こちらで教えて頂いて以来、非常用のエレベーターだけ押すようにしているのですが、他の方々にも徹底して頂く機会がないものかと思っています。。。朝、止まる階がことごとく無人だと不効率さにイラっとします。
一部の住民が規則を守らないと永遠に治らないでしょうね
前のローレルは今だにエレベーターの釦を両方押す人が多いらしいですよ
管理組合の理事もアホばかりでエレベータ業者にクレームを言えないみたいですよ
このマンションはエレベータ業者に正確にクレームを出しましょう
両方の釦を押してもエレベータが正常に動作するようにしてもらいましょう
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
人それぞれ怖さの意味が違うのでどんな怖さのお兄さんなのか知りたいです
エレベーターの件は理事会でも取り上げられているみたいなので解決に向かういいですね!
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
玄関前ですし、気持ち良くはないですね。
前の関西国際大学の学生も堂々と置いていますよね。
大学には自転車や大型バイクの通学生に対して駐輪場などはないのだろうか?
市の取り締まりで一斉撤去してもらうと効き目あると思いますが、市は対策や行動がかなり遅いです。
①メカ音痴or取説読まない(「洗面所」の操作パネル下部を、開いて24H換気の表示を確認)
②加湿器による高湿度に反応し自動換気している
③故障
が考えられます確認してみてください。
No.149です
↑レスありがとうございます。
①は確認済みです。24H表示もついてませんし、仕事柄メカ音痴ではありません。
②は夏場も回っていたので関係ないと思います。
③は暖房運転もできますので故障ではないと思われます。
確認済みでしたか、すみません。
洗面所、浴室内の操作パネルの液晶には何も表示されていないのでしょうか?
④トイレ用操作スイッチがON
トイレ用操作スイッチと24H操作以外は
タイマー機能で自動で切れます
換気扇の操作が洗面所、浴室内、廊下(トイレ用)の3か所で
①②④が該当しないなら故障だと思います。
ソフト面が怪しいのなら簡単に出来そうな事は
OFF命令が届いていないのか反転しているので
⑤全操作を一度ずつONにしてOFFにする
リセット、キャッシュクリアとして
⑥一旦電源を切る(該当サブブレーカーをしばらく切る)
程度でしょうか?
ハード面が異常なら悪化する場合もあります。
おすすめは専門業者への連絡です。
以前、ここに書いておられる方もいましたが、North棟入り口の違法駐輪の件ですが。
昨日、レッカー車にて撤去作業をしていました。
これで、違法駐輪がなくなることを願いたいものです。
一昨日の落雷で宅配ロッカーどころかエレベーターの電子認証まで故障、
サージ対策していないのか? 同じことが頻発しないか今後が心配。
そういえば建築途中にも落雷、ボヤ騒ぎがあったような?
今選挙から帰ってきたら、スタディルーム?なんか自由に使っていい部屋で、オムツ交換してる人いました。。
前に臭いなあ、と思ったことありましたけどこれか。。。いくらなんでも常識ないですよね。
投書もしますが、驚いたのでまずこちらに書きました
オムツ交換1回ぐらいで許せないなんて、なんて心の狭い方なんでしょうか。たった一度見かけたぐらいで非常識呼ばわり。子育て経験のない方の投書でしょうか。
小さい子供がいれば、緊急の事態や予期せぬこともあるでしょう。オムツ交換台完備のトイレがあちらこちらにあるわけでもなく、その方も住人なのか来客者なのかもわからないわけですよね?誰も使用していないなら少しぐらいオムツ交換のために入室したっていいと思うのですが。私は以前エントランスのソファーで赤ちゃんのオムツ交換している方を見ましたが、私も子育て世代ですし、非常識だなんてまず思いもしなかったです。きっと急ぎのことだろうと思いましたから。
私も小さい子供がいますが、他の方も使用する部屋でオムツ交換は考えられません。
オムツをしていればすぐにオムツ交換しなくても、ウンチでも20〜30分程度ならオムツかぶれしませんのでその間にオムツ交換出来る場所まで移動出来ます。
逆に他の人がオムツ交換しているような衛生上問題がある場所には子供は近づけたくないですね。小さい子供ってちょっとしたことでもすぐ病気になりやすいんですよ。
エントランスのソファーでオムツ交換もありえません。
小さい子供さんやご年配の方はもちろんですが、皆さんがそれぞれに配慮して、気持ち良く暮らしたいものです。
おむつ替えをした方も、それを見かけて投書した方も、もっとその場その場で大人の対応をしましょうよ。
何でも投書、投書、投書、、、で、マンションの至る所には注意喚起の貼り紙だらけ、、、そんな景観気持ちいいものではありません。
常識のラインを曖昧にするとマンションの秩序が乱れます。
そしてマンションの至る所には注意喚起の貼り紙だらけ。
隣の大型マンションのようになりますよ。
常に警察が出動。
警察も顔を歪めるマンションにならないようにしましょう。
理事会が適当だとマンションの秩序はグダグダになりますよ。
156で投書したものです。
マンションは共同住宅ですから、有る程度の我慢なども必要だと思っています。
でも、やはり衛生上、共有スペースで不衛生になる可能性が有ることは控えていただきたいのは本音です。
せめて交換された後、お掃除の方に一声かけていただいて匂いを消す?など対策していただければまた違うかもしれませんが。。。
非常識という言葉はいい過ぎました。申し訳ございません。
でも、子供がいなかろうがいようが、お互いのことをもう少し考えていただければありがたいなあ、と思います。
実際に私に子供がいようがいなかろうが、共有スペースでどこまで許されるかは関係ない話だと思いますので。
思うに、来客者とちがいますか?
住人なら自宅に帰るやろし、トイレの場所も知ってるやろうし。
わざわざそんな所でおむつ替えするかな?
注意喚起の貼り紙ばっかり、これ以上やめてほしいです。
皆がお互いに配慮し、穏やかに暮らしたいものです。
マナー違反、といえば、これはマンション内ではないのですが、土日の公園横の路駐もひどくて、車出すときも危ないし、急に子供さんとか出てきても見えにくいし、あれこそ何とかする方法ないでしょうかね?近くにタイムズもあるし、お金出してまで来たい公園じゃないならお金払ってどこかにいってほしいとも思うし。。。
いつか絶対事故に繋がると思うのですが。。。
キッチンの換気扇下でしか吸っていませんが、排気口がベランダ側にある為、ベランダ側が臭くなるのは仕方ありません。
それを知ってか知らずか、ベランダ喫煙しているかのように言われ、いつも腹立たしいのですが…。
柔軟剤の臭いや、エレベーター内にアホみたいに残り香を残す香水も、どうにかして欲しいですが。
タバコの臭い嫌いです
アルコール臭も嫌いです
でも覚悟して一軒家より住みやすいマンションに引っ越しました。
お酒もたばこも合法ですから
お部屋で飲んだり吸ったりするのはしかたないのでは?
ベランダでたばこ吸ったり
夜ロビーやEVでビール飲んだりするのはマナー違反ですが。
朝の4時半からゴトゴトガタガタと上の階から騒音が響きます。
子供さんが小さいみたいで夕方の音はやかましくても仕方ないと思って我慢していましたが、
朝の四時半は常識なさすぎですね。
あまりひどいと怒鳴り込もうかと考えてますので心当たりがある方は早急に対処ください。WESTです。
管理会社なんか全くあてにならないですよ。
権限は管理組合にあります。
①管理会社は管理組合理事長に報告
②理事長+副理事長で相談
③管理組合理事長⇒管理会社に、とりあえず警告の張り紙を掲示板に指示する
だけです。
繰り返されたとしても管理会社や管理組合は介入してくれませんよ。
早い解決は自分で相手に警告する事です。
たちの悪い相手だと売却して逃げたほうがいいでしょう。
我慢すると大変なことになりますよ。
北棟の方に言いたいのですが、ベランダ喫煙は
禁止なのではありませんか❓
廊下から丸見えですよ
茶髪でタバコ
携帯しながらベランダ喫煙
北棟の方は常識しらないのですか
【一部テキストを削除しました。管理担当】
管理組合の理事会で協議している内容や資料を閲覧された方いらっしゃいますか。
管理人さんに聞いたら、「各住戸に配布している議事録しかありません。」と言われて。
2月の議事録には、閲覧申請書を提出することで閲覧できる、ようなことを書いてあったのですが。
理事にならないと資料は見られないんですかね。
閲覧された方いらしたら、閲覧方法教えて下さい。
よろしくお願いします。
大規模マンションには、いろんな人が住んでます。
非常識な事をしても平気な人もいます。
ただ、それを放置すると
「他の人もやってるやん」とか「子供のした事なので」等
の言い訳をし非常識な事が正当化され広がります。
大きな事件も発生します。
隣の大規模マンションが、その例ですね。
非常識な人間が増える=資産価値の下落。
非常識な人間への対応は早ければ早いほうがいいと思います。
気になって見たら、また吸ってたってことでは。
掲示板の張り紙、書き方が一般的で当事者意識が持ちにくいので
投稿による目撃情報記載するなど、書き方を改善する余地あるのではないでしょうか。