追加で
今日マンション前で昼間駐車禁止をおまわりが切っていました。びっくりです。
『通報があったので・・』
とのことでした。みなさん気をつけましょう。
マンションに住んでる以上、音の問題はなくならないのでしょうね。
今日も上の部屋のお子さんは絶好調。たまに走ったりするのは構わないのですが、5分くらい走り続けられるのを一日三時間聞かされ続けると…親が止めさせてる気配があればいいのですが、走らせていれば楽なんでしょうね。上の方の場合、転入ではなく歩けるようになったくらいのお子さんなのです。成長を待つのも時間がかかりそうです。管理人さんにはお願いしましたが、どうなることやら…
なるほど。それは静かになるまでに相当時間がかかりそうですね。
お疲れ様です。なかなか良い関係作りは難しいですね。
我が家はベランダでの喫煙公害に悩まされています。夕方または夜に窓を開けていると、たばこの煙のいや~な臭いが部屋に入ってくるのでです。今まではすぐに窓を閉めて対応していましたが、最近は我慢できず、叫ぶこともしばしば。
ほとんどの非喫煙者は、たばこをすっている人とすれ違っただけでもすぐに解るほど敏感であり、不快に感じます。路上か外で喫煙してきたであろう人が乗った後のエレベーターはひどいモノです。
公園側の、タクシーの運転手の喫煙といい、なんとかならんもんでしょうか。ね。
(タクシー運転手はみんなたばこを吸うようにみえます)
内廊下とロビーの間の扉を開けっ放しにするの、止めようよ!
オートロックの意味無いじゃん。-.-#
確かに。早朝に多いですね。何かの意図があるのか、無意識なのか・・・。一階の皆様が憤る気持ちわかります。
理事会の議事録、貼り出されていましたが、生活音等の問題は本来当事者同士で解決するものとありました。これは直接相手方と話すことを勧めているんでしょうか?
本来マナーの問題なんでしょうけど、生活音のことでも何でも管理会社や理事会が積極的に注意を促してもらいたいです。ゴミ捨て場も汚くてひどいと思います。
夜中の午前0時過ぎから運動をしているような音が頻繁に発生しております。ひどい時には午前1時まで続きます。入居される際に、「マンション生活に際してのマナー・ルール」に関して説明は受けておられないのでしょうか? 住民の方の出入りも結構あるようで、理事会としても、マナー・ルールの徹底をお願いしたいものです。
朝の5時過ぎ、夜の11時過ぎから、掃除なのか片づけなのか、「ガタガタ」「ガーガー」結構な音がしております。共同住宅なので、周りへの配慮が欲しいと思います。住民からの意見収集とか、ルール・マナーの作成など、理事会主体で対策はされないのでしょうか?
うちの上もそうです。
お子さんが起きてれば、走り続け、ジャンプしまくり、お子さんが寝たかと思えば、夜の12時くらいまでガタガタ、ドスンと物音が続いています。今もです。何をしてるんでしょう。
管理会社に言っても、ビラを貼り出すくらいしかできないと言われ、貼り出してもらっても、状況は変わりません。何度かお願いしましたが、ダメですね。
管理会社は解決したと思っているのか諦めたと思っているのか知りませんが、その後どうかと聞かれたことはありません。
掲示板に貼り出すだけでは、なんの効果も解決もされません。
ゴミの掲示もされてましたけど、変わってないですよね。
【ご参考】大和ライフネクスト㈱のHPより(抜粋)
管理組合としての対応 掲示・広報の例
騒音問題が発生してしまったら、当事者間で誠意をもって解決していただくことはもちろんですが、管理組合でルールを定めたり、第三者の立場でアドバイスすることも必要になります。まずは管理規約・使用細則で生活音に関する規定を定め、それを1つの基準とすることです。具体的には、次のような方法があります。
1. 使用細則には、できるだけ音の種類や具体的なルール(時間の指定)を定めます。 (ただし、区分所有者の意見を充分反映したルールの設定が肝要です)
2. 掲示・広報をして、区分所有者にマナーの徹底を求めます。
3. 騒音問題等についての行政窓口などの相談機関を把握し、活用します。
【ご参考】東急コミュニティーHPより(抜粋)
Q:共同生活におけるマナー・ルールの呼びかけにはどんな方法がありますか?
A:管理組合としては、マンション内でどのような行為が周囲に迷惑をかけるのか広報や掲示板などを用いて周知させましょう。
〇「生活音」マンションは、家族構成や生活パターンの異なる様々な人々が暮らしています。また、建物の構造上、床・壁・天井を隔てて居室が接している集合住宅は音が伝わりやすく、床材やコンクリートの厚さなどにより音の伝わり方にも差がでます。
管理組合としては、深夜や早朝などの生活音の抑制を広報することとあわせて、フローリング床の遮音性能の基準や禁止、深夜・早朝の楽器や音楽鑑賞の制限など、管理規約や使用細則で基準を明確に定めておくことも必要です。
居住者としては、定められた基準を遵守し周囲に迷惑をかけないよう生活音を抑制する配慮も大切です。また、生活音で気づいたことは教えてもらうなど、日頃から近隣とコミュニケーションをはかることも大切です。
何でもかんでも理事会頼みではなく、居住者同士のコミュニケーションは大切かと思います。自分から上下世帯に『我が家はうるさくしていませんか』とかあいさつに行くとか、その他の方法で、暗に相手にいろいろなメッセージを伝えることも可能かと思います。
どうしても理事会にお話を希望でしたら、名乗り出れば大変スムーズだと思いますよ。
マンション内での歩きタバコ注意しても直りませんね。
え!そんな人いるんですか?非常識ですね。見たことないんですけど…。
ベランダでおもに夜に、日常的にたばこを吸っている方はいますが・・・。
個人的にはエントランスを自転車やストライダー、キックボードで走っている子供を注意しない親が多すぎて気になります。
朝の何時くらいですか?私は7時くらいに出ているのでそういった非常識な者は見ないのですが。
隣の駐車場で剣道の練習している親子いましたね。
ベランダでピョンピョン飛んで運動している子供がいましたね。
部屋の中ではやめてほしいですよね。