いましょう。
    (ただし湾岸は除く)

    5000万円のキャピタルロスを容認するなら予算6000万で
    中古を探して2000万でリノベーションすれば建築雑誌が取材に
    くるような部屋が作れます。
    そういうのがめんどくさければ築7~8年の出物(ファミリータイプ
    の出物は少ないですけど)を注意深く探したらよいと思います。

  41. 122 匿名さん

    >>121
    そういう考えもあるかもね。

    あと、色々見てるとマンションの共用施設というのはトラブル絶えないみたいね。
    人間の性みたいなもんかな。
    だからマンションの共用施設は最低限の設備(駐輪・駐車場、エントランスとか)でいいかな。
    プールだのゲストハウスがある所はちょっとした流行だったかもしれないけど、トラブルある上に総額だと余計な維持費がかかりそう。
    プール行きたきゃ外に行けばいいし、バーだのスポーツクラブだのは最新式は外の施設の方がいいし。

  42. 123 匿名さん

    確かに月15万家賃を払う覚悟があれば30年で家賃に5400万支払うことになるんだから、5000万ぐらいまでのロスは許容範囲と考えるべきなんだろうね。
    わずか30年で、ひとが寄り付かなくなった郊外のニュータウンを見ると、世田谷でも将来安泰とは言いがたいもんね。

  43. 124 匿名さん

    今日も江東バ カ教授(元?)とばしてるなぁ(笑)
    恥ずかしがらずに名乗ってもいいよ。

  44. 125 匿名さん

    >>124
    誰のこと?
    それとも見えない何かと戦ってるの?

  45. 126 匿名さん

    都心は暴落しまくりだからまだ様子を見たほうがいいね
    まだまだジリジリ下げることはあっても暴騰することは絶対にないから焦る必要はなし

    http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/30.html
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/31.html

  46. 127 匿名さん

    >>117
    都心勤務者が多い外周区はこれから値下がりリスクが高くなって行きますね。
    都心部居住まだまだ続きそうですから。

  47. 128 匿名さん

    2、3年前に煽りに乗って都心を買った奴が一番大損ぶっこいたね
    エンドユーザーは流れる乗ると市場のカモにされるだけだ
    そういう意味では今は絶好の買い時なのかもれない
    ただ最近は業者の買い煽りが目立つからなあ
    まだ一段下げがありそうだ

  48. 129 匿名さん

    3年前ならまだ今よりだいぶ安かったのでは?

  49. 130 匿名さん

    クイズ1

    23区で世帯あたりの居住面積が最大な区、最小な区はどこでしょうか?

    ヒント:

    ・23区での平均は64.6平米です
    東京都全体の平均は61.9平米です
    ・1位の区は72.3平米です
    ・23位の区は51.4平米です

    クイズ2

    一人あたりの居住面積ではどうでしょうか?

    ヒント:

    ・23区での平均は29.8平米です
    東京都全体の平均は29.9平米です
    ・1位の区は37.7平米です
    ・23位の区は26.5平米です

  50. 131 匿名さん

    前も似たようなことやってたな。
    ずっとスルーされたあげくに、自分で回答書き込んで、それもスルーされて・・・

  51. 132 匿名さん

    ったく世田谷の悪口は許さない

  52. 133 匿名さん

    >>131

    そんな意地悪いわないでください。さびしいでしょ。
    でもかまってくれてありがとう

    世帯あたりの面積最大は千代田区(72.3)で最小は中野(51.4)です。
    一人当たりの面積最大は港区(37.7)で最小は江戸川区(26.5)です。






  53. 134 匿名さん

    ここで言われてるように世田谷あたりが下がれば、もー願ったり叶ったり!

  54. 135 匿名さん

    世田谷に買うなら戸建でしょう。

  55. 136 匿名さん

    >>134
    世田谷区はどこまで下がるか予想がつかないのが悩みですね。
    昔の底値も当てにできない感じです。
    坪200万円切ることもありえそうです。

  56. 137 匿名さん

    暴落するならダサい江東区じゃなくて世田谷がいいや

  57. 138 匿名さん

    成城456、上野毛3、瀬田1、深沢678、等々力1、奥沢5なんかの真に高級高質な住宅街と
    デベロッパーが金儲けのために無理矢理高級を謳っただけの似非高級住宅街と大きな格差が開くことになるだろうね。

  58. 139 匿名さん

    >>137
    都心部は下がるとしても限度があります。
    現状それほど高くない江東区が下がる可能性は低いと思います。

    世田谷区は暴落にはなりません。構造的な話ですから、長期間、緩慢に下がり続けるでしょう。だから買い時が無いのです。

  59. 140 匿名さん

    別に下がったっていいやん。
    家賃負担より下がるスピード遅ければいいわけだし

  60. 141 匿名さん

    とりあえず岡本が坪250万円になったけど、まだまだ下げが続くのですね。
    下がりきったと思って買うと大やけどしそうです。w

  61. 142 匿名さん

    138さんの言う通りかもね。
    世田谷といったって、ピンキリだもの。
    まあ、他にもいいところはあるし利便性の問題もあるから、ここまで地域限定にはならんと思うがね。

    世田谷で今安くなってるのなんて、どこも大したとこじゃないんじゃない。
    90年代末からのチャート見たことあるけど、いいところはあまり下がらないよ。
    世田谷ならどこでもいいという気なら、じっくり待つのも手かもね。
    世田谷=戸建てって、そこそこのところは今でも30坪庭ナシ1億円くらいはするが、いいの?

  62. 143 匿名さん

    >>141
    過去の経験値は一切通用しません。

  63. 144 匿名さん

    >>142
    よくないですよ。
    だから時間をかけて調整ですよ。

  64. 145 匿名さん

    >>142
    いいところはあまり下がらないよ。>
    単に抵抗力が強いだけの話で、
    病にかかっている点では同じです。
    より時間をかけて下がって行くだけですよ。

  65. 146 匿名さん

    そうかもね。
    でも数十年スパンの話だと思うよ。
    世田谷全体だけど、長期トレンドはあと数十年間は人口2割増の傾向。
    前回も下がる下がるというのはたくさんいたが、結局大して下がらなかった記憶がある。
    死ぬか老後まで待ってみるのも一つの手ではあるから、待つのも手だが。

    人口減少だから都心しかないというのは、あと何十年かは間違い。
    東京圏はしばらくは人口増えるし、郊外でも良さ気なところは数十年は人口増基調。
    それに、都心通勤者がせいぜい20~30%くらいなら、大部分は都心にはいかないということ。
    この20年くらい、郊外は地元定着型が増えてるしね(その圏内で仕事もこなせる人が結構いる)。
    ちなみに、毎日都心通勤しなくても稼ぎのいい人はいくらでもいますよ。

  66. 147 匿名さん

    >>141
    岡本なんてミニバブルの時でも坪250万もしなかったよ
    今じゃ坪150前後

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=03&pf...

  67. 148 匿名さん

    >>146
    あと数十年間は人口2割増の傾向>
    これが大間違いなんです。
    この数字は、地方からの上京者が外周区の賃貸に流入し続けるのが前提の数字なんです。
    ところが、都心部で賃貸が大量に供給されて若い人の都心部居住が進んで、
    さらに地方も少子化で、上京者数も右肩さがり。
    ここに来てこの不景気でしょ。
    まったく架空の数字になっているんです。
    下手すると3年後には人口がマイナスになりますよ。

  68. 149 匿名さん

    東急の算段では沿線人口が増え続けると予測してたらいきなり激減したからなあ

  69. 150 匿名さん

    都心勤務者がごっそり抜けて、
    今の価格を維持できるとは到底思えません。

  70. 151 匿名さん

    岡本3丁目って、岡本のなかでもかなりグレードの低いところですよ。
    岡本は広いから注意しないと^^

  71. 152 匿名さん

    >>151
    あなた意図的に荒らしてますね?管理人さんに通報しました

  72. 153 匿名さん

    >>146さん

    23区に住んでいる人の8割以上は23区に通勤・通学していますが
    一番率が高いのは同じ区内に通勤するいわゆる職住接近の人で割合的
    には3-4割です。隣接区を入れると8割くらいが地元に通勤してい
    ることになります。
    都心三区に通勤するのは区によって異なりますが、大体2割前後です。
    おっしゃるとおりみんなが中心部を目指すわけではありませんね。

  73. 154 匿名さん

    >>153
    職住近接=商店主と従業員、飲食店経営者と従業員、町工場経営者と従業員。
    問題は、これじゃ高い坪単価が維持できないのです。
    どうすればよろしいのでしょうか?

  74. 155 匿名さん

    ≫148さん
    「地方からの上京者が外周区の賃貸に流入し続けるのが前提の数字」って、世の中のトレンドからそう思うでしょ?
    でも、国立人口問題研究所の自治体人口推計は、そういう推計の仕方じゃなかったと思いますよ。
    現在のその地域の世帯構成や年齢構成から推計していて、他地域からの流入を前提とした予測ではないのです。

    あと、都心とは無関係に、地域の生活圏毎に人口の定着傾向があることがわかっています。
    ある意味、通勤も生活もその地域内で完結してる度合いが高いわけですね。
    世田谷はどうか知りませんが、そういう地域は郊外でも安定した人口増を示してますよ。

    都心勤務者がごっそり抜けてといいますが、安くなったらみな都心に行くと思います???
    独身&DINKSならまだしも、ファミリー層は地域での生活もありますから、都心になんか簡単に移動しませんよ。
    20~30%の都心勤務人口のうち世田谷なんかでは、社宅や官舎住まいも多い。
    こういう点を考えると、自由に都心に動けて、なおかつ都心に移動したい層というのは限られるんじゃないかな?

  75. 156 匿名さん

    ≫152
    147へのレスなんだが、そういうのも荒らしになるんですか?

  76. 157 匿名さん

    職住近接とかいって買った直後にリストラされたら、お笑い大賞だね。

  77. 158 匿名さん

    >>155
    流動性が高い23区では通用しない統計ですね。
    地方なら使えるでしょうが。
    まあ、役人は全国相手だから、統一手法としてはそうなってしまうのでしょうね。
    信用できない数字であるのは確かでしょう。

  78. 159 匿名さん

    >>156
    岡本で最もグレードの高いのが3丁目なのは常識ですが…
    あなた分かってて言ってるでしょう?

  79. 160 匿名さん

    >>154

    都心通勤しているサラリーマンごときが不動産価値の
    維持・向上に貢献しているわけないじゃん。

    地元産業が商店、飲食店、町工場って、あんた世の中
    知らなさすぎだよ

  80. 161 匿名さん

    ≫154
    >職住近接=商店主と従業員、飲食店経営者と従業員、町工場経営者と従業員

    職住接近でこういう昔のパターンは多くない地域が多いでしょ。
    世田谷の良好な住宅地なんて、なおさら。
    都心勤務だけがお金持ちなんてことは、いまどきないんじゃないの?
    専門職で事務所を開業している、文筆業とかマスコミとかクリエイティブな仕事である、大企業勤務だがオフィスが郊外にもあるのでその中間地点に住んでいる、投資家であったりコンサルが仕事で都心のオフィスにいちいち行かなくても構わない等等、こういう方々は郊外にもたくさんいますよ。

    職住接近=低所得ブルーカラー
    都心勤務=高所得ホワイトカラー

    という分け方はあまりに単純化しすぎですね^^

  81. 162 匿名さん

    岡本なんてどうでも良い話しは止めて、みなさん興味ある都心部の話しに戻したら?

  82. 163 匿名さん

    暴落した世田谷の戸建てと、暴落した都心の老朽化団地。

    どっちがいい?

  83. 164 匿名さん

    >流動性が高い23区では通用しない統計ですね

    23区全てが流動性が高いわけではないんだよ
    とくに郊外はそう(これもどこかにデータがあるよ)
    ファミリー層は意外なほど移動しないし、転勤とかで一度出て行っても同じ地域に戻ってくる傾向がある
    こういう比較的安定した層の家族・年齢構成とかから予測してるんなら、そんなに見当違いだとも思えんがね

    まあ、仮に当てにならなくて都心集住が進めば都心部の住環境は確実に劣化するし、値段も異様に上がる
    そんな状態になって、誰が好き好んで都心に住むのかな?
    空いてる郊外から、ゆうゆう通勤したほうが良さそうに思えるがね

  84. 165 匿名さん
  85. 166 匿名さん

    23区では毎年1割の人が移動しています。
    単純に考えると10年で総入れ替えです。

  86. 167 匿名さん

    >>163
    都心部が下がらない理由がまだ理解できないの?(笑)

  87. 168 匿名さん

    都心は下がらないでしょ。
    もっとも都心が上がる/維持するということと、郊外が下がるという話はイコールではないがね。

  88. 169 匿名さん

    >>162

    都心ったってここでいう都心ってのはせいぜい中央区の晴海だの
    江東区の埋立地のことだろ?

    都心に通う一流(笑)サラリーマン様が、背伸びしてぎりぎり
    出せる5-6000万の物件が大量供給されるエリアの価格動向
    なんてだれも興味ないよ。

  89. 170 匿名さん

    >>168

    都心は下がるよ。坪600→450とかに平気でなります。
    もちろん@600→250とか賃金労働者諸君が買えるような
    値段にはなかなかならないと思うけどさ。

  90. 171 匿名さん

    >単純に考えると10年で総入れ替えです
    最近海外から帰国して同じ街に戻ったが、10年前と近所の顔ぶれはほぼ変らんのですが^^
    おちびちゃんたちは多少増えた気がするけど
    城南の住宅地のケースね

  91. 172 匿名さん

    >>164
    都心部居住が進むと生活利便施設も増え、環境に配慮した街並み整備が進んで、
    都心部の住環境は良くなって行きます。
    税収も多いですから、整備にあたっての財政的制約もありません。

    また、大規模マンションの多くは植栽にも気を配り、また保育所が隣接されたものが多く、
    こう言ったものを備えていないと売れません。
    従って、大型マンションが増え、人口が増えることは都心部の住環境が良くなることと同じなんです。

  92. 173 匿名さん

    都心は下がらないと言ってる馬鹿がまだいるのかよw
    すでに暴落してまくってるのにww

  93. 174 匿名さん

    ≫169
    >5-6000万の物件が大量供給されるエリアの価格動向
    なんてだれも興味ないよ

    ふ~ん、こういうサイトに来てる層が一番興味ありそうな価格帯じゃん
    一流サラリーマンでぎりぎり5~6千万て、世間知らずなの?

  94. 175 匿名さん

    >>172
    え?都心てまさか湾岸のことを都心と言ってるの?

  95. 176 匿名さん

    ≫172さん
    それはいいと思うけど、郊外の人間が大量移住して入るだけのキャパはないでしょ?
    キャパの無いところに人を詰め込んで、住環境がよくなることなんてないですよね・・・物理的な問題ですから
    それにそれだけ良いところに人が集まれば、圧倒的多くの人は高くて買えないでしょう
    結局、今と変りそうにないんですけど^^

  96. 177 匿名さん

    都心の定義はどうでもいいから、都心部とか郊外とかあいまいなこと言わずに
    具体的にエリア名を挙げてくれるとわかりやすい。
    そうじゃないと人によって勝手に解釈するから話がかみ合わない

  97. 178 匿名さん

    具体的にすると、口汚いけなし合いになると思いますが^^

  98. 179 匿名さん

    このスレは価格動向について考察するスレだろ?
    だったら具体的なエリア名を揚げなきゃ話にならんだろ。

    例えば城南地区の価格動向っていったって蒲田と中目黒じゃ
    ぜんぜん動きが違うだろ。

  99. 180 匿名さん

    >>176
    外周区の不動産の値段が下がるってお話で、
    住む人がいなくなるわけじゃないですよ。
    世田谷区の場合は、他の外周区よりかなり高いからその下がりかたも大きくなると。
    当たり前と言えば当たり前の理屈にすぎません。

    昔から住んでいる人はそのままでも、
    新たに家を買って入って来る人たちは従来とは違う。
    ただそれだけのお話です。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸