- 掲示板
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
原発止めろとは言っていない。ただ、原発は安全、CO2を一切発生しない環境にすばらしい
発電方法だという認識が問題だというのがまだわからん絶望的な人がいるんだね。
1kwhの電気をそのまま熱に変換する訳じゃないんだよ。
そこがヒーポン最大の特徴なのだ。
検索すりゃ詳しく原理解説したページが山ほど出てくる。
理解する気がないから解らないのでは?
いやつまり323さんはエネルギー保存則に反しているんじゃないかと言いたいんでしょう。
要はヒーポンというのは「室内+室外」で1つの系を作っており、
電気エネルギーはエントロピーを偏在させるために用いられるということ。
室温というのは部屋の空気分子の運動エネルギーのことだが、
室内の空気分子に運動エネルギーを与えるのに
1.電気エネルギーを電熱器の金属原子の振動エネルギーに変換し金属原子の摩擦によって
起こる熱の輻射を空中に発散させる、というのと
2.電気エネルギーを室内外間のエントロピー偏在化に用いるというのでは
2の方が3倍程効率的だということでしょう。
で、2では室温が上昇すると共に外気温を下げている
(夏のエアコン室外機の逆)ので
室内外の空気の運動エネルギーの総和を考えてみれば
エネルギー保存則に反している訳ではない。
要するに巨人が強くなるのに
1.自分ところの選手を強化して強くなる
2.他チームから強い選手を連れてきて(他チームを弱くして)強くなる
という2つの方法があるとすれば、電熱器は1、ヒーポンは2ということだな。
巨人にとっては2の方がもちろん楽だな。
野球界全体にとって2の方がいいかどうかは別問題だが。
エアコンやヒーポンというのも外の気温がどうなろうと知ったことではない、
室内さえ適温になればという、外部=無限という錯覚に支えられたシステムなんだな。
http://www.hptcj.or.jp/chikunetu_be/kouza/index.html
でもみて勉強してください。
ただし、室内を暖める・冷房する際には、室外が冷房・暖房されていることに注意。
都市の夏の温暖化の原因の一つになっている可能性あり。
大気をヒートシンクとして、ヒートポンプで熱の出し入れをするという
考え方は面白いけど、エアコンとエコキュートの需要中心が一致しない
とイマイチ効果が無い気がするな。
そういえば、以前多機能ヒートポンプというのがあった。
エアコンの室外機を給湯にも共用する。
何が良いかというと、夏に冷房を使うと室外機から熱が出るが、その廃熱を給湯に利用するというもの。
もちろん、冬は廃熱が出ないのでヒートポンプと電熱でお湯を沸かす。
でも全く普及しなかった。
何故かと言うと価格が高すぎたから。エアコンと給湯の両方を制御して、かつ電気ヒータも組み込み、システムは複雑になる。
一方で、フロン系のHPなのでお湯を高温で沸かすことも出来ず、電熱での補助加熱が必要。
システムを複雑にした割には、廃熱利用の効果は小さかった。
多分、今はもう売っていないと思いますが。
多機能ヒートポンプって発想はいいとおもうけどな〜。
室内を部屋を冷房しつつお湯を沸かす。
冬場は使い道無いけど…冷蔵庫と組み合わせるってのはどうかな?
部屋とお湯を暖めつつ、冷蔵庫を冷やす。
全て新築時から組み込めばコストも下げられそうな気もするけど。
オタクってほどかなあ・・・自分が買おうとしてるもの、
とりわけまだ世の中で一般的でないもの、新しく出てきた分野の商品なら、
原理を知りたいって普通に思わない?
・・・って、理系人間だけかな、そういうのって。
使用済み核燃料埋めてる、数百メートル地下に捨ててる、 その現地に住んでる人
地震で漏れないのかな〜 放射能! 政府が核のゴミ捨ててて ゴミ屋敷の方が叩かれる、変?
電気止まれば原始時代に逆戻り、今のロシアは寒い〜〜。日本でよかったぁ〜。オール電化も
いいけど 何で電気代は高い?もっと原発造れば安くなるのかな?是非とも我が町に原発
誘致してほしい*:* 知事に陳情しなければ・・・・・・・・・・・・・
原発はベース電源として使わないとコストが合わないから、あんまり増やすのも考えもの。
フランスみたいな変動出力やるのはちょっと難しいしね。万一の事故のことを考えても、
原発立地に適してるのは青森県の太平洋側しかないと思うよ。東京の南西エリアは勘弁してほしい。
研究炉は結構廃炉になってるし、大体ウランの量が極端に少ない。
200Wの空冷炉とMW以上の商用発電所を一括りにするのはどうかと。
炉の管理体制も、旧原研系と動燃系でかなり違うらしい。
あと、医療用のアイソトープとか米軍もあるけど、
地震で最も脆弱なのは商用発電所だと思う。
原子力特区を作って原発集めて、原発労働者用にオール電化マンション作って
電気料金を割り引くのはどう??
首都圏は非原子力特区として電気料金割り増し、ガス割引は???
ただし、オール電化の建設は全国何処でも自由。
私の兄さんは絶対研究所で小型プルトニューム爆弾作るといっていたけど、その話は今では禁句だそう、
映画みたいには簡単に製造できないそうです、でX線何とかの医療用撮影機?をメーカータイアップで
試作研究してるそうです そのおかげか分りませんが、毎年正月だけ帰ってくる兄さんは毎年髪の毛が
薄くなってます。祖先にはハゲは誰もいないのに不思議。関係ない話でした。
家は自家発電してます、環境にすごく悪いです
ディーゼルエンジンで結局、軽油の高騰で電気の方が安いようです
毎日ではありません
週に2回 いざという時 すぐ発電エンジンが回る為だそうです{父の言葉です}
ヤンマーのエンジンはとてもうるさく、お隣からいつも白い目で見られます。
それでも止めないそうです、でも軽油はストックは200リットルしかないのに
それがなくなったら終わりですよね。意味な〜いじゃんと言われそう。
茨城でとらぶった様な施設が結構点在してる
実験用原子炉も停止したものの、解体ができずに老朽化し
チェノブイリの石棺状態のものもある
当然1981以前の建築だから耐震性は???
結局原子力が悪いんじゃなくて原子力施設が悪いんじゃないか。
原子力を非難するより安全な環境をどのように作って行くかを考えろ。
また、オール電化と原子力の話を一緒にするな。原子力はそんな小さな話じゃない。
現実に原子力はクリーンで安全だからオール電化が進展すると言う奴がいるじゃん。環境にやさしいというの
が今の日本では水戸老公の印籠みたいになっとりゃせんか。こいつらにかかっては環境というのはCO2だけ
らしい。
そうそう。CO2は温暖化を引き起こす悪いやつ。
放射線は事故でも起きなければ出てこないと勘違いも甚だしいやつも多い。
放射線と放射能の違いも分からなければ、体外の被爆と体内被曝の違いも分からないし。
無知って幸せですね。
CO2を減らしたいなら、牛を食うのをやめる事
牛のゲップが地球上で最大のCO2発生源だ
電気が環境に優しいのなら
今後、電気に環境税がかかるのは何故?
でも私が入居するマンションはオール電化です
何故? 違うの欲しくても私の欲しい地区には
オール電化マンションしか無かった
オール電化がどうか知らないけど選択の余地は残して欲しかった。。。。
くだらない話で申しわけありませんが、東京電力からエコキュート使ってる家に省エネなんとかで5000円くれるって言う手紙が来ました。
小躍りしてる私ってほんとうにおばかさんだと思う。
うーん、牛のゲップが無視できないメタン放出源なのは確かなんですけど、地球上最大のCO2発生源てことはないかな。
メタンのソースとしても海底のメタンハイドレート崩壊やシベリアからの放出の方が大きいし。
環境に優しいってことなら、アルコールが一番いいんじゃないですかね。循環炭素だし。
まあ温暖化を考えるタイムスパンでみると、メタンはほぼそのままCO2になると考えて良いみたいだから、
メタンとCO2を混同しても大した問題はないみたいだけどね。
メタンは大気中での寿命が非常に短く、OHラジカルと反応して二酸化炭素になっちゃうんだよ。
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/hp/2-1gases.html
具体的根拠なし、低レベル放射脳の談議、高レベル空想、本当に民主主義は自由だ。
オール電化!の話は・・・・。せめてエジソンの話ぐらいに広げてよ
ワットでもエレキの話でも、勉強になります。科学公式並べてもまったく興味なし
サイエンス会議で議論すれば!
あちしは電気温水器なのにエコキュート使った人へ5000円上げるって言う手紙が来た。
でもあちしは電気温水器だからエコキュート使っていない。
でもエコキュート使っている人しか5000円もらえない。
でもあちしはエコキュートじゃない。
なんであちしにエコキュート買ったら5000円くれる手紙が来たのか。
原子力とかCO2とかそんなのどうだっていい。
なんであちしにエコキュート使ってる人に5000円上げる手紙が来たのか。
これじゃ夜も眠れない。
とりあえず電気温水器のオフロヘはいろ。
でもあちしのせいじゃない。
電気温水器持ってるあちしの家に手紙送った東京電力が悪い。
家庭の電気に関してはアナログ人間なので、魚を電気で焼くのはニクロム線がのたうった電熱器しか頭に
浮かばん。で、入居することにしたマンションのクッキングはガス又はIHのオプションだが、女房がまだ
IHは信頼性に欠けるのと、鍋を買い替えるのがイヤだとの一言でガスになった。で、脳内は電熱器のまま。
いまだにサンマを焼くのにどうするか知らないし、知る気もない。このスレ、原発や牛のゲップやエジソンやと
迷走を続けとるが、一体何を議論するのかいな。
電気に関係だったら何でもあり!では。
電化にしろ、ガスにしろ、好きな方を選べば問題ありません。
安くて便利であればなんでもありです。
環境はその次の話レベルですから。
スレ主のでんこです
家計にやさしいのは何かを知りたくてスレを立てました
みている限りでは、オール電化にメリットは無いようですね
ガスと電気をうまく利用して生活していこうと思います
特に深夜電力系の方に昼間生活はどうしているか
結果的に高額になった事はないかなどお聞きしたかったのですが
書き込みが無いのは、それだけ活用されていないという事みたいですね
蓄熱暖房利用の方は深夜電力を使われているようですが、料金は私が想定する
光熱費をはるかに上回っているようです。確かに快適かも知れませんが・・・
そろそろスレも終盤ですが、有意義な書き込みを期待しています
温暖化といわれるCO2も因果関係は証明されていません
マスコミによりCO2が地球温暖化の原因とされていますが
その他の説も多い事を忘れてはなりません
よって米国も批准していないのです
地球は今小氷河期に向かっています
もしかしたらCO2排出はこの小氷河期を乗り越える為の
ひとつの選択肢かもしれません
あちしさん。どうもありがとうございます。
あなたのおかげで電気温水器の私の家に東京電力からお詫びの手紙がきました。
元祖でんこさんは、やっぱり東京電力の方だったんですね。
このスレで東京電力さんが動いたなんてすごいですね。
これからも意味のあるトークよろしくお願いします。
このスレが、幼稚な元祖や意地悪いオタ連のたわごとやイヤミ、揚げ足とりの論議に変化し、原点に
戻って論議したい人が関西方面に別スレを立てたのでしょう。
オール電化マンション購入予定のものです。IHとか、電気の床暖、電磁波は大丈夫なのでしょうか?
特にしっかりした研究とかされてなくて、石綿のように、何十年もたってからやっぱり人体に影響が!
ってことはないか?実は少しずつわかってきてるけど今更発表できないとか・・・
今度オール電化マンション(エコキュート使用)に引っ越す予定です。
床暖房は温水式だと水が腐る(?)とかで電気式の方がいいと聞いていたので、
ウチのは電気式床暖房でよかった〜と思っていたところですが、
エコキュートのメリット半減ですか・・・。
ちなみに電磁波は私はあんまり気にしてません。
414さん、電磁波怖いならパソコンもやめた方がいいですよ。
あと携帯電話も、ドライヤーも。通勤は電車以外の手段をおすすめします。
できるもんならな。
リスクは希釈しません。加算するのみです。だから、携帯を使うからといって、
IHを忌避していけない理由はありませんし、それを無意味と笑うのは考えが足りません。
ペースメーカーとかしようしてるわけではないし、電磁波を気にしているわけではないですが・・・
気にするしないではなく、テレビやパソコンあらゆる物から電磁波は出ているのは確かなのは理解しています。
一時期TV、PCの電磁波の体への影響いわれていたのにはっきりされないまま、うやむやになってしまった
気がして・・・。まあ今更ですよ。気にしてたらきりないし、普通に生活できないから、マンションも買うし。
もしかして誰か何かご存じないかと思いまして・・・