ここが出来たんですね。引渡しまでもう少しですがみなさん宜しくお願いします。
早速ですが7日の内覧会、専門の業者さんを利用される方はいますか?
うちは正直迷っているところです。なんせ初めての購入なので・・。
近づいてきましたね。うちももちろん初めての購入ですが内覧業者利用しますよ。
やはり複数の目で客観的にもチェックしてもらいたいので。
こんにちは。
見ていらっしゃる方まだいるでしょうか?
つい最近になって契約したものです。
質問なのですが、キッチンの作り付けの棚とか注文された方いますか?
いただいた注文家具の冊子を見て金額のすごさに目が飛び出てます・・。
私は吊り戸棚がついているタイプの部屋を契約したのですが
それでも収納が足りないのではないかと思っていて
カウンターの下に何か作りたいと思っています。
それと洗濯機の上もですね。
私達にはあの価格はちょっと厳しかったです。
IKEAなどで合いそうなのがあったら買ってきて知り合いにつけてもらおうかと考えています。
他のマンションの方の事例とかでは自分で業者さんを探してきて
デベに使っている建材とかを聞いて作ってもらうというという方が結構いました。
まだその方が安上がりかも。
お返事ありがとうございます!
そうですよね。やっぱり収納がないと厳しいですよね。
うちもやはりあの価格は厳しそうなので、いただいた例に従って今のマンションでお願いしたリフォーム会社さんに頼んでみようかと思います。
みなさん今日の内覧会はどうでしたか?
業者さんに立ち会いをお願いされた方、
業者さんのチェック具合はどんな感じでしたでしょうか?
私たちはこれからなので、
参考にさせて頂ければと思います。
↑私たちもこれからなので同じくお声を聞かせていただけると嬉しいです。
あと、マイバスケットすでに行かれた方いらっしゃいますか?
共働きなのでまとめ買いは週末にするとして、平日の買い足しに上手く使えるような店だといいなあと思っています。
皆様こんにちは。
内覧会終わりました。我が家は業者さんにお願いしませんでしたが、
同じく、業者さんの評価も気になります。
さて内覧会では、マンション購入経験のある友人一同に来てもらい
一緒にチェックしてもらいました。
結局、素人目ですが、床の一部汚れとクロスの一部擦れキズ等々を指摘しました。
友人曰く(某大手デベ物件購入者)、うちの時より全然問題点少ないとのこと。
その方は、問題点書く用紙が1枚に書ききれず3枚になったと聞いて、変にほっとしました。
あと引渡しまで2週間ちょっとですが、植栽が思っていた以上に多く良い雰囲気
になったと喜んでおります。
植栽いいですよね。
夜に車で通ることが多いのですが、外灯もたくさんついていていい雰囲気です。
ちょっと暗い道なので、防犯上も嬉しい感じです。
>>7
マイバスケット行ってきました。
コンビニとスーパーの中間みたいな品揃えで、
ちょっとしたものなら十分かなと思いました。
週末は東急やいなげやでまとめがい&平日はマイバスケットとフィットケアデポって感じかなと思います。
10さん
マイバスケット情報ありがとうございます。
そういう風に利用できるスーパーが帰宅途中にあって有り難いです。
1,2品のためにいなげやに寄るの逆だとちょっと面倒なんですよね。
うちは内覧業者にお願いしました。大小含めて十数点の指摘事項があり再度確認することになりましたが
全体的には大きな問題点もなく、大変丁寧に作られています、と専門家の方もおっしゃってました。
角が全て丸みを持たせてる点など、高評価でした。
サーパス完成と時期を同じくしてマイバスケット完成、なんか良い感じですね。
近所はコンビニ、薬局、手頃なファミレス、ちょっと贅沢したいときの木曽路、暇つぶしのブックオフ(笑)、鷺沼圏も入れれば、金融機関も充実。他にも小さいながらがんばっているレストランやキッチンなど、地域も良いですよね。マンションももちろんですが、私はこの立地にも魅力を感じました。
引渡し近づいてきましたね。皆さん引越しの準備は進んでますか?
エントランスロビーにクリスマスツリーとトナカイのミニイルミネーションが光ってて夜通ると
街路灯と相まってちょっと良い感じです♪
契約者の方、マンションが完成してて、まだ安心ですね。
会社更生法ですから、日本綜合地所のケースが参考になるよ。
ヴェレーナやグランシティのマンションスレを今年2月頃から遡って見てみたら。
コミュニティ(管理会社)は今のところ大丈夫なようです。
http://www.anabuki-community.com/topics/20091124.pdf
少しは良かったですね。
もう、中古でも売りに出せないでしょうか??
困ったな・・
すぐには難しい(売れたとしても価格は低いでしょうから)でしょうが数年立ってしまえば他のマンションと条件は変わらなくなると思いますよ。
購入時に中古市場で倒産施工会社物件を見てきた経験からです。
いまさらですが、嘆いていてもはじまらないので…。地域情報など。
鷺沼まで歩いてみました。私の場合、都心まで通勤しているので、行きは宮前平まで歩いて、帰りは急行で鷺沼でおりて・・・と思っています。でもあまり距離は変わらなかったです。鷺沼への坂が少しだけ負担かも。でも朝の運動にはいいのかもですね。
営業さんも夜中までがんばっていました。彼らも家族を抱え、大変だ、と思います。
久しぶりに掲示板見ました。
この間開催された管理総会欠席してしまったのですが、どんな感じだったのでしょうか?
ほとんどの方が参加されたのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
半数近くの方が出席された様ですよ。
後ほど議事録が回ると思うのですが、各議案とも、反対票無く可決という感じです。
特に、出席者の方から意見が出るという感じでも無かったですね。
住民の方々は穏やかな感じの印象の方が多く、安心感がありました。
あと、町内会の方が説明に来ていました。
町内会の年間行事や、うちのマンションに割りふられる役員(?)の説明とかです。
夏の盆踊りとかは楽しそうですね。
そういえば。。
もう少しで桜が咲きますね。
目の前の公園の桜が楽しみです。
早速のお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
公園の桜、楽しみですね ♪♪
さくらが素敵です。マックも近いし(笑)、買ってよかった。
この時期の公園の桜はほんと綺麗ですよね。昨日も引っ越されてこられた方がいたようですね。
よろしくお願いしますね。
上の階の児童が夜遅くまで部屋で走り回ってかなり響くのですが・・どうしたらよいでしょう。どなたか・・・。
28さん
管理事務所に依頼するのがよいです。
to 29さん
少し前に管理事務所に訴えて、(直に言うのは角が立つので言ってもらってません、あたりまえですよね)それとなく掲示してもらったのですが、改善の見込みが全くないのデス。
30さん
29です。
30さんのご対応は正解だと思います。
以前の掲示でダメなら、引き続き管理事務所に依頼しましょう。
ありがとうございます。状況に変化はほとんどないのですが、必要があれば、また要望を出してみます。
ちなみに我が家は、音やショックの吸収用スポンジマットを使って対応しています。お互いさまなのであまり大きなことは言えませんよね。
お互い様ですが、必要があれば主張しないといけません。
しかしはっきりと言えないのがマンション生活のつらいところですよね。
でも、本当は児童さんのいる家が気を使ってくれるのが一番だし、当然のことなんですがね~。
子供らしきかけ足音の振動音がさっぱり改善しません。今先まで聞こえていました。
ロビー側ポスト前にも、子供の足音や生活音に関する注意書きが(しかもマーカーで強調されていますよね)掲示していますが、効果ないですねー。
実は、我が家の上も、かなり響くんです。この時間に、なにか作業をしているようなごんごんとした音がいつまでも。早い時間には時折子供が走るような足音も混ざっていて困っています。たぶん男の子の走り方だと思うのですが、けっこうしんどいです。どうしたらよいのでしょう。
騒音は、しんどいですね。
集合住宅にとって、どうしても発生しうる問題だと思っています。
対応策として、管理事務所から新たな日付で注意喚起のレターを貼ってもらうか、すべての居住者の郵便受けにレターを入れるのがよいと思います。
私は、宮前平の最近に建った物件に住んでいますが、入居して間もなく騒音問題が発生した模様で、すべての居住者の郵便受けにレターが入りました。
35さん
たぶんですが、TVに接続したゲームで飛んだり跳ねたりしているのだと思います。
36さんへ
ありがとうございます。
なるほど。響きが大きすぎるので、親も一緒にやっているのでしょうか、、ね。
いつも夜遅くまで響いてるので、当然朝起きるのも遅いようです。今日は10時くらいからうるさくなりはじめました。子供の就寝時間帯として若干ずれているような気もするのでちょっと気になります。
もしかすると、子供に特別な配慮が必要な事情があるのかな、と最近は、諦め始めています。
住民Eさんその後、上階の騒音は改善されましたでしょうか。
うちも上階の子供の足音がうるさく気になっております。
昼間はお友達が来ているようでドタバタとうるさく昼間でも気になります。
38さん
昼間ですか・・・。
よほどのことがない限り、お互い様の気持ちになるしかないでしょうね。
38さん
ほとんど変化なしです。子供の足音はもしかすると若干、若干減った気もするのですが、やはり響いてきますし、成長に伴って振動が大きくなってきているように感じます。
それ以上に最近は何かをズズズズ・・・ゴゴゴ・・・と、何かを頻繁に移動しているような音が、夜の九時前後に響いてきて困っています。たぶんゲームではないとは思うのですが、いったい何をしているのか・・・と思って本当に困っています。階数を言ってしまうとさすがに角が立つので言えませんが、本心は言いたいですね。(笑)
打開策はないものでしょうか。
みなさん、騒音問題でお悩みのようですね。
本当に困ってらっしゃるのに、どうして直接上階の方とお話しされないのでしょうか。
管理会社に言っても、この掲示板で相談しても改善されないということであれば、
ご本人はおそらく気付いてないのだと思います。
正直、子どもの走る足音などは、こういったファミリー層の集合住宅では
ある程度仕方がないとは思います。
子どもに走るなと言っても無理ですよね。
そこまで悩んでいるのであれば、直接話をして、
9時以降は気をつけてもらうように丁寧にお願いするなど
ご自身で解決されてはいかがでしょうか。
丁寧にお願いするのであれば、角は立たないと思います。
掲示板で、夜遅い。朝も遅い。昼間は友達が来ているなど
プライベートなことを書かれていることをご本人が知ったらどうでしょう。
嫌ではないですか。
我が家のことを、色々掲示板で書かれていると思うとぞっとします。
階数を書くなんてやめてください。
これから色々な問題が出てくるとは思いますが、
気持ちよく生活できるように、お互い気をつけましょう。
41さんのご意見に賛成です。
直接、丁寧にお願いをするか管理事務所経由で対応を依頼したほうがいいですよ。
なかなか直接上階の人に苦情を言うのは難しいですよね。
正直、逆ギレされたら怖いですし。
あとご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、上階からの音は、左右斜め上の部屋からも
響くものなのでしょうか。
43さん
たぶんですが、響く場合があると思います。
娘の為に、ピアノを購入しようと考えてます。ピアノの音って壁に響いて伝わるものでしょうか。
騒音問題が多いので、躊躇しています。
まず、予め管理規約集と重要事項説明の確認をお願いしたいです(8時以前・21時以降の演奏禁止、他の居住者の迷惑となる音量での楽器の演奏はできない、騒音に関する問題は各自自己の責任と負担で解決する、ピアノ等の重量物を設置する場合、床等の補強が必要となる場合がある)。
ネットなどを見るとマンションでのピアノはいろいろ問題が起きる可能性が高そうなので、防音工事を織り込んだ上でご判断いただきたいというのが正直な希望です。
私は音楽の経験がないので失礼な発言かもしれませんが、電子ピアノは難しいのでしょうね。
確かに、直接言うのは難しいと思いますよ。
私の経験上、いくら丁寧に伝えたとしても、その後何かと気を遣うことがあったり、しこりが残ったりすると思います。世の中には
『下に響くから静かにしようね』
という優しい方ばかりいるわけではではないでしょうし。私の経験では、
『うるさい人が下に住んでいるから静かにしようね』
などという被害者的な立場で何でも物事を考える方がいたので、大変苦労しました。
悩んでいられる方々の多くは直接は言えないので、せめてこの掲示板でも見てくれていたら…というわずかな希望的観測をもっていられるのではないでしょうか。
ああ・・また、走っています・・。この時間に・・。
みなさんは下階に音が響かないようにどんな工夫をされていますか?
48さん
午後9時29分ですよね。
この時間なら許容すべき範囲だと思いますよ。