一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

  1. 401 匿名さん 2014/10/17 14:22:51

    業務用は知らないが、蓄電池の補助金が1住宅当たり最高100万までで機器の2/3までだから
    蓄電池が90万だとすると現時点で30万で買える。
    地方自治体の補助金もあれば更に安く買える。

  2. 402 ビギナーさん 2014/10/17 14:43:37

    中部電力管内ですが、これから住宅を建てるのですが、年内に10kw以上で契約してもメリットないですか?

  3. 403 匿名さん 2014/10/17 15:15:23

    売電をあてにして家を建てた人なんていないと思うけれど、このスレみてると、載せてる人って生活に余裕がない人が多いのがよくわかる。

  4. 404 匿名さん 2014/10/17 15:19:42

    太陽光パネルって5年後には発電量が2割以上落ちるらしいな。
    ゴミ以外のなにものでもないわ。

  5. 405 匿名さん 2014/10/17 15:57:49

    >>404
    2割も落ちたら保証対象だろうな。

  6. 406 申込予定さん 2014/10/17 16:17:09

    夜中までお仕事お疲れ様です。
    そろそろ転職ですね。太陽光は終わりました

  7. 407 匿名さん 2014/10/17 17:03:55

    売電価格による赤字を埋めるために再エネ賦課金を取られるっていうのがよくわからない。
    再エネ賦課金は売電してる人からだけ徴収すればよいのに。
    公務員の給料と一緒で、不景気だと税収が減るのでそれを補うために税率を上げているのと同じことが
    なされてる。公務員の給料を上げるには公務員だけ税率上げればいいのにそれを避けるために
    関係ない住民の税率が上げられている。
    まぁそれが公務員の特権であり、悔しかったら公務員になればいいだけの話ではあるけども。


  8. 408 働くママさん 2014/10/17 20:33:40

    >>401
    現時点では蓄電池の国の補助金は受付してないですよ。
    それと、単純に一律2/3ではないからご注意くださいね。

  9. 409 働くママさん 2014/10/17 20:44:29

    >>407
    再エネ付加金を売電してる人からだけとる?
    それは「100円の利益が出たら100円の税金を納める」ってことと同義ですが…。
    再エネ付加金は表現はどうあれ「強制的に高く仕入れざるをえなかった分は、買う人(使う人)が負担してね」ってこと。負担したくないなら、電気を買わなければいいんですけどね。発電設備と蓄電設備をおいて地産地消。

  10. 410 働くママさん 2014/10/17 21:01:26

    >>399

    1年近く前に発表された製品ですね。
    この製品はコンセント充電ですから、電力会社からの電気を買って充電するか、太陽光発電があるなら自立運転に切り替えて非常用コンセントから充電することになります。
    万が一の備えとしては容量もそこそこあるので悪くはないと思いますが、発電設備とセットの蓄電設備として考えるのは無理があるでしょうね。

  11. 411 働くママさん 2014/10/17 21:19:22

    >>402

    メリットはあると思います。
    配線は余剰の方が個人的にはお勧めですが。
    電力会社から買う電気を減らせるので、今後電気代や再エネ付加金が上がることを考えるとその方が安心かな、と。
    買取期間は20年、単価34.56円ですね。
    もちろん全量配線でもいいですけどね。考え方次第です。

    今の報道内容からすると、契約済で運転開始済みの設備にすることが重要です。恐らく年明けか年度明けからは制度の改正をしてくるでしょうが、既存設備まで切り込むのはなかなか難しいと思います。

    個人的な見解ですが、ご参考までに。

  12. 412 匿名さん 2014/10/17 22:22:27

    5年後には太陽光パネルがただの不燃ゴミになります。

  13. 413 匿名 2014/10/17 23:04:08

    働くママさん ということは太陽光普及の制度は破綻したということですね。
    儲かるなんてこと考えなければいいのでしょうが太陽光の増加は著しく鈍化しますね。
    ホント国が仕掛けた太陽光バブルでしたね。

    お疲れさまでした。

  14. 414 匿名さん 2014/10/17 23:14:54

    こんな状況になっても、駆け込み申請増。まだ間に合うのかな?
    どのみち風力とかはそのままだし。太陽光が風力等に変わっていくだけで、国民に負担が行くシナリオは変わってないよな。

  15. 415 匿名さん 2014/10/17 23:45:35

    >>407
    お前の変わりに温暖化防止に貢献して頂いてるんだから頭を垂れてあるけよ。

    そういう趣旨から考えると付けてない人達が払えばいいのに。

  16. 416 匿名さん 2014/10/17 23:55:27

    >401
    なまらな知識で書き込むと他の迷惑になるぞ >408さんの書いてる通りだし

    ちなみに401が書いてる定価90万程度の蓄電池の機種だと補助金はせいぜい40万前後
    もっと高額な機種を90万で購入すると補助金は30万てこともある
    詳しくはSIIのHPへ

    太陽光とは関係ないし、すでに終わっちゃってるけどw

  17. 417 匿名さん 2014/10/17 23:56:00

    東電だけ特に規制はないよね?
    他の電力会社エリアは、電力消費も少ないし
    土地も安いからメガソーラーとかたっているけど、東電はどうなのかな?

  18. 418 匿名さん 2014/10/18 00:03:29
  19. 419 匿名さん 2014/10/18 00:22:20

    >>408
    今年度の枠が一杯になっただけじゃなくて?

  20. 420 匿名さん 2014/10/18 00:24:51

    >>411 すでに取り付けている物件には単価は下げないけど総量規制で切り込む可能性が高い
    さらに蓄電池を取り付けてない物件は安定供給されないのでそれまではストップとかいう言いがかりもつけられる

    既存物件を廃止させるようなことはないと思うが
    やりようはいくらでもある

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    デュオセーヌ千葉蘇我

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸