東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 15001 匿名さん

    田園調布などの郊外って、率直なところ私が小さい頃は、その場所すら知りもしない遠い田舎でしたがねえ。
    私が生まれ育った場所には財閥家の邸宅がズラーッと並び、例えば南麻布の米荘閣や、有栖川公園近くにあった、今は無き麻布プリンスホテルのプールは毎夏行ってましたし、高輪の竹田宮邸=今の高輪プリンス迎賓館や、三田の綱町三井倶楽部、昭和天皇妃だった香淳皇后がお生まれになった鳥居坂の国際文化会館など、麻布界隈が普段の生活圏でしたからね。高級住宅街といえば昔から港区エリアでしたよ今以上にね。
    成城、田園調布?どこそれ東京ですか?というのが当時の率直な印象だったでしょうね、記憶にもありませんが。?

  2. 15002 住民でない人さん

    今のお金持ちで田園調布を優先して選択する人なんて皆無でしょ。それこそもうすでに衰退でしょ。下落合とかも。

  3. 15003 匿名さん

    田園調布は、最低区画50坪以上という協定があるはずなのですが、土地が42坪しかない新築戸建ても出てきてます。

    大田区田園調布三丁目 新築戸建 土地42坪 延べ床109㎡
    https://www.nomu.com/house_n/id/E82W7017/
    https://www.homes.co.jp/kodate/b-1034010000676/

  4. 15004 匿名さん

    >>15001 匿名さん
    >財閥家の邸宅がズラーッと並び、

    どこなんですか?またまたまた言うだけ?

  5. 15005 匿名さん

    >>15004 匿名さん

    このスレに書き込みたいなら、地歴の勉強ぐらいしてからにして下さいね。以下ご参考。


    歴代総理
    伊藤博文_____港区高輪
    松方正義_____港区三田
    桂太郎______港区三田
    黒田清隆_____港区三田
    山本権兵衛____港区高輪
    原敬_______港区芝大門
    吉田茂______港区六本木
    東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
    西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
    高橋是清_____港区赤坂
    東條英機_____港区南青山
    田中義一_____港区南青山
    米内光政_____港区白金
    芦田均______港区白金
    加藤友三郎____港区南青山
    橋本龍太郎____港区南麻布
    森喜朗______港区六本木
    石橋湛山_____港区高輪 芝 

    皇族
    北白川宮邸____港区高輪
    竹田宮邸_____港区高輪
    東久邇宮邸____港区六本木→高輪
    高松宮邸_____港区高輪
    朝香宮______港区白金台
    華頂宮邸_____港区三田
    梨本宮邸_____港区六本木
    有栖川宮_____港区南麻布
    久邇宮邸_____港区六本木

    財界
    三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
    三井家迎賓館___港区三田綱町 
    岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
    住友友純_____港区六本木 住友財閥
    久原房之助____港区白金 日立財閥
    浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
    渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
    大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
    堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
    根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥

  6. 15006 匿名さん

    死んだ人の住所が一体どうしたんだということですよ。

  7. 15007 匿名さん

    >>15006 匿名さん

    財閥家の場所が知りたいとのことでしたのでアップしてあげたまでです。

  8. 15008 マンション検討中さん

    やはり、久保の投入が遅かったと個人的には思います

  9. 15009 匿名さん

    >>15007 匿名さん

    ですからズラーッと並んでいたのはどこなんですか?ぜんぜんわかりませんよ。

  10. 15010 匿名さん

    >>15005 匿名さん

    港区ばっかりで品川区東五反田が無いwww

  11. 15011 匿名さん

    >>15010 匿名さん

    東五反田だと、5丁目の池田山は池田侯爵家跡地、3丁目の島津山は島津公爵家跡地ですよね。それら城南五山も歴史ある最高級の住宅地ですね。

  12. 15012 匿名さん

    東五反田は風俗街至近だから論外では

  13. 15013 匿名さん

    >>15001 匿名さん

    あんた、天皇家のなんなのさ。

  14. 15014 匿名さん

    >>15011 匿名さん

    あんた、侯爵家のなんなのさ

  15. 15015 匿名さん

    港のノヨーコ、横浜ヨコスカー

  16. 15016 匿名さん

    >山手線内側に限るでしょうね、安泰なのは。

    それなら歌舞伎町が一番でしょ

  17. 15017 匿名さん

    山手線内側の港区は最高だね 

    1. 山手線内側の港区は最高だね 
  18. 15018 匿名さん

    >>15017 匿名さん
    港区内陸ってだけではダメでしょ。元麻布などの高台でないと高級とはいえません。

  19. 15019 匿名さん

    田園調布3と言えば42坪を繰返し連呼するワンパターンさん。
    そんなに田園調布に憧れるならこれでも買えば
    155坪だけどたった9.8億だよw

    1. 田園調布3と言えば42坪を繰返し連呼する...
  20. 15020 匿名さん

    港区も一歩山の手線の外に出るとこれだからなw
    麻布永坂町も見たけど、俺は一種低層住居のない港区のどこが良いのかさっぱり分らない

    1. 港区も一歩山の手線の外に出るとこれだから...
  21. 15021 匿名さん

    この緑あふれる街並み、ここがどこだかわかりますか。

    1. この緑あふれる街並み、ここがどこだかわか...
  22. 15022 匿名さん

    >>15019 匿名さん

    田園調布に興味はない。
    ガレージには古いジャガーw

  23. 15023 匿名さん

    >>15021 匿名さん
    墨田区荒川区のの元麻布ですね。

  24. 15024 匿名さん

    都心にありながら落ち着いた住宅街。

    1. 都心にありながら落ち着いた住宅街。
  25. 15025 匿名さん

    >>15021 匿名さん

    山谷?

  26. 15026 匿名さん

    田園調布や世田谷区にはこんな場所はないなあw

  27. 15027 匿名さん

    10年落ちジャガーをアップしたのは五反田でしょ

  28. 15028 匿名さん

    六本木ヒルズも至近。文化的都市生活を楽しむなら都心居住に勝るものはありませんね。

    1. 六本木ヒルズも至近。文化的都市生活を楽し...
  29. 15029 匿名さん

    >>15027 匿名さん

    そんな田舎の田園調布住みが、古ジャガーで広尾に買い物に来てたみたいだねw

  30. 15030 匿名さん

    都心派ご自慢の、緑溢れる閑静な場所って、こういう事だったのですね。
    夏は高層ビルのおかげで直射日光も遮られて少しは涼しくなりそうだし、電柱もなかなかお洒落w

  31. 15031 匿名さん

    買物なら自由が丘で十分だし、広尾に行くくらいなら銀座にいく。

  32. 15032 通りがかりさん

    港区って、一発屋が儲けた金でタワマン買ってブイブイ上から目線のイメージがあったけど、
    意外と庶民的なんですね

  33. 15033 匿名さん

    >>15032 通りがかりさん

    バラック小屋だらけでまさにドヤ街ですね

  34. 15034 匿名さん

    >>15024 匿名さん

    そういうドヤ街に住んでる住人がマンション再開発で地権者としてタワマンの住人になるのでしょうね(笑)

  35. 15035 匿名さん

    便利だから子孫も喜んで相続して住み続けているんだろう
    文京区の住宅街みたいで親近感がある

  36. 15036 匿名さん

    週末の朝から必死に都心ネガ連投かい。
    麻布十番とかの低地買っちゃう、情弱の上京さんらしい無知なレスは全く意味ない。賢明な都心育ちさんたちはスルーしてるのが正解ですw

  37. 15037 匿名さん

    >>15034 匿名さん

    これはまさにそう。木造密集地だったのが森ビルのおかげでタワマン住民になれてよかったよかった。

  38. 15038 匿名さん

    広尾のボロジャガーさん最近来ないね

  39. 15039 匿名さん

    >>14967 匿名さん

  40. 15040 匿名さん

    >>15037 匿名さん
    アークヒルズ、元麻布ヒルズ、六本木ヒルズ、虎ノ門麻布プロジェクトの開発前の街も上の元麻布二丁目のような細路地の木密エリアを含んでいて、防災面に課題があったことで再開発地域に指定されたという経緯がありますからね。

  41. 15041 匿名さん

    >>15028 匿名さん

    右は土浦ですよね。分かりますよ。

  42. 15042 匿名さん

    >>15034 匿名さん

    元麻布のバラックでも今のうちに買って寝かせとけば、数年後の再開発でガッポガッポ(笑)

  43. 15043 匿名さん

    >>15040 匿名さん

    むかしのことを知ってると住みたいと思わないってすぐ言う人がいますが、港区再開発地域が木密エリアだったことは知らないのでしょうかね。

  44. 15044 匿名さん

    >>15042 匿名さん
    80年代にそう言って借金してボロ土地を買い漁ってた人が90年代に入って続々破綻してた

  45. 15045 匿名さん

    新宿西口の高層ビル街は戦前の浄水場跡地ですし、再開発エリアの従前の姿なんて大体ロクな場所じゃないです。大事なのは今住み良いかどうかです。

  46. 15046 匿名さん

    昔その土地がどんな姿かだったなど問題ではなく、今住みやすいかどうかが大切ですね。
    昔は武家屋敷だったけど今は土地が細分化され雑居ビルの混在した住宅地になっているところよりも、昔は田園でも今は美しい街並みの一種低層住宅地の方がずっと良いです?

  47. 15047 匿名さん

    >>15040 匿名さん

    だから港区タワマンって貧困層がたくさん住んでるんだね

  48. 15048 匿名さん

    そう、港区の平均所得が高いのは、〇フトバンクの社長みたいな、数十、数百人分の年収を一人で稼ぐような、一発屋が散在するからね。
    その他大勢は、木密住民か、元木密で現タワマン住民、あとはプチ成金、その筋、外国人など。
    まともな官僚や、役員でも有名どころは郊外や県外から車で通っている。
    それにしても近くに大富豪・皇族・侍がどうとか、自分とは無関係なちっぽけな自慢する能天気が多い。
    あ、池田山一人だけか(笑)

  49. 15049 匿名さん

    これも港区。自分達の出したオワイが多いそうです。
    麻布十番辺りも時々臭うけどね。

    1. これも港区。自分達の出したオワイが多いそ...
  50. 15050 匿名さん

    >>15049 匿名さん
    そこは港南でしょ。あの辺は港区の住宅地とは離れてるし無関係。港南を切り取って港区をdisるのは的外れ。

  51. 15051 匿名さん

    >>15048 匿名さん

    港区は暴力団稲◯会の本部事務所はあるし半グレ集団はうようよしてるし治安が悪すぎる

  52. 15052 匿名さん

    広域暴力団住◯会の本部事務所も港区でしたね

  53. 15053 匿名さん

    世間を揺るがしたライブドア事件、村上ファンド事件、押尾学事件、海老蔵事件、六本木人違いバット撲殺事件、稲川会本部など、金と暗い社会が常に表裏一体にあるのが港区

  54. 15054 匿名さん

    物事の判定・評価を、お金と他人の褌でしか測れないのが、一部都心マンション族の特徴です。
    そういう人は相手からも財力だけで値踏み利用されるだけの存在に陥っていることに気づきません。
    今日も、手取り月収5百万だの、ついに自分の底の浅さを曝け出してしまいましたね。
    真偽はどうでもよく、真っ当な仕事に就いていないこともついでに証明されましたw。

  55. 15055 匿名さん

    弘道会は麻布十番、東声会本部は赤坂ですね
    港区は東京暴力団のメッカですよ

  56. 15056 匿名さん

    ダウンタウンの治安が悪いからビバリーヒルズが生まれたように
    港区の治安が悪いから田園調布が生まれたのだろう

  57. 15057 匿名さん

    そう言えば田園調布に暴力団事務所はありませんね
    東五反田には五反田一家がありますが

  58. 15058 匿名さん

    >手取り月収5百万だの、

    それベース部分のみです。それにプラスでストックオプションと自社株配当で、年によって変動しますが、ベース以上の額がありますし、更に賃貸不動産収入などもありますから、トータル年収は3-5億はあるかと。それぐらいないと、都心の広い住宅や数軒の別荘など、生活レベル維持できませんから。郊外の庶民さんとは価値観も生活レベルも違いすぎて話が噛み合いませんねえ。

  59. 15059 通りがかりさん

    五反田はその筋に注意して歩いていたけど、港区もそういうことだったんですね
    そういえば昔ロアビル前で黒人数人に睨まれたのを思い出したが、あの時は怖かったw。
    大島てるで検索してみても、世田谷区や田園調布とは桁違いで、殺人事件や事故が半端ない。
    そういう事件の多いところが勲章とでも言いたいのかな

  60. 15060 匿名さん

    >>15058 匿名さん

    これ匿名ネット掲示板で1番痛いヤツ

  61. 15061 匿名さん

    >>15058 匿名さん

    あのー、普通金融資産も本業も不動産事業も、このスレ見る人には大して自慢にもなりませんけど。
    それに迂闊なこと言うと、査察が入るとIPアドレスから徹底的に調べ上げられますし、証拠になりますから、
    皆さん黙っているだけなんですけどw

  62. 15062 匿名さん

    >>15058 匿名さん

    今日も言うだけ番長ですねー

  63. 15063 匿名さん

    一族の資産管理会社を通じ、顧問税理士がきちんと納税してますから何も問題ありません。そういう後ろめたいレス付ける人こそお気を付けを。

  64. 15064 匿名さん

    良くも悪くも港区は金と欲望の渦巻く街だから、社会の暗部と背中合わせで港区ドリームがある。成功すれば億万長者、その億万長者向けの超高級レジデンスが多数ある。
    港区の昔ながらの高級住宅街は確かに圧倒的高級感を放っているが、その範囲は狭く街に連続性はない。

  65. 15065 匿名さん

    >>15064 匿名さん

    連続性など必要ありません。家に限らず最高のものは少なく希少なものです。山手線内側の一種低層住宅街などまさにその典型だ。

  66. 15066 匿名さん

    痛いヤツが痛みを感じないのが1番たちが悪い

  67. 15067 匿名さん

    池田山実家さんは8億のピカソなど持ってるそうだから、普通に年収は5億10億はあるのでしょうね。匿名スレだから真偽は分からないけど。

  68. 15068 匿名さん

    >>15058 匿名さん
    所得や資産の多い人は時間あたりのコストを考えて行動する人が多いです。こんな掲示板に使う時間でも実質的にはコストです。同じ時間を使っても、所得や資産が多ければ多いほど非富裕層よりも時間当たりのコストが高くつくのです。富裕層はそんな非合理で無駄なことはまずしません。

    それは「住む」だけの場所に非合理なコストを掛けないことと同じなのです。合理的な富裕層は高額なだけの都心に住まないのと同じです。

    言い換えるなら、この掲示板に時間を使う富裕層は、合理性を重視しないため、無駄に高い都心の住宅地を好むということでもあります。または、この掲示板に時間を使い、無駄に高い都心の住宅地を好む人は富裕層ではないということです。

  69. 15069 匿名さん

    親の七光りは言うこともすごいね

  70. 15070 匿名さん

    >>15067 匿名さん
    8億のピカソ持っていても所得はゼロかもしれませんよ。資産は100億円ぐらいあるかもしれませんが。

  71. 15071 匿名さん

    >>15070 匿名さん

    確かに爺さんと呼ばれてましたから、フローは限定的で、巨額のストックがあるのかも知れません。しかし現在の自邸は不明なんですよねえ。麻布の戸建てという書き込みは前にありましたけど麻布は広いですし。

  72. 15072 匿名さん

    >>15071 匿名さん

    ネット掲示板で一番ムダなのは他人の発言の真偽を推測する事

  73. 15073 匿名さん

    >>15068 匿名さん

    池田山Gさんの話が事実ならば、ざっと暗算で計算したところ、時給30万円を軽く超えます。
    私はつい最近このスレを見出してから、数日置きとか気まぐれに見るだけですが、
    池田山Gさんのネット反応ぶりから、生活時間の大半をこのスレに費やしていることが推察されます。
    単純計算では数千万円の労働報酬かそれ以上をドブに捨てていることになります。
    それは経済合理性からありえないことですが
    逆にいえば、親の用意した不労所得で賄い、生活の大半をネット道楽しているようにも思えます。
    世の中には変わった人がいるもので、勉強になります。勿論事実ならばという前提ですが・・

  74. 15074 匿名さん

    これが事実なら週刊誌が飛びつきますね(笑)

  75. 15075 匿名さん

    郊外住みさん 相変わらず必死ですね、
    まあ、まったり行きましょう。

    東京に出るのに、渋滞で1時間近くもかかるのは、あり得ない。あ、すいません、住所は東京でしたね。
    帰宅時は、1時間超えもありますね。やっぱり無理,
    そう言えば、23区外の調布とか、吉祥寺とか郊外お仲間さんは登場しませんね。

    利便性を犠牲にしたら、東京の魅力の9割が消えます。

  76. 15076 匿名

    指定暴力団??
    指定するだけ指定して、潰さないのが日本の警○。
    暴力団=悪いやつら。分かってるのになぜ潰さない?
    暴力団事務所の住所くらい公開しようよ。

  77. 15077 匿名さん

    >>15076 匿名さん

    暴力団を潰すと外国人の悪いのとか半グレが増えて秩序が乱れるから

  78. 15078 名無しさん

    マジレスすると富裕層は都心マンション(南麻布など)と郊外一戸建て(田園調布など)の両方所有してることが多いから庶民が都心マンション対郊外一戸建て論争は不毛な件

  79. 15079 匿名さん

    >>15078 名無しさん

    私は都心戸建てと都心億ション所有していますし、国内外に別荘も持っていますが、山手線外側などの価値の低い郊外の住宅など持っていません。将来のお荷物になるような不動産など所有する価値ありませんから。庶民の方はその辺りを見通す能力が低いですね。

  80. 15080 匿名さん

    >>15079 匿名さん

    何度も言うけどここ匿名ネット掲示板なんだよね

  81. 15081 匿名さん

    都心には10年落ちボロジャガー乗ってる人もいるわけで格差社会ですね

  82. 15082 匿名さん

    >>15081

    それ安レシートさんですね

  83. 15083 匿名さん

    山手線外側でも相続物件なら何の問題もない

  84. 15084 匿名さん

    山手線の内側か外側かって意味あるの?松濤、南平台、大山町は外側だけど内側のほとんどの住宅街では太刀打ちできないほど高級なわけで。
    逆に内側でも番町、市谷砂土原町、元麻布みたいな落ち目の高級住宅街もある。

  85. 15085 匿名さん

    >>15084 匿名さん

    山手線の内側か外側かで価値が変わるのはそんな価値観で育った年寄りだけだろう。JRの線路の内外で価値が変わる理由なんて説明できない。これが番町と四谷のように堀の内外ならわかるが。

  86. 15086 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  87. 15087 匿名さん

    新宿 新大久保 池袋 西日暮里 鶯谷 御徒町・・   内側外側の区別がつかん 
    有楽町は外側が地価日本一 新橋もオヤジ街は内側で汐留の方が奇麗 渋谷区も同じ距離なら松濤が勝る
    明らかに違うのは港区の品川駅位だな

  88. 15088 匿名さん

    >山手線の内側か外側かで価値が変わるのはそんな価値観で育った年寄りだけだろう

    いや、何区でも山手線内外のバトルがある。
    それをくだらんという人もいれば全面にアピールするのも不動産ならでは。
    10年後も20年後もまだまだあるだろう。

  89. 15089 名無しさん

    高級住宅街は市ヶ谷・番町→赤坂・麻布→青山・広尾→松濤・南平台へと東京が西へ西へと発展していく中で拡大してきたから内側外側関係ないと思う

  90. 15090 匿名さん

    >将来のお荷物になるような不動産など所有する価値ありませんから。

    じゃあ今ある不動産全部手離した方がいいよ。

  91. 15091 匿名さん

    >>15089 名無しさん

    内側外側関係ない人には関係ない。
    一方で、関係ある人もたくさんいるということ。

    はたからみたら東大ならどこでも凄くてもそこにはそこの序列がある。

    大東亜帝国からみればどこでも凄い六大学にも序列がある。

    フリーターからみれば凄い上場商社にも序列がある。

    テレビドラマの主役なんて全員凄いというのもあればまだそこにも格の違いがある。

    酒なんて腹に入りゃ同じだろという世界もあれば10000倍の価格の違いもある。

  92. 15092 匿名さん

    >>15088 匿名さん

    不動産屋の私は売物件が内側なら全力でアピールするし外側ならスルー。正直なところ内側か外側かなんてぜんぜん意味がないと思うし、不動産屋にだまされてこいつらアホだなと思ってる。

  93. 15093 匿名さん

    >>15091 匿名さん

    JRの線路の内外でなんの違いがあるのか説明できますか?不動産屋の私は説明できないですけどね。

  94. 15094 匿名さん

    >>15089 名無しさん

    天井の高さなんてどうでもいいだろという185センチもいればあそこは天井高がどうでこうでーっていう165センチもいる

  95. 15095 マンション検討中さん

    火曜日のベラルーシ戦の先発のFW誰を予測してますか?
    大迫抜けた穴にもってくるのは、南野か鎌田か、悩みどころですよねー

  96. 15096 匿名さん

    >>15094 匿名さん

    じゃあ隣近所が嫌悪施設でもいい都心派が前者で、広い庭や奇麗な空気を吸いたい郊外派は後者か。
    その割には都心派の方が神経質そうだけどなW

  97. 15097 匿名さん

    >>15092 匿名さん

    それも含めて内側外側関係ない人には関係ないし
    関係ある人もいるということ。

  98. 15098 匿名さん

    >>15097 匿名さん

    アホな価値観で育った年寄りと不動産屋にだまされるアホが今もいるってこと。山手線の内側か外側かなんて意味ないんだけど、そんなアホが多いから利用してるのさ。

  99. 15099 匿名さん

    >>15096 匿名さん

    だから東京問わず日本中都会から離島までいろんなところにいろんな人がいるということ。

    金持ちなんだからいがみ合わなくてもいいのにと
    思われててもいがみ合い
    旧帝なら一族あげて祝杯という世界もあれば
    京大なら浪人するという人もいる。

    早稲田も慶應もどっちでも喜んで、という人もいれば
    教育学部よ早稲田を語るな、とトイレに書いてあったりもする。

  100. 15100 匿名さん

    >>15095 マンション検討中さん

    カメルーンに勝てなかったしなあ。
    ここは序列的にも背番号10南野のトラップと得点力に期待ですか

    ってこんなネタは都心不動産にしか興味がない池田山Gにはチンプンカンプンでしょう

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸