- 掲示板
各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)
[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41
各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)
[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41
35さん、処分料っていくらかかるか知ってるんですか?教えてください。
うち平屋でパネル106枚載ってるんで処分料気になっちゃいますwww
それに買い取り額ゼロですか?何を根拠にされてるんです?
ここまできてまだ太陽光無視できるやつって誰に洗脳されてんだろ
社会自体が今更引き返せないところまで来ちゃってるよ
太陽光載せない家庭が一番負担を背負って太陽光が維持され続けるんだよ
東電エリアは、再生エネルギーの電力が、あまり使用しない時の電力時にこしてしまうという事は、今のところないんでしょ
小さなエリア単位では、需要より太陽光の電力の方が、うわまる事はあるかもしれないが、これが
東電エリアでも多発するようになったら、東電エリアも買い取り規制が発生するのでは?
けど、夏場は、少しでも電力がほしいはずだけどね
節電すると経済に悪影響がかなりでるから、消費税10%の事もあるし、節電は国もしたくないはず
太陽光パネルは、ガラス・アルミ・セル・EVAといった複合構造。さまざまな複合構造ゆえに、リサイクルはほぼ不可能。そのまま砕いて埋め立てるしかない。でもセル同士を電気的に接続する為に鉛も含まれる。これは、環境への悪影響。
太陽光発電システムは、壊れてしまえば、かなり厄介な、廃棄ゴミとなる。
10数年後、そのゴミどうするのかな?
廃棄方法に課題を抱えるというのは事実だけど、課題解決策を模索中というのが正しい表現。
また、10数年でパネルを廃棄するのはレアケースだと思うよ。
google検索最初に出てきたページで、大体間違ってなかったのでURL貼っとく。
http://standard-project.net/solar/jyumyo.html
ここ数年、突風が全国的に急増していて、突風で飛ばされてきたものが、太陽光のパネルにあたって破損するケースも、急増してるらしいよ。
それにパネルが原因の雨漏りも増えてるらしい。
ただ雨漏りしなくても、パネルの下は日が当たらないから、雨が降ったあとジメジメした状態が長く続くから、かわらの下地の痛みが早くなって、家の寿命が縮むそうだ。
火災保険に入ってれば自然災害による損傷は保険おりますけどね。
パネル後付は雨漏り等の原因になるでしょうね。特に屋根に穴開けたりする工法の場合。
傾斜してる瓦屋根で日光が当たらないからと言って傷みがどのぐらい早くなるのかは分かりませんが。
日光が当たらない分、紫外線による風化・劣化被害が減りますからトレードオフなんじゃないですか?
ガルバとかならキャッチ工法があるから雨漏りの心配は ない
突風がきた時は あきらめましょう
パネルの寿命は かなり長いから10年程度で産廃とかにならないよ
仮に買い取りされなくなっても 余剰契約なら 自分の家で使えばいい
全量売電なら工事して 自分の家で使えるようにしたらいい
固定買い取り制度の前は 買うのと売るのは 同じ値段だったので 元にもどるのでは?
>>52
うちのは、自然災害保険がついてるよ
自然災害で破損したら修理交換できる。
各社だいたい、保険がついてる
http://taiyoseikatsu.com/specifications/support/support.html
雨漏りも保険がついてて、施工店が倒産しても、別の施工店が対応する特約付きですね。
[【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE