東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2009-11-28 19:44:55
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?

[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)

  1. 740 匿名さん 2009/11/22 21:30:55


    今日は、買え買えさんの徒労もねぎらってあげましょう

    ナンマイダァ~



  2. 741 匿名さん 2009/11/22 21:58:05

    これでまだ3分の1の高さ、大きいね。
    http://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm?id=1278&feed=1278

  3. 742 匿名さん 2009/11/22 23:25:10

    >>734
    豊島区中野区杉並区はほぼ同じ家賃レベルです。
    練馬区板橋区になるとグーンと下がります。

    世田谷区は格上でいまだ健在。

    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=2d/o=80hsbqBjnIYokc/

  4. 743 匿名さん 2009/11/23 01:28:08

    賃貸家賃は値上げが難しいので、ここ数年でマンションラッシュだったちころは、
    新規での価格設定ができるため、立地の評価以上の平均値がでるので、あまり参考にならないですね。
    比較するなら同グレードの新築物件の家賃の平均ですね。

  5. 744 匿名さん 2009/11/23 01:37:51

    >>743
    世田谷区が高いのは同じ1DKでも新しくて広くてグレードが高いから?
    でも家賃レベルが高いと言うことは、これから住もうと思っている人の所得レベルも高いってことじゃない?
    所得が低いと同じ1DKでも安いとこに住むしか方法が無いのでは?

    それに、新築が出てくるってことは需要があるからで、ほとんど出ないとこは落ち目ってことじゃない?

  6. 745 匿名さん 2009/11/23 01:55:15

    単に土地が余ってるかどうかでしょ。

  7. 746 匿名さん 2009/11/23 02:02:01

    中野区杉並区はここ5年くらい新築賃貸はほとんど無いよ。
    作っても借りる人がいませんから。

    新宿区は作りすぎて大余り。
    中野区杉並区はその影響でずーっと新築が無理な状況です。

    どうなるんでしょうねw

  8. 747 匿名さん 2009/11/23 02:13:03

    まとまった土地が出ないのにつくれないよ。
    あっても分譲で売りだすから賃貸にまわらない。
    ちょっといい立地なら坪400万とかででちゃうからね。

  9. 748 匿名さん 2009/11/23 02:17:25

    >>746
    格差が広がる嫌な時代になったね。

  10. 749 匿名さん 2009/11/23 02:22:19

    元気があるのは世田谷区くらいですよ。
    あちこちから人が集まって、景気もいい。

  11. 750 匿名さん 2009/11/23 02:35:19

    >>748
    景気が悪くなると格差が広がります。
    スクラップ&ビルドができなくなる区が出てきます。

  12. 751 匿名さん 2009/11/23 02:49:03

    スクラップ&ビルドができる場所とできない場所は
    地権者の属性と数による。町工場があったような場所(例:中目黒・白金)
    なんかは比較的まとまりやすい(地権者が少ない&利用用途変換)けど
    もともと住宅地だったところにミニ戸がぎっしり建っていたり、
    分譲マンションがあったりする場所はよほど利便性がいいとかじゃないかぎり
    再開発は無理。話がまとめるには20年くらいかかる。デベロッパは待って
    いられない。森ビルは非上場かつ港区にターゲットを絞っているからできる。



  13. 752 匿名さん 2009/11/23 02:50:54

    まぁ、言ったって値段が全てをあらわしてるからね。
    坪300以上の地域とそれ以下の地域での格差は拡大する一方ですね。

  14. 753 匿名さん 2009/11/23 03:34:52

    >>751
    30年もかかると格差が広がる一方ですね。
    世田谷区が上手く行っている理由は大きな地主が多いからでしょうか?

  15. 754 匿名さん 2009/11/23 03:52:56

    >>752
    いろいろみてまわりましたが、
    都心5区、目黒、文京、世田谷、杉並、品川あたりでしょうか坪300万以上となると。
    中野や練馬、小金井、三鷹あたりも駅近タワーは超えてましたね。


  16. 755 匿名さん 2009/11/23 04:03:27

    落ち目地域で坪三百万円出した人は気の毒ですね。

  17. 756 匿名さん 2009/11/23 04:04:35

    >>753

    世田谷も場所による。世田谷区だからっていっても京王線とか
    小田急線の駅遠物件買うとひどい目にあうよ。
    小田急沿線はおそらく衰退する。買うならなるたけ目黒区より
    が無難でしょう。

    あと大地主(農家)が多いのは世田谷より練馬区。あと江戸川区もそう。
    こいつら土地を売らずにアパート建てるから町並みは変わらない。

  18. 757 匿名さん 2009/11/23 04:33:31

    まったく。
    世田谷区なら元気があるってものではない。
    ミニ戸は多いわ、路地は入り組んでるわ、の世田谷線沿線もある。

  19. 758 匿名さん 2009/11/23 04:39:30

    >755
    格差が広がるわけですから、
    落ちていくのは300万以下の地域でしょ。
    上がることすらできなかった地域をいまだに信じてるのもどうかと・・・

  20. 759 匿名さん 2009/11/23 04:59:21

    格差の拡大は富裕層にとってもいいことではない。
    セキュリティー費用が増大するし、国の社会政策につかうための負担(通常は税金)が増える。
    社会不安をなくすためにも景気対策、弱者救済は必要。
    ただ、今の民主党の政策では長期的に見てどちらも期待薄。

  21. 760 匿名さん 2009/11/23 05:30:58

    中野区杉並区は木造住宅密集地域が広くてどうしようも無いけど、世田谷区は違う。
    都心部並みに碁盤の目になっているところが多い。
    これが格差の原因です。

  22. 761 匿名さん 2009/11/23 05:42:46

    http://www.livily.net/mansion/search/details.aspx?building_no=10942

    大手のタワーがもうアウトレットですよ。
    格差拡大の影響ですかね。

  23. 762 匿名さん 2009/11/23 05:43:00

    ↑違うと思う

  24. 763 匿名さん 2009/11/23 05:45:28

    いやいや、まさにその象徴でしょ。

  25. 764 匿名さん 2009/11/23 05:47:21

    なんか勘違い多いね…(笑)マンションは下がらない。

    土地だけは採算性から値下がり基調だが…プレミアマンションは品薄だよ(笑)

  26. 765 匿名さん 2009/11/23 05:48:03

    賃貸住宅の借り手保護 国交省が10年度、住み替え促進
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091123AT3S2200722112009.html

    規制や情報開示の徹底など、借り手が強くなる方向に向かうわけですね。
    「不動産価格の下落で持ち家を資産として持つことに消極的な人が増えていることも背景にある」みたいです。

  27. 766 匿名さん 2009/11/23 05:57:11

    大量に余ってる、坪300万以下のマンションはきびしいよ。

  28. 767 匿名さん 2009/11/23 08:05:45

    >>760
    これ見ても世田谷区中野区杉並区の差は歴然だね。
    安アパートが多過ぎだからかな。

    目黒区も意外と悪い。

    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

  29. 768 匿名さん 2009/11/23 08:17:33

    人気地域に変動はないようです。

    http://www.mansion-square.net/heikin_tokyo23.html

  30. 769 匿名さん 2009/11/23 08:24:18

    >>768
    買う人がいない値段は意味がありませんw
    架空の値段ってやつ。
    杉並区の70m2中古に5千万円出すと本当に思う?

  31. 770 匿名さん 2009/11/23 08:28:38

    >買う人がいない値段は意味がありません

    どの区にもいえることなので、数値は平等でしょ。
    なにをそんなにあわててるんだ?

  32. 771 匿名さん 2009/11/23 08:32:41

    世田谷区より杉並区が上になっているのはどう考えても変でしょ。

    信用できないね。
    ちゃんとしたとこが作った数字ですか?

  33. 772 匿名さん 2009/11/23 08:37:26

    70m2中古マンションで世田谷区杉並区より400万円も安いです(笑)

  34. 773 匿名さん 2009/11/23 08:38:20

    400万って立地や周辺環境で発生する誤差じゃないの?

  35. 774 匿名さん 2009/11/23 08:40:12

    >>773
    どの区にもいえることなので、数値は平等でしょ。

  36. 775 匿名さん 2009/11/23 08:41:33

    >>768

    中央区意外に安いね

  37. 776 匿名さん 2009/11/23 08:42:35

    1000万くらい違うなら誤差を引いても差があるんだろうなと思うけど。

  38. 777 匿名さん 2009/11/23 08:43:04

    インチキ数字じゃん(笑)

  39. 778 匿名さん 2009/11/23 08:44:31

    都合が悪い数字はみんなインチキです。

  40. 779 匿名さん 2009/11/23 08:52:33

    >世田谷区より杉並区が上になっているのはどう考えても変でしょ

    23区のデータ見て感想がそこか。
    どんだけ視野が狭いんだ?

    毎月のデータんだからそりゃ多少の上下はあるだろ。
    9月10月はちゃんと世田谷が上だろw

  41. 780 匿名さん 2009/11/23 09:58:38

    ここのタワマン屋が世田谷区は暴落するって言うから待ってんだが・・・

    13年落ちの賃貸でもしっかり敷金礼金2ヶ月ずつとるぞ!

    まけろって言ったら他あたれとよ!

  42. 781 匿名さん 2009/11/23 10:00:38

    坪300万という強気のプライシングを何とかして正当化したい方がおられるようです。
    ご苦労さまです。

  43. 782 匿名さん 2009/11/23 10:08:42

    >>781
    中野区杉並区
    これからどうなってしまうのでしょうね。
    10月の人口移動統計が出てくると分かりますよ。

    東京都の数字だからインチキ無しの数字だよ。

  44. 783 匿名さん 2009/11/23 10:39:53

    >>782

    中野・杉並で買っていいのはは中央線・丸の内線徒歩10分
    (できれば5分)以内のみ。それ以外の場所は地縁・血縁が
    ないのなら買ってはいけない。

  45. 784 匿名さん 2009/11/23 11:14:37

    駅近でも坪300万円は高すぎ。
    外周区だよ。

  46. 785 匿名さん 2009/11/23 11:17:44

    >>784

    杉並でマンション買うのはAHOでしょ。
    世田谷もそうだけど戸建てが好きな人が買う場所だよ。
    ちなみに中野は賃貸で住む場所。収益物件以外は買ってはいけない

  47. 786 匿名さん 2009/11/23 11:56:09

    まさか、あげくに「江東区に買え」なんてたわごとが続くんじゃ・・・w

  48. 787 匿名さん 2009/11/23 12:00:40

    あはは、それじゃ笑い話のオチになっちゃうよ。

  49. 788 匿名さん 2009/11/23 12:05:26

    >>786

    言わないから安心してよ。
    東京でマンション買うのに無難な場所は

    港区(除く埋立地)、千代田区渋谷区目黒区の4区にしとけ

    どうしても江東区に住みたいんだったら別にいいけどさ



  50. 789 匿名さん 2009/11/23 12:06:22

    外周区でも世田谷区は別格。
    お勧めです。
    将来性もあります。
    坪単価に見合う価値ありです。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸