埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会
匿名さん [更新日時] 2013-03-13 20:51:56

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

前スレです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-23 15:21:24

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判

  1. 272 匿名

    まあ確かに全戸売れていないのだから、慌てて規約を変える必要もないかもしれないね
    住民との親睦を深めるのにイベントもいいけど、こういう基本的な事から理解を深める
    きっかけにしたら良いのではないかな

    でも今の理事会の人達も強権的に変えようとしてるとは思えない
    あくまで上がってきた要望を今回の規約変更案として住民に提示してるに過ぎないと
    思うんだ
    だから賛成、反対は各々したいようにすればいいんじゃないかな
    きっと理事会の人達もそう思っているよ
    だって理事って抽選で皆に等しく回ってくるものなんだろ?
    なりたくて理事になった訳ではなく、なってしまったから責任感で仕事をこなしている
    だけだと思うんだ

  2. 273 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  3. 274 マンション住民さん

    照明は俺も暗いと思うんだけどな~

  4. 275 匿名

    ライブラリーが暗いからっていう理由はなんとなく判るけど、プロジェクターのところまで工事する
    必要があるのか疑問。DVD鑑賞会とかサッカーを見たい人達からの要望?
    工事金額がもっとハッキリしないと判断出来ない。

  5. 276 匿名さん

    私の場合、ライブラリーで過ごす時には、あの照明の暗さ加減がリラックスできるんですよね。
    照度を落とす事で、さほど周りに気を取られなくていいとも感じます。


  6. 277 契約済みさん

    バイク置き場に関してですが、規約改定の通りになるとすれば、日本で売られているバイクはほとんど駐輪できないということになりますね。
    バイクも乗りたいと思ってたんですが、原付くらいしか置けないようじゃ困りますね。

    現状、バイクもあまり置いてないみたいですし、駐輪スペースを斜めにすれば、選択肢も広くなるのではないかと思いますね。

  7. 278 匿名

    276さん
    うちの主人も同じ事言ってました。
    あそこで仕事や勉強するわけではないのだから、そこまで明るくする必要があるのかなぁと。

  8. 279 匿名さん

    「組合交流費」30万円に驚きました。
    クリスマス会やDVD鑑賞会なんかに30万円…
    なのにライブラリー改修工事に100万円切り崩すんですね。
    「協力」を求められてもまず「理解」できません。

  9. 280 マンション住民さん

    >>278さん

    あそこで仕事をする人も、勉強する人も結構いますよ。
    調べ物をするにも、ちょっと暗いです。
    ただ、照明の改修でなくてスタンドの増設という方法もあると思います。

    プロジェクターのスペースも使おうと思ったら、使い勝手が悪いのは間違いないですね。
    せっかくの設備が使いづらいのはもったいないです。

    それぞれ必要だと思いますが、費用とのバランスでしょうね。
    個人的には、共用スペースが購入の大きな動機の1つですから、使いやすくすることには賛成です。

    逆に、入水禁止には違和感が・・・。節度があれば禁止するほどではないと思っています。

    まぁ、全員の共有物ですから、いろいろ意見を出し合って決めればいいと思います。
    陰でいろいろ言うよりは、直接総会で意見を出せばいいんじゃないでしょうか?
    私も、総会ではいくつか質問させていただくつもりです。

  10. 281 匿名さん

    ライブラリーの空間全体の照度を上げると雰囲気が変わってしまいそうなので、
    照度アップを望む人が多数なら、テーブルライトで必要な場所だけ照らすという方法がいいのでは?

    現在置かれているフロス社のテーブルライトはそのまま使用し、
    必要な人が新しく購入したライトを「必要時に」自分でテーブルにセットして使う。
    使用後には棚に片付けておく・・・という案なら賛成出来ます。

  11. 282 匿名

    ライブラリースペースはライブラリースペース。
    個人の書斎でも勉強部屋でもない。

  12. 284 匿名

    6号議案の方法と方針の違いに関してだが、元本割れ起こさない運用に限られれるのなら
    一任するってことで構わないな。


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  13. 285 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  14. 286 住民さんA

    >「組合交流費」30万円に驚きました。
    クリスマス会やDVD鑑賞会なんかに30万円…
    なのにライブラリー改修工事に100万円切り崩すんですね。

    しょうがないでしょうね。いいマンションを維持するためには。
    なるべく理事会に協力しましょうよ。

  15. 287 入居済みさん

    入水禁止はよかったし、照明も交換も賛成。

    金額について相見積もり金額の明細の公開などで納得できればOKじゃないの。
    WCもちかいんだから、早くしないと間に合わないんじゃないの。工事。

  16. 288 匿名さん

    >>287
    だったらちゃんと総会の時に賛成意見として工事の時期とか提案すれば良かったのにそういった提案をされた方は居なかったですね。その場では意見せずにこの掲示板に書き込むだけなんてつまらないです。

  17. 289 入居済みさん

    >288

    あなたはどう思ってるの

  18. 290 入居済みさん

    287さん

    当日の総会を振り返って分析してみました。議案の賛成票の確票をせずに、反対票のみ数えていたでしょ。

    売主だけで、過半数をはるかに上回る議決権:おそらく370区画分ほど持ってたと思います。したがって総会とはいえ形ばかりのものです。普通議決は、住民全員が反対したって、実は売主が議長に委任しただけで通せてしまう。

    規約の改正などの特別議決は、3/4必要だから、413区画。新旧理事だけで30人くらいいるので、370+30でおよそ400票!!

    残った住民のうち、総会に出席せず、委任状を出した人が一割としておよそ50票。このうち、議長に委任した人が大半であったとすると、450票となり、実は、総会が成立さえすれば、採決をせずともすべての議案は決していたことになります。

    このような状況で、長時間にわたり住民の不平不満泣き言を聞いた理事の皆さんへご苦労様と申し上げたい。

    こんな簡単な総会は、しかし、今回が最後でしょう。11号議案の採決については、売主が賛成に回ったことになった。ここは、必死に助けを求めていた方に誠意を見せる場面ではなかったか。また、10号議案、13号議案での議論から、住民の意見は分かれていた。一部住民の声で都合の良いように決議が運営されなかったか。つまり、反対した人が10人いた議案は、総会の議長をだれがやるかでひっくり返っていた。

  19. 291 匿名

    売主は1票じゃなかったっけ。

  20. 292 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  21. 293 匿名さん

    >>290さん

    今回の総会では大勢の人がすでに結果は決まっていると分かっていたでしょう。
    それでもあれだけの不平不満が意見されたのですから現状は言わずもがなです。

    >11号議案の採決については、売主が賛成に回ったことになった。
    >ここは、必死に助けを求めていた方に誠意を見せる場面ではなかったか。
    >また、10号議案、13号議案での議論から、住民の意見は分かれていた。
    >一部住民の声で都合の良いように決議が運営されなかったか。

    同意!
    まさしくおっしゃる通りです。

  22. 295 匿名

    291さん

    290です

    「組合員の数」の件、大変勉強になりました。ありがとうございました。

  23. 296 マンション住民さん

    確定申告に、土浦税務署まで行ってきました。つくば市内に税務署があったらいいな。三菱東京UFJ銀行も増やしてほしいですね

  24. 297 匿名

    確定申告はつくば市役所でもできますよね?複雑なものでなければ。

  25. 298 匿名さん

    >290さん

    極論だと思うんだけど

  26. 299 匿名さん

    複雑なものでなければ市役所で出来ますよ。ただ、早い時期に申告に行けるなら税務署の方が時間もかからずに申請出来ると思います。税務署なら多少複雑な申告であっても大抵の場合その場で直ぐに対応して貰えますからね。逆に市役所だと近くて行きやすい反面、多少のイレギュラーであってもイチイチ確認したり問い合わせたりと返って時間がかかる場合があります。

  27. 300 匿名

    議案ごとの反対票、賛成票数とも告示という形で発表されるの?

  28. 301 匿名さん

    >ライブラリースペースはライブラリースペース。
    >個人の書斎でも勉強部屋でもない。

    この方はなにを言いたいのでしょう?
    ライブラリースペースなのですから、読書、仕事、勉強、調べ物、など個人個人でそういった目的に利用する場所だと思うんですけど。

  29. 302 匿名

    住宅ローン控除についてですが所得税分は税務署で、住民税分は市役所で申請すると聞いたが本当ですか?

  30. 303 匿名さん

    ライブラリースペースは読書、仕事、勉強、調べもの等の個人的な目的で利用するための場所ではありますが、
    しかしながらあくまでそこは「公共の場である」ということがおっしゃりたいのでは?
    (私は書いた本人ではありません)

  31. 304 匿名さん

    ええ、そこまでは分かるんですが、公共の場であるからなんだと仰いたいのかがわからなかったので。

    公共の場だから、ライティングを明るくして欲しい?
    公共の場だから、ライティングは暗いままが良い?
    公共の場だから、ライティングに関して個人の意見をいわない方がいい?

    あまりしつこく聞くことではないので以後やめますが、ちょっと気になってしまったので。すみません。

    いずれにしても公共の場なのだから、みんなで意見を出しあって協議して決める、ということなら問題ないです。

  32. 305 匿名さん

    >>302さん
    両税とも税務署でも両税とも市役所でもどちらでも大丈夫です。というか税務署か市役所のどちらかで所得税の申告をすれば自動的に住民税の申告も完了します。
    昨年までなら年末調整をされている方は2年目から住民税のみ市役所での手続きが必要でしたが、本年からはそれも無用になりましたので、本年が初年ならば税務署か市役所のどちらかで所得税の申告をするとのみで、2年目以降の申告は所得税住民税共に不要です。

  33. 306 匿名

    302です。305さん、わかりやすい説明ありがとうございました。

  34. 307 匿名さん

    照明は暗いなと思っていましたし、イベント等に関するコストもある程度必要じゃないでしょうか。
    いいマンションになるためには必要経費だと思っていますよ。

  35. 308 匿名さん

    >307

    同意です。

  36. 309 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  37. 310 匿名さん

    裁判・・・・なんて言葉が出るなんて・・・
    それじゃ誰も理事なんかやらなくなっちゃうよ

  38. 311 匿名さん

    所詮匿名の掲示板だから気を大きく書きたかったんでしょう

    それより先日の総会では特に感じたが、何か情報を持ってる方こそ理事達にその情報を提供してあげれは良いと思うんですけどね。自分の知識と情報をひけらかすして理事を攻撃するよりよっぽど大人だと思うが。

  39. 312 匿名さん

    裁判で争ってみ様にも誰か被害を受けた人
    が居るのかな。居れば裁判もできますが多
    分出来ないんじないのかと思う。

    それに、誰もその場で異議を申し立てなかっ
    た時点で成立しているとおもうのですが。
    どうなんでしょう。

    異議を申し立てられなかった自分もお粗末
    だったわけで人の事は言えないかな。


    311さんの意見には、賛成。情報を持って
    いるなら理事会に提供すればいい。

  40. 313 匿名

    309です

    理事を攻めているわけではありません。管理会社のフロントにもっとしっかりリードしていただかないといけないと申し上げているのです。素人が理事をやっているわけですから。

    今後、住民が増えて、売主の持分が下がってくると、総会の議決はもっと大変になるでしょう。今回のようなことは今回限りとしていただきたいので。

  41. 315 匿名さん

    今回すべてが可決されたのですが、理事会を通れば総会でも可決されるのは普通なのでしょうか?
    当方は、半分程度反対でしたが・・・・・・。
    (反対というよりもう少し議論が必要なのではというのが多いです。)

    今回、理事の方で議案によっては反対票を投じた人もいたのでしょうか?
    どの議案も圧倒的多数で可決されたような気がしますが、それは住民の本意なのでしょうか?

    なんか、モヤモヤが残ります。

  42. 316 匿名

    315さん

     「理事会を通れば総会でも可決されるのは」->委任状による採決では普通良くあることだと思います。今回は、しかし、心情的には、入居率が総戸数の1/3位の時点で、規約や規則に変更を加えることについて抵抗感のある人は多かったと思います。しかし、委任状だけで議決権の2/3を超えていたと思われる状況では、なすすべもありません。これは、法で定められた圧倒的多数ですので抗うことはできません。
     今回の決定に多少とも不満はあるにせよ、受け入れるしかないと思います。その上で、住民の目で今回の改正の影響をよく監視し、必要があれば、理事会へ再修正の提案をすればよいと思います。

  43. 317 匿名さん

    316さん

    コメントありがとうございます。なるほどそういうことでしたか。反対票を投じても意味なかった。
    みんなわかっていたんですね。賢いなぁ。

    総会で発言があったのは、理事長と副理事長だけで、他の理事の方のコメントは無かったようですが。
    あれはどうなんでしょうか?理事の方の分担なんかが少ないように感じました。
    住民の協力をお願いしますみたいな発言が随所でありましたけど
    議案の改定案件ごとに担当理事が説明するみたいな分担があっても良いのかなとも思いましたが。
    ツイッターてきつぶやきで申し訳ないのですが。

  44. 318 匿名


    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  45. 319 匿名さん

    ピクチャーレールの件はどうして発覚したのでしょうか?

  46. 320 マンション住民さん

    >>311
    >それより先日の総会では特に感じたが、何か情報を持ってる方こそ理事達にその情報を提供してあげれは良いと思うんですけどね。

    議案が出てくるまでは、一般の人にはどんな情報を提供すればいいのかすらわからなかったと思います。
    議案を作る前に意見照会があれば、総会の場でいろいろ言われても直せませんということで済みますが。
    1期目だから慣れていないのは当然ですが、単に「いろいろ意見を出してください、いつでも受け付けています」と言ってもなかなか出てこないですし、なるべく意見を取り入れる仕掛けが必要だと思います。
    (例えば、議案作成の際には理事会以外の出席者も求めて意見を聞くとか、アンケートを取るとか。)

    >自分の知識と情報をひけらかすして理事を攻撃するよりよっぽど大人だと思うが。

    総会での発言を「理事に対する攻撃」と考える人が理事会の人でないことを祈ります。
    自分の意見を押し殺して、黙って賛成するのが「大人」ではないでしょう。
    「攻撃」どころか、反対意見を言っている人のほとんどは、理事会の仕事を大変な仕事だとわかったうえで、意見したり苦言したりしていたと思います。
    それを「攻撃」だと捉える人は、今後議長に委任状を出せば済むのでは?
    発言者の大部分はマンションのことを真剣に考えているからこそ、勉強したうえでいろいろ発言しているように感じました。
    そういった意見をうまく取り入れていければ、満足度が上がると思います。

  47. 321 匿名さん

    >>320さん


    311さんの書き方を見るに、320さんがいうのとは少し意味合いが違うと思いました。

    個人を特定してしまいそうなので具体的には書きませんが「総会では特に」と言っているので、そのことと考えれば、
    例えば経費の事ひとつを例に挙げても「もっと安く出来る」とか「高すぎる」などと理事会に意見したりしていましたが、
    そう言う風に否定するだけでは無くて、どうしたら安く出来るのかの情報を持っているならそれを理事達に提供した方が良いのでは。
    と言っている様に読めました。実際に自分も総会の時はそう思いましたし。
    私も同じ意見をするならその方が建設的で大人に思います。


    >単に「いろいろ意見を出してください、いつでも受け付けています」と言ってもなかなか出てこないですし、
    >なるべく意見を取り入れる仕掛けが必要だと思います。

    これは320さんの言う通りだと思います。この点についてはもう少し理事会の配慮が有っても良かったと思います。
    皆さん言っていた「もう少し時間をかけて議論した方が良い」というのは何も理事会が十分に話し合うという意味だけではなく、
    時間がかかってもいいから十分に住民の意見も聞き入れた上で議論して欲しいという意味が有ったと思います。

    >自分の意見を押し殺して、黙って賛成するのが「大人」ではないでしょう。

    押し殺していた人は少ないでしょうが、自分に直接関係ないだろうと安易に賛成していた人は多く居たと思いますよ。
    でなければあれだけの議案がすべて100%近い賛成多数にはならないでしょう。

    >発言者の大部分はマンションのことを真剣に考えているからこそ、勉強したうえでいろいろ発言しているように感じました。
    >そういった意見をうまく取り入れていければ、満足度が上がると思います。

    自分も同様に感じました。だからこそその勉強した情報をあの場ででも良いから理事達に提供すれば良かったと思うのです。
    少なくとも総会で話せばそこに出席した多くの人の知識と情報にもなるのですから。
    そしてその意見を理事達は今後に活かして行けば良いのだと思うのです。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸