- 掲示板
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか
[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00
スレは別にあるのでたいして触れませんが、日常生活で大きな違いは
IHくらいです。でもIHは関係なく使えますものね。
光熱費が安いと言っても、10年で温水器を変えるとすれば得か損かと
あやふやと個人では思っています。メーカー(電力会社)も寿命10年
と言っていますし、経費の差分は結構ありますからね。
自論はマンション自体が重要、オール電化であったのはたまたま。
一極集中発電(送電)が衰退する時は、早々に逃げ出す考えは持って
います。
一極集中発電(送電)が衰退する時には、
ガスコージェネとかの切替ビジネスが盛んになってると思われ。
価格も下がっているだろうとの楽観的観測。
皆さんガス使ってくれてありがとうございます。感謝してますよ。
ガス使っていても、礼言われる筋合いはないな。
ま、電力会社はしっかりしようや。
取り残されるなんて宣伝している場合やないって。
オマエガナーって、突っ込みたくなる…
その通り、マサにガスだね!ガス最高。
ずーっと使ってください。お願いしまーす。
エコキュートは4人家族で2日分の水が確保できると聞きました
よくお風呂には水をはっておけと言われますが
災害時などにはエコキュートの水役立つと
聞いたと思うのですが…
実際災害で助けが遅れ雨水で2週間命を取りとめたというのも聞いたことがあります
雨水でよいならエコキュートの水でもいけるだろうと…
深夜電力も昼間働いているのでいない分、
深夜結構起きていたりで洗濯も夜やっちゃうし…
結構夜間割引、役立ってるんじゃないかと
とうちは思う…
146はオール電化に住んだことを一生
後悔してながら住むか、ガスが使えるところに引越しなさい。
>>156
後悔はしていませんよ。(立地重視ですから)
必要以上に誇張することはないと思っているだけです。
日常生活では何も変わりませんよ。違いがあるとすれば、
取扱い説明(書)レベルの違いです。
永住かと言われればエネルギー政策によって決めますから、
信者ではありませんね。
きっと、後悔する前に引越しするでしょうね。
補足をすれば、立地とマンションは大変気に入っています。
それに比べ、ガスかオール電化かは重要ではありませんでした。
マンションの価値は、立地半分です。構造が残った半分の3分の2だとすると、装備は全体の
1/6の価値しか占めない。しかもこれは、全装備だから、IHかどうかというのは、さらに割合は少ない。
ここのスレの住民は細かいことに拘っているね。
つまり、IHかガスかなんて、料理で言えばつきあわせのサラダみたいなもの。
主食(立地)主菜(建物構造)に問題なければ、どうでもいい話です。
以上、スレ終了します。
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
開始
ここは、さしみのつまのようなものをだらだら論じているおばかさん主婦のスレですか?
ガスだから選んだとかオール電化だから選んだって人いるのかな?
たまたま、場所が良くて選んだらガスだった、オール電化だったってのが普通じゃないの?
転勤族の私は、北国に住んでいましたが、そのころはガスは人気がなく(燃料費が高かった)
灯油暖房でガスor電気が安くて人気だった。今は違うかもしれないけど。
ご婦人に
「IHクッキングヒーターがいい。」
「あそこ(オール電化)じゃなきゃイヤ!」
と言われたんでしょう。
別に悪いことではない。
>>164
オール電化だから却下し、隣のマンションを買いましたが何か?
ガス衣類乾燥機とガスファンヒーターはやっぱり良いです。電気でこれらを追い越す製品が出たらオール電化でも良かったんですが・・・・
あけましておめでとうございます。
オール電化で初めての正月を迎えます。
このところの寒さで一日中エアコンと床暖を着けっ放しにしてます。
今度の電気代はいくらになるんだろうって不安に思っております。
請求書が来たら皆さんにご報告しますね。
おいらも、オール電化は最初に検討対象から切っているぞ。
だったらココに書き込むな。
意味ないし。
悩んでいる人に、一意見を言ってあげているだけだ。
おまえにようはない。
>>155
貯湯式は不味いよ
貯湯タンクがこけてパイプが破損して床上浸水ってのが
今年の福岡の地震でも新潟の地震でもあった…
地震保険も適用できず、給湯器だけじゃなくて家財道具
まで自腹で買い替えになったようだし…
自分の場合、阪神大震災の経験から言って地震の時は電
気の方が怖い(トラウマ気味です)
174こそ特殊意見や。
マンションの価値は、立地半分なんやから、超立地がよければ、やむなくオール電化ということもありえるぞ。
立地や眺望の方が特に、タワーマンションでは大事だからな。料理なんか二の次やで
都心タワーマンションならオール電化もやむなし。郊外のマンションでオール電化なら、速攻で却下やな。
却下してくださる人がいる。ありがたいことです。
179 不動産価値の観点からいうとそうなる。残念ながら。
たまたま欲しい場所に建ったタワーマンションはオール電化だった。
選択出来なかったからオール電化に住んでる。熱源はあまり重要ではなかった。
立地のことしか気にならなかったので、正直、174,175さんの意見を聞いて驚きました。
「資産価値・立地条件優先派」と「光熱施設もしっかりチェック派」の
二派がいるってことね。
迷っている人も一派として考慮すると、三派ね。
お〜、なるほど。
174とかは不動産オンチですから、真似しないように。
マンションを資産として考える人、住みやすい住まいとして考える人で選択肢が変わりますね。
オール電化はもっと便利になるよ。
資産とは考えられないな〜。
あくまでも生活していく上での道具かな。
電気でもガスでも。
資産性が問われるのは立地のほうかな。
資産価値のある立地、条件のマンションは、熱源などは気にしない人が買う。
よってどちらでも良い。
次に住む人のこと考えて、ガスかオール電化か考えたことはないです。
あくまで自分の使いたいほうを選びます。
読んでいて、いやいや「ガス」を使っていたり、いやいや「オール電化」にしているひとって、
そんなにいないような気がします。
私が満足しているからかな?
そんなにイヤなら最初から選ばないし、使用してみてやっぱりいやだったというひとの意見なら
わかりますが、
初めから検討外なら、未経験なら、あまり参考意見にはならないかもです。(全然じゃないけどね)
熱源にはそんなにこだわらないひともいるでしょうし。
私はある程度のこだわりはもっていますが、最後の決め手はやはり値段と立地かな?
戸建てを建てるなら、絶対こっち、という信念はありますけど。
迷っているひとに、絶対こっちのほうがいい、という薦め方をする気はないです。
何が少数派か、何を却下したほうがいいか、なんていう気もないです。
まあ、世間の主婦の料理レベルで、ガスとIHとで差が出るとは思えんがな。
この掲示板の主婦なんかはインスタント食品ばっかりだろ。
カレーはインスタントルーだけ。中華は、クックドゥー専門だろうし。野菜切れば、自分で料理した気になっている
と思われる。ガスやIHの差を論ずる以前なのが、主婦の実態。
>この掲示板の主婦なんかはインスタント食品ばっかりだろ
そういうあなた自身は絶対違うと言い切れる?同じかもしれませんね。
いろんな主婦がいることをまるで無視ですね。
ひとをけなすからには、自分は料理の達人なんでしょうか。
自分が出来ないことはさておき、ひとができないことを攻撃する投稿は充分荒らし行為だと思います。
ガスやIHを論じるひとはみな料理の達人なんでしょうか?そうでなくてはならないのでしょうか?
もしかして、主婦攻撃スレをたてまくったかたかしら、と思えてきます。
悪いがうちもカレーはインスタントルーだし、中華はクックドゥーだ。下手すりゃレトルト。
現実はそんなもんじゃ。ガスやIHを論じるより、立地や眺望の方がずーと大事なわけ。
現時点では、オール電化は無理があるような気がします。電気代も高いですし。。。
料理もガスのほうが慣れているし、いろんな料理ができます。これからもっと
技術が進むとオール電化もよくなるのかもしれませんが。
オール電化って、ただガスがないだけでしょ。
ガスの方が良いものもあれば、電気の方が良いものもある。
昔、ガスでしか出来なかったことを電気で代替することが
できるようになっただけのことでしょ。
ガスって、ただ薪がないだけでしょ。
ガスの方が良いものもあれば、焚火の方が良いものもある。
昔、焚火でしか出来なかったことをガスで代替することが
できるようになっただけのことでしょ。
↑↑↑
おいおい、無理があるよ。
タンク容量はどのくらいが相場なの?
オール電化って、無理があるよな。
時代の流れ、というより流行だから、流行が変わったら後からガス工事できないですよね。
コンクリートにガス管通すのに、穴を空けるわけにもいかないし
普通のマンションでIHヒーターが便利なら、後付すればいいけれど、またガスにも戻せます。
うちのマンションでも、25年ほど前に深夜電力が安いと、
電気ボイラーが流行りましたが、結局機械が壊れたら
ガス給湯器に変えて、ボイラー室は物置にしてますよ。
誰ひとりとして電気ボイラーを買い換えた人はいません。
最大の理由は、機器がとっても割高だからです。
オール電化なら、未来永劫電気のお世話にならないといけないですね。
ガスという選択肢がないのが、オール電化の最大の欠点かな。
今は電気・ガス・灯油。これから入居予定の場所ばオール電化です。
コンロに関しては、ガスのほうがいいなぁと思ってます。
私は、フライパンを振りながら調理するの好きですし、五徳の上でもフライパン動かしてますから。
特にチャーハンなんかは、フライパン固定したまま、中身だけをかき混ぜてはたしておいしいチャーハンが
できのかなぁと少し感じてます。
暖房に関しては、電気を全く使わない暖房器具って最近ほとんどなくなりましたからね。制御・コントロール
する部分は電気使ってますから。
何よりも、火災がもっとも怖いもののひとつですが、建物全体でオール電化ならば、ご近所さんからの出火の
確率もさがるので、その点ガス・灯油よりも若干ですが安心して暮らせるのかなぁって思います。
(トラッキング現象等による電気系火災の確率は変わりませんが)
IH、エコキュート、床暖無しのオール電化で昨秋戸建て新築したものです
以前は都市ガスアパートに住んでいました。
あからさまに光熱費は安くなりました。
ちなみに、家電製品は洗濯機と照明以外、以前のを全て持ち込んでいます。
子供も一人増えました。
オール電化のメリットは光熱費がガス併用よりも得なことだそうです。
基本料金がガス会社、電力会社二本立てだったのが一本化されること、
当然ガスで使用していた分を電気でまかなうようになれば電気の契約も大きくなりますが、
基本料金はガスとの二本立てだったときより安くなりましたよ。
また、昔の電気温水器と違ってエコキュートは電気使用量が少なくて済み、追い炊きも出きるし湯切れもないです。
タンク容量は四人家族くらいで370L、5〜6人以上だと460L位だそうですよ。
デメリットは機器コストが高いということです。
ガス引き込み工事がなくて30万位うかせて、国の補助金ももらっても初期投資はガスより高いかも。
ただ、長い目で見ればランニングコストと買い換えコストを考えれば、ガスよりお得だそうです。
(もちろん、機械が耐用年数どおり、もってくれればだけど…)
ホテルや料理屋にオール電化のところがナイじゃないかという書き込みを見受けましたが、
少なくとも東京、大阪、名古屋、浜松では中華、フランス料理屋、ふぐちりやなどあるのを知ってます。
(行ったことがあるので…)
結局、先入観と設備費用の関係で普及しないだけでは…
停電で困るじゃん…という書き込みも見受けられましたが、
ガス給湯器もファンヒーターも最新ガスコンロも電源とってますからね。
ちなみに、IHの火力悪いって言ってる人って、鍋間違えて使ってる人が多いらしい…
IH使えますの鍋でも使ってる材質によって相性のいいのと悪いのがあるそうですよ。
ガス屋で火力の比較実験見に行ったときに、
電力会社が、「これはあまり熱効率が良くないんですよ」と言ってた鍋を見事に使ってくれていた(笑)
電力会社、ガス屋に何度も冷やかしに、勉強に、行きましたが、
双方いいとこを強調するばかりでなく、デメリットも教えてくれましたよ。
でも、実家地域のLPガスのチラシはあからさますぎて、笑えた
自分なりにオール電化の長所短所まとめると…
メリット:
掃除、メンテが楽
光熱費安い
使い勝手がいい
デメリット:
イニシャルコストが高い
昼間電気代が高いので、昼間家に居る農家や漁師、自営は高くつくかも。(共働きにはサイコー)
いずれにしても検討している方は、両方のショールームに通って自分で決めた方がいいですよ。
何に重点おくかは人それぞれ違うのですから。
あ、ここマンション専用だった。失礼しました。
4人であれば370Lで足りることが多いが、女が多い場合には460Lを薦められました。
ということで、うちは460Lです。
↑
大は小をかねるけど、2人家族でマンションなら無用にでかいの入れる必要はスペースも費用も考えたらはっきりいって無駄ですよ。
二人なら300Lで十分!
来客があっても沸き増しできるしね
ののさん
残念!ここ、マンションスレだから、選べないのよ。
㎡数が大きいとタンクも勝手に大きいの。
ご忠告、ありがとね。
戸建てでオール電化、私の夢です。
今はオール電化マンションですが、いつかは。
オール電化が好きな私にとって、ガスがあとから引けないことは欠点ではないです。
オール電化すきといっている人は原子力発電所賛成しないといけないよ。
原子力発電所が嫌いとはいわせんよ。
またまたー。オール電化と原子力を無意味に結びつけようとしてー。
民間のオール電化の消費量なんて鼻くそみたいなもんですって。
ところで皆さんの電気料金ってどのくらいですか?
212さんの言うとおりですね。
ひとに、あーでなきゃいけない、こーでなきゃいけない、って・・・笑
オール電化にしてから、光熱費はぐっと安くなりましたよ。
ガスが好きなひとにとっては微々たるものなのかもしれませんが。
好きなものにある程度お金かけるのは全然おかしくないですよ。
ちょっとくらい高いからって、好きなら欠点とは言えないと思いますモン。
自分が支持しないほうを選んだひとに、ああは言わせないこうは言わせないっての、恥ずかしいよ。
言いすぎだったらごめんんさい。
面倒なので家庭用原子力発電機って言うのはいかがですか?
>>212
うちはひと月で、2千円くらい安くなりました。
平均すると月8千円くらいです。
やはり、基本料金が別べつなのと、ひとつになるのとでは金額の結果に差がでますね。
2千円の価値についてはなんともいえませんけど。
安くしたくてオール電化を選んだわけでもないです。あくまで結果です。
ガス瞬間湯沸かし器は水道からやって来た水をその場で瞬時にお湯にする。
これは50年前の技術。
タンク容量が何Lとかワイワイ言っておるが、そんなことを議論しなければならないということ自体、
結局はガスの50年前の技術にすら劣ることの証明だろうな。
しかもあろうことかガスよりはるかに高い値段で喜んでそれを購入しているんだもんなあ。
楽しんで話してるからいいのよ〜
ケチつけ命さん!
ガス瞬間湯沸かし器、マンションでも欲しいな、使ってらっしゃる方いますか?
だって、90度のお湯が出るのでお茶はもとより、カップラーメンでも使えます。
壊れて取り換えても3万円未満。
お湯になるまでの時間も短時間で、無駄な水を使いません。
これは、すごい発明ですよ、マンションの給湯器ではこうは行きません。
いつも思うのですが、お湯になるまでどれだけ、無駄な水を使うのか、エコじゃないよね。
>㎡数が大きいとタンクも勝手に大きいの。
そうですね。
でも、小さいタンクに交換することは可能ですよ。
スペースがあれば逆も可能かもしれません。
賃貸ではそうはいきませんが。
あるホームページに、「オール電化にするとシャワーの水圧が弱くなる」
と書いてあったのですが、本当でしょうか?
手を離すと、水圧でシャワー栓が踊り出すくらい出すのは無理です。
最大で、シャンプーや石鹸をイライラしない程度で流せるくらいの
水圧です。
豪快に流すとなると、少し物足りないかもしれませんね。
水圧強がお好みは、棟内モデルルームでよく確認しましょう。
>>214
>面倒なので家庭用原子力発電機って言うのはいかがですか?
面白い!
プルトニウム熱電池を各家庭に置いて発電・・・
出力を変えるのが難しいので電力との連系が必要ですが(要するに太陽光発電と同じ)。
原子力発電所を認める、認めないをはっきりさせてから、オール電化を語ってもらいたいね。
無関係じゃないぞ
電気代が日本の半額以下のアメリカでも、オール電化が主流だとは聞きません。
片田舎のプロパンガスの地域でも電気だけは安価で供給されています。
20年以上前の高級マンションでも、一時オール電化が流行りました、キッチンは電熱機でした。
利便性は、ガスとそれほど変わらなかったが、結局今はすたれてガスに直してます。
給湯も、ボイラーに貯める深夜電力使用型、これも機械が壊れると、ほとんどがガスに変えてます。
この時期は、コストと言うよりもハイグレード物件だから防災上の問題でした。
ホテルの客室の湯沸かしは、全部が電気です、これも火災を気にしてのもの。
卓上IHグリル、電気鍋も、カセットコンロの足下にも及ばない普及率。
価格だけが原因ではないと思います、利便性と、鍋物は直火という日本人の固定観念。
コストもあるけど、利便性も大切だと思います。
ディスポーザーもここ2年くらい流行っていますが、いつまで続くやら・・・。
家庭用では20年前からあった設備だけど、一般に普及しないのはなぜでしょう?
冷静に考えても、ガスの天下は今後20年は続くでしょう。
「オール電化」は、コンシェルジュ、豪華共有設備と同様な、デベの差別化と広告塔なのでは?
本当に最良なら、全部のマンションがオール電化になるはずなのは、小学生でもわかります。
20年後オール電化を、ガス対応にリフォームするビジネスが流行るかもしれませんね。
それ、アメリカだからっすよ。
世界に対するアメリカの対応を見れば一目瞭然では?
>>225
世界一のエネルギー浪費国をモノサシにするとはかなり痛いやつだな。
アメリカはガソリン代も日本の1/2以下だぞ。エネルギーコストが安くて、使い放題、CO2放出放題だからな。
オール電化志向者は、実質的に原子力OK派になると思うが、原子力ならCO2も出さないし、
環境重視派ともいえますよね。
オール電化ユーザーは、CO2を出さない原発推進派で、エコロジー重視の人たちだと思いますよ。
>ガスの天下は今後20年は続くでしょう。
ありがたや〜。がんばってガス使ってね。
生意気な事ばかり言うなら、自分が国会議員にでもなって法律で、ガス使用を禁止にしろ。
日本からガス使用住宅を撲滅しよう!!
中華料理も電気、フランス料理も電気、お好み焼きも電気、ラーメン屋も電気だな・・・。
プロが一番消費するから、まずプロから実践してもらいましょう。
何だか、不味そうで食べたくないな・・・
227さん
何も考えてないね、アメリカのガソリン代が半分なのは税金分ですよ。
同じ石油をアラブから輸入して、何で価格が2倍になるの?
アメリカのエネルギー消費の一番の原因は、国土が日本の25倍もあるからですよ。
私が言いたいのは、電気代が日本の半分のアメリカが、オール電化にしないのか・・・・
コストが30%以下になるのに・・・・
そだね。おもろいねぇ。
そろそろ原子力の話題は止めましょうや。
ガス使ってる人も絶対電気使ってるわけだから、たいした違いはないです。
目くそ鼻くそです。
それよりオール電化の人で電気鍵を使っている人はいませんんか?
実際に使用されてる方に利点欠点をお聞きしたいです。
234よ。逃げるなよ。ここのスレはオール電化だよ。IH調理器などの個別製品なら許すが、全てを電気に
頼るオール電化。ガスや灯油など他エネルギーを分散する住宅と異なるオール電化、電力会社が
強力に進めるオール電化ですよ、原子力発電と切り離すのは、詭弁だよ。
密接に関係していますよ。
ま、オール電化住宅ブームの前から、国策は原子力を発電主力としていたわけで。
で、夜間に原発から出る余剰電力をうまく売りさばこうというのが、オール電化割引なわけ。
世の中からオール電化住宅がなくなっても、原発はなくなりませんですよ。
おーい。電気鍵はどーなったんだよー。
だれかいないのかー。
だから原発話したければ他でやりなよ。
うざいしつまんない。
オール電化の話してよ。
238 話をそらすなよ。オール電化を進める電力会社は、同時に、原始力発電も進めているわけだから、
同じなんだよ。オール電化をいいなあという奴は、原子力発電いいなあとならなきゃだめなの。
そういうおれは、原子力発電いいのじゃないのと思っているから、オール電化もOKよ。
236さんが、明確に説明してくださっているが、
『夜間に原発から出る余剰電力をうまく売りさばこうというのが、オール電化割引なわけ。』
オール電化ユーザーは昼夜休まず発電してくれる原子力発電所のおかげさんで、安い電気料金で、
とてもCO2放出をおさえつつエコロジーにエネルギーを使っている賢い消費者です。
つまり原発肯定のエコロジー派といえますね。
別に話はそれていないと思うのは俺だけか?
しかし東京電力はガス販売もやっているばかりか
何とコージェネにも乗り出したという。
結局電力会社はオール電化にこだわっている訳ではなく、
儲け話だったら何でもありということのようだな。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20060108i301.htm
東京電力は7日、2006年度のガス販売量を05年度より5割増やして
50万トンに拡大する方針を明らかにした。(中略)
さらに、都市ガス会社が次代の事業の柱に位置づけるコージェネレーション
(熱電併給)システムでも、東電は、静岡県沼津市から市立病院に入れるシス
テムを初めて受注しており、荒木プレジデントは「コージェネなど多様なメニュ
ーを用意して顧客のニーズに対応し、事業を飛躍させたい」としている。
219
分譲でこれから購入しますが、変更可能なんですか?
個別に対応してくれるなんて聞いたことないんですが・・。
もし、やってもらえるなら場所もとらないしいいことだと思います。
小さい分、少し安いんだろうか?
プラン変更(オプション)もできる場合もありますが、お金がかかる話しです。
小さいから安くなるのではなく、標準から変更(オプション価格)なのですよ。
原子力推進派も、たとえばマンションの近くに建設されたら反対するのでしょう。
ちょっと身勝手かもね。
オール電化推進派は、原子力発電所が建設されても、反対できないよ。絶対に。
私はガス派ですから、原発の数は減らしてほしい派でーす。
ガスタンクが(ry
電気もちろん使いますよ。ただし、ガスも使って、分散させます。
原子力発電所をこれ以上増やしたくないですからね。