一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

  1. 181 匿名さん 2014/10/13 23:08:48

    >>180 そういう可能性もあるけど>>177の可能性もあるってだけなんだけど??
    どちらの可能性が高いかを考えるのが導入するかどうかの分かれ道でしょ?
    導入した方っていうのは20年間予定通りで終わるだろうという自分に都合の良い希望的観測を持ってる
    導入してない方っていうのはどちらでもいい。というか電気代を上乗せされるんだったらそんな制度止めてしまえと思う
    どちらにしても制度が変わったりして思い通りいかなくてもワーワー騒ぐなよ。
    投資って100%儲かるなんて都合のいいものはなく、損もすることがあるんだから

  2. 182 匿名 2014/10/13 23:16:33

    太陽光設置してます。
    パワコンの寿命は何とも言えませんが、確かに買電の削減にはなります。真夏の昼間のクーラー使用分は、ほとんど太陽光でまかなえました。
    ただ、今後の国や電力会社の動向は気になるところです。

  3. 183 匿名 2014/10/14 02:05:48

    太陽光発電普及の為に補助金や高い固定買取価格があったからこそ増えただけでそこが見直されればこの先増加はしないししなくていい。

    太陽光発電推進にブレーキがかかったのは事実で数年は機器の投げ売りが始まり10年後は交換機器の高止まりが起こる。
    翻弄されるのはいつも消費者。

  4. 184 匿名 2014/10/14 02:14:13

    本来太陽光発電は蓄電池と組み合わせて0エネルギーを目指すべきものだったのに両方だと高額だからとりあえず太陽光発電だけ普及させた節がある。

    これからは蓄電池普及のビジネス(国策?)が盛んになるだろうさ。

  5. 185 住まいに詳しい人 2014/10/14 04:01:47

    唯一の勝ち組は2012、2013年度に10Kw以上導入した人だけ

  6. 186 匿名 2014/10/14 04:31:54

    ↑で安値で設置した人が勝ち組(予定)。
    それ以外で設置した人が***(予定)。
    設置しなかった人は観客。

    ガンバレ太陽光!

  7. 187 匿名さん 2014/10/14 05:22:28

    kW当たり、30万円未満で設置か、
    都市圏に設置でないかぎり、

    春先~初夏、抑制かかりまくりだろう

  8. 188 匿名さん 2014/10/14 05:59:13

    設置しなかった人は観客じゃなくみんな電気代を高くするだけの制度なんかやめてしまえ!!組だよ

  9. 189 匿名さん 2014/10/14 06:08:24

    恩恵受けてない層が苦労させられるのは年金でも太陽光でも一緒

  10. 190 匿名さん 2014/10/14 06:16:43

    >>181
    制度が変わって(笑)からワーワー騒ぎなよ。

  11. 191 購入検討中さん 2014/10/14 06:16:43

    電力会社が、やっぱり買い取らなーい約束も破棄しますとか言い出しそうだからな

  12. 192 匿名さん 2014/10/14 06:21:42

    >>189
    やっぱらは太陽光付けた組が勝ち組で
    付けられなかった組は、制度を支える縁の下の力持ちだな。

    どっちにしても温暖化防止や電力不足による停電防止の恩恵は受けられるわけだ。

  13. 193 購入検討中さん 2014/10/14 06:28:26

    1キロ30万でのせられるキャンペーンで悩みまくり。
    どうせのせるなら10キロのせちゃおっかな。

  14. 194 匿名 2014/10/14 06:50:28

    つけようがつけまいが負担するのは一緒。
    太陽光つけなかった組は勝ち負けの勝負じたいしてない。
    太陽光つけた組どうしで今後勝った負けたしてるだけだよ。

  15. 195 匿名さん 2014/10/14 06:55:17

    付けて甘い汁吸ってるんだから負担するは仕方ないと思うが
    付けてもないのに恩恵はあるにしても負担するのはなんか嫌だな。


  16. 196 匿名 2014/10/14 06:57:57

    192
    太陽光が温暖化防止って機器製造、設置で負荷をかけておきながら大きなこと言うねぇ〜
    電力不足の停電防止ってこれまた大きなこと言うねぇ〜
    いやいや太陽光スゴい!

  17. 197 匿名 2014/10/14 07:00:39

    その甘い汁を吸い付くしたんだからこの先太陽光の行く末こうご期待!

  18. 198 匿名さん 2014/10/14 07:50:54

    太陽光乗せてないけど、客観的に見て勝ち組***って騒いでる人が一番哀れに見える
    太陽光乗せてる乗せてないに関わらず、ね

  19. 199 匿名さん 2014/10/14 07:54:28

    >>196
    そりゃ凄いから国を挙げて進めてるんですよ~

  20. 200 購入検討中さん 2014/10/14 07:56:40

    太陽光パネルみたいなの乗せて、外観は全然気にしないんだね!
    少しでも美的センスがある施主ならやらないね。
    少し恩恵を受けるといっても、あの恥ずかしい屋根は耐えれません

  21. 201 匿名さん 2014/10/14 07:56:44

    >>197
    吸い尽くす???
    いやいや、最低でも10年間は保証されてますよ。

  22. 202 匿名さん 2014/10/14 07:58:35

    >>200
    最近はモデルハウスでも太陽光付き多くなってますけどどうなんでしょうね?

  23. 203 匿名さん 2014/10/14 07:59:43

    北道路だと見えない件

  24. 204 匿名さん 2014/10/14 08:01:11

    今は注文住宅で載せてないと逆に恥ずかしいみたいな。

  25. 205 サラリーマンさん 2014/10/14 08:06:46

    俺の正確無比なシュミレーションでは元を取り戻すまでに最低でも30年は掛かる。
    きっと10年後は太陽光乗せてない家が、賢い人が住む家みたいな目安になってます。

  26. 206 匿名 2014/10/14 08:16:29

    今どきローコスト建て売りでも載ってるのにせっかく注文住宅なのに載せる前提だなんて…

  27. 207 匿名さん 2014/10/14 08:25:54

    だね、ローコストほど太陽光乗ってるよね。
    低収入だから少しの儲け話に釣られるんだよ(^ ^)

  28. 208 匿名さん 2014/10/14 08:50:23

    都市部は注文は載ってるけど建売りは載ってないな。
    田舎は違うのか?

  29. 209 匿名 2014/10/14 08:55:16

    都市部で太陽光載せるなんて広大な土地をお持ちの大金持ちだらけなんですね。

  30. 210 匿名さん 2014/10/14 08:57:23

    >>207
    建売り組必死だな。

    「注文住宅を建てた世帯の設置が圧倒的に多くなっていることがわかります」

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/393383/

  31. 211 匿名さん 2014/10/14 09:06:34

    >>209
    東京都なんて補助金でかいからな。

  32. 212 匿名 2014/10/14 09:26:04

    なんせパネルがカッコ悪い。
    20年前の太陽熱温水器のってる家を見てカッコいいと思いますか?
    更にでかいパネルのせて後々後悔しなきゃいいけどね。

  33. 213 購入検討中さん 2014/10/14 09:36:15

    212
    貴方はよく分かってらっしゃる

  34. 214 匿名さん 2014/10/14 09:38:27

    九州では、太陽光載せた新築の家が、契約前の説明と状況が違ってるって理由で、施主が完成した家の引渡しを拒否する事態が相次いでいるそうだ。

  35. 215 匿名さん 2014/10/14 09:54:57

    まぁそうなりますよね。
    それにしても情弱な施主だ

  36. 216 匿名さん 2014/10/14 09:55:09

    >>214
    九州だけどそんな話聞かないなー。
    こちらはやや内陸部なんだけど、どの辺りでの話?
    施主・HM・施工業者間の打ち合わせがきっちり出来ない所なんだろうね。

  37. 217 匿名さん 2014/10/14 10:21:54

    打ち合わせがきっちりできてないからとか言う前に新聞くらい読もうや

  38. 218 匿名さん 2014/10/14 10:26:08

    >>212
    電気温水器はカッコ悪いが、太陽光パネルはカッコいいと思う。

    パネルの場合は薄い黒い板だけだからかな。

  39. 219 匿名さん 2014/10/14 10:33:06

    屋根が黒とか濃紺だったり瓦一体型なら気にしてないと気付かないレベル。

  40. 220 匿名さん 2014/10/14 11:12:58

    太陽光は詐欺

  41. 221 匿名さん 2014/10/14 11:56:08

    儲かる詐欺ってw

  42. 222 匿名さん 2014/10/14 12:12:12

    >>217
    これだけの騒ぎになってるのに何も知らない人がいると思える頭がおめでたいねw
    自分の都合の良い解釈しか出来ないんだねー

  43. 223 匿名 2014/10/14 12:16:00

    かっこいいかっこわるいはどうでもよろしい。

    民間の発電事業者が増えて安い電力が供給されたら現状の太陽光発電はお荷物。

  44. 224 匿名さん 2014/10/14 12:36:55

    “エコ住宅”売電、外れた当て 受け入れ中断、施主引き受け拒否も
    http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20141012016

  45. 225 匿名さん 2014/10/14 13:12:49

    儲かる詐欺ってw

  46. 226 匿名さん 2014/10/14 13:15:42

    >>224
    10kw以上の話やんw

  47. 227 匿名さん 2014/10/14 13:20:35

    一般家庭で10kw以上載せてる面の皮の厚い奴は拒否していいな。

  48. 228 匿名さん 2014/10/14 13:23:23

    パネル何枚か減らして、余剰買取りにしたら駄目なの?

  49. 229 匿名さん 2014/10/14 13:52:30

    >>222 >>217だが受け渡し拒否は新聞にもネットにも結構のってたから新聞くらい読めばといったわけだが
    いったいどこをどう突っ込んでいるのかよくわからんのだが・・・

  50. 230 匿名さん 2014/10/14 14:02:44

    >>九州だけどそんな話聞かないなー。
      こちらはやや内陸部なんだけど、どの辺りでの話?

    これに対して何も知らないなら新聞くらい読んだら?と言っただけなんだが
    俺のなにがおめでたいのだろう、、、

    文章も見たマンマだし自分に都合の良い解釈したつもりはまったくないのだが????

  51. 231 住まいに詳しい人 2014/10/14 14:20:22

    だから2012/13年度売電価格で安価で10kw以上載せた人
    だけが唯一の勝ち組です
    それ以外の人は議論する余地もなし
    載せるのやめなさい

  52. 232 匿名さん 2014/10/14 14:21:36

    要は太陽光神話崩壊ってやつでしょ。
    この流れは誰にも止められんよ。

  53. 233 匿名さん 2014/10/14 14:24:39

    「見た目が」ってお前の家なんか誰も見てねえよ

  54. 234 匿名さん 2014/10/14 14:31:57

    最近、アーネストワンみたいな低所得者用住宅には太陽光が乗っているから、太陽光 = 貧民 みたいな目で見られるんだろな。

  55. 235 匿名さん 2014/10/14 22:51:16

    最近は、注文=太陽光 だから太陽光ついてないと建売り?と思われるね。

  56. 236 匿名さん 2014/10/15 00:10:44

    うちは九州で注文住宅を建てて太陽光を載せてませんが、建売と思われるんですかね?

    太陽光が載ってない=建売

    って言うのがよく分からないんですが、注文住宅と建売を見分けるのは太陽光なんですか?
    太陽光信者の方は屋根しか興味ないんですか?

  57. 237 匿名さん 2014/10/15 00:21:29

    サハラ砂漠にでも家建ててシコシコ売電すればいいのに

  58. 238 匿名さん 2014/10/15 00:44:15

    太陽光擁護の人って人の揚げ足取りしか間違った正当性を示せないんだろうね。見てて頭悪いって思うよ。
    もはや太陽光って政府の考えにも逆行している訳だから、太陽光信者を集めて反政府組織でも作ったらいいよ。

  59. 239 匿名 2014/10/15 01:42:28

    >>233
    こんな人は誰も見てないからと、服やら持ち物も全部ダサいんだろね。

  60. 240 匿名さん 2014/10/15 02:02:52

    再生可能エネルギー買取制度、経済産業省も中止を検討。国会へ提出予定だってよ。

  61. 241 匿名さん 2014/10/15 02:23:53

    >>233
    あなたの家の屋根を選んだ基準は何ですか。誰もみないからと、どーでもいいものにしましたか。あなたなりの拘りがあったはずです。家造りとはそういうものです。

  62. 242 匿名さん 2014/10/15 02:28:48

    >>240
    殆どの一般家庭には関係ないメガソーラーだけだし、中心じゃなくて凍結を検討してるだけじゃないの?

    ソース教えて?

  63. 243 契約済みさん 2014/10/15 02:48:47

    2年前に10キロちょっと乗せた我が家は一応セーフ?

  64. 244 匿名さん 2014/10/15 02:58:10

    一応、基本的な情報を共有する目的で最新情報をまとめて閲覧できるページを載せておきます。

    http://standard-project.net/solar/column_future.html

    「各電力会社が10k…どう思いますか」の質問に対して、個人的な意見を申しますと、
    自分はFITのプレミアム価格売電で、経済的恩恵を受けていない身なので
    (自分が出資して売電事業を行っているわけではない)
    電力会社に全量で売られる電力がこれ以上、いたずらに増えないで済むと思うと、
    胆略的ですが少しほっとしている次第です。


    社会全体として考えると、システム価格自体は十分下がったので、有益であったのではないかと思いたいです。
    今後は蓄電池の価格次第ですね。

  65. 245 購入検討中さん 2014/10/15 03:03:32

    買い取り保証もなくなるからセーフじゃないよ。

  66. 246 匿名さん 2014/10/15 03:13:10

    ヤバイね太陽光

  67. 247 匿名さん 2014/10/15 04:18:25

    法治国家だから契約してれぱセーフ

  68. 248 匿名さん 2014/10/15 04:21:33

    >>245
    契約は簡単には変えられません。

  69. 249 匿名さん 2014/10/15 04:59:18

    >>248 カンタンではないけど変えられる
    制度で決められているにも関わらず現在の新規契約をストップすることもある意味契約違反
    各電力会社がもう買取しねーと言ってしまえばそれまでというのを目の当たりにしたのに。ゆとりか?

  70. 250 匿名さん 2014/10/15 05:49:08

    太陽光どころか完全に住宅市場にさらなる冷や水でしょ。
    10kw以上は既存の一般住宅の採用は少ないがアパートやマンションなどでも採用が多かった。
    また一般住宅でも新築に限れば小型大容量発電パネルが安価になり10kwオーバー載せも可能になり
    ローン軽減を謳い実際購入動機になった人も多い。
    ただでさえ景気が悪化しているのに相当ヤバイ事しでかしたよ。電力会社は。

  71. 251 匿名 2014/10/15 05:51:11

    電力会社の送電網整備は当然のこととして太陽光発電ピーク時の捨てる電力や安定供給の面、価格転嫁の問題等契約云々関係なく見直さなきゃならない時期にもうなってしまったのです。

    これからも太陽光発電を徐々にでも増やすなら今まで利益を得た人たちがこの先設置する人たちに利益を分配しない限り太陽光発電の未来はありません。

  72. 252 匿名さん 2014/10/15 05:55:31

    景気が悪いのを人のせいにするのもどうかと、、
    そもそもこんな制度は目の前の景気がよくなったように見せかけるだけで
    実際は続ければ続けるほどにさらに景気悪くなるだけ

  73. 253 匿名さん 2014/10/15 05:57:37

    >>249
    ゆとりか?
    今後はメガソーラーを契約しないと一部が言ってるだけ。
    契約を破棄すると言ってると思ってるの?

  74. 254 匿名 2014/10/15 05:59:23

    250
    家が欲しいのであって太陽光発電が欲しい訳ではないでしょ。太陽光発電がなきゃ家を建てられなんて…

    所詮太陽光発電ありきの家なんてその程度のモノでしょ。

  75. 255 匿名さん 2014/10/15 06:00:27

    メガソーラーが一時ストップするとパネルの価格が安くなるから
    検討してる賢者には朗報じゃね?

  76. 256 匿名 2014/10/15 06:09:02

    賢者って…ぷっ

  77. 257 匿名さん 2014/10/15 06:11:11

    >>254
    最終的に光熱を自然エネルギーで自給自足できる環境にやさしい家が欲しいんだよね

  78. 258 購入経験者さん 2014/10/15 06:13:11

    238さんの
    太陽光擁護の人って人の揚げ足取りしか間違った正当性を示せないんだろうね。見てて頭悪いって思うよ。

    ↑それは否定派の人も同じだと思いますが・・・むしろ否定派ほど狭い考えっぽい気がしませんか?

    もはや太陽光って政府の考えにも逆行している訳だから、太陽光信者を集めて反政府組織でも作ったらいいよ。

    ↑まだ政府の考えには逆行してはないんじゃないですか?ただ考え直さなきゃってとこに来たことは確かだけど。

    244さんの
    電力会社に全量で売られる電力がこれ以上、いたずらに増えないで済むと思うと、
    胆略的ですが少しほっとしている次第です。

    と 231さんの
    だから2012/13年度売電価格で安価で10kw以上載せた人
    だけが唯一の勝ち組です
    それ以外の人は議論する余地もなし
    載せるのやめなさい

    これが正解だと思います。

  79. 259 匿名さん 2014/10/15 06:38:46

    >>254
    太陽光が無きゃも何もスマートハウスの柱は太陽光だよ。
    太陽光の無いスマートハウスは絶対的なエースや
    ホームランを打つ4番バッターが居ない野球チームみたいなもの。

  80. 260 匿名さん 2014/10/15 06:42:01

    よくわからないんで質問。

    売電の新規の申し込みを一時中断!は送電網だけの問題なの?

  81. 261 匿名さん 2014/10/15 06:55:02

    >>260
    そうだよ。
    電力会社は高値で買ってるわけじゃないから。

  82. 262 匿名さん 2014/10/15 07:00:28

    >>253 破棄なんか一言もいってねーぞ
    言ってねーけど現段階でも状況は変わってきてるから
    買取価格を下げることは十分にあるだろうね

  83. 263 匿名さん 2014/10/15 07:22:09

    >>262
    だから契約してるのにどうやって下げるの?

  84. 264 匿名さん 2014/10/15 07:30:27

    >>261

    ありがとう。

    という事は送電網を改善すればいいわけだ。
    太陽光をつけて売電してる人の契約を守るためにも、太陽光つけてる事業者、家庭またはこれからつける事業者、家庭に負担してもらって送電網を改善すればよくないか?
    ダメ?

  85. 265 匿名さん 2014/10/15 07:38:32

    そもそも太陽光発電で稼ごうなんて人はいないでしょう。
    皆さん高尚なエコロジストで、自家消費電力は自己投資で賄うし、
    余剰分は無償で電力会社に提供するような人だと思う。
    多分原発には反対でしょう。

  86. 266 購入検討中さん 2014/10/15 07:40:04

    つまり左翼思想だね

  87. 267 匿名さん 2014/10/15 07:43:51

    >>264
    いくらかかると思ってんの?www
    国民全員の電気代を恐ろしく値上げしなきゃ無理。
    国民が太陽光乗っけてる人だけのために、値上げに対してニッコリYESとでも言うと思ってんのか?

  88. 268 匿名さん 2014/10/15 07:44:15

    >>264
    温暖化対策だから今検討中のガスとかに課税する環境税から出せばいいよ。

  89. 269 匿名さん 2014/10/15 07:44:16

    >>264
    太陽光発電の買取価格が高い皺寄せが電気料金に反映されてる現状で、更に送電網の負担もとなると納得出来ない人多いんじゃないかな?
    国策として打ち出したなら税金で、と言うのも、同様に納得しない層がいるだろうしね。

    ところで、わざと不安を煽るような言葉をわざわざ選んでる人の狙いって何なの?
    まぁ、不安を煽るためだと思うけど。
    太陽光は付けてない立場だけど、なんのメリットがあるのか分からないから不思議でならない。
    優越感に浸りたいとか?

  90. 270 匿名さん 2014/10/15 07:47:57

    >>269
    ヒント:太陽光が普及するとその分オール電化が増える

  91. 271 匿名さん 2014/10/15 08:31:28

    >>263 ハイハイ 国と契約してるから安心だって思ってるんだね
    年金だって契約してるのに制度改正でどんどん下げられてるのにおめでたい奴だw

  92. 272 匿名さん 2014/10/15 08:56:13

    >>271
    年金の契約書見せて

  93. 273 匿名さん 2014/10/15 09:04:35

    制度導入時にすでに海外では行き詰ってたのに・・・。

    どうなってもいいけど、損しても自己責任。

  94. 274 匿名さん 2014/10/15 09:12:49

    >>271 年金手帳もってないの?
    年金手帳を手元に持って社会保険事務所に行ったら、
    あと何年をいくら払ったら月々●●円貰えますって教えてくれるよ。
    ネットでも検索できるよ。

  95. 275 匿名さん 2014/10/15 09:23:18

    >>271
    そもそも売電契約は電力会社としてるんだけどな

  96. 276 匿名さん 2014/10/15 09:24:30

    >>274
    それは制度であって契約ではないだろ。

  97. 277 匿名さん 2014/10/15 09:37:44

    売電も制度ですが・・・
    確かに契約は電力会社とだからと思うけど余計にそこが危ないんだよ
    電力会社はただ単に民主党に押し付けられただけで責任感ないから
    今回みたいに途中でしらねーってできるんだ

  98. 278 匿名さん 2014/10/15 09:49:11

    >>277
    電力売買の契約は電力会社と交わすわけだけど、もしかして知らないの?

  99. 279 匿名さん 2014/10/15 10:39:58

    >>277
    だから今回はメガソーラーの新たな契約を一時停止するだけなんだけど。
    契約済みのは一方的に変更できるわけねーだろ、頭悪すぎ。

  100. 280 匿名さん 2014/10/15 10:48:25

    今までずっと今回のことを言ってきたんじゃなく今後の起こりえる可能性を言ってきただけなんだが・・
    そもそも契約なんかあっても詐欺みたいな事は起こりえるのは当たり前。
    どんな仕事にもリスクは付き物なのに契約したから大丈夫だと思ってること自体がゆとりだろ?っていってるの。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンリヤン柏 レジデンス
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸