ご近所さん
[更新日時] 2019-07-18 19:33:30
開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目5番2他(地番) |
交通 |
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩10分 小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩12分 京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩12分 小田急多摩線 「唐木田」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
300戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急阪神不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社阪急阪神ハウジングサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ多摩センター口コミ掲示板・評判
-
1275
名無しさん 2018/04/13 14:34:08
>>1254 匿名さん
全くそんなことないです!
窓開ければ小学生が騒いでる声聞こえて来ますが、閉めたら全く聞こえませんけど。
-
1276
匿名さん 2018/04/27 01:41:48
駐車場2台目もOKみたいです。
ここって駅まで離れているし、車が必須かなと思っていたので、
ものすごく意外でした。車がなくても自転車が荒れば暮らして行けてしまうから
ということになってくるのか?
敷地内に2台目おければとても楽ですよね。
-
1277
匿名さん 2018/04/28 04:59:28
>>1276 匿名さん
自転車で駅まで行っても駐輪場寄ったりして結局変わらなかったので今は歩いて駅まで行ってます。私の場合は10分かかりませんよ。
-
1278
匿名さん 2018/04/28 22:10:24
-
1279
匿名さん 2018/04/29 00:31:25
まだ残数多いのにが駐車場が2台目OKとなると、意外と利用者が少なくて空きが多いということでしょうか。その場合組合収支が赤字で修繕費不足、管理費上昇などが懸念されますが・・・
-
1280
マンション掲示板さん 2018/05/01 01:51:57
こちら残りはどのくらいでしょうか?
ゴールデンウィークに見学予定です。
この時期になりますと、さすがにいいお部屋は少ないのでしょうか。
-
1281
マンション検討中さん 2018/05/02 03:41:23
>>1280 マンション掲示板さん
売れ残ってる部屋しかないですよー
下の階か西向きか
-
1282
匿名さん 2018/05/02 03:42:04
>>1280 マンション掲示板さん
いいお部屋というのは人それぞれ。
なんであの部屋が空いててあの部屋が埋まってるんだろうと遠目に見て思うことが有りますので、実際見た方が良いですよ!
-
1283
匿名さん 2018/05/06 21:28:24
>>1282
そうなんですね。確かに入居者によって、2人なら2LDKとか1LDKとかが希望で、家族なら3LDKや4LDKが希望だったりしますもんね。
総戸数300戸あるので、希望の間取りも埋まっていなければまだありそうな予感はします。入居がすぐできるので、決まったらすぐ転校、転入手続きでしょうか。
駐車場はこのあたりだと2台持ちはあまりないのかも?夫婦でそれぞれ1台車を所有することは少ないんでしょうか。平面駐車場もあるので、比較的使いやすいと思いますが……。
-
1284
名無しさん 2018/05/16 11:39:18
上の住人の足音がすごくうるさい。管理にいっても対策はないといわれた。
後は、直接いいにいくしかない。
やりたくはないが、どうしようか。小学生の足音らしいが、もう聞き分けれる歳なのだから、きちんと親はいいきかせるべきだ。
まったく。
-
-
1285
通りがかりさん 2018/05/16 22:55:13
>>1284 名無しさん
ジオ多摩センターの音のトラブルは有名ですからねー
-
1286
匿名さん 2018/05/16 23:43:49
騒音の問題が起きても管理会社はなにもしてくれないということでしょうか?
-
1287
マンコミュファンさん 2018/05/17 07:04:15
-
1288
匿名さん 2018/05/17 09:54:24
住人になりすましかね?
かねてから、最近では先月初頃の蒸し返し。
性懲りもなく、兎に角、このマンションの評判を下げたいようだね(-"-;)
卑しい者達だ。
-
1289
住民^^ 2018/05/17 15:42:08
>>1285: 通りがかりさん
有名って、この版で一部の方が“あること無いこと?”取り沙汰しているだけではないですか?
我が家では、住んで一年以上の間、静寂な暮らしが送られていると思いますし、騒音の被害を受けたことは一度もありません。が・・・、個々住戸や人夫々の感じ方で差異はあるかもしれませんね。
>>1286: 匿名さん
>>1287: マンコミュファンさん
管理人の方は、住民からの様々な相談等に親切に対応して下さっているようです。
以前、幾つか生じた住民間クレーム等に関しても、即座に各戸に注意喚起チラシ等を投函されていました。
因みに定期点検で上げられた共有箇所の不具合等々に関する対応や、Cyberhomeの住民専用掲示板の方の書き込みについても、管理組合等々で着実に対応して頂けているようです。決して、それが正式なご意見ルートでもないのですが、ありがたいことです。
-
1290
匿名さん 2018/05/17 21:54:40
-
1291
eマンションさん 2018/05/17 22:23:31
>>1288 匿名さん
>>1285 通りがかりさん
住人になりすましでしょうね。
普通、自分のマンションの価値を下げるような発言はしないですよね。
住人ですが、音は全く気にならない(ほとんど聞こえないですね)。
-
1292
マンション掲示板さん 2018/05/18 02:23:44
>>1291 eマンションさん
なりすましはやめてください!
こちらは今検討しているものです。
本当の住人の方の意見が必要です。
買いたくても買えない方とかでしょうか、、。
-
1293
じじ@住人 2018/05/18 09:57:52
>>1292 マンション掲示板さん
なりすましと言われてしまいましたので、名前つけますね。以前にも書き込みしたので、ご確認下さい。
投稿者のID的なのが自動でつけば良いのですが。。。
多摩センター近辺のマンション3棟(内1棟はモデルルーム)を見学して、値段、立地からここに決めました。
住んで半年程度ですが、駅から少し遠い以外は何も不自由ありません。
上に書いているような騒音もありません。ただ、こればかりはどこのマンションを選ぼうが運かと思います。
お役に立てればと思いますので、お気軽にご質問下さい
-
1294
匿名さん 2018/05/18 13:51:59
マンションを見学しに行った時に掲示板に音の問題の貼り出ししてあるのを自分の目でチェックしましょう。
-
1295
匿名 2018/05/21 08:04:32
>>1290
書きたいことは"長谷工マンションは『遮音』のレベル低いみたい"ということでしょうか?
住んでますが、そんなことないと思いますよ。音への気遣いの問題は遮音性能には関係ありませんね。
両者ごっちゃにして煽るような書き込み。
あなたの知能レベルは高いようで何よりです。
-
1296
匿名さん 2018/05/21 11:55:43
入居して1年が経過する居住者です。
上下左右に居住者の方がいますが、今まで生活音はもちろん、音自体を聞いたことがありません。
確かに購入前は直床だから遮音性が低いのかと懸念したことがありましたが、こちらの記事を読んで誤解していたことに気づきました。
https://www.sumu-log.com/archives/5947/
窓を開けて大声で叫べはどんなマンションでも聞こえると思いますし、周りの住環境にもよるでしょう。
そんなにご心配であれば、最上階の角部屋にすればリスクは少ないでしょうから、そういった物件を選べば良いのではないでしょうか。
少なくとも私はそのような物件ではありませんが、快適に過ごさせていただいております。
-
1297
匿名さん 2018/05/21 22:29:01
みなさん参考にどうぞ
マンション内の掲示板です。
-
-
1298
匿名さん 2018/05/21 23:10:23
>>1297 匿名さん
なるほど。こういった必要な注意喚起を怠らないことで住人の快適な生活が保たれているのですね。管理組合がしっかり機能している証拠です。
-
1299
匿名さん 2018/05/22 00:55:28
部屋でベース弾いてりゃ、聞こえるだろ。
マンション構造の問題じゃなく、居住者の問題。
放置することなくちゃんと対応してるじゃん。
-
-
1300
匿名さん 2018/05/22 01:29:13
-
1301
匿名さん 2018/05/22 04:57:57
-
1302
口コミ知りたいさん 2018/05/22 07:36:54
隣人は選べないからつらいね。毎晩上の階の人が夜中3時ころ床をごとごとさせて
目が覚めるよ。共用廊下にアイスクリームをこぼしていくやつとか。
-
1303
匿名 2018/05/22 08:39:38
-
1304
検討板ユーザーさん 2018/05/22 11:29:09
>>1302 口コミ知りたいさん
集合住宅なら、どこでも発生していることと思います。
ここだけが特別ではないと思いますがね。
-
1305
住民^^ 2018/05/22 15:31:16
>>1298: 匿名さん
>>1299: 匿名さん
真にその通りですね。お蔭さまで、良好な住環境が維持されております(^^)v
>>1300: 匿名さん
仰られることも然りです。ここジオでは、住民の方々のマナー違反が皆無とは至らないまでも、全般的にはかなり良好なレベルに保たれているように感じられます。
他所のマンションにて伺われるような住民間がいがみ合っているかのような状況や、はたまた近隣住民との根深いトラブルなども、現在までは見聞しておりませんし。
>>1302: 口コミ知りたいさん
多分、他所にお住まいの方ではと思いますが、もし、こちらにお住まいの方であれば管理人さんの方へご一報を!
-
1306
名無しさん 2018/05/28 10:38:25
ここで、音がしなくて良好ということは、普通に隣上の住民に恵まれているだけですね。
案の定、上のフロアの家から共用廊下に走って出てくる子供がいました。
家の中で走ると、下に響くということを肝に命じてほしいですね。
ここをのぞいている方だけでも気をつけるようにしましょう。
音というより足音ですね。
-
1307
匿名 2018/05/31 00:56:45
>>1306
同感です。ステップバイステップで改善してゆけば良い。
-
1308
匿名さん 2018/06/12 03:58:03
遮音できるのは、あくまで生活音だけですので、それ以上の音となるとうやっぱり聞こえてきてしまう
集合住宅なのですし、お互いに気をつけあって行かねばならないのね…とスレッドを拝見していて思いました。
ただ、普通の生活音自体はきっちり遮音できているのは
安心感はあるのかなと感じられます。
-
1309
匿名さん 2018/06/13 03:39:45
-
-
1310
eマンションさん 2018/06/14 10:38:49
>>1309 匿名さん
どこの会社のマンションならうるさくないのですか?
-
1311
マンション検討中さん 2018/06/18 05:06:10
-
1312
マンション検討中さん 2018/07/01 11:35:42
朝の通勤時間のエレーベーターの混み具合はどうですか?
A棟の高層階を検討しています。
300世帯もあるとなかなかエレベーターも来ないのかなと考えています。
-
1313
マンション検討中さん 2018/07/01 12:55:34
>>1312 マンション検討中さん
7時台に出発してますが、ストレス感じたことはないですよ。
途中階の人が乗れない、というようなことも、私は経験ないです。
-
1314
検討板ユーザーさん 2018/07/02 09:57:28
>>1312 マンション検討中さん
私も住む以前は同様の悩みがありました。
私は、6-7時台に出発していますが、待ち時間はほぼないです。A棟はエレベーターが2基あるので、他の棟よりも待ち時間は少ないと思います。
-
1315
マンション検討中さん 2018/07/02 12:33:04
>>1312 マンション検討中さん
まったく不便はないです。
-
1316
匿名さん 2018/07/14 01:38:52
エレベーター、かなり混み合いそう、と思っていたので、これは意外でした。どうしてそういう風に良い方向で運用できているのかなぁ。1つ1つのエレベーターのサイズも大きめになっているとか、そういうのもあるのかもしれませんね。
毎日のことなので、ちょっとのことでストレス感じないようになっているのは良いのかもしれません。
-
1317
マンション検討中さん 2018/07/18 03:13:49
-
1318
eマンションさん 2018/07/18 11:40:08
>>1317 マンション検討中さん
4LDKのモデルルームがまだあるので残っていると思います。
-
1319
戸建と比較 2018/07/25 23:25:14
ジオ多摩センターってネットで検索すると
一番始めに「売れ残り」って出てくるのは何でですか?
検討してるので教えて下さい!
-
-
1320
匿名さん 2018/07/26 05:53:10
TVで速報やってるが、唐木田の工事中のビルで火災発生とか。
すごい煙が上がっているようです。
-
1321
マンション検討中さん 2018/07/26 08:46:23
-
1322
通りがかりさん 2018/07/26 13:41:23
-
1323
eマンションさん 2018/07/26 13:49:42
-
1324
匿名さん 2018/07/26 20:48:03
単純に情報提供ですよ。いけない事かな?
正確には、突如発生した状況を共有する為に情報を提供し、安全確保の機会・キッカケを作った。
《経緯》
TVの速報(第一報)では不明だった場所が、ネット情報では”唐木田”とのコメントがあった。
マンコミュのトップページで検索をかけたら、当該物件が検出され、
複数の最寄り駅の一つに唐木田とあった。
《補足》
酷暑で自宅に籠もっていたら、戸外の事象に気づかないヒトもいます。
当然ですが、TVの速報も局によって、タイムラグがありますからね。
TV等を見ずに、掲示板のみに没頭している場合もあります。
物件が、現場に近くなくとも書き込みを見たヒトが必要に応じて、現場に近い別の誰かに伝える事も出来る。
先般の、7月豪雨時のアラート(音声)や事態を伝える音声情報・デジタル情報等の
警告が到達しなかった方々が多数存在した事が、想起されたので注意喚起の為に書き込んだ。
ただそれだけです。
尚、その近辺は、過去に首都圏居住時に仕事で訪れたことがありますが、50才で早期リタイアし、
何度かの住み替えを経て、今は別地にてのんびり暮らしています。
煙や異臭等の被害の影響の有無も判断出来なかった為、咄嗟に書き込みましたが
不愉快な思いをされた方も居たのかな。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件