横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【66】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【66】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-22 23:42:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての66です。
引き続き、情報交換しませんか。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/524972/

[スレ作成日時]2014-09-24 21:24:19

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【66】

  1. 743 匿名さん

    なんでデパ地下ないの?
    遠くから人来ないよ。

  2. 744 ご近所さん

    ホームセンターも総合スポーツショップも無い…

    クスン。

  3. 745 匿名さん

    紀伊国屋は3F

    今日は21時過ぎにグランツリー四隅の照明が点灯。
    かなり眩しかった。

  4. 746 匿名さん

    イトーヨーカ堂のスーパーの部分は1階だけで、予想より狭かった。フーディアムより狭い?

  5. 747 匿名さん

    >>737
    なんだよ
    サプライズ無しかw
    結局チンケなショッピングセンターやな

  6. 748 匿名さん

    武蔵小杉は二子玉川を凌ぐ街になったという事実、いや史実か。

  7. 749 匿名さん

    >>748
    はあ?足元にも及ばないよw

  8. 750 匿名さん

    自由が丘ガーデン入れないの?
    イトーヨーカドーだけ?
    結局、武蔵小杉に高級スーパー来ないのね

  9. 751 匿名さん

    別に争うしなくでもいいのにさ。商業施設はともかく、生活の利便性、住環境などは本当に首都圏NO.1だとおもうよ、ここは。

  10. 752 匿名さん

    >>751
    首都圏(笑)

  11. 753 匿名さん

    電気屋も無し

  12. 754 匿名さん

    グランツリー これはどうみても失敗ですね・・・
    (´△`;)ウーン…

  13. 755 契約済みさん

    さすがに西武そごうの包み紙は引くなあ。明らかに安っぽく見える。

  14. 756 匿名さん

    いつもはネガじゃないけど、
    さすがにグランツリーは失敗だな。
    セブン&アイのエゴが全面に押し出されて無駄な自社ブランドスペースが多過ぎる。
    ニーズにもマッチしてないし。
    閑古鳥エリアが今から想像が付くってヤバイよ。

    まあ、おまけ施設でこれだけあれば、
    さらに生活は便利になるんだろうけどさ、
    それにしても勿体無いねー。

  15. 757 匿名さん

    >755
    大丈夫?
    そんな包み紙が必要な店舗は無さそうだけど。
    いつまでこのネタ引っ張るつもりだろうね?

  16. 758 匿名さん

    >>756
    同感。
    特に3F、4FのPBショップはかなり要らない。
    goodday parkなんてフロア1/3も占めて怒りすら感じるし、想像通りの失策だろうね。
    もっと商品力上げないと不味いでしょ、これは。
    やっぱりイトーヨーカドーではこの程度が限界なんだろうなあ。



  17. 759 匿名さん

    え?住環境がいいって、どこがいいの?
    まず住んでいる人のレベルが低かったらいいとは言えないよね?
    それに駅前のタワマンに住んでいる人はどこで子供を遊ばせている?平和公園は狭いし遠いし綱島街道を渡らせないといけない。等々力緑地は近いとは言えない。何より最近は武蔵小杉付近で変質者の事案が多い。住環境がいいとは全く思わないのだけど。
    首都圏No1ってほめ殺しているでしょう?
    千代田区港区とか都内の住環境がいい場所に一度でも住んでみたら分かるけど武蔵小杉は住環境のレベルは低いよ。まさかスーパーが多かったら住環境がいいとか思ってる?県内から引越して武蔵小杉に住んだら感動する人もいるかもしれないけど、武蔵小杉に富裕層が少ないのはちゃんと理由があるのだから。金がある人は見向きもしないよ。私の知り合いの武蔵小杉在住の医者に何で武蔵小杉なんかに住んでいるんですかと尋ねたら、勤務地が近いから仕方なくと言っていたよ。住環境は良くないと言っていたから同意してしまった。ちなみにその人は駅前のタワマンに住んでる。

  18. 760 匿名さん

    >>755
    大丈夫ですか?
    包み紙命で人生歩んでいるようですね。
    毎日贈答品をお届けしている生業進物研究でもしてるの?
    大変だね。
    そんな人は武蔵小杉に興味を持たなくていいよ。
    さようなら。

  19. 761 匿名さん

    >>759
    人の事はいいから貴方の年収とお住まいを書いてみろ。

  20. 762 契約済みさん

    >>760
    武蔵小杉には2年後に住みますよ。いまみなとみらいに在住ですが、それが何か?
    武蔵小杉は非常識な**住民が多そうですね。今から心配しています。

  21. 763 ご近所さん

    他が良けりゃそっち行けばいいのにね。
    暇な人が多いな

  22. 764 匿名さん

    >>756

    結局、こいつの中身は 『 ア リ オ 武 蔵 小 杉 』じゃん!! (爆笑)

    ワハハo(*^▽^*)o ケラケラ

  23. 765 匿名さん

    >>762
    住◯選ぶ当りがモノ選びのタイミング悪さとセンスの無さを露呈してる。
    かわいそう。

    みなとみらい?
    勘弁してくださいよー単なる観光地じゃないですか?

    どうも自信満々と伺える書き込みをしていますが恥ずかしいのでそのままみなとみらいに住んで下さい。
    サラブレッド百貨店の包み紙のない武蔵小杉の街を歩かなくても結構です。

  24. 766 匿名さん

    細かい話ばっかりだねぇ。
    素直にグランツリー出来て、資産価値上がってんだから。
    黙って見ておきゃいいのに。

    そんな頭悪い奴いる?

    結局は住民または将来の住民でもないか…

  25. 767 匿名さん

    私にとって武蔵小杉のタワマンの住環境は素晴らしいものてすよ。

    昼は適度な賑わいがあり、夜はとても静かで、数字が出ていましたが犯罪率は都内に比べてとても低く安全です。
    幅の広いクルマでも問題のない広い駅前の道路に面し、山手線内の地下鉄出口にありがちなエスカレーターの無い階段もなく、買い物も今後は徒歩圏でほぼ全て用が足りるようになり、鉄等利便性だけでなく生活する上でも快適この上ない場所です。
    子供を遊ばせる場所は確かに少ないのですが、幸いにして第一子を外で遊ばせ始める頃には「ぐらんぐりんガーデン」がオープンしていますので心配していません。

    具体的にどこより上だの下だの言えば荒れるだけなので言いませんが、総合的にはこの値段でこの鉄道利便性と住環境を兼ね備えることは奇跡的だと個人として思いますよ。

  26. 768 匿名さん

    将来じゃなくて現状。
    タワマン住人は、小学校低学年の子供をどこで遊ばせているか。

    目撃するのは、
    元不二屋のあったカード下付近、
    元図書館の場所から南武沿線道路にかけてのアンダーパスの付近、
    駅南口から広場にかけての芳香剤臭漂う付近。
    そこで群れて走り回っている。危険だし、衛生面でも少し不安。
    でも他に遊ぶところもないしなあ。少しかわいそう。


  27. 769 匿名さん

    まあ、ここは今後スレだから今後の話が優先じゃね?

  28. 770 匿名さん

    昔の子供みたいに外で遊ぶ友達が増えればいいんだけどね。
    自転車ですぐの多摩川や等々力があるんだし。

    DSとにらめっこしながらタワマンのロビーでたむろするような時代。防犯上は安心なんだけど、親としては残念だわ。

  29. 771 匿名さん

    >768
    悪意ある風評だな。

  30. 772 匿名さん

    >>764
    そうだね。
    それでも無いよりは良いわ。
    少しは使えそうな店もあるしね。

  31. 773 匿名さん

    マウイマイクスも何気に入ってきたのね

  32. 774 匿名さん

    >>768
    まあ、それでも麻布十番あたりで育てるよりは安心ですよ。

    入れ墨兄ちゃんがウロウロしてる中目黒あたりよりはるかに平和です。

  33. 775 匿名さん

    多摩川土手や等々力へ友達同士で毎日通って遊ぶというのも非現実的でしょ
    図書館を自分のものにはできても、子供の遊び場までは手が回らなかった。
    犠牲にすると決めたのは自分。
    芳香剤臭に慣れさせるのも自分に課せられた義務。

  34. 776 匿名さん

    >>767
    グランツリーの屋上で子供を遊ばせるから心配してないですって?
    あなたは本当に非常識な方ですね。あそこは公園ではありません。庭園ですよ。
    あなたみたいな自分勝手な親がいるから、子供が騒ぎ、憩いの場がうるさい場所になり、庭園でくつろいでる人はもちろん、目の前に住むマンション住民にも迷惑かけるんです。
    武蔵小杉タワマンのデメリットくらい分かって購入したはずです。多摩川でもどこでもいって、遊ばせてください。

  35. 777 入居済み住民さん

    >>774
    そうですかね?
    武蔵小杉には、北朝鮮の総連の支部があります。子供が拉致されないように、毎日気をつけないといけないのが大変じゃないですか?

  36. 778 匿名さん

    >>768
    ああ、アンダーパスのところか。結構死角になってんだよな。何度か小学生らしき子供がタバコ吸ってたので、注意したことあるよ。

  37. 779 匿名さん

    ターゲットがよく解らないw
    1階がイトーヨーカ堂どセレクトショップってどうなのよ?
    スーパーママチャリ軍団とセレクト派が交わってカオス

  38. 780 匿名さん

    グランツリーのフードコート 思った以上にショボイなぁ。ラゾーナとは大違いだ。これが三井とセブン&アイの違いなんだろうね。
    柴田とかいうプロデューサーも大した事無かったな。これじゃフードコートにジャージ姿&金髪の**家族どもが、やっすいたこ焼きやかけうどんをすすってる光景が目に浮かぶよ。

  39. 781 匿名さん

    武蔵小杉から目を背けさせたい営業マン多いね

  40. 782 匿名さん

    >>779
    それよりもセレクトショップの洋服に、隣の餃子屋やハンバーグ屋の臭いや油が染みてそうで、嫌な感じです。なぜフロアを分けなかったのでしょうか?

  41. 783 周辺住民さん

    まあ、見てからにしとけよ。うるさい。

  42. 784 購入検討中さん

    これまでの情報を総合すると

    ラゾーナ川崎 > ららぽーと豊洲 > MARKISみなとみらい > グランツリー武蔵小杉

    ですかねえ。うーん。

  43. 785 匿名さん

    またネガの言う通りになってしまった。
    負けがしりたい。

  44. 786 匿名

    ネガはどんな内容になろうがネガる。^_^
    住民にしたらグラツリは何もないところにできたのだからラッキーだよ。

  45. 787 匿名さん

    >785
    ネガの言う通りでもない気がするが。
    使える店は結構ありそう。

  46. 788 匿名さん

    >>780
    柴田というよりはイトーヨーカドーが出過ぎたのだろう。

  47. 789 匿名さん

    駐輪場2000台はヤバい
    周辺自転車だらけになるだろう

  48. 790 匿名さん

    >767さん、ほとんどの人は普通にそう感じてます。

    心が悪意に覆われた人は見るもの感じるもの聞くものをすべて曇って捉え、
    自覚しているにしろ、無自覚にしろ世の中を悪い方向へ導く根源ですが、
    一定程度、そういう性悪な部分を持たれている人がいるのも仕方ないです。

    私たちの町は、今は順調ですが謙虚さは失わずに盛り立てていきましょう。

  49. 791 匿名さん

    >>790
    自分がおかしいとは思わないのでしょうかね?w

  50. 792 匿名さん

    >>791
    767や790が「おかしい」=少数派なら武蔵小杉に住みたい人がこんなに増えるわけないし、これだけタワマン作って売りまくった武蔵小杉の相場はとっくの昔に暴落しているはずです。
    相場が上がり続けている事実が、767や790がおかしくないって証明だとは思わないのでしょうかね?w

  51. 793 匿名さん

    武蔵小杉は、交通利便や生活利便を考慮すると、よいエリアと思います。とはいえ坪400は高いかなとは感じる。駅4分だと、適正価格は坪280程度だが、いまはこの値段では買えない。普通のサラリーマンには買えないエリアになったな。

  52. 794 匿名さん

    普通の人が買えなくなったという割に
    庶民的なスーパーの件

  53. 795 匿名さん

    鉄道利便性による支持。
    以上。

    店はショボい。
    多くはスーパーで日用品を買い、他でショッピングを楽しむ。
    都心に住めない二番手グループには、手頃な価格でなかなかの鉄道利便性が魅力。
    今の価格は、明らかに分不相応。

  54. 796 匿名さん

    なんで保育所が3階なんだろう?どうみても4階のほうが良いと思うのだけど。

  55. 797 匿名

    坪400が一人歩きしすぎかな・・・

  56. 798 匿名さん

    >>784
    MARKISみなとみらい > ラゾーナ川崎 > ららぽーと豊洲 > グランツリー武蔵小杉

  57. 799 匿名さん

    不幸なネガが
    土曜日に
    住んでもいないのに
    必死に書き込んでる
    年収は柴田の1/30
    惨めな虫
    かわいそう

    この地域に興味津々
    書き込みすることが矛盾してる
    そんなこともわかんない
    かわいそうなこ

  58. 800 匿名さん

    >>798
    坪当たりの単価で比べたほうが
    いいとおもうよ
    知能が低いならわかんないと思うけど
    主観で書き込むなら
    6歳児とおんなじ

  59. 801 匿名さん

    自分らは全く興味がない地域に
    わざわざ書き込まない

    たとえば都内でも
    練馬区とか、足立区の将来のスレに書き込まないよ
    よほどの暇人

    書き込むのは
    悔しくって
    興味津々の証拠でしょ?


    でもそんな悔しい人たちに朗報です

  60. 802 匿名さん

    柴田さんの年収はどれぐらいなの?

  61. 803 匿名さん

    >>798
    売上高とか
    ちゃんと調べて
    表現したほうが
    説得力あると思います。

    グランツリーは
    まだ営業してないよ。

    あと最初からそれほど期待されてないんで
    ヨーカドーなんで
    (かっこ悪いんですよ)
    怖くないよ
    ダイジョブ!!

  62. 804 匿名さん

    >>802
    お前の30倍だよ

  63. 805 匿名さん

    >>801
    しょうがねえだろ
    こんなチンケなとこ、住んでんだからよ
    デベに嘘つかれたわ

  64. 806 匿名さん

    3億円か。それぐらいの年収なら、武蔵小杉は住まないな。

  65. 807 ご近所さん

    電気屋とスポーツショップとホームセンターができなかったということは、

    もしかすると、フーディアムの2階にホームセンター、北口側に大型電器店とスポーツショップ、ができることの暗示?

  66. 808 匿名さん

    デベはどこ?三井?

  67. 809 匿名さん

    レストランフロア1階で全部オープンテラスとか
    どこ向きにオープンなのかね?
    綱島街道と府中街道は厳しいよね。
    ホントは最上階が眺めがいいけど、タワマンがあるからかね?

  68. 810 匿名さん

    >>807
    あんな狭いとこにホームセンターなんか出来るわけない。
    ストレッチけっこう流行ってるみたいだしね。

  69. 811 匿名さん

    大型電気店 もうすぐできるじゃん
    歩いていけよ

  70. 812 匿名さん

    武蔵小杉ショップにいながら、ライブ中継をつないだ
    そごう横浜店・西武渋谷店の商品を見てお買い物
    ができる全く新しいサービスの「ライブショッピングサービス」

    凄いね!ライブ中継だって!!

  71. 813 匿名さん

    そもそも稼いでる人はこのサイトは見ない。ここに書き込んでる人は私も含め稼げてない、細かいことが気になる、周りがどう思ってるかが気になる、否定されるとイラッとして釣られてしまう。そんな人たちだ。

  72. 814 匿名さん

    >>813
    ちがう
    スレのタイトル確認。

    もっと良い今後の地域がある
    ていうなら
    そこで夢を語りなよ。

    ポジはネガのお母さんじゃない
    あらあらたいへんねえて感じ。

  73. 816 匿名さん

    稼いでいる、稼いでいないは、自分の心のもちようだからね。
    年収1000万円なら、稼いでいると思える人も多いはず。
    1000万円以上の年収の人は、日本人の上位5パーセントだから。

  74. 821 匿名さん

    街はチンケだ。
    何を小杉に住めたことを誇ってるんだか(笑)
    電車が便利だけの住むには楽しくない街だ。
    日雑品買う以外の買い物や遊びを外に求めるしない、潤いのない街だよ。
    発展途上?
    商業施設ができたら発展とは笑える。
    地元密着の住民の感性を豊かにしてくれる店が増えることが発展だ。
    この6年間、そんな店ができたっけか?

  75. 822 匿名さん

    >>821
    まあまあ
    そんなことどうでもいいよ

    「武蔵小杉南部、中丸子再開発エリアについて」
    1時間おきに書き込んでる人
    だれもまねできない恐ろしい内容。

    同じポジだと思われたくない
    すごっく頭のいいネガの仕業か
    逆かもしれんけど
    やばい感じ。

  76. 823 匿名さん

    地元密着の住民の感性を豊かにしてくれる店が増えることが発展だ


    そうだっけ?

  77. 824 匿名さん

    今や南武線の武蔵小杉は過去の話
    自由が丘、代官山、中目黒抜いて東横線で人気筆頭株になっちまいやがった

  78. 825 匿名さん

    ここ数年記憶に残った
    主といえば
    蒲田先輩とラッシュ先輩
    それ以外は雑魚

    何も残らない

  79. 826 匿名さん

    >>799
    だから、ネガじゃなくて、釣りだ。
    人気の駅には、釣りをスルーできないポジが多く、よく釣れるので、釣り師がいっぱいやってくる。

  80. 829 匿名さん

    グランツリーの事は無かったかのように触れないのが笑える

  81. 830 匿名さん

    >828
    なに言ってんだ?
    勝手に約束にするなよ。
    俺がこうしたから、お前こうしろ、なんて傲慢極まりないな(笑)

    この傲慢さが笑える。

  82. 831 匿名さん

    みんな僕達のことを嫉妬しているのっ!!ってか?
    病気だろ?

    南武線の武蔵小杉は事実。
    雑誌とかのランキングは妄想。
    吉祥寺が1位になっている時点で気づけよ(笑)

  83. 832 匿名さん

    吉祥寺もいいけど、通勤まで考えたら恵比寿。
    恵比寿に住んだことない輩は、かつては工場町だとか言っちゃってるが、そういう発想がチンケ。

    そのくせ、小杉は数年後には発展してるとか、矛盾も甚だしい(笑)

  84. 833 匿名さん

    友達いないやつばっかり集まっちゃったなここ。

  85. 834 匿名さん

    頑張って張り付いてるのは文体からして数人だろうね。
    まったく無意味なことにご苦労なことだよ。




  86. 835 匿名さん

    >>832
    恵比寿はタトゥー入れた輩が多い。雑居ビル、川沿い、飲み屋街、まぎれもなく下町でしょ?

  87. 836 匿名さん

    >>832
    恵比寿に住んでるの?
    恵比寿に住みたいの?
    どっち??

  88. 837 匿名さん

    >>836
    どっちにしてもセンスないよね。恵比寿ってどん底時代のマツコデラックスが住んでた町だからね、よく言えばエッジ悪く言えばキワモノの町。

  89. 838 匿名さん

    中目黒、恵比寿、麻布十番というのは地方出身者からみれば憧れの町かもしれないが実態は芸能興業事務所が多くヤバい町。

  90. 839 匿名さん

    グランドウィングタワーの縦庭を造った石原和幸氏が朝の報道番組に出てたけど想像してたのと違ってたな。
    日本らしさじゃなくて外国人が好む和テイストだ。

  91. 840 匿名さん

    グランツリーは企画が失敗ですね。ヨドバシ、ビックカメラクラスの家電量販店がないと、家族の買い物先から外れるんですよね。二子玉、溝の口、自由が丘、日吉に行く機会より、圧倒的に川崎に出る機会が多いのはそのためですね。子供がおもちゃを見たりちょっとしたゲームで時間潰したり。父親の時間つぶしにもなりますね。ビジネスマンにも需要はあると思うんですけどね…。

  92. 841 匿名さん

    >>807
    フーディアム2階にエクステのお店ができるよ。つまり、家電やホムセンが入る可能性は当面無くなったってこと。だいたいこんなチープな住宅地に大規模店ができるわけないだろう。あーあ、武蔵小杉はほんとつまんない街だわ。

  93. 842 匿名さん

    >>840
    川崎に引っ越すすれば解決です。
    川崎西口のラゾーナ近くに引っ越ししましょう。

  94. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸