17さん、ご丁寧に色々教えて頂きありがとうございます!市役所にも相談してみます。また、私には悪意は感じられませんでしたが…。正直、色々な方の意見を聞きたいな、と思っていますので、私も一度ご近の方にもお話をお伺できればと思います。もし、なにか詳しい事情ををご存知であれば、教えてもらえれば嬉しく思います。
え、そうなんですか?
水曜日に現地に行った時に、ご近所の方に二人ほど聞きましたが、「そんなたいした事ないと思いますけど」と言われましたが…。
調停中とは聞いてないです。業者にも確認したいですね。
知り合いの友人がそのご近所の人と世間話をしていて、そんな話を聞いた、と言っていました。「ひどい話やなあ〜」と、言っていましたので、確かな情報ではないでしょうか。よろしければ、今どのような状況か業者の方にもご確認頂ければと思いますが…。
イニシアのマンションは住んでみるとなかなか良かったと思います。他のエリアのマンションに入居していますがこういった内容で地域の方とイニシアブランドが悪くならなければと思います。いい方向に解決できるといいですね。
この土地はもっと広い敷地でした。その一部を他の業者に切り売りしています。北東角地で現在エルハウジングが建売一戸建てを販売しています。敷地が3千平方㍍を越えると100分の3の面積を緑地帯や広場にしなければいけないという条例があるのですが…作るのを勿体なく思ったのでしょうか?経営状態があまり良くない事は聞いていましたが、周囲の環境やマンションに住む人の事を考えてつくっているのかなぁ?と残念に思えてなりません。
エルハウジングの家を見に行ったときにイニシアから土地を買って、分譲住宅の販売をしていると聞きました。
今はまだエルハウジングの家もあまり建っていませんが、裏側キワキワに立体駐車場がドカンと建つようです。
そうなんですね。早速レスありがとうございます。その辺も考慮して検討しないとですね。
地震を経験した身としては、価格設定のわりに、ものは良さそうなのと耐震性の高さに惹かれているのですが。よくよく考えてみます。
11月上旬にモデルルームも行きました。希望は西側3階の2690万の物件でした。
モデルルーム見学後はテンションも上がってました。
その2日後に落ち着いて物件を見てきました。
しかし、あくまで個人的な意見ではありますが、今回私達は見合わせることにしました。
1.西側物件は敷地ギリギリな上に、目の前には三階建ての新しいめの新築の一戸建てが立っています。
日当たりも悪そうで、目の前には一軒家のベランダです。
反対看板を掲げてる、一軒屋の方には、正直同情しました。そのくらい隣接しています。
1階と2階の部屋は日があたるのでしょうか?
不安です。
2.見学しにいった日に近隣住民の方が、建設業者人へ文句をいってるのと、近隣の人同士が微妙な噂を
話してるのを聞きました。どこでもあるのでしょうが、たまたま見学に行った日に2件の苦情を目の辺りにする と住んだあとのことを考えると不安に感じました。
あとはあくまで個人的な意見ですが、物件を見に行くとその会社の経営方針見えてきました気がしました。
でも、周辺環境はなかなか良いように感じましたよ。
今回初めてモデルルームに行きましたが、その場の雰囲気に流されず、自分達の目で見て判断することの
大事さを学びました。
マンション選びは、個人によって価値観は違いますので、自分の目で見て見極めることは必要だと思いました。
私達はこの物件は4.5階以上なら理想と感じました。
もうすぐ申し込みが近づいて来ましたが、書き込みを見て、少し悲しくなってしまいました。この掲示板自体がそういうものなんだと思いますが、夢を持って購入しようとしてる人もいることを理解してくださいね。ちなみに、日照を確認できる図は見せてもらえますよ。
私達は時間をかけて色んな物件を見て、ここに決めました。
購入を検討されているマンション(太秦)の近くに住んでいます。私もイニシアに興味を持ています。
周辺住民の反対は、いやなのもありますが、看板などを建てておいたらマンション建設会社がお詫び金とでも
言うのでしょうか日光をふさいでしまうことになるのでお金が発生するからです。
あのマンションは、とても魅力的だと思います。ただスタッフがいまいちのように感じます。
やや説明不足なところもあるかと。ひつこいぐらいいろいろと聞いたほうがいいと思いますよ。
イニシアの営業の人は、あっさりしている感じがしますね。ここだけでなく、他のイニシアの物件も見に行きましたが、そういう社風なのではないですかね。ただ質問したことに関しては、細かい資料をもらったり、丁寧に対応してもらってますよ。
もう既に建物は完成したみたいですね。
棟内モデルルームもオープンしたみたいですし、近々見に行きたいと思います。
既に購入を決められた方の決め手など聞かせてもらえたらありがたいです。
契約・購入をしたらすぐに部屋の内覧はできるのでしょうか。
今住んでいるマンションは、内覧会を一斉にしてました。
最近は売り方も色々考えているみたいですね。
色々と悩んだりしましたが、お互いに実家が近いということもあって、契約しました。
今はローン組みに四苦八苦しています。
契約会までに決めなきゃいけないですよね。
みなさんはどうしてますか?
<54さん
担当者を別の人に交代してもらえるように、裏から工作出来ないですか?
いいなと思える物件に巡り会えるって簡単なようで難しいです。
そんな営業してたら他のお客さんからもクレーム入ったりしないのかしら……不思議ですよね。
簡単なことです。「担当者を変えてもらえなければ、買いませんよ!」と言えばいいのです。裏からの工作を考えたりここで愚痴をこぼしたりせずに、真正面から攻めた方がいいですよ。
「いやぁ・・・それは・・・あの・・・」なんて話をごまかすようなら、それだけのもんです。
近隣の方のご心配、お察しします。
残念ながらイニシアに近隣配慮は全く望めません。
コスモスイニシアに寄生されたらその地域の住環境はおしまいです。
以下をご参照ください。ぎりぎりでも合法ならばこんなひどいことも平気でやります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26776/1
・・・・
ひどいでしょう。近隣対策は丸投げでお粗末そのものでした。
売り終わったら地元住民に何も言ってこなくなりました。建て逃げ、売り逃げですね。
購入者も小さくなっているようでかわいそうです。
ちなみにここももとはNTTの官舎でした。郵政公社かんぽの宿のバルク売却落札事件もあったことですし、非常に胡散臭さを感じます。ここにも不謹慎な企業体質を感じます。
私も市内のイニシアですが、営業マンはなかなかよかったですし、近隣とのトラブルもなく、地域の子供会等にもお誘いがきて、お子さんのおられるところは参加されていると思います。建物もかなり水準が高いので、なかなかいい会社だと思っています。同じ会社でも当たり外れがあるのですね。
もっともこのスレは最初からイニシア全体にケチをつけたいスレだったので、そういう感じのレスが多くなるのでしょう。反対運動はマンションの建つ場所、その位置とか、地域性にもよるのかも。もっとも、マンションを建てるとなると、近隣で反対運動が起こるのはある程度はしかたがない面もあるかもしれません。京都は特にその意識は強いといわれている。
西側の新築一戸3階建**の住民はモラルが無く一日中大人から子供まで、毎日朝から晩まで騒ぎ自転車で暴走している子大声で叫びまくる子、正午から夕方七時位までパーティーが毎日続きます。
大人も一緒に騒ぐからたちが悪い。本当にうるさい**ですよ。
窓なんかうるさく開けられないと思います。
休日などゆっくり家で過ごしたい方は購入されない方が良いと思いますよ。
夏は公道で夜中までバーべキューや花火をします。
蜂中は評判悪いですよ。
太秦って名前はいいけどね。あたりは隣同士ひっついたウサギ小屋ばかり、しかもかなり年数が経っており、売りに出ている物件も多い、それだけ安いけどね。そういう場所だよ。名前負けしている地域。
マンションの価格が安いと言うことはやっぱりそれなりの住人しか集まりません。
後悔です。
確かに西隣の新築3階戸建は、うるさいですね。
暇な保護者と子供がお騒ぎ。
しつけが出来ていない。
こちらの子供の勉強の邪魔です。
受験生は集中出来ないと思います。
入居された方が後悔されていると言う事は、購入はやめた方がいいですね。
残念です…。
まわりがいろいろと言っても、入居された方が満足されていたら購入をと思ったのですが…。
確かに良い意見は全く掲載されていないですよね…。
まわりが隣同士家がくっついてるっていっても、住宅地はどこもあんなもんだと思いますけどね。
中心部の住宅地より全然明るい雰囲気がしましたけどね。
安いのはやっぱり中心よりはずれてるからじゃないでしょうか。
棟内モデルルーム見ましたが、場所、設備、広さからして値段相応だと思いました。
マンションの雰囲気も明るくて良かったですよ。
↑No.72 言葉間違えました。。
棟内モデルルーム見ましたが、場所、設備、広さからして値段相応だと思いました。
↓
棟内モデルルーム見ましたが、場所、設備、広さからして値段相応だと思いました。
決して安くはないと思います。
他のマンションはここと同じくらいのクオリティなのに高いです。
申し込みを検討しています。
確かに73番さんの言うとおり、まずまずだと思いますよ。
設備と場所などを考えると価格も「これなら買おうかな」と思える内容でした。
周りにはマッチしていないマンション結構ありますよね。
例えば…
安い・・・ということで興味を引かれていますが、購入して後悔した人はたまたまその部屋の近隣が・・・ということなのでしょうか。それなりの住人が集まるという表現がすごく気になります。
隣の新築戸建てのうるささが気になるというのはそこの住人の問題なのか、相当くっついて建っているのかも気になります。
設備も安いなりにということは期待できないし、安いのはうれしいけど、一生の買い物するわりには、今住んでいる賃貸マンションの条件より悪そうだし、やっぱりお買い得のマンションとか掘り出し物ってないもんですかね。
まあ、価格は普通だと思います。
4000万円の部屋もあるんですから。
入居してからご近所がどんなのか分かると言うのも悲しい話ですが、新築には若いご夫婦達が住んでいるんでしょう
契約をした時はまだご近所がどんなのか分かりませんし。
住んでみて分かるという事はどこも同じじゃないですかね
それなりにお金を持っている人たちが住む所と比べると、
太秦はちょっと違う感じはしますが、変な人が住んでるって感じもないです。
ごくごく普通ーーーーの一般の人が住んでいると思います。
No.77さんの言う通り、どこでも住んでみないと分からないと思いますし、
すべて自分の希望通りの場所、住居に住めるという事はまずないのではないでしょうか。
西側の騒音の件ですが、
その周囲の戸建ての方々は何も言わないのでしょうか?
それとも一緒になって騒いでいる?
真剣に検討しているので、一度見に行ってみようかな。
時間帯とかあったら教えてください。
西側の戸建は新築が40軒位建っていてコ字の公道があり
マンションの南西角位が溜まり場になっていて、平日は2時位から7時位まで
路地になっているからしたいほうだいで.........
遊びだしたら1時間~2時間子供が大声で自転車暴走
一緒に保護者も大騒ぎ。
南西角が一番の溜まり場だと思いますよ。
多いときでは子供と保護者で20人位で大騒ぎしてます。
平日5時~6時が一番大騒ぎしてます。
休日は10時位から夕方までは覚悟してください。
一軒だけが騒いでるのではない、マンションから見える範囲全部が騒いでるから
注意する人などいないのでは。
購入されるなら南東側がおすすめかも。
この土地はもっと広い敷地でした。
イニシアはその一部を他の業者に切り売りしていて、建売一戸建てになっています。
敷地が3千平方㍍を越えると100分の3の面積を緑地帯や広場にしなければいけないという条例があるのですが…作るのを勿体なく思ったのでしょうかね?
もっと緑地帯など造ってマンションに住む人にも周辺の人にも配慮あるマンションだったらこんなことにならなかったのにねぇ…。
まぁ、子供たちはともかく、大人たちは今仲良くしていても、そのうちお互い距離をおくようになるでしょう。
大人になってからの付き合いは、最初仲良くなっても時間が経つにつれ、合わない部分が絶対出てきますから。
とくに子供を通しての付き合いなんてそんな感じだと思います。
お母さんたちはだんだん近所付き合いに疲れてくるんです。
ひどいようなら警察に通報しても良いのではないかと思います。
公道で大騒ぎするなんて非常識ですから。
まずは管理組合や町内会(自治会)を通して戸建ての人たちに申し出たらよいのでは。
戸建ての人たちが悪意を持って(嫌がらせ的に)騒いでいるのなら警察に相談するべきでしょうが、普通に生活していてうるさいということなら、犯罪的要素はないのでは。
お気の毒です。慰めの言葉もありません。夢の我が家が…
イニシアのMD説明会の時には、「我がマンションの防音はどこにも引けを取りませんから」と
言い切っていましたが…窓を開けない生活は考えられませんからね~
管理会社は何もしてくれませんよ~たぶん
西側住民に言ったとしても返り討ちにされるだけだと思います。
せめて窓を二重にしてもらうとか…イニシアに話出来ませんか?
マンション内でトラブルですか?これに関しては 掲示板ではなくて管理会社にクレームするべきです。
私は 子供たちの声ほほえましいと感じてますけど。
やはり私のマンションでも 子供たちも遊ぶ声とかが耳障りだという苦情もあるみたいです。
子供の声のことが結構上がっていますが、
朝も昼も夕方、休日も
何度か見に行った限りでは、
そのような状況に出くわしたことありませんよ。
至って静かでした。
家族の間ではポイントは高かったのですが。
「入居済み住民さん」は何か自分のマンションのマイナス面ばかり言っていてなんだかなぁ。という印象です。
子供が大騒ぎしている言い訳にしか聞こえませんね。
子供は何をしてもいいのですか?
本当に見学されたのかな?
最近まで無かったけどマンション西側にある公園前に
子供飛び出し注意と置かれている。
実際平日の夕方は、至って静かなはずはない。
イニシアのHPのしょっぱな 粋 と出て 粋な美意識が息づく静謐の地。とありますが
まだ入居して数ヶ月も経っていないのに、本当に困ったものですね。
数千万も出して購入した物件ですもの、どうか精神的に参ったりせず、
解決の糸口が見つかりますように。
マンション建設の話し合いの時には庭でバーベキューや花火をするな。
屋上ではボール遊びするな。
全部自分達がしてきたことを棚に上げて.....
マンションの規則は決定前に町内に見せろとか。
カーテン代とかブラインド代を出せとか。
かなり言いたい放題の報告書が回覧で回ってきてた。
地デジも無料でしてもらえてラッキーでした。
マンションに文句言うなら自分達の行動を改善すればと思っていたのです。
あれだけの人数で騒げば苦情が来るのわかります。
私も何度か見学に行きましたが、静かでしたけどねぇ。。。
まぁ、ご近所が本当にそのような感じというのが事実だとしても、どうしようもないですよね。
そんな事に神経を使うなんて、ムダな事はせず、街が良い方向に発展するように自分たちが
努力する方に気持ちを向ける方が利口だと思います。
このマンション価格も安く 普通の所得の人たち つまりそれなりの人というのがこの掲示板に表れています。
購入の前に そのことをよく考えてからにすればよかったのにね。
価格とレベル 価値観は並行します。
そんな街太秦は、東映京都撮影所でもってんだよ。名前負けの街。
ライフのおかげで便利にはなったけど。長いこと嵯○野高校の近くに住んでいたけど、
よかったのはシャトレーゼとニックくらいかな。
マンションの住民は規則にしばられ。
近所住民の苦情は、マンションのエントランスに張出され
パイロンまで置かれるのに。
なぜマンションの住人は、西側の公道の大騒ぎに我慢
しなければいけないのか。
南西をたまり場にするなよ。
一年中窓など閉めていられない。
暇な主婦どもよ。子供を遊ばせているのじゃないだろ。
自分達が大騒ぎしたいのだろ。
エントランスに張り出されている近隣からの苦情というのは
例の西側の新築一戸建てからの苦情なのですか?
それとも全く別の近隣からなのでしょうか
マンションに苦情がきていると言うことは、マンション側でも
騒いでいると言うこと???
109さんへ
マンションの住民が騒いでいることに対しての苦情ではなくて、マンション建設段階の騒音や車のマナーに対しての近所住民の苦情だと思います。
繁華街のマンションだと昼も夜もうるさいので、ある程度の騒がしさは気にならないですが、静かな住宅地だからこそ、騒ぎ声や騒音が目立ってしまうんでしょうね。
ご近所の方はこのマンションの建設時から反対されていたと思います。
工事の車、設備等の運送に関しても腹立たしいと思われたのかも?
やはり初めの住民側との話し合いが悪かったのだと思います。そんな事情も知らず購入して入居された方には
何ら問題はないと思いますが
まだ未入居もあるので完売するのはなかなか大変だと思います。