マンションなんでも質問「オール電化はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化はどうでしょうか?
  • 掲示板
でんこ [更新日時] 2006-02-20 15:36:00

オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか

[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化はどうでしょうか?

  1. 42 匿名さん 2005/11/07 00:20:00

    38の言うことも一理ある。
    なので、今ガス使ってる人はなるべくガスのままでいてね。

  2. 43 匿名さん 2005/11/07 03:25:00

    >42
    いや、ガスも電気も使いますw

  3. 44 匿名 2005/11/08 07:59:00

    もともと火力の弱いプロパンエリアはオール電化もありかな?都市ガスエリアはどうでしょう?

    IH・・・お湯を沸かす等均等に加熱するのを得意とする
    ガス・・・焼くなど強火で調理するものを得意とする

    どちらがいいかはライフスタイルにもよるのでは?

  4. 45 匿名さん 2005/11/08 08:08:00

    >火力の弱いプロパンエリア

    都市ガスとプロパンの火力の差って言うけど、そんなに変わりませんよww。
    金額はかなり変わりますけどね。

  5. 46 匿名さん 2005/11/08 08:28:00

    都市ガスVSプロパンの場合、熱量は1対2くらいだね

    だから同じガス量だと、プロパン最強って事になるし過去そうだった
    古い中華料理屋は今でもそう思ってるし、事実だったね

    今は都市ガスが流量を倍加し、バーナーも構造が変わった
    機種にもよるが、それでも現状3%〜6%くらいプロパンが強い

    すっごい微々たる差なんだけどね

  6. 47 匿名さん 2005/11/08 23:31:00

    実は、災害時に活躍するのはプロパンだったりする。

    プロパンは、チョット高いし、交渉しだいで値段が変わったりするw

  7. 48 匿名さん 2005/11/13 06:32:00

    昨日、友達立てた新築の家に遊びに行ったらオール電化住宅でした。
    電気代は今のところ都市ガス+電気のアパートに住んでた頃より安くなったし、
    何よりコンロの掃除が楽だし、オール電化にして良かった!と言ってました。
    私も来年からオール電化住宅に住む予定なので、
    コンロの掃除ってホント面倒だし、
    今、プロパン+電気のアパートだから、光熱費安くなるか?!と期待してます。
    だって冬のガス代高すぎるんだもの・・・。

  8. 49 匿名さん 2005/11/13 14:12:00

    むずかしいですね。
    オール電化にしておきながら、実はガスも引いてました、なんてことできたら良いんだけど。
    マンションでそれはむりぽ。

  9. 50 匿名さん 2005/11/13 14:23:00

    >>44
    >>45
    おいおい、大丈夫ですか???

    プロパンの単位体積当たり熱量は24000kcal/m3、都市ガスは11000kcal/m3。

    都市ガスでもプロパンでもガスコンロの熱量はそのコンロ自体の設計による。単にどれくらいの熱量を出せるか、というだけ。

    なお、プロパンガスは都市ガスより2〜3倍高い(もちろん単位熱量当たり)けど、地方都市ガスでは東京の倍くらい高いところもある。

  10. 51 匿名さん 2005/11/13 15:45:00

    プロパンは価格差が激しくて今一信用出来ないんですよ
    以前住んでたアパートがプロパンだったんだけど
    金額の計算方式が複雑で非常に高かったのでガス屋を一回呼びつけて
    どうなってるのか誰でも解るように教えてくれと言ったら
    価格が下がったのでなんて適当なんだろうと思いましたよ
    都市ガスはそんな事はないだろうけどプロパンはやばいよね。

  11. 52 匿名さん 2005/11/14 02:11:00

    50>
    同じ品番の市販ガスコンロ、LPと都市ガスの熱量を調べてからまたおいでまし

  12. 53 匿名さん 2005/11/16 15:42:00

    調理器具の話ばっかりだけど、うちは乾燥機をガスにしたいから
    その理由でオール電化はパスかも。
    マンションでガス乾燥機使用可、って物件は殆ど無いに等しいから
    戸建も考慮に入れる必要があるけどね。
    乾燥機は補助的な物だとは解っているものの、一度「乾太くん」を
    使ったら電気式の乾燥機は使えなくなってしまった。ましてやバス乾なんて・・・・・。
    個人的にはガス式の浴室乾燥機って見た事がないんだけど
    都内で採用してるとしたらどの物件だろう?

  13. 54 オール電化派 2005/11/16 16:09:00

    >>53
    ガスの浴室乾燥機いいらしいね。
    確かにそのメリットは大きいなぁ。
    私的にはIHvsガスコンロよりも大きいですな、こりゃ。

  14. 55 匿名さん 2005/11/16 17:24:00

    おーい電気屋反論しろー

    「料理は炎」に対抗して「干し物は日光」ってのはどうだ?(w

  15. 56 54 2005/11/17 00:22:00

    >>55
    雨が降るからしょうがないよ。。。地球には逆らえないよ。(雨降らないと困るし)
    省エネでめっちゃ乾燥する浴室電気乾燥機出してくれないかな〜

  16. 57 50 2005/11/17 08:40:00

    52さん

    おいでましたよ。

    カタログを調べたけど、LPGが都市ガスより熱量が高い/低いということはなかったな。モデルによって違うが、これは設計上の仕様でしょ。
    LPの方がハイカロリーの場合もあれば都市ガスの方がハイカロリーの場合もある。
    http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/catalog/2005_3tc/tc00.pdf

    要するに、コンロの出力を上げたい場合、大口径のバーナーを使えばよい話で、ガスの熱量はあまり関係ない。
    ただし、LPGの方が単位堆積当たり熱量が多いため、バーナーの口径と流量の関係がクリティカルになる場合にはLPGの方がハイカロリーになる可能性はある。


    話は変わるけど、LPGの価格や営業形態が不透明なのは昔からお上でも問題になっている。
    たとえば、住宅やアパートの建設時に、施主に対して「ガス配管工事を無料にしますからLPG入れてください」などと持ちかける。
    その後施主が都市ガスに変更しようとすると、多額の配管工事代を要求して都市ガスへの転換を阻む、等の行為が問題になっていました。

  17. 58 匿名さん 2005/11/18 07:27:00

    これからは老人社会。調理中の衣服への引火が問題視されているが、IHであればまずこれを解決できる。
    うちはずぼらでIHですが、揚げ物ではものすごく便利です。と言うのも新聞紙で蓋をしてしまい、はねた
    油をそのまま吸い取ってもらえるからです。この使い方はIHクッキングのデモで教えてもらったのですが
    とても便利です。温度調整がアナログではなくデジタルなので180度なら180度に自動設定してくれるから
    カラッと揚がります。
    と、まるで電気会社の回し者のような発言になってしまいましたが、ちなみにお風呂はガスです。
    新築マンションのオプションでコンロだけ付けただけなので。

  18. 59 匿名さん 2005/11/18 22:49:00

    寒くなってきましたネ。

    オール電化マンションでは、冬の暖房はどのようになさっているのでしょうか?
    我が家は都市ガスがあるので、床暖房、エアコン、ガスファンヒーターなどを使い分けてますが、
    オール電化の場合、どうなのでしょう?

  19. 60 匿名さん 2005/11/19 00:03:00

    床暖房、エアコン、電気ヒーター、コタツあたりですね、普通は。

  20. 61 匿名さん 2005/11/19 08:50:00

    人間は、ある程度危険のあるものでも、それを制御し、安全性を保って使うことができます。
    というか、それでこそ人間って感じ。

    危険を制御して、安全に、便利に使えるようになったものの原点が「火」だと思う。
    この社会の便利なものは同時に危険なものでもあるっていう事を、子供に知らしめないと
    不用意にいろんなところに体を突っ込んだりして、挟まれたりして、皆に迷惑をかけたりするから。
    迷惑をかけるだけならいいけど、まれには亡くなったりするから。
    そういう事故って、被害者側にも危険に対する意識の欠如があるよね。
    潜在意識の中で、身の回りの危険を察知できなくなってる。
    そういったことから、特に子供の教育上家の中に「火」があることって必要なんじゃないかと思う。

    子供も大きくなって、余生を安全にまったり暮らしたいっていう年寄りにはベストチョイスだと思うよ。
    年寄りは調理器具に限らず、暖房器具も安全なものを使ってもらいたい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸