私も現在検討中の身として一言よろしいでしょうか。
312さんがプレキャストについて書かれていらっしゃいますが、賃貸マンションで一般的な『構造』ではなく、
『コンクリートの作り方』であると思います。
『構造』は賃貸マンションと分譲マンションではスラブ厚など随所で比べ物になりません。
プレキャストコンクリートは工場で壁になるコンクリートを作って現場で組み立てる工法で、
通常現場でコンクリートを流し込んで壁を作るよりも、品質が安定しているのが特徴です。
現場で流し込んでいると、固まるまでに雨が降ったり、現場の職人さんによって質に若干の差が出たりとありますが、
そこをクリアしつつ、価格を抑えるのがメリットの工法です。
三菱地所がプレキャストコンクリート工法をマンションで使用するのは、本物件が初めてですので、
初回ならではの不安はありますが、逆に初回ならではの品質管理の高さもあり・・・。
ただ、コストを抑えるための工法をとったにもかかわらず、予想以上にそのほかのコストがかかってしまい、
結果販売価格を押し上げてしまった感は否めません。
地盤はあのあたりは埋め立て地ではないので、東日本大震災の時には影響を受けていませんが、
南関東で何か大きな震災が起こってしまえば、どこでもいっしょかなと・・。
逆に密集地域では無いので火災などのリスクは少ないかもしれませんね。
購入を検討していますが、なかなか踏み切れないのはやはり価格です。
不当に高いとは思いませんが、全体的にあと500万程度安ければ良かったのに・・・。