第一期四次の2戸が売り出されてますね。
第一期三次は見逃したので仮で1戸とカウントしますね。
合計で第一期四次までの32戸売り出しのうち、先着順は9戸です。
となると契約済みは、23戸/全60戸ですね。
第一期四次の2戸は売れたようですね。
合計で第一期四次までの32戸売り出しのうち、先着順は7戸です。
となると契約済みは、25戸/全60戸ですね。
少し前になりますが、テレビではオリンピック前に全体的に値が下がるって言ってました。
今は、国内はもちろん、海外の投資家の人たちがマンションを次々購入しているため、価格が跳ね上がっていると言ってました。
オリンピック前に売りに出すと考えている人が多いらしく、その頃に値がかなり下がるであろうと言ってました。
とは言っても、実際その頃になってみないと本当の所はわからないのでしょうけど。
第一期五次の1戸が売り出されてますね。
410号室 46,980,000円 72.63㎡ですね。
第一期五次までの33戸売り出しのうち、先着順は8戸です。
となると契約済みは、25戸/全60戸ですね。
第一期五次の1戸は売れたようですね。
合計で第一期五次までの33戸売り出しのうち、先着順は7戸です。
となると契約済みは、26戸/全60戸ですね。
3人家族なら大丈夫かなと確認せねばと思っているところです。70㎡で4000万円はいかがでしょうか。公園や買い物は便利ですね。ヤマダ電機が郊外店舗を5月末でだいぶ閉店するそうですね。消費税増税のあおりをうけてでしょうけれど。こちらのヤマダ電機は大丈夫でしょうか。
第一期六次の1戸が売り出されてますね。
704号室 40,780,000円 64.19㎡ですね。
第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は9戸です。
となると契約済みは、25戸/全60戸ですね。
先着順の総数と契約済数を間違えたので訂正します。
第一期六次の1戸が売り出されてますね。
704号室 40,780,000円 64.19㎡ですね。
第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は8戸です。
となると契約済みは、26戸/全60戸ですね。
アフターも充実して安心感はあるし完売はするでしょう。防災や防犯面も自分の目で確認したいです。地震のこともあると低層の方がいいかなと思ったり、こちらはサイクルポートや駐車場付きの間取りもありマンション周りの人目のがあるのもいいと思います。車上荒らしも受けたくないですし、チェーンゲートなのかしら?
バルコニー側に南行徳ハイツC7階建てがありますね。
最上階でも眺望はまったくなさそうで残念です。
であれば1階駐車場付きが良いかも。
ただ、この駐車場にはゲート的なものは無さそうですね。
>177さん
ヤマダ電気は2014年度の家電量販店売上ランキングでダントツ1位
だった筈ですが、やはり売上が落ち込んだのでしょうか。
前年は増税前の駆け込み消費があり、反動減があったのかもしれませんが
閉店となる店舗が出るほどでしたか…
ヤマダ電機は最近はトイレットペーパーとか、普通の生活用品を扱っていたりするので、
あると便利ですよ。
お店にもよりますが、ちょこっとした食品もあったりするので。
ただ、土日の午後は特に混み合って、プチ渋滞になったりすることもあるので、
ちょっとと思う人がいるのもそうなのかなーとは思います。
先着順が8戸からまた6戸に戻りましたね。
ということで、第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は6戸です。
となると契約済みは、28戸/全60戸ですね。
先着順が6戸から7戸に増えましたね。
特に新しい売り出しは始まって無さそうなのでキャンセルでしょうか。
ということで、第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は7戸です。
となると契約済みは、27戸/全60戸ですね。
さて、妙典のびっくり価格のあおりをうけて竣工までどこまで契約数を伸ばせるでしょうか?
妙典すごいね
9500万円って…
南行徳は同じ設備が入ってて東京に近くて安いってならないのかな(笑)
たかが2駅で、駅近ってだけでこんな差がでるのかね
妙典と南行徳のどちらにも住んだ事があるけど、住宅街としての住み心地はそれほど変わらないし、自分的にはむしろ南行徳の方が、店や公共施設も多くて色々便利に感じたけど…
南行徳よりも東京から遠ざかっている妙典に、それほどまでの価値があるのか疑問に思うね。
間取りがまだまだたくさん見られるようですが、全然売れてないってことなのでしょうか?
玄関前にアルコーブがあるのは良いのですが、結局この向きだと共用廊下からは玄関の中が見えてしまうので、もう少し工夫が欲しかったです。
ルーフバルコニーのあるお部屋とかは門扉もあるのでよいのですけど。値段もそれなりにですから。
妙典は分譲が高くて賃貸が安い地区。
南行徳は分譲が安くて家賃が高い地区。
投資目的なら南行徳のマンション買って人に貸し、妙典に賃貸で住めば利益出ます
公式サイトの周辺施設に徒歩3分に商業施設が充実と出ていて喜んだものの
よくよく見れば、マンションからではなく駅から徒歩3分ですか。
マルエツやワイズマートは24時間営業で買い物環境は申し分がないと
ぬか喜びしてしまいましたよ。
[ザ・パークハウス 南行徳]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE