横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【66】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【66】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-22 23:42:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての66です。
引き続き、情報交換しませんか。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/524972/

[スレ作成日時]2014-09-24 21:24:19

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【66】

  1. 901 匿名さん

    レストラン街オープンテラスって
    綱島街道の排ガス吸いながら食事するんだろうかw

  2. 902 匿名さん

    そうそう、オープンテラスって記述があるけどあれって不可能だよね?どこにテラスがあるんだっつの。
    もしかして建物内でテラス形式にしてるの?だとしたら、それはまたちょっと微妙な気が…。

  3. 903 匿名さん

    小杉には、ランチの内容を見比べながらどの店にするか迷うような時間を過ごせる場所が、スクエアただ1つしかないのが現状。
    競争は発生せず、900が言うようなヌルい店が美味しい思いをするばかり。
    ここにグランツリーが加われば競争も起きるし、逆に駅上利便性のスクエアとショッピングモールのグランツリーで特色も分けられる。
    今後に期待だね。

  4. 904 匿名さん

    >>902
    フロアマップの恐らく黄色の部分がレストランだよね?
    となると綱島街道側。
    内でも外でも微妙だね。

  5. 905 匿名さん

    >>902
    1軒だけ、北面の西側にオープンテラスで営業できそうなカフェっぽい店舗スペースがあるね。
    目の前はMSTの公開空地の緑だし、道路は交通量の少ない一方通行の道なので、いい雰囲気に仕上がりそう。
    夜まで営業してくれれば、飲食店砂漠のあのあたりで貴重な存在になるなあ。

  6. 906 匿名さん

    >>901
    GWT側じゃないの?

  7. 907 匿名さん

    スクエアだのグラツリだの、あんなとこの飯屋を嬉々として語れるなんて幸せだな(笑)
    子供騙しにフードコートってのはわかるが、食うんだったらまともなの食いに行きたくなんないの?
    グラツリに多い丸の内二番店とかも、仕事合間の腹満たしにはありでも、休日ならもっと美味いもの食べに行くな。

    グラツリで飯だの言ってる間は、小杉民のレベルは下ランクだは。

  8. 908 匿名さん

    >>906
    そこはイトーヨーカ堂だよ

  9. 909 匿名さん

    辛口ネガだけど、
    地下1階にフード、スーパー、PBフロア配置
    一階入口西武そごう、セレクトショップのほうが良かったのでは?

  10. 910 匿名さん

    >>907
    さっきも書いたけど、楽したい時の普段使いの外食の話してんだけど?
    本当にうまいもの食いたい時は、確かにまともな金額払ってうまいもの食いに出かけるさ。
    時間も金も手間もかけて、普段とは違うハレを楽しむ機会としてのお出かけだね。

    でもそんなの数ヶ月に一度でいいよ。
    逆にそんな店が地元にある必要なんて全く感じない。
    でもあんたは休日のたびにお出かけしたいって事ね?
    誰も止めやしないよ、行ってらっしゃいw
    二度と帰ってこなくていいよwww

  11. 911 匿名さん

    >910
    お前のかーちゃんデベソ!、レベルだな(笑)
    普段も小杉で食うんだったら、自由が丘や学芸大学辺り食いに行くわ。
    同じ価格でも、断然美味いものが食える。

  12. 912 匿名さん

    >>904
    確かに黄色いところっぽいけど、綱島街道側にテラスなんてないから店内でテラス形式なのか。
    うーんそれってどうなんだろう。

  13. 913 匿名さん

    >>911
    食通一家なんだねえ。
    一人頭200~300円の電車賃や駐車場代がかかるから「同じ金額」にはならんし、
    土日のたびに往復30分の時間をかけて自由が丘まで出るのはめんどくさいなあ。
    少なくとも自分には真似できない。頑張ってねー。

  14. 914 匿名さん

    武蔵小杉にまともな店がないから、休みのたびに
    まともな食事を食べに出かけるって人がいるけど、
    武蔵小杉だけじゃなく、ほとんどの場所でまともな
    飯なんて食えないよね。

    グルメの人はそんなに食事の場所が限定されるのかー。
    舌が肥えてるってのもある意味可哀想なことなのね。
    私は一般人でよかったよ。

  15. 915 匿名さん

    グランツリーのニュースリリースが見えなくなったけど、
    ここの大批判受けて、構想練り直してんのかなw

  16. 916 匿名

    913 同意

  17. 917 匿名さん

    >>915
    なんか修正があったようで、差し替えたよ。
    http://www.7andi.com/dbps_data/_material_/_files/000/000/001/530/20141...

  18. 918 匿名さん

    >>917
    ありがとう
    何が変わったか解らないけどw

  19. 919 匿名さん

    小杉に住んでて小杉にダメ出ししまくる人って、住んでてつまらないだろうね。
    好きな街に住めないのって、本当に可哀想。
    俺は俺自身の価値観に照らしてこの街に大満足だし、もっと良くなる予定だからサイコーだよ。

  20. 920 匿名

    グラツリは、週末の飲食店は大丈夫でしょう。
    いくつかいい店入っているから、入れない人で周りの店も大丈夫でしょう。

    しかし、女性重視の施設だ。まあそうでないと平日とかきびしいだろうからねえ。
    渋谷が降りる気がしなくなった分、少しはお客さんを拾えると良いんだが。

    それこそ、府中街道沿いの再開発のイメージでいい感じなテラスのカフェ系の絵見たことがあるんだが、計画進んでいるんだろうか。
    あと、三角マンションの足元もイメージはイケてたが。

  21. 921 匿名さん

    三角タワーは地権者が強そうで期待できないな…。
    だったら小杉ビルの問題さえ片付けば、三井単独の開発案件であるエルシィ跡地の方が駅直結で期待できる。

  22. 922 匿名

    グラツリは、吹き抜けやキャットウオーク部分の割合が多いのかと思っていた。

  23. 923 物件比較中さん

    >>921
    そっちはそっちでややこしいからね、こっから先は一筋縄ではいかない。金さえ持ってれば誰でも土地が所有できるって法律はなんとかならないもんだろうかね。
    不二サッシやNECがいかに優良な地権者だったかがよくわかる。

    将来的にも駅前の土地をマンション分譲で区分所有させまくった弊害で都市開発が行き詰まらなきゃいいんですけどね。

  24. 924 物件比較中さん

    >>922
    コスギブログに最初にアップされた情報では吹き抜けはなくてみっちりフロアが店舗で埋まったアリオだったから、グランツリーに変わっても極端に吹き抜け空洞化して売場面積を減らしたりはしないんじゃないかな?

  25. 925 物件比較中さん

    とはいえフーディアムのパークシティプラザが小杉ビルを買ったドンキーの子会社に売られたじゃないですか。これって北口に関して三井とドンキー開発の間で何らかの密約が交わされた証拠なんじゃないかなと期待はしていますけど。

    小杉ビルの協力なくして三井の北口進出は成立しませんから。

  26. 926 匿名さん

    >>912
    一階の餃子屋が内側オープンテラスだったら
    セレクトショップの服に臭いが付きそうで嫌だね。

  27. 927 匿名さん

    >>925
    えっ?フーディアムってドンキになるの??

  28. 928 匿名さん

    >>925
    常和不動産ってドンキとは全然関係ないのでは?
    少なくとも表立った資本関係はないでしょう。

  29. 929 匿名さん

    >907
    くだらないねー。
    美味いもの食べたきゃ何処へでも好きに行けばいいじゃん。
    なんで小杉民は下ランクとか言いたがるんだよ。

    あんたがどんなにグルメか知らんがグラツリの飲食店と小杉住民のランクと何の関係があるのさ?

    正直、グラツリの飲食店は規模にしては頑張ったラインナップだと思うぞ。

  30. 930 匿名さん

    三井があからさまに出来ないから
    間挟んでるってことでは?

  31. 931 匿名さん

    再開発のためを思えば、
    現イトーヨーカ堂はB1F残して他全て撤退した方が良いように思うなあ。
    まるごとヨドバシにでもなれば嬉しいのだが。

  32. 932 周辺住民さん

    自由が丘では、ちょっと難しいかなって言う店はたいてい半年から1年で退店していきます。
    家賃が高いので、長期間の赤字経営は絶えられないのだと思います。
    小杉も家賃が高くなってきているでしょうから、同じような現象が起こるのではないですか?
    いまひとつの店は。民度の高い住民には拒否されるでしょうから、明らかに閑散として
    長期的に継続する気力をなくしてしまうのです。こうして、優良店のみが残っていくと
    良い町になっていくのでしょう。そうした作用が今後小杉で見られるようになるかどうかですね

    ところでみどり寿司は、目黒の駅中のような店のイメージのようですが、池袋の地下街の
    店のほうが個人的にはすきなのですが、回転ではなく注文して食べるスタンド形式の店ですね。
    回転させるだけでなんか安っぽい感じになってしまいますね。


  33. 933 匿名さん

    >>929
    こいつはとにかく小杉を悪く言いたいだけの○チガイだから、構わなくていいよ。
    都心に住みたいけど住めなくて、心を病んでしまった可哀想なやつだから。

    当初、仮称アリオ時代に店舗面積の見通しが伝えられた時はガッカリの嵐だったけど、
    数字は出てなくても明らかに飲食店の店舗面積増えてるしな。
    http://www.7andi.com/dbps_data/_material_/_files/000/000/001/530/20141...
    http://file.musashikosugi.blog.shinobi.jp/ario130709-7.jpg
    http://file.musashikosugi.blog.shinobi.jp/ario130709-4.jpg
    こうやって比べてみると、4階はそのまんまだけど1階は完全に見直したんだとよく分かる。

  34. 934 匿名さん

    >>931
    電気量販店、ホームセンター、100円ショップ。
    グランツリーになかったものが丸々入ればかなり強力な補完関係になると思うがねえ。
    両者は意外と近いから、駐車場も相互利用可能にすれば利便性も増すしね。

  35. 935 周辺住民さん

    キャンドゥとダイソーが既にあるが100円ショップは絶対欲しい。

  36. 936 匿名さん

    フーディアムがドンキになったら、
    東口のイメージ様変わりするね。

  37. 937 周辺住民さん

    ドンキ大歓迎です。

  38. 938 匿名さん

    ぼくのかんがえたさいきょうのむさしこすぎ!

    フーディアム1階= TSUTAYA移転先
    フーディアム2階= ダイソー移転先
    現ヨーカドー1~3階= ヨドバシ
    現ヨーカドー4~5階= ホームセンター
    三角タワマンゲタ= とらのあなorアニメイト
    エルシィ跡地= ららガーデン武蔵小杉
    JR南武線駅舎改築= アトレヴィ
    三菱地所タワマンゲタ= OKストア+ブックオフ
    東急高架下= 二郎(旧武蔵小杉店とは別の)
    JX社宅跡地タワマンゲタ= セブンイレブン

    そんなにむりはいっていないはず!

  39. 939 匿名さん

    >>938
    感動した。ぜひ市長になってほしい。

  40. 940 匿名さん

    >938
    なんだかさいきょうには程遠い計画のような…
    特に後半3つは夢がないなあ。

  41. 941 匿名さん

    おっ、川崎市長の人も参考になるかも知れませんよー
    池上彰さんのドバイ以上に凄い?アゼルバイジャン解説のようです。
    親日国でもあるとかよく聞きますね。
    189階の1050メートルタワーも出てくるようです。
    きっとチンケくんも満足するでしょう。。。

  42. 942 匿名さん

    会社の接待や歓送迎会とか、どこで飯食ってんだ?
    さんざん旧住民がなんちゃらと言ってる割に、飯屋については舌が貧しいフリか(笑)
    しかも小杉と同額、東急で往復300円くらい。
    小杉に金出して住んだことを誇ってるくせに、支離滅裂やな(笑)

  43. 943 匿名さん

    今日も武蔵小杉は人気だなあ。

  44. 944 匿名さん

    そうハコモノに頼る生き方しか出来ない人たち…
    多分どこに住んでも文句ばかり。

  45. 945 匿名さん

    きっと住民じゃないよ。

  46. 946 匿名さん

    この街にとっては資本家にとって利益の出せる店かどうか。
    味の追求よりも利益の追求。
    利益が出なくては株主から何言われるか分からないもんな。
    ここはそういう街ってことだよ。
    住民が何を要望しても無駄。

  47. 947 匿名さん

    >>946
    飲食は正直だけどねぇ…
    利益だけ追求なんてコンテンツが悪けりゃ無理。

    そもそも小杉の資本家、株主は誰よって話。

    意味わからないっす。

  48. 948 匿名さん

    スーパーはどこが最初に潰れるかねえ

  49. 949 匿名さん

    >>942
    このスレでポジ発言してる奴は全員旧住民を貶めてて、
    全員小杉に住んでる事を誇ってるやつだと思ってるのか。
    お前の敵はいったい誰なんだ?

  50. 950 匿名さん

    >>940
    新旧合わせ小杉住民の望むさいきょうなんて本来この程度っすよ。
    恵比寿と比べてチンケとか言ってる奴の頭がおかしいんす。

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸