大船の大規模マンション ガーデンアソシエ(愛称ビッグオレンジ)の購入を検討しています。相場価格、周辺環境、住み心地等、諸々情報をいただけると助かります。
[スレ作成日時]2009-10-21 22:53:50
- 所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
- 交通:「春日町」バス停 徒歩4分
- 価格:3,670万円~3,750万円
- 間取:3LDK~4LDK
- 専有面積:73.08m2~76.63m2
- 販売戸数/総戸数: 2戸 / 220戸
大船の大規模マンション ガーデンアソシエ(愛称ビッグオレンジ)の購入を検討しています。相場価格、周辺環境、住み心地等、諸々情報をいただけると助かります。
[スレ作成日時]2009-10-21 22:53:50
その方の配属を是非考慮して戴きたいですね。確かに「えっ汗」て思いました(笑)
コンビニも売上げが伸びず、撤退を繰り返しました。
クリーニングもこんな事が原因で徐々に客足が遠のいて撤退となったら、マンションの資産価値も落ちるでしょう。
そのパートさんも、何もそこまでクリーニング店にしがみついてなくても……
苦情が来て、一番困ってるのは切るに切れないクリーニング店じゃないでしょうか。
マンション内の店舗でのパートは家事の片手間でできそうですが、こういうトラブルになってしまうと、もう住み難くもなりそうですね
コンビニの時も、なるべく利用しよう!と総会で話が出ましたが、クリーニング店も、居住者はなるべく利用しよう!という気持ちでいるのですから、利用しやすい環境をお願いしたいものです
PTAやってるお顔の広い人は、近隣では働きにくいでしょうし、客も行きたくないでしょうね。
クリーニング店責任者はそこまで事情を知らなかったのでしょう。
結局彼女はまだいるの?
私は彼女だからイヤですけど
コンビニにいようとスーパーにいようとイヤです
学校関係者がその学校エリアでパートしてちゃお客に威圧的になりますよ
最近見ませんから、やっとどこかの店舗に移ったか、クビになったんじゃないでしょうか
クリーニング店に限らず、あの方は近隣でパートはやめて欲しいですね
このマンションは全て通り抜けできますよね。
マンション敷地内にいる方が、マンション居住者なのか近隣の方なのか、少し遠くて通り抜けに利用してるのか、全然関係ない人がぶらりと来ているのか、それとも下心あって下見にでも来ている不審者なのか、わからない
しかも何棟にもなる建物で死角も多いように感じますが、実際マンション敷地内での治安はどうなのでしょうか?
いくら防犯カメラがあっても、事件が起きた後の犯人探しにしかなりません。
誰でも敷地内を通れるというのは不安材料と
なっています。
それから、上の質問に関連してですが、居住者以外はマンション施設を利用できないと聞きました。居住者の管理費で管理修繕してるから、というのはわかりますが、それを言ったら敷地内の公園も植木など居住者の管理費で管理修繕してるので、そこを居住者以外の親子が侵入、利用するのはありなのでしょうか?
マンション内を通り抜け出来るのは、建築時の条件であり、契約時にも説明されています。
ですので、通り抜け出来ないようにする事は出来ません。
敷地内の公園については、基本的には住民以外は利用できないのですが、通り抜け自由なので、制限は難しいでしょうね。
隣接している公園は、提供公園なので、マンションが管理していないはずです。マンションの敷地の一部なんですがね。
警備会社の方が定期的に回っているので、治安はそれ程悪くないと思います。
駅から離れた住宅地は、夜、人が居ないのでおっかないです。
過去レス読みましたがアリスの受付の方居住者とは知らず、ひどい対応だったので責任者にクレームした知人がおりました。お辞めになったそうで、良かったです。コンビニもできる限り利用したい気持ちはありますが、居住者の方か知りませんが、自分の知り合いと話に夢中で、その時にレジに向かったら、非常に感じが悪く、両替したかったので、数百円の金額に1万円を出して、「くずしたいので大きいのでごめんなさい」とこちらが謝ってるのにもかかわらず、無言でムスッとしたので、それ以来利用してません。(愛川のときの話です)近くにコンビニやクリーニングいっぱいあるので、サービスのいい方に流れてしまうのは自然です。パート従業員は居住者じゃない方が利用しやすいです。
大規模修繕に向けて ベランダの片づけをしてると思いますが、排水口に土 石 落ち葉 虫 プラスチックなど
お隣から頻繁に流れてきて 排水口がふさがり 水はけが悪くなるので、流れてきたものを掃き掃除、拭き掃除をして取り除いてます。
排水口には本来雨水を流す目的なので、口も小さいので 土や石が大量だと、すぐに詰まってしまいます。
排水口のないお宅は 隣に流れるので ごみはまめに取り除いてほしいです。共同生活のマナーだと思います。
只今、大規模修繕工事中ですけど、私の住んでるL棟で手抜き塗装工事を確認しました。3回塗る所を2回で終らせていました。職人さんにそれで良いのかと尋ねた所日本語が通じない様なので、工事事務所に連絡してそのむねを伝えてキチッとした対応を求めたのですが、その後、何の対応もされず塗装工事は、終わってしまいました。この様な事が許されて良いのでしょうか?私達住民が積み立てた修繕費で高い金額払って要るのですから、納得出来ません。工事事務所の対応もどうかなと思います。キチッとした工事をしてもらいたいものです。
9月からのお引越しを予定しているものです。
主人が一目ぼれ?で高いマンションを買ってしまいました。
九州の地震もあったので、311の際に大丈夫だったのかも心配だし、
(本文にあるのは拝見しました。電気・ガスはNG、水道はOK)
購入したのは1階なので、2階から丸見えなのも少し気になります。
小さい子供がいるので、迷惑になりにくい1階にしたのですが、湿気も
気になるし、前のB,C棟が遠くに見えるので、ゆっくり庭で休めるかも
疑問です。
真南でも1階だし、日当たりがどうかも心配ですね。
1階に住まれている方、いらっしゃいますか?
採光はいかがでしょうか。
また、キッチンが窓になっているので、取り払って
対面式にする工事をしようとしていますが、
その壁にインターホンがついているので
大きな工事になりそうで、もしかしたら管理棟からNGが出るのではないかと
少し不安でもあります。
来年笠間小学校1年生になるので、学校の情報もほしいです
いろいろコメントください。
不在がちなので、宅配ボックスは必須なのですが、宅配ボックスはそれぞれの棟にあるのでしょうか?また、接触キーで開けるタイプのものですか? 子供でも開け閉めが簡単に出来るか伺いたいです。
1階で4LDKを探しています。一階に関しては現在3LDKのフルリノベーション部屋しか出ておらず消去法的にそちらを購入検討している状態です。ダメ元でお聞きしますが、広すぎる部屋の住替えを検討してる方はおりませんでしょうか?
[ガーデンアソシエ(ビッグオレンジ)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE