その2です。
[スレ作成日時]2014-10-03 18:52:30
その2です。
[スレ作成日時]2014-10-03 18:52:30
すみません、入居時にキッチンの天板においてたフィルターはどこにとりつけるものですか?
また、フィルターの替えはどこで購入するのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
>57さん
京セラドーム横のホームセンター、ビバホームでやってるみたいですね。
URL載せておきますね。
http://www.vivahome.co.jp/service/svh.htm
キッチンの換気扇、吸い込み弱くないですか?!
一番強にして、ティッシュペーパーを吸い込み口にしても全然ティッシュが動かないんです。フィルターを新しく取り換えてもです。
こんなもんなんですかね?
それか壊れてるとか?
ただ、ダイニングにある吸気口からは、むっちゃ空気を吸い込んでるし。最近さむくなってきました。
バルコニーの手すりや溝にタバコの灰がいまだに落ちてきます。
バルコニーで喫煙されて、灰皿使わずに外に灰を直接落とされているのでしょう。
吸い殻を見つけたことはありませんが、灰はかたまりで落ちています。
2~3日に1回は落ちています。
火災を引き起こす原因にもなると思います。そろそろ管理組合に意見書を出して
みようと思います。
同じようなことでお困りの方はいらっしゃいませんか?
70さん
私も喫煙に大変迷惑しています。
自転車置き場などでも吸い殻落ちてるのをみかけました。
この掲示板でどのように言っても解決はしないのでマンション内で
煙草の件で悩んでるかたと集まって解決策を考えれたらいいなぁといつも感じます。
71さん
70です
確かに敷地内で吸い殻を時々見かけますね。
ポイ捨ては、絶対にダメだと思います。
おっしゃるように集まって、そこでの意見をまとめて
管理組合に出すのもいいですね。
ある程度の署名があれば動いてくれるのではと思います。
ここ数日で寝室の窓枠に結露がでました。
暖房器具も加湿器も使っておりません。
以前の賃貸マンションの結露が酷かった為、購入時に何度も確認して、大丈夫と言われたのにショックです。
角部屋ではありません。上層階です。他に結露出てる方いらっしゃいますか?また、アフターサービス等に相談した方がいいのでしょうか?
75さん
うちも結露が大変酷くてどうしようか悩んでいるところです。
バルコニー側も通路側も内、外両方かなり濡れて外に関しては水たまりのようになり
屋内はダンボールや雑誌が湿ってぬれてりします。
暖房も加湿器も使っておりません。
私もアフターサービスに連絡しようかと思っていたところです。。
先に管理人室に言いに行ったほうがいいのでしょうか?
開けたまま暖房してますよ。うちのエアコン開けたままでも大丈夫みたいです。結露がきになるなら、マンションは気密性が高いので換気は止めない方がいいと思いますよ。
結露発生原因に気密性が高いことも含まれるはずなで。
床暖房のレベルってどれくらいにされてますか?
この前からよそのマンションの方がここのマンションの駐輪場の敷地に入って自転車停めてました。住人が入った後について駐輪場に入っていました。
ママ友さんか何かでここのマンションに遊びにきたいですが、びっくりしました。
あと、1階の保育園のとこに通じる扉のところ?階段の下にも自転車たまに停めている住人いますね。
駐輪場借りましょうよ
89さん
このマンションのお友達の方が駐輪場を開けたのではないです。
ずっと駐輪場の前で待たれてたみたいで、ある婦人が開けた途端そそくさと後に続き、入ったとこに自転車停めてたんです。
相変わらず、ベランダたばこ、止みませんね。。。
部屋閉めてても、換気口から入ってくるし、ほんとやめて欲しい。
裁判で勝てることもあるみたいですね。
http://magazine.realestate.yahoo.co.jp/yj_realestate/20150109-00000001...
タバコの件、本当に迷惑ですよね。
今は冬で窓を閉めてるので、まだましですが気候が良くなった時に
今以上に悩まされそうです。
ベランダでの喫煙の被害について、禁止事項にするように
共同で苦情を出すことができればいいと思うのですが
何かいい方法思いつく方いらっしゃいませんか?
タバコは臭い、副流煙で訴訟にかつほど健康被害がある、洗濯物に臭いが付く、灰が飛ぶ、火の粉が飛んで火事になると怖い。
空き缶を灰皿にしてる場合、ずっと置いておく人がいて、風が吹いた時にその汚い汚水や吸い殻が風邪と共に横に転がってくる。
何かいい点は・・・?
吸っている人が気分よくなる。ただし家族は迷惑してるので外で吸う。
本当に迷惑。
当然、他人への迷惑については配慮いただきたいところですが、タバコを吸う人の権利もあるわけで。
法的に認められた嗜好品ですからね。
副流煙は何とか対応していただきたいですが、防火の観点は徹底していただきたいですね。
自転車置き場を歩いていると、上から吸い殻が落ちてきたことがあります。
灰ではなく、本体です。びっくりしました。
ベランダで吸ってて、落としたって事ですよね?
危険すぎます。
片手に煙草をもってエレベーターから降りる人も時々見ます。
火災防止マンションなのにおかしくないですか??