物件比較中さん
[更新日時] 2017-03-19 00:41:17
ブランズ宮崎台プレイスについての情報を希望しています。
住民参加型イベントが、気になっていますがどうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
BRANZ宮崎台プレイス
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎149番1 他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分
間取:2LDK(+S)~4LDK
面積:70.56平米~92.48平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-10-01 16:43:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市宮前区宮崎149番1 |
交通 |
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
123戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ宮崎台プレイス口コミ掲示板・評判
-
613
匿名さん 2016/08/24 13:00:31
>>609 匿名さん
1000万も引いてるんですか?
-
616
マンション比較中さん 2016/08/26 01:11:34
総戸数123戸、残26戸 比較的高額な部屋(最上階等)が多く残っている。というのが正解です。
100世帯近く入居しているから安心できるでしょ。
管理費は分譲主が払っているだろうし。
値引き額はわかりませんが少し駅近の長谷工の賃貸より月々が安い支払いになるのなら十分検討できるのではないでしょうか。
大規模物件を完売させるって本当大変なんだよ。
このエリアは物件有りすぎ!!
買う人は色々えらべていいね。 でも5000万必要だけど。。。。。。。。。。(ー_ー)!!
-
617
匿名さん 2016/08/26 01:35:45
-
618
匿名さん 2016/08/26 11:30:30
[No.611~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
619
サラリーマンさん [ 30代] 2016/08/27 21:57:42
「ブランズ」って一般的にはブランドなんだろうけど、田園都市線では完全に東急グループのセカンドライン的な位置が確立しちゃってますよね。イメージだけでなく実際の仕様も。
田都ではブランド力で凌げないことを東急建設も認識しているから価格勝負の立地、仕様落としにしているのかな?
でもクリオでは許せてもブランズじゃ許せないってあるからね。
でも、ここは大丈夫。駅から近いから。
みんな、「最後はブランズ宮崎台プレイスがあるさ」って思ってるから。
でも、8,000万の部屋は謎。
-
620
匿名さん 2016/08/29 09:29:42
>619
確かに7980万の部屋は謎ですね。
最後、水面下で20%引きくらいにならないと厳しいでしょう。
25%引きかも。。。そしたらお得だけど。
-
621
匿名さん 2016/08/29 23:05:33
-
622
匿名さん 2016/08/30 05:53:56
-
623
匿名 2016/08/30 06:45:49
川崎市エリアで値引きがかなりあっってもあまり資産はないですね~((T_T))
送電線だったり、周辺の過剰な供給により、中古も増えてわざわざ川崎市で買いたい人と売りたい人とのバランスが悪いと思います
そうなれば必然的にダンピンクせざるおえないかと…新築でさえ、値引きしないと売れないのに…(泣)
-
624
匿名 2016/08/30 06:48:19
あと…
台風や風がある日は送電線の音がすごくバチバチと不安ですぐに住み替えた知り合いがいた…
-
-
625
匿名 2016/08/30 07:02:30
駅5分なのに
こんなに売れてないって…
どうしてですか!?
駅が人気ないのかな!?
-
626
匿名さん 2016/08/30 15:47:14
送電線や従前の土地のイメージ、線路脇で騒音。
あまりにも目を瞑る所が多すぎると思います。
-
627
マンコミュファンさん 2016/08/30 17:16:34
-
628
匿名さん 2016/08/31 06:32:48
>>626 匿名さん
従前の土地のイメージっどんなイメージですか?全く馴染みのない土地でわかりません。
-
629
匿名さん 2016/09/01 01:19:04
-
630
匿名 2016/09/02 06:00:59
こんな売れてない物件!
いちいち営業マンは相手にしないでしょ~
大苦戦でしょー
-
631
匿名さん 2016/09/03 08:33:06
っていうか営業マンがんばれ!
エアコン効いた部屋で待ってるだけじゃ売れないよ~。
-
632
匿名さん 2016/09/07 16:32:24
-
633
匿名さん 2016/09/08 04:41:12
-
634
マンション検討中さん 2016/09/10 17:58:14
施工前のモデルルームの方が全然センス良かったのに、余計な事してせっかくのブランド力を生かせてない気がする。
紫とか花柄の壁紙とかにされても年配の客しかターゲット出来ない気がしてならない。
-
635
匿名さん 2016/09/11 08:27:47
売れてないのわかるけど横断幕やめてくれ!! 電車からの見栄え悪いわ!!
-
636
匿名さん 2016/09/12 02:31:24
エントランスはなかなかいい感じだし、駐車場もそこそこ埋まってるように感じるけどまだまだ絶賛販売中なのですね。
でも、ここに限らず最近はどこも売れ残っている気がする。
ついに買い手市場到来ですね!
-
637
匿名さん 2016/09/12 03:11:28
-
638
匿名さん 2016/09/12 03:15:28
ここのマイナスポイント
ハセコー物件
送電線
線路際
それくらい?これならもっと売れてもいいのでは?
-
639
匿名さん 2016/09/13 05:07:57
-
-
640
匿名さん 2016/09/17 16:01:34
-
641
匿名さん 2016/09/22 04:47:32
と言いながら値引きしないと“高い”と言って買わない
結局買わないw
-
643
匿名さん 2016/09/26 14:27:24
-
644
匿名さん 2016/09/26 14:52:31
ここ結構良さそうなのになんで売れてないんですかね?
営業マンがイマイチとしか思えない。
-
645
サラリーマンさん [ 30代] 2016/09/30 21:57:53
でも着実に捌けてるね。
あと22戸。
焦って売る必要はない物件。ここに辿り着く人は絶対にいますよ。
実はみんな結構アリなんじゃない、と思ってる。
-
650
匿名さん 2016/10/07 03:05:19
紫の壁紙やカーテンはどうかと思いますが、花がらは普通に良かったと思います。
まあ、確かに20代の若い夫婦が好むようなデザインではないでしょうけど、
品があって落ち着いた雰囲気だと思います。
現在22戸が販売中となっていますが、これが残っている住戸数になりますか?
-
652
匿名さん 2016/10/18 12:14:01
各部屋に収納スペースは、しっかりと設計されているなと思います。
駅に近いというのもみりょくを感じるマンションです。
玄関は良い気が入ってくるところなので大切です。
玄関がもう少し広ければよかったかなと思いました。
-
653
評判気になるさん 2016/10/26 15:32:47
-
654
匿名さん 2016/10/27 09:43:47
私もその情報みましたが、定期借家(3年?)となっていたのでおそらく転勤等の事情だと思います。
結構賃料安めなのも定期借家だからだと思います。あと、テラスなかなかだなとも思いました。
-
655
匿名さん 2016/10/31 14:51:35
そういうこともあるのですね。
せっかくの新築でも…。
たまにマンションもキャンセル住戸とかが出てきてしまいますがそういった転勤などの事情というのもあるのでしょうね。
ここの場合は転勤がたまにある人にしたみたら、
駅にも近いので貸しやすいっていうのがあるのが幸いなところなのかなと思います。
空き家のままだとかなり辛いですから。
-
-
656
匿名さん 2016/11/02 01:57:50
[No.642~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
657
匿名さん 2016/11/11 00:15:42
そう言えば家を購入すると転勤させられるという話を聞いたことがあります!
持ち家があればローンの支払の為、簡単に辞めるわけにはいかない事を
逆手に取り、転勤させられるのだとか。
その為単身赴任になる場合が多いようですが、定期借家のお宅は奥様も
一緒についていかれたのかも?などと想像しております。
-
658
匿名さん 2016/11/11 01:20:02
-
659
匿名さん 2016/11/15 00:07:09
-
660
匿名さん 2016/11/15 05:14:13
-
661
匿名さん 2016/11/19 05:32:21
駅徒歩5分だから結構あっという間に売り切れてしまうのかなと思ったのですが、
意外とそうでもなかったということなのでしょうか。大規模物件だからある程度価格は抑えてくるかと思ったら想定ほどではなかったというところでしょうか。スレッドでも前の方の書き込みを見ているとそういう雰囲気です。今は特に値下げや新価格の設定などは行っていない状態なのでしょうか。オプショのプレゼントなどもしていないようです。
-
662
マンション検討中さん 2016/12/05 15:31:25
大学の時に集団強姦し、逮捕されたことで住宅ローンの審査に影響ありますか?
-
663
口コミ知りたいさん 2016/12/06 10:23:19
鉄塔が近い事による金切り音や、ブーン、という音は、どのくらい住まいに聞こえてくるものなのでしょうか。
-
664
匿名さん 2016/12/14 02:25:27
現金の値引きはしていないようですが、クリスマスキャンペーンで
セミオーダー食器棚やインテリアオプションプレゼントがあるようです。
※家具付販売住戸は対象外となっているようです。
値引として換金すると最高30万円相当でしょうか。
-
665
マンション検討中さん 2016/12/14 08:13:58
あと1割安ければ宮崎台近辺では、そこそこ安いか。
プラウドシティが高すぎるから、こっちを見直してみようかな?
-
-
666
マンション検討中さん 2016/12/16 02:39:24
セミオーダ食器棚が一番高いですね。
でも、別メーカーでも購入できるから、食洗機がお得感強いかも。工事面倒ですから。
-
667
マンション比較中さん 2016/12/19 06:04:52
田園都市線に引っ越し予定で宮前区か青葉区がいいなと思っています。
新築ではこことプラウドシティとプレシスが候補になり見に行きました。
プラウドシティのお値段にびっくりし、しかも条件が良い日当たりの良いお部屋は線路あるので断念して、ブランズを検討中です。プレシスは土砂災害危険地域と記載があり、子供がいるのでやめにしました。
外観や部屋のディスポーザーの有るところや共用部がしっかりしているところなどはプラウドシティの方が良かったのですが、同じ条件だとプラウドシティとこちらで1000万も違い迷っています。
しかもホームページ見ると微妙に戸数が減ってきている。
宮崎台も宮前平も同じくらいの値段だし、梶ヶ谷や溝の口は少し微妙。
安くするには青葉台超えてまで考えようかな。
-
668
匿名さん 2016/12/19 12:05:02
>>667 マンション比較中さん
あとは、プラウド宮前平サウスアベニューですかね。坂上がりますが、価格は抑えられます。
子育て環境も良いかと。
-
669
マンション比較中さん 2016/12/19 16:38:44
>>667 マンション比較中さん
ここに限らず都内を除いたら、これから人口激減する時代は今まで以上に駅5分以内は最優先の条件で妥協しない方がいいでしょうね。立地は変えられないのでお互い良い条件に落ち着ければいいですよね。
-
670
マンション比較中さん 2016/12/20 00:15:02
>>668
>>669
返信ありがとうございます。
669さんのおっしゃる通り、駅から5分前後を目標にしており、環境が良さそうではあるのですが、駅から10分も坂を登ってしまうプラウド宮前平サウスアベニューは候補から外しました。
資産価値として徒歩10分のマンションでは将来的にやや落ちてしまうのかなと考えています。
そういう中で消去法的にここを考慮していて現在に至ります。
売れないマンションに住むのはと思っていたら、ホームページをみたら12戸の販売と出ており、ゆっくりと売れており、売れない心配はなさそうですね。
あとはオプションとかつければよいかなと思っています。
-
671
マンション検討中さん 2016/12/24 03:35:58
横浜市と川崎市とでは子供の医療費助成制度(所得審査額)が違いますので、そのあたりも考慮されたら良いと思います。
地味にお金かかりますからね~。
【川崎市】
所得限度額
扶養人数0人 6,300,000円
扶養人数1人 6,680,000円
扶養人数2人 7,060,000円
扶養人数3人 7,440,000円
【横浜市】
0人540万円
1人578万円
2人616万円
3人654万円
-
672
匿名さん 2016/12/25 12:48:26
>>671さん
違いがありますね。これ以上の所得だと、助成が受けられなくなりますか??思ったよりも低い額だったので意外でした。
昇進してお給料が上がってやったと思ったら、子供の医療助成がなくなるなんて大変そうです。今は定期的に歯医者さんに行ったり、皮膚科に行ったりしているので、すべて実費だと大変かな。冬の時期は耳鼻科にも通ってるし、地味にかかりそうです。
-
673
マンション検討中さん 2016/12/26 05:48:17
>672さん
この所得を超えると1歳から2割か3割負担になります。(おそらく大人と同じかと)
財源あるのは都内だけで他は子供たくさんなので仕方ないですよね。。
-
674
マンション検討中さん 2016/12/26 12:25:16
-
675
匿名さん 2016/12/26 13:45:24
所得っていわれてもわかりにくいですね。年収だとプラス200万くらいですかね。
-
-
676
匿名さん 2017/01/05 05:26:38
マンションのサイトを見ると、ルーフバルコニー付きのお部屋は売れたようですね。
お部屋もあと8戸と最終販売の2戸の計10戸にまでこなせていたようですね。
プラウドシティのウエストとこちらはどちらが先に完売になるのやら。
-
677
匿名さん 2017/01/06 04:43:56
いつのまにか売れてきてますね。
やはり駅近・大規模・大手 5000万 というのは今の時期魅力なのかな。
4000万円代だと割安に感じてしまうもんね。
金利が上がる前が勝負だな。
-
678
匿名さん 2017/01/07 13:47:33
ガンガン値引きしてますからね。そりゃ売れるでしょう。
-
679
匿名さん 2017/01/08 01:38:00
-
680
名無しさん 2017/01/08 06:51:19
>>678 匿名さん
値引きっていくらぐらいなんですかね?
-
681
マンション検討中さん 2017/01/14 03:00:29
このマンションの個人的に良いと思ったのは毎日管理人がいるのに、管理費・修繕積立金や一時金のお金が他のマンションよりも抑えられていることですかね。
マンションは管理を買えと言いますので。
-
682
匿名さん 2017/01/14 04:26:07
世帯数の割に共用部のシンプルさ(ゲストルーム、キッズルーム等何もなし)エレベータ2基のみ、加えて電線が敷地内にあるから収入ある?(←わかりませんが)からかな。
駐車場にシャッターゲートもなし。しかし賃貸マンションよりは当然グレードは良い。
良くも悪くもシンプルで標準的なマンションなのではないでしょうかね?
-
683
検討板ユーザーさん 2017/01/14 05:51:18
マンションを見に行き感想ですが682さんと同じ感想です。
どうしても比較されがちな、同じ駅の同じ線路沿いにあるマンションも同じく見学させて頂きましたが、高級感有り、共用スペースや大規模ならではのコミュニティ好きな良い人は向こうに軍配。高級感も最低限確保されていて、お値段も抑えられればという人はこのマンションなのでしょう。
新築マンションが売れなくなってきている状況の中でも、モデルルームが両方とも混んでいて驚きました。子育て世代の実需は一定数必ずどんな時にもあるのですね。
中古、新築、色々と悩みます。
-
684
居住者 2017/01/15 10:49:09
今日も見学者が多数いたし、完売も間近でしょう。
メリットは駅5分、ライフ3分。これでこの価格はお徳でしょう。
-
685
匿名さん 2017/01/18 02:18:55
素朴な疑問ですが、電線が敷地内に通っていると収入が発生するのでしょうか?
以前住んでいた中古の戸建は敷地内に電柱があったので微々たる収入が
ありましたが、本当に微々たるものでしたし電線のみでは期待薄ではないでしょうか。
それよりは配線変更で電線を移動してもらった方が景観上もよくないですか?
-
686
通りがかりさん 2017/01/18 03:03:10
>>685 匿名さん
発生するようです。
算定方法は不明ですか、マンション位大きいと年間に80万円位入ってくるみたいです。
景観上は国策として電柱を地中化する話はありますが、時間もかかると思います。
-
687
匿名さん 2017/01/19 06:00:17
何気にオープンしたての「セレサモス」もポイント高いですね。
私は最近利用するようになりましたがとにかく野菜が新鮮です。 駐車場も無料(90分?)時間があるので、
買い物しつつ利用できますね。。
このマンション駐車場まだ空いてます??
-
688
マンション検討中さん 2017/01/20 14:58:13
>>687 匿名さん
車種にもよりますが、空いてますよ。
-
689
匿名さん 2017/01/21 09:19:58
>688さん
ありがとうございます。ハイルーフ以外ということですね。
現地みたところほぼ埋まっている様に感じましたので。
車いすマークのところは空いている様に感じました。
-
690
マンション検討中さん 2017/02/19 10:29:58
そもそも鉄塔の下というのは、電磁波的にどうなのでしょうかね?
最上階の鉄塔の近くが売れ残っているようですが。不毛な質問ですみません。
-
691
マンション検討中さん 2017/02/19 11:10:38
>>690 マンション検討中さん
これだけ電磁波がある家電と生活してて、鉄塔はどうなのかと言うほど影響はないと思われます。心理的なもので気にならなければ問題ありませんよ。
-
692
匿名さん 2017/02/22 02:26:57
最上階は眺望も良いでしょうし真っ先に売れてしまうかと思えば、鉄塔が原因で売れ残っているんですか?
電磁波の問題は調べれば調べるほど真偽が解らなくなりますが、電力会社によれば、物理的な距離が離れていれば問題がないという見解のようです。
それよりも家の中で使う家電、電子レンジや電気毛布の影響の方が深刻とも聞きます。
-
693
マンション検討中さん 2017/02/22 03:20:15
毎日携帯電話の強力な電磁波に晒されてるのに鉄塔のを気にしてもたかが知れてるのでは?
家の中のwifiも強力ですよ
電波の道の途中に水槽とかおくと波経ちます。
-
694
匿名さん 2017/02/28 14:32:16
鉄塔について、大阪府門真市末広町は、送電線に囲まれた町・ガン多発の町ということで色々な書籍やビデオで紹介されていますよ。
鉄塔の近くですと統計的に自殺率も高いようです。また、自動車事故も多いみたいですね。
あと鉄塔の倒壊は怖いですね。台風で倒れる事もあるようです。電力会社は「絶対倒れません」といいますが。
-
695
匿名さん 2017/02/28 23:48:44
-
696
匿名さん 2017/03/01 12:58:58
おそらく最上階は売れていると思います。
現在、suumoなどでみられる物件は4件のみであり、低層階が中心で最上階はありませんでした。
私は5階以上で選びに行って非常に景色が良かったのが印象的でしたので、売れてしまったのでしょう。
5階以上で考慮していた階に迷っていたら申し込みがあって残念な思いをしました。
鉄塔については見せてもらったデータでは電磁波(低周波磁界)が人体に及ぼす影響には到底及ばない程度であるため、気にするかどうかだと思います。
気にすれば買わないか鉄塔から距離のある低いお部屋や離れたお部屋で選べばよいと思いますが、すでにあまり関係のないお部屋しかないようですので・・・
-
697
マンション検討中さん 2017/03/01 15:26:01
いや〜、台風レベルで倒れてたら…事故多発で社会問題になるレベル。。ありえないでしょ。
都心だと地下に埋まってるから見えないだけで、知らずに近くに住んでる事なんて全然あるし。
気になる人はストレスで病気になってしまうかもね。ストレスはハッキリと有害ですし。
少しでも気になるなら選ばないのが良いでしょうね。
-
698
匿名さん 2017/03/03 07:28:25
公式ホームページの物件概要では1戸となっているため、完売も時間の問題か。
今後、宮崎台駅5分圏内ではマンションの供給は無さそうで、しかも値段も比較的抑えめでしたので、売れるときは売れるのでしょう。
-
699
マンション検討中さん 2017/03/03 12:30:55
-
700
通りすがりさん 2017/03/03 16:04:06
>>694 匿名さん
送電線に囲まれた町に住むのは低所得層でしょう。病気や自殺が多いのは当然の結果では。
鉄塔近くに住む人の統計ってのも具体的に何人対象にどこと比較していてどんな統計なんだかちっとも分かりませんが…
-
701
匿名さん 2017/03/06 10:34:17
-
702
名無しさん 2017/03/06 12:59:05
もうちょっと完売まで時間がかかると思いましたが最後は挽回しましたね。お疲れ様でした。
-
703
マンション検討中さん 2017/03/06 13:45:13
最後は怒濤のラッシュでしたね。始めから頑張ればもう少し早く片付いたのでは?と思いましたが、早く垂れ幕を外してほしいです。
-
704
名無しさん 2017/03/06 15:55:27
>>701 匿名さん
いま、ホームページで確認しました。
完売おめでとうございました。
-
705
マンション検討中さん 2017/03/09 05:53:44
ここは天井高2.6mでテラス付の1階がお得感ありましたね。(登記簿上地下とはいえ南側だと道路レベルと同じ)
本気になった時は既に遅しで、1階は公園側のみ(しかも苦戦)になってしまってました。。
宮前平のパークハウスも広いテラス付の地下がありましたが、あちらはかなりの地下&定期借地なので
今思うとここがよかったのかなあ と。。。
プラウド宮前平も売れるの早かったですね。
長い販売期間お疲れ様でした。
-
706
匿名さん 2017/03/10 00:47:05
SUUMOだと1戸販売になってるし、駅の広告はまだあるし、電車から見える横断幕もまだある。
普通完売するとHPに完売御礼とかなるんだけど、実際どうなんだろう???
-
707
通りすがりさん 2017/03/10 03:35:41
-
708
匿名さん 2017/03/11 03:08:21
HPには申込完売ってなってるからこれから契約ということかもしれませんね。
-
709
匿名さん 2017/03/15 03:49:50
電車から見える垂れ幕も無くなってましたね。
マンションが高くなってきたので、今の相場では比較的安く、ブランズというブランドと徒歩5分という立地は魅力的だったという事ですかね。
-
710
評判気になるさん 2017/03/18 06:07:59
>>709 匿名さん
完成後一年ですからね。魅力的だったらもっと前に完売してますよ。
-
711
匿名さん 2017/03/18 07:54:48
>>710 評判気になるさん
たしかにそうですね。
しかし、最近では一年経って売れれば良い位なので、合格点と言った所ですかね。
何はともあれ完売おめでとうございました!
-
712
匿名さん 2017/03/18 15:41:17
宮崎台では他にも計画・建築中の物件がある中で、完売まで一年掛かりましたが、健闘だったと思います。価格、駅・スーパーからの距離等からしてバランスの良い物件だと思います。鉄塔があるため管理費・修繕積立金も安いようなので、何年か経って改めて、バランスの良さを実感することになるのでは無いでしょうか。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズ宮崎台プレイス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件