物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩10分 神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩7分 神戸新交通ポートアイランド線 「貿易センター」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
471戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上20階建・塔屋1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年10月下旬予定 入居可能時期:2016年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]和田興産株式会社 [販売代理]株式会社プロパティーズ [販売代理]株式会社アーク不動産 [販売代理]株式会社ジェイウィル
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワコーレシティ神戸三宮口コミ掲示板・評判
-
124
不動産購入勉強中さん
-
125
匿名さん
スーモ4戸になってますね。早くも完売ですか。来年以降、JT跡地に舞台を移しますね。
ところであそこも長谷工で『ワコーレシティ神戸トアロード』?
場所柄、ここより価格設定はかなり高くなるんでしょうか。
-
126
匿名さん
あと4~5戸であれば、この三連休で完売になりそうですね。
数がたくさんあれば1ヶ月でも悩みますが、明日にはなくなってるかもしれないとなれば
その場で申し込む人も多いでしょう。
-
127
匿名さん
そうですね、抽選の1戸以外はこの連休で完売しますね。
-
128
匿名さん
何がいんだか分かりませんが、凄いですね!
さっきからいってるトアてNHKの前で工事してる所のことですか?
-
129
匿名さん
-
130
匿名さん
NHKの裏のレジデンスは中古でも人気なんで、
グロスははるでしょうけど、売れるでしょうね。
-
131
匿名さん
このスレの最初に、第3期23戸で完売って書いてあったけど、まだ完売してないみたいですね。
-
132
匿名さん
まあまあ、心配しなくたって程なくスコーンと完売しますから。
-
134
匿名さん
133さん
本当に余計なお世話ですね。
ご苦労様です
パークハウスに過去同じような書き込み
ありましたけど。
-
-
135
匿名さん
滝、本屋、パン屋、乗り合いバスといろいろありますが、どの順番で廃止されると思いますか?
-
136
匿名さん
>>133
和田興産は神戸が本拠でここから逃れられない会社ですからね。
東京が本社だと失敗しても神戸撤退で済みますが、和田興産はそうはいかない。
ここ10年で100棟以上つくってますが、真面目な会社だと思いますよ。
-
137
匿名さん
>>135
住民が必要と思えば続けるし、必要ないと思えば廃止するだけの話。
別の物が必要と思えばそれに変えればいい。
戸建を買った人が、お金をかけて庭をきれいにするのも、お金をかけずに庭を放置するのも自由。
同じことですよ。
-
138
匿名さん
滝と池は廃止だろう。清掃などのコストがかかるうえ、水の循環が不完全だとデング熱の媒体である蚊の発生源になる。
-
139
匿名さん
>137
大規模とは言え平米82円の管理費でこれだけを維持はできない。修繕積立金も安すぎる。
これでは何かを削る選択しかできない。そうなるとすさんだマンションになる。
-
140
匿名さん
当面の管理費は大丈夫ですよ。この手の管理費が安いマンションは、駐車場収入を管理費に回しています。
但し、大規模修繕の積立が出来てないので、多額の一時金が発生します。
その辺はよく調べて、管理組合で善処しないとダメでしょうね。
-
141
匿名さん
駐車場収入をキチンと管理費と修繕費に適切に配分しているかが大切です。
大半を管理費に廻しているのは、ダメ管理物件なので要注意です。
-
142
購入検討中さん
管理費はドカンと上がるのは致した方ない!みんな分かってて、購入してるでしょ?滝やらなんやら相応に維持費がかかるもの。目先の安さに買った人なんているの?そういうオプションも含めて買ったんだから、みんなで管理費多く出して維持しようよ。
-
143
マンション投資家さん
管理費は上がらないが積立金は上がる可能性はある
管理費で廃止は極端 先ずは過剰な所を組合が削減
廃止ではなく削減だけで高額な維持費を1ヵ所だけでも削減すると年間数百万削減出来たりします
そして余った管理費は積立金に回す
駐車場が余れば希望者が居れば2台目を貸したりなど色々策は有りますよ
-
144
匿名さん
>143
マンション投資家と名乗るのは名ばかりですか?
あなたの意見は夢物語にしか読めないですよ。
廃止じゃなくて削減と仰っていますが、池や滝、カフェ等はどう削減するのですか?
池や滝幅を半分にすれば維持費が年間数百万も安くなるのですか?
リブラリーしかり、ベーカリーしかり。バスもあまり便数を減らすとMKが契約しなくなる可能性も大。
そもそも、471戸の大規模だと多数決では何も決まらないでしょうね。(意見がまとまらない)
ましてや、規約を変えるような特別決議なんて…
-
145
匿名さん
>143
144のつづき
>そして余った管理費は積立金に回す
駐車場使用料を管理費にまわしているので、
余るんじゃなくて、異常な会計がほんの少しだけ正常に戻るだけ。
>駐車場が余れば希望者が居れば2台目を貸したりなど色々策は有りますよ
駐車場が満車になったところで、それを毎月の管理費で使ってしまているので、
結局、修繕費の積立金ができていないので多額の一時金が必要となる。
-
146
匿名さん
ここと同程度の規模のプラウドシティ神戸名谷の管理費は110円/m2。
ここと比べたら共用施設なんて何にもないけれども管理費は約1.4倍。
修繕積立金も1.3倍以上。
デベは物件を引き渡せば「後は管理組合で何なりと」って態度ですからね。
管理に関する問題が起きて「話が違う」と主張したところで、契約書に実印を押したのは購入者ですからね。
-
147
匿名さん
なんか無関係の暇な輩が粘着質にひつこく持論吐いてますが、あくまで自己責任は当然。ましてや話が違う云々なんて言った所で無意味なのは承知の上。
ここはそういうリスクも含めてのこの価格設定やわね。
-
148
匿名さん
投資なら維持費は安い方がいいですよ。築10年までに売却したら大規模の一時金もかからないので、利回りが良くなる。
一時金の金額が出てしまえば告知しないとダメだけど、大規模修繕の話が出る前なら、不足分の一時金は次の購入者の負担にさせられる。
-
149
匿名さん
ごめんなさい
つづき までつくって必死に書き込まれてるの見てちょっと笑ってしまった
どのマンションでも問題はあるもの。誰もすべてがバラ色とは思ってないので、ほっといてもらって大丈夫ですよ
-
-
150
匿名さん
>147
和田興産は承知してない層をターゲットにしてますよねw
承知してるのは、投資家ぐらいでは?
投資家にとってこの管理費・修繕積立金はおいしいですよね。
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
>>145さん
>>143のマンション投資家です
管理費は上がらないが
>積立金は上がる可能性はある
と書いてますよ
積立金は場合によって上げないといけません
維持費に関しては例えばMKさんじゃないといけないというわけではなく
業者さんの選定もしつつ値切り交渉など
管理人さんのシフトの見直しや
色々な点検などの業者さんの選定や値切り交渉
言い出したらキリがありません
-
153
匿名さん
マンションで投資をする人も、いらっしゃるんですね。
どのくらいで儲けが出て来るんでしょう。
売り買いで利益を得るのか、賃貸にして利益を出すのか、どちらが良いのでしょう。
買うだけ買って、ゴーストタウン化しているマンションもあるのでしょうか。
今はドンドン値上がりしているんでしょうね。
-
154
匿名さん
3連休で完売するはずって書き込みもありましたが、今のところまだ完売になっていないですね。
-
155
ご近所さん
-
156
匿名さん
北側交差点の駐車場も将来的にはマンション建ちそうですね
-
157
匿名さん
シャトルバスについての質問です。
他府県の物件でここと同じように当初シャトルバスが無料だったのですが、それは売主が数年分の運賃を前払いしていたからだそうです。そして払込期間が過ぎたら管理組合に年間数百万の請求が来ることになったそうです。
ワコーレシティでは、シャトルバスに関してどうなっているのか情報お持ちの方おられますか?
-
158
匿名さん
たしか7年間は無料でほぼ間違いないと思うが
その後契約更新の際どうなるか?
無料のまま継続されるかどうかは不透明だと
おもいます
-
159
匿名さん
157さんの書き込みを見ると、シャトルバスはいずれ有料になりそうな雰囲気ですね。当てにしていると忘れたころに請求がきそうな感じ。
契約前にそういうことがわかるといいのですが、そうもいかないのでしょうね。公営のバスを利用すると思えば安いものなのかどうか。
部屋の修繕なども必要だろうから、将来のために余分に蓄えておく必要がありますね。
-
-
160
匿名さん
ここら辺は比較的利便性良いので
本数減 or 本数減+別業者 or 最悪廃止も有るかもですね
必要でも多数決で負けたら変えられちゃいますからね
それに全戸世帯に恩恵があるサービスではなさそうだし
管理費上げてまで必要ですか?という感じになります
-
161
匿名さん
そうか、そういう問題もありますね。
たしかに全戸世帯が利用するわけではないですからね。
はじめはいいサービスがあって便利だなと思って安心していても、いずれどうなるかわからないとなると、最初から自力で駅通いができる立地を選んだ方が良さそうに思えてきます。
バスに頼らず生活できる人なら問題なくていいでしょうが、シャトルバスの費用負担は納得いかないかもしれないですね。
-
162
匿名さん
管理費増しは賛否あるので慎重に、ですね。
戸数が多いので割るとそんなでもないとは思いますけど。
もう完売間近みたいです。
というより表記が本当ならもう残り数戸程度ということになりますね。
本気で購入を考えている方は急ぐ必要がある時期ですよ。
角部屋、これ眺めと日当たりかなり良さそうですね。
-
163
匿名さん
Part3になってから、完売間近の書き込みがずっと続いてますが、そろそろでしょうか。
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
>158さん
シャトルバスが7年無料という事は、和田興産が5000万円位(勝手な予想です)は前払いしてるんでしょうね。
1戸あたりだと7年で10万円少々。これをどうとらえるか。
6年目あたりの管理組合の役員は避けたいところですね。
-
166
匿名さん
どういう契約になっているのかということなんですよね
1年あたり1万3千円くらい、1か月千円ちょっとと考えればべら棒な額という訳ではないと思われますけれど
一気にその価格を払うとなるとタイヘンです
一応、どういう契約になっているのか、更新料等払わなければいけないのかなど
事前に確認はしておいた方が無難じゃないかと考えました
-
167
買い換え検討中
本日、最後の一部屋(2LDK)の抽選締切のようですね。30~40倍っていわれたのですが、とりあえず申込みました。この先キャンセルとかは出ないんですかね??
-
168
匿名さん
まだDMもメールめきますから、
売る物件はあるのでは?
-
169
匿名さん
-
-
170
匿名さん
物件概要を見ると、抽選住戸1戸のほか、先着順販売住戸がまだ4戸残っているみたいですよ。
-
171
匿名さん
なるほどだからDM来る訳ですね!
でも後少しで完売っすね。
-
172
購入検討中さん
先着順販売住戸の案内はありませんでしたが…
まだ残ってるのでしょうか?
-
173
匿名さん
今日最終住戸の抽選があってすべて終わりましたよ♪
ちなみに倍率は20倍らしいです
どうしても購入したい人は
キャンセル待ちを狙うしかないですね
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件