>>672 職人さん
そうです。壁面にある丸いタイプの物です。それと、キッチンの換気扇と連動して開く四角いやつも花粉フィルターつけてます。
丸い吸気口ですが、くるくると回すと吸気量を調節できるよう中心の円盤が少しずつ手前に出てくると思いますが、それは回し続けても外れません。手前に出てくる円盤より外周部の壁面に直付けされている部分ごと時計回りか反時計回りに回してみてください。
それを外せばフィルター自体が交換できると思います。
フィルター交換後、最終的には取り外した器具を壁に空いた穴に差し込み戻すことになると思いますが、当方ではその差し込み戻す際に花粉フィルターを噛ませて差し込み戻しています。
24時間換気は運転しっぱなしですね。
窓は閉めっぱなしにするとかは余り意識してません。
気分によって開けたり閉めたりしてますよ。
花粉フィルターは、吸気口から入ってくる煤を少しでも防げたらと思って付けてます。
窓開けてる時に煤が入ってくるのは別にいいですが、窓閉めた時に入ってくる量は減らせるなら減らしたいと思いますので。