物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,450戸(住宅)、SOHO216区画(非分譲72区画含む)、その他店舗2区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年09月17日 入居可能時期:2020年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判
-
724
匿名さん
>722
そんなせこい構造じゃなくて
アクティブサスとかにできないんですかね。
免震の限界?
-
725
匿名さん
豆腐の下に木の板があって、そこに釘を打つ感じですね。
液状化は、豆腐の水分が一気に抜けてしぼんで高野豆腐と上澄み液に分離する感じ。
豆腐表面(地表)に載ったものは一気に地盤沈下するけど木の板に打った釘の上の建物は沈まないので、「浦安液状化のニュースに出てきたマンホールのような感じでしょうか。
建物は杭だけで支えられる設計になっているので建物が倒れることはないと思います。
-
726
匿名さん
-
727
匿名さん
運河マンションなんだから、いっそのこと水に浮かせたりできなかったのかな?
-
728
匿名さん
-
729
匿名さん
-
730
匿名さん
>>722
だーかーらー、ここの積層ゴムはカバーでしかなくて、オイルダンパーと電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバーによって地震の揺れを押さえるのよ。
理論上は立てた鉛筆が震度6で倒れないわけだから。
-
731
匿名さん
>だからゴムはカバーでしかないって。
カバーってなに?
バネ・マス・ダンパー系で言うと、どれに該当するの?
バネの役割じゃないの??
-
732
匿名さん
-
733
匿名さん
>ここの積層ゴムはカバーでしかなくて、オイルダンパーと電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバーによって地震の揺れを押さえるのよ。
理論上は立てた鉛筆が震度6で倒れないわけだから。
出典教えて。興味出てきた。
-
-
734
匿名さん
-
735
匿名さん
>>731
電源ケーブルでいうところのあの黒のラバー部分。
保護するだけ。実際に通電の役割は関係ない。
ここの積層ゴムもおなじこと。なかのオイルダンパーとアブソーバーを保護してるにすぎない。
劣化しやすいゴムなんかで耐吸収したらすぐに悪くなっちゃうじゃん。
みんなも輪ゴムをほっとくとそのまま樹脂遷移がだめになって伸びずにただ切れるだけになるのをしってるだろう。
あれとおなじ。ゴムじゃ海賊王になれても人は守れない
-
736
匿名さん
>735
そうなの?
じゃあ、バネの役割は何がするの?
車でも、ダンパーだけでバネがないと、
乗り心地最悪ですよ。
-
737
匿名さん
>オイルダンパーと電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバー
住友のHP見ても出てこないんですけど、
どこで見れるか、教えてください。
-
738
匿名さん
>>736
だから君は無知すぎるんだよ...
ここの免震技術は言ってみたらヘッドフォンのノイズキャンセリングに近い。
ノイズキャンセリングの仕組みは知ってるかい?音ってのは波の性質があるのね。それぞれの音域には位相があるわけでそれにあわせて中和する位相を作り出す事で音が無かったかのようにできる。波の中和です。これ中学校レベルの物理。
で、地震もまた波の性質があるわけ。振動もエネルギー派であり同じように振幅、位相を持ちます。
ってことはそれを打ち消す位相で中和してあげればいいわけ。ただし、地震の場合には音波とはちがってそのエネルギーや膨大。
そんなエネルギーを簡単に打ち消せるだけの逆位相を発生させれられるのであれば苦労しない。
だから、複数の技術でもってまずはそれを軽減する。一つが666本の杭をうちベースシステムを安定させる。ここが
基点になる。しかし、このベースシステム自体は地盤とともにゆらゆら動かすために固定するものであってこれ自体が
免震の役割はしない。ベースシステムから建物を中層、高階層で物理的に連続しない別個の器として設計しそれぞれが
独立して動作できるようにする。そしてそれぞれの器同士のところに超電磁誘導による位相中和をもって振動を打ち消す。
が、これだけでは完全に打ち消せないのでオイルダンパーによってその衝撃をさらに緩和する。そして積層ゴムはその保護。
これによって微振動までもっていける。これがこのDTに登載された免震技術。
-
739
匿名さん
>738
ゴメン。
物理的にまったく理解できないので、
出典教えて。
-
740
匿名さん
>>737
そんなコアな話売主のところに書く訳ねーだろw
誰が読むんだ。
どっかのマンションには、コンクリートに使われてる石材や水の分量、耐震性技術かどうかの配管技術など書かれてるか?そんなこと普通に考えたら分かるだろうに。
パソコンでも、CPUがどうだとかOSのバージョンが何かってのは書いてても、じゃあそのCPUで使われてる細かい技術仕様がパソコンを販売してるメーカーのHPにかいてあっか?
-
741
匿名さん
アリが建てた塔を、破壊できないとでも?
君達の論議は、大きな間違いをしている。
相手を見ていない。
相手は大地だよ。地球だよ。
ダンパーなど意味がない。
武蔵野台地に住むことを勧める。
-
742
匿名さん
>>739
理解できないなら売主に教えてもらいな。検討してるんだろ?ここ。興味あるなら直接聞けば良い。
-
743
匿名さん
>>741
無理。都心から遠すぎる郊外は住む価値なし。
-
744
匿名さん
-
745
匿名さん
>>739
物理的に理解もできないのに出典聞いてどうするの?ww
まずは、波を勉強したら?
-
746
匿名さん
-
747
匿名さん
>そんなコアな話売主のところに書く訳ねーだろw
いやいや。そんなに立派なシステム(震度6でも鉛筆が倒れない)なら、原理くらい掲載するでしょ。
大きなアドバンテージですから。
-
748
匿名さん
>746
話そらさないで。
真面なシステムなら、一応、エンジニアですので、
原理くらいは理解できると思います。
出典、よろしく。
-
-
749
匿名さん
>>747
原理はHPの免震システムで説明してるけど。おたく、何を言ってるの?
あと、論理的に倒れなくても所詮はシミュレーションと実験による限定された世界の話であって実際の地震でどうなるかはわからない。そんなものをHPで、本物件では震度6でも鉛筆すら倒れません!とは言えないわな。魚拓とられてあとから揉めても意味ないし。そのあたりはビジネス判断。
-
750
匿名さん
-
751
匿名さん
>>748
理解できてないのにどこが真面目なエンジニアなのでしょうか?
-
752
匿名さん
>>748
横ですが、、、
話をそらしてるはあなたのほうではありませんか?
揚げ足を取ろうとしてるのかどうかわかりませんが
建設的な話でお願いします。
-
753
匿名さん
>749
つべこべ言い訳せず、
「オイルダンパーと電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバー 」の出典お願いします!
-
754
匿名さん
>>753
オイルダンパーはHPに書いてあるじゃん。
なに粘着してるの?新手のあらし?
-
755
匿名さん
電磁誘導による電解費接触中和はまだR&Dレベルだという認識なんだが、本当にDTに登載されてるのかね?だとしたらそれはすごいことだとおもうわ。実用化はまだまだ先だとおもってたんですけど。
-
756
匿名さん
結局液状化の話はKTTvsDTでDT winでOK?
-
757
匿名さん
じゃあ、「電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバー 」の出典お願いします。
-
758
匿名さん
-
-
759
匿名さん
-
760
匿名さん
>>757
おまえもそんなにしりたけりゃ直接売主に聞けばいいじゃん。
-
761
匿名さん
-
762
匿名さん
世界の地震エネルギーの10%が、日本で放出されてるんだよ。
ムリムリ。東北で見たばっかりだろ。
-
763
匿名さん
ここ以外の免震タワーもHPにはそこまで詳細はのっていませんね。一般時にはどうでも良い話なのかもしれないですね。
-
764
匿名さん
-
765
匿名さん
>>762
東北でもマンションの倒壊はなかったけどね。すべて津波被害であって。
-
766
匿名さん
-
767
匿名さん
-
768
匿名さん
-
-
769
匿名さん
液状化をKTTとDTで比較すると、どちらも液状化の可能性が高いので引き分けではないかな。
-
770
匿名さん
-
771
匿名さん
ここ、そもそも杭なの?
HP見てもわからないんだけど。
-
772
匿名さん
-
773
匿名さん
寝てる間に凄いことになってるな!ここは。
まだ液状化の話してたんだw
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
-
776
匿名さん
>>775
「積層ゴムはその保護」っていう所だけでも大きな間違いでは?
「超電磁誘導」っていう所も意味不明、Googleで検索してもアニメだかゲームだかの話しかHitせず。
しかもオイルダンパーは衝撃緩和のためのものではない
車のサスペンション考えるとわかります。バネで衝撃を吸収するけど、それだけだとボヨンボヨンするので振動を鎮めるためにダンパーがあります。振動による動きを熱に変える役目。積層ゴム免震の場合は芯に入っている鉛の棒がその役目をします。
-
777
匿名さん
二期の話がなかなか出てこないですね。
どんな感じなんでしょうか?
-
778
近隣住民
3.11の地震では トリトンスクエア周辺が酷かった
液状化は見なかったが 地面が波を打ったようにデコボコになった
今でも良く見れば 変に下がったような所や 少し上がったような所が有る
それに比べて勝どき周辺には その様な事は見られなかった
ただ 豊海埠頭の先端に有る駐車場の先が少し崩落していた
その日の夕方津波の影響で 隅田川と朝潮運河で川の水が逆流する光景がを今でも思い出されます。
-
-
779
匿名さん
>今でも良く見れば 変に下がったような所や 少し上がったような所が有る
場所詳しく教えてください。
見てくる。
-
780
匿名さん
776です。
誤解ないように追加します。
DTの場合は積層ゴムとオイルダンパーによる免震なのでオイルダンパーで振動を鎮めているものと思われます。
車のサスペンションと一緒ですね。
なので鉛棒の芯が入っているのかどうかは不明です。
オイルダンパーはオイルの抵抗で振動のエネルギーを熱に変えています。
-
781
匿名さん
>>780
なんかわかっていないようだけど仕組みもわからないの?
-
782
匿名さん
780です。
積層ゴムとオイルダンパーを用いた免震装置の原理はわかっていますよ。
DTで採用しているのは積層ゴムとオイルダンパーを用いた免震装置です。
超電磁誘導とか空想科学の類は全く興味ありません。
-
783
匿名さん
>>782
だって説明がぜんぜんおかしいじゃないですか。
積層ゴムの説明もしていないし、オイルダンパーも仕組みを説明してもらえますか?
-
784
豊洲くん
>>667
他に不動産投資はしていませ667さんは不動産投資が本業でしょうか?私は全く別の事業をしてまして、その本業に集中すればそれなりの収入はありますので、マンションの方はあくまでも住み替えでどんどんバージョンアップしていくのではなく、2つ3つと不動産資産として増やしていきたいと思ってるだけなのです。不動産収入でどんどん資産を増やそうとは考えてません。667さんはDTの契約者ですか?
-
785
匿名さん
ここの角部屋は中古だと1億以下になる可能性高いですかね?
-
786
匿名さん
-
787
匿名
667ですけど、DTモデルルーム見に行きましたよ。でも不動産投資で考えるのはちょっとと思って、DTは止めました。私も他のタワーマンションを持っていますが、それは相続対策で利回りは全然合いません。不動産投資で生活しているので、空き部屋の事を考えたら一つの部屋で一つ空いたら、ローン返済は自分の負担になるので危険ではないか?と思いますよ。
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
清掃工場の件ですが、個人的には、豊洲駅からスカイズまでの
道の方が、交通量が多くて、空気悪く感じました。
-
790
匿名さん
清掃工場って実際の空気どうこうじゃなくて、イメージでしょ。
ちかくに清掃工場があることに、否定的な方はたくさんいても、
肯定的な方はいないと思いますよ。
-
791
匿名さん
先週は、株価1500円の下落。
リーマンショック始まってますけど。。。
-
792
匿名さん
-
793
契約済みさん
今34階くらいですかね?
格好よくなってきました。
ちょっとマエケンマンションが似たようなカラーリングになってるのは気になります。。。
-
-
794
匿名さん
免震構法って、アスペクト比が重要だと思うけど、ここはどうなんだろ。
-
795
匿名さん
湾岸エリアはリーマンショックでも地価や物件価格が上昇し続けた奇跡の地域だからなぁ
-
796
匿名さん
ウソつけ。TTT買った人は、直後のリーマンショックで大損してた。
中古にTTT、100件、ずらりと並んでた。
アベノミクスが無かったら、そのまま死亡。
そのアベノミクスだって失敗が濃厚になると、
これまで以上なことにもなりかねない。
-
797
匿名さん
内覧で、TTTの平凡な3LDK。坪180まで
下げると言われたけど、買わなかった。
何故か、安くなるともっともっとって買わなく
なるんだよね。
逆に、高くなると買うというアホさ。。
-
798
匿名さん
TTTは立地も設備もpoorだから買わなくて正解でしょう。
DTはどちらもランジェリーですからね。
-
799
匿名
-
800
匿名
TTT昔はお買い得だったね。
あと港南のWCTもいま考えればお買い得だった。
でも、今のマンションバブルがはじけたら、またお買い得になるかもね。
DTの中古も坪200万くらいになる可能性もあるかも^_^
-
801
匿名さん
もっと素晴らしいDTの事を書こう!
免震の細かいシステムなんて知らないが、免震だぞ
-
802
匿名さん
>>801
細かいシステムは上の方で誰からレスしてた。
-
803
匿名さん
-
804
匿名さん
-
805
匿名さん
>>802
想像力豊かな人と一般論でここのがどうなってるかは誰も知らない…
-
806
匿名さん
-
807
匿名さん
>>805
でも詳しく書いてたけど。それ以上の詳細が必要ってこと?
-
808
匿名さん
-
809
匿名さん
-
810
匿名さん
ココ、FIXの窓小さく、牢獄みたい。
壁もタイルじゃなく、コンクリートにペンキ塗った感じ。
外観は晴海レジデンスより安っぽい。。
-
811
匿名さん
-
812
購入検討中さん
http://選手村.tokyo
ドゥトゥール、写ってますね!
-
813
匿名さん
>>810
突然どうした?
買えないからって唐突過ぎるぞ!
-
814
匿名さん
>>810
確かに好みが分かれそうな微妙な外観ですよね。
HPの方が黒みがかってかっこ良く見えるが、実物は窓が浮いた感じにみえる。
隣のスカイリンクとくらべてみると窓の高さがあるから牢獄みたいな感じ?
-
815
匿名さん
-
816
匿名さん
>811
以下のソースちょうだい。
>電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバーによって地震の揺れを押さえる
>ベースシステムから建物を中層、高階層で物理的に連続しない別個の器として設計しそれぞれが
独立して動作できるようにする。そしてそれぞれの器同士のところに超電磁誘導による位相中和をもって振動を打ち消す。
が、これだけでは完全に打ち消せないのでオイルダンパーによってその衝撃をさらに緩和する。そして積層ゴムはその保護。
-
817
匿名さん
-
818
匿名さん
>>817
確かに邪魔ですね。
この辺りは無電柱化ではないのかな?
新しく作ってる道路なのにね〜…
-
819
匿名さん
-
820
購入検討中さん
隣に似た高さのURあるのにここが高級だと言われても説得力ないよね。
正直魅力ないよ。
後悔しないようにね。
-
821
匿名さん
-
822
匿名さん
高級か否かは、高さ(height)で決まるの?
ということは、ここより低いマンションは、全部、ここより安物
逆に、ここより高いマンションは、ここより、高級ってことになるよ。
-
823
匿名さん
というか、2本の間隔も隣との間隔も短く感じたんだけど、普通、こんなもん?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件