東京23区の新築分譲マンション掲示板「足立区の住環境はどうなんでしょう?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 足立区の住環境はどうなんでしょう?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
足立大好き [更新日時] 2024-06-25 18:20:38
【地域スレ】足立区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

舎人ライナーも出来て進化する62万人が住む城東の区、住環境はどうなんでしょうか?

・マンション購入者に役立つ有意義な情報をお願いします。
・節度のある品位のある読む人が気分を害さない書き込みをお願いします。
・誹謗中傷はスルーで即削除依頼をお願いします。

前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43312/all

[スレ作成日時]2009-10-21 03:20:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

足立区の住環境はどうなんでしょう?(その2)

  1. 283 匿名さん

    西側は三浦半島断層群と立川断層帯の影響が大きい。
    液状化も今回の地震ではほとんど被害がなかった。
    湾岸から遠いので津波の心配はほぼなし。
    交通量の多い都心から離れてるので大気汚染の程度が都心より良い。
    セシウム汚染も江戸川や葛飾に比べかなりまし。

    消去法的に足立区の人気が出るかもしれないですね。


  2. 284 匿名

    足立区、放射能は大丈夫なの?

  3. 285 匿名さん

    だ~いじょ~うぶだぁ~

  4. 286 匿名さん

    >東東京は西東京よりは立地上空気が綺麗です
    >将来性と投資は今の東西が逆転します。

    それはありえない。

  5. 287 匿名さん

    足立区は城北だよ。

  6. 288 匿名さん

    城北なのに足立ナンバーの荒川区と勘違いしてません??

  7. 289 匿名さん

    東京には、厳然とした階層別の棲み分けがあることが実感できる街。
    要は、定住するなら周囲と順応できるか、だと思う。

    傍若無人に突っ込んでくる自転車群。夜間に未成年が出歩きたむろする姿。
    品のない服装やがさつな立居振舞い、こういうものに抵抗がない人にとっては
    物価が安く住みやすいということになるだろう。

  8. 290 周辺住民さん

    足立区は治安も地盤も悪いよ。

  9. 291 ご近所さん

    5年前まで、西東京の近辺に何十年と住んでいて、今は北千住近辺ですが、交通の便良し、買い物は大型店に商店街、飲食店と豊富です。区の行政もなかなか頑張っていて、良いです。家の場所にもよるでしょうけど、環境は余り良くないです。軽犯罪は多い方です。空気は悪い。地盤軟弱。まぁ、住環境の中で何を重要視するかではないでしょうか?ちなみに、足立区でも舎人公園周辺などは、舎人ライナーとバス便しかありませんが、平静な場所になります。

  10. 292 匿名さん

    イメージ的には「東の足立、西の西成」

  11. 293 匿名さん

    イメージというものがいかにいい加減かわかりますね。
    てゆーか大阪やばすぎるだろ

    生活保護率(人口100人当たりの被保護人員、平成23年)

    全国 1.6

    大阪市 5.7
    西成区 23.5

    23区 2.2
    台東区 4.6
    足立区 3.6

    ソース
    http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000086901.html
    http://www.city.adachi.tokyo.jp/021/pdf/08.pdf

  12. 294 匿名さん

    揺れやすい町100
    足立区は沢山入ってましたね
    安いだけにリスクも大きいって事ですね

  13. 295 匿名さん

    高層マンションの高層階は高価ですが揺れやすいですよ

  14. 296 匿名

    外人がめっちゃ多い・・・

  15. 297 匿名さん

    東京・足立区の居酒屋で40代の主婦2人がけんか 1人がジョッキで頭などを殴られ死亡(動画あり)

    フジテレビ系(FNN) 4月4日(水)21時37分配信
    深夜の居酒屋で突如、40代の主婦2人のけんかが始まった。
    会ったばかりという女性同士の争いは、1人が死亡するという悲惨な結果を招いた。
    結婚したばかりだったという、加害者の夫は「(酒を飲むと気性が荒くなる?)いや、ちゃんとセーブはしていたと思うんですけど」と話した。
    東京・足立区にある飲食店の店内で3日、女性2人が口論となり、42歳の女性が、43歳の女に暴行を受け、その後、搬送先の病院で死亡した。
    亡くなったのは、主婦・大桃 あゆみさん(42)。
    警察は、大桃さんと一緒に酒を飲んでいた女を、傷害の疑いで現行犯逮捕した。
    逮捕されたのは、主婦・古原優子容疑者(43)で、「頭に来て殴った」としている。
    深夜の居酒屋の店内で、主婦2人の間に何が起きたのか。
    3日午前0時ごろ、知人男性と居酒屋に来店した古原容疑者。
    そのおよそ30分後、知人男性と面識のある大桃さんが合流したという。
    古原容疑者とは面識がなかったという大桃さんだが、2人は意気投合し、それから数時間、一緒に酒を飲んだという。
    しかし、その後、口論となり、古原容疑者は、大桃さんをビールジョッキで殴りつけたという。
    大桃さんの顔や頭を、ビールジョッキで数回、殴りつけた古原容疑者は、さらに倒れた大桃さんの腹のあたりを数回踏みつけるなど、激しい暴行も加えたという。
    居酒屋の店員が110番通報し、古原容疑者は現行犯逮捕された。
    大桃さんは、病院に搬送されたが、まもなく死亡した。
    古原容疑者を知る人は、「髪の毛がボブくらいで、目はぱっちりした感じで」、「(あいさつはする?)たまに帰ってくると立っていて、『こんにちは』って。優しそうな感じ」などと話した。
    古原容疑者は2011年、年下の男性と結婚したという。
    FNNの取材に、古原容疑者の夫は「(妻から)メールで連絡が来て、出かけてくると。(相手の男性は?)昔からの知人と聞いています。(酒を飲むとカッとなるとかは?)最初はあることはありましたけど、それ以来、飲むのは控えるように、あえてセーブさせて」などと話した。
    古原容疑者と大桃さんと一緒に酒を飲んでいた知人男性は、2人のけんかを「止めきれなかった」と話しているという。
    警察は、口論になった経緯のほか、司法解剖を行い、大桃さんのくわしい死因を調べている。.
    最終更新:4月4日(水)21時37分
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120404-00000611-fnn-soc...

  16. 298 匿名さん

    >297

    >大桃さんの顔や頭を、ビールジョッキで数回、殴りつけた古原容疑者は、さらに倒れた大桃さんの腹のあたりを数回踏みつけるなど、激しい暴行も加えたという。


    なんでこんなに怒ったんだろう((((゚Д゚))))

  17. 299 周辺住民さん

    でも、加害者は墨田区在住の人ですよ。足立区の飲み屋に来て、そんな事件を起こさないで欲しい。

  18. 300 匿名さん

    悪ガキが多いのは事実だね。中学生が集団で自転車喫煙して走行なんてね。80年代みたいで(失笑)

  19. 301 匿名さん

    東京電機大:神田から千住へ、キャンパス移転--記念式典 /東京
    毎日新聞 4月21日(土)10時56分配信
     東京電機大は、千代田区神田錦町にあった神田キャンパスを今年度から足立区千住旭町に移転し、「東京千住キャンパス(100周年記念キャンパス)」を新設した。20日に開設記念式典があり、加藤康太郎理事長は「100年の歴史を引き継ぎ、国際社会で活躍できる人材の育成を誓う」と式辞を述べた。
     同大は1907年創立。100周年を機に、北千住駅前の新キャンパスに移転した。敷地は神田キャンパスの2・5倍の約2万6200平方メートル。キャンパスは建築家の槇文彦さんが設計し、ランドマークとなる14階建ての複合棟など4棟が建つ。
     埼玉県千葉県にあるキャンパスと合わせ計5学部5研究科があり、東京千住キャンパスには工学部など3学部と関連する大学院の約5000人が通う。

  20. 302 匿名さん

    学生が増えるのかぁ。北千住の夜は騒がしくなる一方ですね。賃貸オーナーさんには朗報でしょうけれど。

  21. 303 匿名さん

    足立区:焼失頭数16124 焼失率10.2% 死者309人

  22. 304 匿名さん

    震災時の火災焼失率
    品川区31.9%
    大田区24.0%
    目黒区20.8%
    杉並区19.8%
    墨田区19.7%

  23. 305 匿名さん

    カレーを食べた上にお金をもらおう、とはどんだけ欲張りなんだ

    「カレーと金出せ」すき家強盗未遂で男逮捕
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120421-00000028-nnn-soc...

    日本テレビ系(NNN) 4月21日(土)14時51分配信
     21日未明、東京・足立区の牛丼チェーン店「すき家」で店員を脅して金を奪おうとしたとして、自称・とび職の男が逮捕された。

     警視庁によると、強盗未遂の疑いで逮捕された自称・とび職の狩野雄人容疑者(57)は21日午前3時過ぎ、足立区のすき家足立扇店で女性店員にカッターナイフを突きつけ、「カレーと金を出せ」と脅した疑いが持たれている。男性店員が非常ベルを鳴らしたため、狩野容疑者は何も取らずに逃走し、店員にケガはなかった。

     その後、警戒中の警察官が狩野容疑者を発見し、逮捕した。警視庁の調べに対し、狩野容疑者は「腹が減った」と話す一方で、「全く身に覚えがない」と容疑を否認している。逮捕された際、狩野容疑者は金を持っていなかった。

    1. カレーを食べた上にお金をもらおう、とはど...
  24. 307 匿名さん

    都暴排条例窓口への情報提供で初の逮捕

    日本テレビ系(NNN) 4月28日(土)8時18分配信
     知人の名義を借り、東京都内で無許可で飲食店を経営したとして、暴力団の会長らが逮捕された。東京都暴力団排除条例によって設置された電話相談窓口への情報提供で初めての逮捕となった。

     警視庁によると、暴力団「上州家会」会長の伊藤勝彦容疑者と、妻でフィリピン国籍のイトウ・マリア・メルセデス・コルドゥヴァ容疑者は、東京・足立区で、都から風俗営業の許可を得ずに、知人の名義を借りて飲食店を経営した疑いが持たれている。マリア容疑者は警視庁の調べに対し、「***だと営業の許可が出ないと思い、夫の友達の名前で店の許可を取った」と供述し、容疑を認めている。

     伊藤容疑者らについては、去年末、東京都暴力団排除条例への電話相談窓口に情報が寄せられ、こうした情報提供による初めての逮捕となった。

  25. 309 匿名さん

    散弾銃で自殺か? 男性が車内で血を流し死亡

     東京・足立区の駐車場で、男性が車の中で顔から血を流して死んでいるのが見つかりました。車内からは散弾銃が見つかっていて、警視庁は自殺とみて調べています。
     27日午後2時ごろ、足立区梅田の駐車場で、「借りている場所に見慣れない車が止まっている」と男性から110番通報がありました。警察官が確認したところ、ワンボックスカーの2列目の座席で、40代から50代の男性が顔などから血を流して死んでいるのが見つかりました。警視庁によりますと、顔などの傷は銃で撃たれたもので、男性の脇には散弾銃が落ちていました。車内には遺書のようなメモが残されていたことなどから、警視庁は、男性が散弾銃で自殺を図ったとみて身元の確認を進めています。.
    最終更新:4月28日(土)12時42分

  26. 310 匿名さん

    <わいせつ目的誘拐>21歳の男を容疑で逮捕 少女を監禁

    毎日新聞 5月2日(水)21時27分配信
     自宅に10代の少女を監禁し性的暴行をしたなどとして警視庁捜査1課は2日、東京都足立区青井3、無職、赤須亮祐(りょうすけ)容疑者(21)をわいせつ目的誘拐と監禁などの容疑で逮捕した。容疑を否認しているという。
     逮捕容疑は4月中旬、都内で無職の少女に「いい仕事がある」などと声を掛けて自宅アパートに連れ込んで数日間監禁し、わいせつな行為をしたなどとしている。赤須容疑者は「逃げたら***や暴走族の後輩に乱暴されるぞ」などと脅していたという。
     同課によると、少女から助けを求めるメールを受け取った母親が110番し、捜査員がアパート近くの路上で2人を発見。同容疑者は少女の所持金約7000円を盗んだとして、同13日に窃盗容疑でも逮捕されている。
     1月以降、同様の手口による被害が他に数件あり、同課が関連を調べている。

  27. 311 匿名さん

    無職なのにアパートに住めるのは、生活保護で借りられるような安アパートが足立区にはあるからでしょうかね。都心にはそういう安アパートなんて、ないですもんね。

  28. 312 匿名

    おたく何処の人?
    都心23区に安アパートなんていくらでもあるわwww

  29. 313 匿名さん

    東京23区とは言っても、ふつうは都心23区とは言わないでしょw

    ちなみに都心3区は千代田区中央区港区

  30. 314 匿名

    友人が原宿、徒歩10分の風呂なしアパートに住んでたけど家賃四万円だったよ
    探せばいくらでもある

  31. 315 匿名さん

    「都心23区」?初めて聞くなぁ。
    足立はBだのCだのKだの民だの色々あるからきちんと調べて住むべきだよね。

    いや、これはネガでもなんでもなくて、自己責任の話なのよ。
    後々知って苦労するケースもあるから。マジで。結婚とかね。

  32. 316 匿名

    BCK民って何だ?

  33. 317 匿名さん

    ここで書くと削除されるから。
    あとは自分で調べよう。

  34. 318 匿名

    わかったw

  35. 319 匿名さん

    隣接区の南〇住周辺もそうだよね?

  36. 320 匿名さん

    生活保護世帯数・人員及び保護率(平成23年4月中) 保護率の高い順

    人口 被保護世帯数 被保護人員 保護率
    東京都   13,175,079人   202,918世帯   267,442人   2.03%
    23区   8,962,948人   153,600世帯   198,095人   2.21%


    台東   177,001人   7,498世帯   8,125人   4.59%
    足立   685,460人   16,674世帯   24,795人   3.62%
    板橋   533,943人   12,491世帯   17,362人   3.25%
    墨田   247,935人   6,193世帯   7,761人   3.13%
    荒川   205,241人   4,882世帯   6,032人   2.94%
    新宿   326,032人   8,190世帯   9,412人   2.89%
    北   334,258人   7,366世帯   9,179人   2.75%
    葛飾   443,190人   8,881世帯   11,952人   2.7%
    江戸川   678,805人   12,967世帯   18,077人   2.66%
    豊島   285,591人   6,040世帯   6,918人   2.42%
    大田   694,033人   12,060世帯   15,361人   2.21%
    練馬   716,891人   11,193世帯   15,618人   2.18%
    中野   314,463人   5,615世帯   6,539人   2.08%
    江東   463,460人   6,487世帯   8,623人   1.86%
    品川   366,956人   4,224世帯   5,060人   1.38%
    千代田   47,517人   586世帯   649人   1.37%
    渋谷   205,472人   2,473世帯   2,799人   1.36%
    杉並   549,270人   5,969世帯   7,065人   1.29%
    文京   208,073人   1,963世帯   2,304人   1.11%
    世田谷   879,144人   7,192世帯   8,906人   1.01%
    港   206,266人   1,686世帯   2,037人   0.99%
    目黒   269,004人   2,207世帯   2,641人   0.98%
    中央   124,943人   763世帯   880人   0.7%

  37. 321 匿名さん

    人数では足立区圧勝

    生活保護世帯数・人員及び保護率(平成23年4月中)

      人口   被保護世帯数   被保護人員   保護率
    東京都   13,175,079人   202,918世帯   267,442人   2.03%
    23区   8,962,948人   153,600世帯   198,095人   2.21%





    足立   685,460人   16,674世帯   24,795人   3.62%
    江戸川   678,805人   12,967世帯   18,077人   2.66%
    板橋   533,943人   12,491世帯   17,362人   3.25%
    練馬   716,891人   11,193世帯   15,618人   2.18%
    大田   694,033人   12,060世帯   15,361人   2.21%
    葛飾   443,190人   8,881世帯   11,952人   2.7%
    新宿   326,032人   8,190世帯   9,412人   2.89%
    北   334,258人   7,366世帯   9,179人   2.75%
    世田谷   879,144人   7,192世帯   8,906人   1.01%
    江東   463,460人   6,487世帯   8,623人   1.86%
    台東   177,001人   7,498世帯   8,125人   4.59%
    墨田   247,935人   6,193世帯   7,761人   3.13%
    杉並   549,270人   5,969世帯   7,065人   1.29%
    豊島   285,591人   6,040世帯   6,918人   2.42%
    中野   314,463人   5,615世帯   6,539人   2.08%
    荒川   205,241人   4,882世帯   6,032人   2.94%
    品川   366,956人   4,224世帯   5,060人   1.38%
    渋谷   205,472人   2,473世帯   2,799人   1.36%
    目黒   269,004人   2,207世帯   2,641人   0.98%
    文京   208,073人   1,963世帯   2,304人   1.11%
    港   206,266人   1,686世帯   2,037人   0.99%
    中央   124,943人   763世帯   880人   0.7%
    千代田   47,517人   586世帯   649人   1.37%

  38. 322 匿名さん

    ごくろうさん

  39. 323 匿名さん

    足立区のイメージ・評価(足立区役所よるアンケート調査)
    http://www.city.adachi.tokyo.jp/009/pdf/young/2gaiyou.pd

    ■世論調査(足立区)では、「治安が悪い」(31.7%)が最も多く、次いで「買い物の便利な街」(28.9%)、「緑の豊かな街」(18.9%)が多い。

    ■東京22 区では、「治安が悪い」(47.0%)、「汚い街」(27.0%)と、悪いイメージが先行しており、周辺市では、「治安が悪い」(36.0%)、「特にない」(32.0%)「人情味のある街」(23.0%)が多い。

    ■「治安の悪さ」以外は、区民と区外の人のイメージにはギャップが見られる。

    ■「治安が悪い」イメージをもつ理由は、「なんとなくそういうイメージがある」が区内・区外両者で最も多い。

  40. 324 匿名さん

    20歳まで鎌倉で育ち、その後東京23区内で色んなところに住みましたが、
    住みやすかったのは今住んでる足立区です。
    足立区に住んでから悪いうわさを聞いたんですが、多分聞いてたら足立区以外で
    探したと思います。
    都心まで近いし(勤務先が近い)、大型スーパーが多いし、物価安いし、
    温泉に行きたい!!と思ったら特急で日光や箱根にも1本で行けます。
    意外とディズニーランドにも近いですしね。(特に車だと)
    区長さんはいつも区役所の前の道路を掃除していたり、要所要所に頑張っている
    のが垣間見られます。

  41. 325 匿名さん

    足立区でもやって欲しい・・・。


    大阪市、入れ墨職員110人 橋下市長「職員はだめ」
    2012/5/16 10:17 (2012/5/16 12:16更新)
     大阪市は16日、教育委員会を除く全職員約3万3千人を対象に実施した入れ墨の有無を尋ねる調査で、計110人が入れ墨をしていたとの調査結果を発表した。

     調査は橋下徹市長の意向で1~10日に書面で実施。記名式で回答を義務付け、「人権侵害」との指摘もあるが、橋下市長は入れ墨をしている職員を市民の目に触れる職場に配置しないなど結果を人事に反映させる方針だ。

     内訳は、ごみ収集などを行う環境局が73人と最多で、次いで市営地下鉄やバスを運行する交通局が15人、建設局が7人など。バスの運転手も含まれるという。

     首から上、膝から足先まで、肩から手の指先までの人目に触れやすい部分については回答を義務付けた。入れ墨やタトゥーの有無のほか、彫った部位や大きさも尋ねた。

     橋下市長は16日、市役所で記者団に「若者がファッションで(タトゥーを)入れる風潮も分かるが、市職員としてはだめだ。どうしてもやりたいなら公務員を辞めて個性を発揮したらいい」と述べた。〔共同〕

  42. 326 匿名さん

    かなりいるだろうね

  43. 327 匿名さん

    「東京足立伝説」
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm6611574
    真面目に聞くと感動します。
    足立の成り立ちなど。

  44. 329 匿名さん

    以前、北千住に6年位住んだ事がある者です。
    実際に遭遇した事で、以下の様な事がありました。

    * 東口商店街の弁当屋で、弁当を買おうとした所、店の60歳位のおばさんが、まるで押し売りを追い払うかの様な
    (こっちが客なのに)信じられない態度をされた。勿論、その後二度とその弁当屋には行きませんでした。
    * 西口の中華料理店のテーブル席で食事していた時、向かい側に座っていたカップルらしき若い男女の男にメンタン切られましたが、後にも先にも飲食店で客にメンタン切られたのは他にありません。
    * 東口の有名な中華料理チェーン店で、料理を注文したのにどんなに待っても料理が来ない。店員は全員20~30代位のアンちゃん達でしたが、そのうちの店員一人がやっと料理が来ないのに気づいて料理を持って来させたが、他の店員は薄ら笑いを浮かべ、勘定後もありがとうの一言もなく、非常に不愉快な気持ちになった。勿論、その後二度とその店には行きませんでした。
    * 団地に入っていたクリーニング屋は、店のセールスポイントとして、当店の技術でほとんどすべてのシミ
    を取れると高々と謳っていたが、ネクタイに味噌汁がかかってしまったのでクリーニングに出した所、シミを落とせないばかりか繊維をだめにされて高いネクタイをゴミにされた。
    他にも数数えきれない程、様々な他の地域では経験した事のない事い遭遇しました。
    正直言って、足立区は”この人イカれてんじゃない?”と思う人が、他の地域に比べ、あまりにも多すぎます。

  45. 330 匿名さん

    高齢者の孤立、町ぐるみで防ぐ 中野・足立区
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49311270X01C12A2L83000/

  46. 331 匿名さん

    足立区在住
    1か月で、人と話するのは10分位かな・・・

  47. 332 匿名さん

    北千住に住んでますが、駅にはルミネや丸井もあるので買い物もしやすいですし
    商店街も大学も増えて生活しやすいですよ。

    ただスカイツリーが出来てから、電車が混むようになりましたが・・・。
    千代田線日比谷線半蔵門線常磐線も通っているのでどこへ行くにも程々の距離で
    出やすいです。

  48. 333 匿名さん

    >メンタン切られましたが

    意味がわからなかったので検索しました。
    そもそも、こういう言葉はどの地域でも使いますか?

  49. 334 匿名

    足立区に20年以上住んでましたが、悲惨な街でした。もう一度足立区で暮らしたいとは思いません。

    でも北千住は私も好きでした、荒川まで気分を晴らしによく散歩しました。

    足立区も住みやすい場所が増えてきたのなら、久しぶりに実家に戻ってみようかな?

  50. 335 匿名さん

    北千住で残念なのは
    ・「押して歩いて」とポスターが下がっているのにアーケードを暴走する自転車
    ・同じく商店街を歩行者スレスレに暴走する自転車
    ・遊び場が無いとは言え、東京芸術センターの敷地内駐輪場でサッカー遊びをする子供たち
    ・西口2階広場の喫煙所で、わざわざ仕切りを造ったのに無視して仕切り外で喫煙する喫煙者、かなあ。

    北千住や西新井は確かに便利だけど、利用者(区民とは言わない)のマナーを見ると
    まだまだだと思いますね。

  51. 336 周辺住民さん

    北千住の丸井横で解体工事が始まりましたよ。
    マンションとか建つのかな?
    駅前だけに気になりますね。

  52. 337 匿名

    足立区(最寄は西新井)に住んで4年目
    買い物便利 近くに病院 小学校 幼稚園がたくさんある
    物価がとにかく安い(地元の商店街など)
    公園がたくさんあるし 子育ての区の施設が充実している

    人も・・・まぁ悪い人には今のところ会ってないですね
    ただマナーは悪い気がします。。。 
    そして自転車が多いですね。。。

    ちなみに30年弱、渋谷寄りの港区に住んでおりました
    買い物は不便 大型スーパーはほとんどありません・・・
    物価は高い。。。。。 
    子育て施設の少なさ 

    人は・・・ 金持ってる感をかもしだす 
    けっこう庶民派も多いですよ
    なんとんく余裕はあるかも(笑
    外人が多い(大使館はほぼ港区集まってます)
    首都圏どこにでるのも30分以内

    とまぁ、それぞれ良さ悪さはありますよね

    でも、私は港区より足立区のが住みやすいと思いますよ 今のところ。。。。

  53. 338 匿名さん

    足立区は鉄道網がまばらなので、どうしてもバス利用が多くなる
    携帯電話の使用、足を通路に投げ出す、席を詰めないなど
    西新井行きのバスの乗客のマナーは、他バス路線と比べてなぜか格段に悪いと感じる

    駅からアリオ西新井までの歩道で専用レーンを通行しない等、自転車マナー悪し

    西新井警察署の警官が、交通ルール・マナー違反を注意したところを見たことがない

    西新井では特に上記が気になるところです
    再開発と言うハードにソフトが追いついていない印象をうけます

  54. 339 周辺住民さん

    私は西新井から大手町まで自転車通勤しているものです。

    足立区は確かに自転車のマナーが悪いかもしれません。
    しかし、足立区だけではなく、台東区荒川区も同じくらい自転車のマナーは悪いです。

    行きは昭和通を走行しますが、帰りは尾竹橋通りを走行します。

    荒川区台東区も通りますが、あまり足立区と自転車のマナーの悪さは変わりません。

    足立区はマナーが悪いというイメージが強すぎますが、実際にはほかの区もそれほど変わらないかもしれません。

  55. 340 匿名さん

    >>337
    >でも、私は港区より足立区のが住みやすいと思いますよ 今のところ。。。。

    そう思わなければやってられないよ。
    そもそも港区から足立区はどういう事情か知らないけど。

  56. 341 匿名さん

    >そう思わなければやってられないよ。

    同感です。上を見ればキリがありませんよ。
    「住めば都」と思わなきゃ、神経が参ってしまいます。

  57. 342 匿名さん

    鳴り物入りで始めたコンビニでの証明書発行、
    トラブル続出でツイッターでの情報発信も後手後手ですね
    とても残念です

  58. 343 匿名さん

    たった一人の陳情で区議会のほぼ全部が賛成し、区役所に喫煙所復活

    時代に逆行する自治体として恥ずかしい限りです

  59. 344 匿名さん

    足立区で初導入!!古紙持ち去る業者 GPSで特定
    10月11日 11時51分

    リサイクル資源になる古紙が勝手に持ち去られる被害が相次いでいる東京・足立区で、古紙にGPS装置を取り付けて持ち去る業者を特定する調査が、11日から試験的に始まりました。
    こうした取り組みは、東京23区で初めてです。

    この取り組みは、東京・足立区が古紙の取り扱い業者などで作る団体と試験的に行うもので、11日朝、区の担当者が位置と時間を発信するGPS装置を古紙に取り付け、区内のごみ集積所に置きました。
    そして、離れた場所から監視し、不審なトラックが古紙を持ち去るとナンバーを確認し、その後、区役所のパソコンでGPSの位置を確認し行き先を調べていました。
    今後、古紙が運び込まれた業者を特定し、古紙を買い取らないよう指導するということです。
    こうした取り組みは、東京23区で初めてです。
    足立区では、家庭から出た古紙を委託業者に回収してもらい、リサイクル資源として売却して年間4000万円ほどを得ていますが、これ以外の業者などに古紙が勝手に持ち去られる被害が後を絶たないということです。
    3年前には古紙の持ち去りを禁止する条例を制定し、注意や警告書を出したりしていますが、持ち去りによる損失は、年間で1億円前後に上るということです。
    足立区ごみ減量推進課の秋腰光信課長は「古紙は区にとって大きな収入源なので、業者や問屋を特定して物流ルートを絶つことで持ち去りの被害を防ぎたい」と話していました。

  60. 345 周辺住民さん

    う~ん、生まれてこの方ずーっと足立区だから…治安悪いとか云われても、こんなもんだろ?って感じかな。

    でも、自分の感覚では若い頃毎晩のように過ごした渋谷とか六本木の方が治安悪い気がするな。

    繁華街だから仕方ないのかもだけど。

    そうしたら北千住も飲み屋だらけだから、仕方ないのでは?

    都会の繁華街と違うのはジェネレーションかな?

    年寄りなのにまだ不良みたいなw

    客観的には割とカワイイ気がするな。

  61. 346 匿名さん

    大きな繁華街がないのに、統計データでは常に犯罪件数ワースト上位

    こういう事実を事実として理解し認めないと、いつまでたっても改善されません
    他地域と比較できることができる、新しい住民が移住し始めていますから
    そういう方々が感じる違和感を大事にしていきたいものです

  62. 347 匿名

    9才から20歳くらいまで足立区にいました、現在30代です。住環境として考えると私が足立区に来た頃から足立区民はモンスターペアレントしての先駆けの様な方々が多数いた印象を受けます。子供同士のトラブルに親が執拗に介入したり、逆に子供を放任しすぎており、子供の問題に学校側が親に連絡しても話し合いには応じなかったり

    結果として確執から地域のコミュニティをとらない、子供が犯罪を犯すまで放任し続けるなどのケースが発生するのでは?と感じました。どこの街でも同じと思うでしょうが、やはり足立区は実際に経験もしてきたので他の街よりは多いなと、そう感じます

  63. 348 匿名さん

    平均所得は300万円代前半で23区内では足立区が堂々トップ(下からですが)。

  64. 349 匿名さん

    両親の収入が低いと子供の学歴や教育過程も低いという統計もあるようですね

    しかし、足立区はどんどん業務を外部委託し始めましたが
    本当に必要なのでしょうか?

  65. 350 匿名さん

    外部委託ならどの区でもやってるのでは?

  66. 351 匿名さん

    ノーヘルで白バイに追われているのにヘラヘラ笑いながら道行く私に絡んできた奴らがいました、綾瀬では車を横付けにして突然おやじがアクセサリーを売りつけてきました。自転車に蹴りつけてきたおやじもいました。堀の内では信号のない交差点で車に当て逃げされました。そのほか思い出せばキリのない辛い日々…

    足立区民は犯罪者の集まりなの?と問われたら否定できません、よく言う**、創価、在日の街なの?と問われれば、否定できません。

    でも足立区の中でも千住は別でしたね。まるで足立区とは思えない古きよき下町風情が、私はとても好きで北千住から荒川を歩き、千住新橋を経由して五反野方面へ散歩するのが好きでした。

  67. 352 匿名さん

    北千住や西新井は他とは違う
    足立区のマイナス的話題になると、よく言われますが自分はそうは思いません

    北千住なら、駅前デッキの喫煙所のマナーの悪さ
    「自転車は押して歩いて」の垂れ幕を無視するアーケード内の暴走自転車
    他人の迷惑を顧みず、区施設の駐輪場でボール遊びをする子供たち、等々

    足立区の他地域とあまり変わらない印象しかありません

  68. 353 匿名

    私も結婚してから足立区に住みました。やはり昔から足立区に住んでる方は、ほとんどの方が足立区は住みやすいといいますが私はそう思えません。物価も安く駐車場なども都内では安く夫婦二人なら非常に住みやすいとは思いますが、子供がいると区立の学校のひどさにびっくりします。子供の運動会はイベントさながらでパラソルをたてて親は親戚とビールで乾杯、なにか先生と話をするときは友達口調、子育てには向かない所だと感じます。自分の子供がそまる前に引っ越したい。

  69. 354 匿名

    足立区でも北千住や西新井などの駅前はだいぶ他の場所からの移住の方が多いからか治安の悪さは感じません。しかし駅前の商業施設などにいくと渋谷や新宿などの客層と違います。特に駅からバスでという場所に至っては都営団地も多くザ・下町という感じで、公園に昼間からお母さん達がタバコをすいながら子供を遊ばせていたりという感じです。夜は遅くまで幼い子供をつれた家族が友達家族も一緒に花火をして騒いだり、団地の下にはいかにも地元の学校に行ってる子達が集まって大騒ぎ。夏場は特にひどい。保育園の送り迎えに原付バイクの前に子供を乗せてつれてくるヤンママ、親は昔の悪かった時代の自分の自慢話大会。正直うんざり。足立区の人は代々足立区が多く最終学歴の中学校が同じだけで、誰々知ってる?と話が始まる。本当に独特な特別区だと思う。早くお金を貯めてでて行きたい。

  70. 355 匿名さん

    そうなんですよねえ、お気持ちお察しします

    他地域と住み比べているからこそ肌で感じる違和感
    これが古参の方々には理解してもらえないんですよね

    「どこでも一緒、皆やっている」「誹謗中傷だ」

    いやいや違うんですよ本当に

  71. 356 匿名さん

    つまり俗に言うマイルドヤンキーですか?

  72. 357 匿名さん

    足立区は知り合いがいますが、
    南千住の方や綾瀬と違い
    舎人ライナー沿いは
    住みやすく変な人もいないし
    新しいマンションが建ってきたとかで
    ファミリーも多くなってきたそうです。

  73. 358 匿名さん

    ・尾久橋通りを夜中に走る珍走団
    ・尾久橋通りの信号無視車両を取り締まらない警察
    ・暴走自転車やノーリードの犬散歩と後始末をしない犬の糞尿
    ・ライナーや周辺バス利用客の民度の低さ
    ・スーパーやホームセンター利用客のマナーの悪さ
    ・大半のマンションで布団や洗濯物の手すり干し放置
    ・マンション管理人の質の悪さ

    舎人ライナー沿線も、正直変わらない気がします

    マンコミュのスレで言えば、以前沿線マンションの物件スレを見ていた時に
    「自分の家族の人数分、絶対に自転車を使いたいから」と執着してる方がいました

    マンションだけでなく一戸建てを検討すれば?、
    抽選で少しは利用台数が増えるかもしれないが全員は無理でしょう
    EVに自転車は載せられませんよ、デベに問い合わせを、等々の忠告を無視し
    「駐輪場が足りないなら自室に置くから」と全く聞く耳をお持ちでなかったです
    マンション館内を自由に自転車が走り回るようなマンションに住みたくなかったので
    検討は見送りましたが、あのマンションがどうなったのか心配ですね

  74. 359 匿名さん

    357

    知り合いがいる程度では分からないでしょうけど、舎人ライナー沿いはおかしな人間が多いですよ。
    珍事件含めしょっちゅう報道される犯罪多発エリア。この間もバイクで女性に尿をかけるヤカラが出没した事件があったけど確か高野か谷在家のあたりじゃないかったかな?舎人公園も夜に行くとある意味面白い。おススメしませんが。

    個人的には足立区のはずれのハートアイランド(足立区新田)辺りが区内でもまともなエリアだと思います。

  75. 360 匿名さん

    >>359
    そうなんですね。
    遊びに行ったとき、ごちゃごちゃしてないしほのぼのした感じで
    悪い雰囲気感じなかったので
    足立区のイメージと違うなぁと思いました。
    珍事件はどこの町にもありますが、
    多発エリアなんですね。

  76. 361 匿名

    足立区には25年住んでいます。最初は足立区独特な常識に頭が痛くなりましたが、一人一人の方で見ていくと、親切な方も多く、みんなが言うほどの治安の悪さは感じません。しかし、今親になっている若い世代の地元愛と、中卒の学歴の多さにびっくりはします。言葉の使い方を知らないだけで、ねはいい方もいっぱいいます。

  77. 362 匿名

    足立区って足立区ルールがあると思う。決して他の区域から来た人が立ち入れない、また立ち入りたくない独特のルールがある。また、団地が密集している地域の学校には子供を通わせたくない。親も変わってる人が多い。うちも舎人ライナーから少し外れたとこにあるが、よるになると今時、暴走族もどきがいたり、露出抂がいたり、とへんなやからが主没する。子供の同級生の親に必ず生活保護受給者がいる。また、その生活保護受給者はすごくいい暮らしをしている。子供をみるとブランド服に身をかため、犬をかったり、まるでセレブきどり。でも、子供は正直だから、うちは生活保護と言っている。知らないのは親ばかり。御愁傷様。

  78. 363 匿名さん

    足立区の中でも、特にどこがひどい地域なのでしょうか?

  79. 364 匿名さん

    世間のイメージでは綾瀬、竹ノ塚あたりかね。ただ、行ってみると柄はよくないけど、ヒドイという程ではない。

  80. 365 匿名

    うちの叔父は足立区花畑に住んでいます。
    治安が悪いと言われていますが、叔父は中学校の教師でした。
    また、いとこは早稲田大学を卒業しました。
    足立区に住んでいても、まともな人生を歩んでいる人もいることもわかってください。
    ただ、いとこは、足立区がやはり世間の評判が悪いため、今は他で所帯をもっています。
    結局まともに過ごしている人が、みんな他所に行ってしまうから、よけいに足立区は貧乏な人が残ってしまうと私は思います。
    足立区の人は足立区ラブなんだから、足立区をまともな人がいつくように、自分たちも変わらないと駄目だと思う。

  81. 366 匿名

    足立区の中でも、都営住宅がたくさんあるとこは治安が悪い。団地なのに犬、猫をかって、放し飼い。糞も拾わずそのまんま。団地のしたで、近くの中学のがガキが制服きてタバコすったり、夜中大騒ぎ。私的には、加賀、入谷、鹿浜辺りが特にひどいと思う。

  82. 367 匿名

    夜、団地の近くに行くと、よくわかる。
    夏場はとくにひどい
    前に知り合いの少年係のお巡りさんが、他の区域から足立区にきたけど、あまりにひどいのが多い。
    子供が居るなら、足立区では友達は選んだ方がいい、と言われたことがある。
    引っ越して、しばらくしてその言葉の意味がわかった。
    子供は、経済的にゆとりがあるなら、公立じゃなくて私立にいれた方がいいと思う。

  83. 368 匿名

    うちの娘が住んでいるアパートはキチガイだらけです。アパートの前の駐車場に車を停めていたら、上の人が余所見をしてぶつけられて、普通なら謝るのが常識なのに、謝りもせず、警察官の人が、なんでぶつけたの?って相手に聞いたら、余所見をしてたからに決まってんじゃんだって
    信じられない。しかも、保険屋に、娘の名前をかたって悪口言ったり、わざわざぶつけた箇所を子供にデジカメで写真とらせて、あげく、あっても、ふんって横向かれ、どっちが被害者かわからない。
    しかも嫌がらせか、下に響くくらいのでかい音を夜中にたてられる。
    そのとなりの奥さんは異国の人で、朝方四時に人んちノックして、子供をかえせと怒鳴り込んできたらしい。
    訳をきいたら、子供が隣に行ってきますと書き置きをして出掛けたからとか。
    娘は、足立区はへんな人ばかりでウンザリだと言っています。
    仕事の関係で住んでいますが、キチガイが足立区は多いのは本当かもって思ったらしい。

  84. 369 匿名

    私は以前、台東区に住んでいました。子供の頃、祖父母や両親、近所の人が、足立区のことを、川向こうと呼んでいました。
    足立区に越してきて、その意味がわかるようになりました。
    だって、都内に入るには、必ず何処かしら川を渡らないと入れない。
    まさに陸の孤島。
    電車だと気がつきませんが、車だと感じます。
    朝晩は川を渡る橋が渋滞。だから、他所にいくのが億劫になる。
    俗に島国根性に足立区の人がなるのがわかります。
    足立区に住んでみて、染々実感。

  85. 370 匿名さん

    足立区防災ナビ」(スマホ版アプリ)がリリースされていますがご存知ですか?
    このアプリは数百万単位の税金を使った、足立区の公式プロジェクトです。

    2012年9月、足立区は23区中避難所不足ワースト1と報道されました。
    また2013年9月、5年ぶりに改定された東京都の地震地震危険度測定調査に於いて
    ワースト84地域中、足立区が四分の一の地域数を占めている現状で他に急務の課題があるのでは?と
    個人的には考えますが、アプリの今後の更なる改善に期待します。

    果たして同様のアプリを出している杉並区港区などに対抗する必要があったのか?
    現状ではやってしまったモノは仕方ない、としか言いようがなく今後の改訂が待たれますね。
    より良いアプリに育てる為、区民として積極的に要望希望を挙げましょう。

  86. 371 匿名さん

    足立区が一月から民間委託している出生届や婚姻届、住民異動などの戸籍窓口業務で、
    繁忙日には届け出受け付けから終了まで 一時間以上かかるケースが調査対象の二割を
    超えたことが分かったそうです。区議らは「区民サービスが向上していない」と指摘し
    区側は改善の必要性を認めました。

    民間委託をめぐっては、区が戸籍関係の届け出を受理するかどうかの判断を民間業者に
    行わせたとして、東京法務局が三月に業務手順を見直すよう指摘し、区は職員が受理するよう
    改めています。東京労働局も委託内容に問題がないか調査しているとの報道が出ています。

    また、区議会の今定例会で審議中の個人情報保護条例の改正に伴って、
    区が実施したパブリックコメントでは、 六十八件の意見のうち
    「戸籍事務は公的機関が責任を持ってやるべきだ」(十二件)
    「民間委託はやめるべきだ」(十一件)などの声も上がっているそうです。

    いったい何の為の民間委託なのか? 税金を使ったプロジェクトの真価が問われそうですね。

  87. 372 匿名さん

    足立小台とか扇大橋とかは治安はどうですか?
    舎人ライナー沿いって
    マンションが結構な数、
    建設中みたいなので
    足立区の中では人気あるのかな?

  88. 374 匿名さん

    環境の良し悪しは土地の価格に比例する。
    以上。

  89. 375 匿名さん

    物件スレ他、足立区関連スレで不思議なのは、
    >>372氏のように少し前(>>357から)のレスを全く読みもせず
    「●●はどうですか?」と話題を振る方が非常に多いということです

    少しはスレを読みませんか?

  90. 376 匿名さん

    357だけじゃなくて359あたりも見ないとね。

  91. 377 匿名さん

    >>357から、と書いているので>>359も入っていますね

  92. 378 匿名さん

    人によって見解が違うから
    別の意見聞いてみたいんじゃないの?
    個人的には舎人ライナー沿いは比較的悪くないと思いますが。

  93. 379 匿名さん

    足立と、葛飾と、江戸川と、荒川の4区
    って、微妙に雰囲気違います?

    区外から観ると似た印象ですが。

  94. 380 匿名さん

    舎人ライナーは無人駅なのが問題。

    新交通システムだから、外から見ると良さげに見えるのかな。
    雪にはからっきし弱いし、運休時の対応も後手後手。
    沿線は23区でも珍しい計画停電をくらいましたね。
    駅周辺の違法自転車駐輪やホームでタバコを吸うなど利用客のマナーの悪さも目立ちます。

  95. 381 働く女子さん

    営業で週5日は足立区です。
    神奈川全域や都内も営業で活動暦があります。
    悪く言うつもりはありませんが東京のゴミ溜めエリアです。
    異常に中間処理場や空き缶集めの浮浪者が多いです。
    公立高校も偏差値がとても低くブルーカラーが多いので学力重視のファミリーにはお勧めできません。
    ファミリーの知人が生活保護を受けようとしたら足立区への転居を勧められました。
    都の政策として区によって役割を分けているのが実情です。
    賃貸業者に確認したところ千代田線の大手町通勤者以外は要注意だそうです。
    多いのは隣人トラブルと家賃滞納です。
    城東全域が地盤も悪いですし賃貸向けの立地で事業用も含め購入するにはリスクが高すぎ合理的な判断される方には好ましくないと思います。
    23区に拘らないのであれば多摩エリアや川崎、横浜、湘南など好ましい方が多く住まわれているエリアが散見されると思います。

  96. 382 匿名さん

    私は子育てはしないし職場への交通環境をとり足立区を選択しましたが
    実際には>>381さんのように他と比べればわかる事ですよね

    でも物件スレでは「子供を通わせている」という発言を受けて
    その小学校への質問があっても答えてもらえず「このへんは静かで子育てにも良い」を
    抽象的に繰り返すようなレスが散見します

    なぜ足立区の事実や現状を認めようとしないのか?
    他から移住してきた者には全く不可思議でなりません

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸