千葉の新築分譲マンション掲示板「流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-05-18 11:18:53

つくばエクスプレス沿線

2大住みたい街
流山おおたかの森と
柏の葉キャンパス

今買うならどちらのマンションがお得でしょうか。

どちらも駅近(徒歩8分以内)にマンションいくつかありますよね。

流山おおたかの森は子育てするなら流山というキャッチフレームのもと、かなり人気が出てきているようです。
その分、出ているマンションも割高に思えます。

柏の葉の方が高級感はあり、洗練された街並みから駅近マンションは高そうな印象を受けますが、
実際のところ坪単価はおおたかの森の方が上のようです。

街並みや雰囲気は個人的に流山おおたかの森の方が好みなのですが、あまりにも流山おおたかの森ブームというか、バブルがきていて、今の駅周辺マンションの価格設定に驚いています。

おおたかの森はこのままバブルが進みどんどん高騰していくことを予想して、今出ているマンションを買うべきか、

はたまた、今後、蔦屋が駅周辺にできたり、病院が充実している柏の葉キャンパスがこれから地価が上がり、より洗練された落ち着いた住みやすい街になるだろうと予想して、そちらのマンションを買うべきか。

本気で迷っています。


周辺に住んでる方、詳しい方々
みなさんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2014-09-21 21:36:46

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス

  1. 1 匿名さん

    でもどっちも将来下がるよね。
    三井が社運をかけてるのが本気なら柏の葉だろうね。

  2. 2 匿名さん

    >1さん、なぜどちらも下がるの?

  3. 3 匿名さん

    柏の葉は四半期ごとに国交省のレポートが出てるんだけど、毎回、「都内通勤者の需要が少ない」って言われてるんだよね。でも、それは三井が東大やがんセンターやあるいはつくばの人たちに向けた街づくりをしているから。一方で、おおたかの森は完全なベッドタウン。流山市が共働き子育て世代をターゲットにしているため、住民の多くは都内通勤者で、そういう人たちのための街になっている。

    自分たちがターゲットになっている街が暮らしやすいのは確かだろうけど、画一化するとおもしろくないという考え方もあるので、そのあたりは好みかな。

    地価はオリンピックまでは上がると思うけど、それ以降はどうでしょうね。

  4. 4 購入検討中さん

    柏の葉キャンパスは都内通勤者むけのまちではないのですね。初めて知りました。
    ただ、マンション見学に行って、柏の葉のスマートシティ計画と高級マンション仕様に惹かれる気持ちも大きいです。都内ではこちらの価格で同じ仕様の同じ広さのマンションには絶対に住めませんから。
    でも、流山おおたかの森も駅に降りてみると、のんびりしてて、且ついい感じになんでも揃っていて落ち着きます。

    両方ともいい街てことで、好みの問題ですかね。

  5. 5 匿名さん

    http://blog.goo.ne.jp/1320akko/e/eb6345a4e50979814d150bff7798d628

    おおたかの森は地価の上昇が大きそうですね。

  6. 6 物件比較中さん

    おおたかは今地価上昇中。
    柏の葉は伸び悩み中。

    今後どちらがお得か…

    博打です。

  7. 7 周辺住民さん

    どっちも今は新築 ・新規開発プレミアム状態だよね。
    こんな郊外の住宅地は、そもそも値上りなどさせないで、安定飛行が一番大事。住宅は生活の基盤であって、特に郊外の庶民的居住区は投資熱に煽られるべきではない。
    住宅価格の上昇が一般サラリーマン層の生活を豊かにしない、それどころかバブルの崩壊によって暴力的に生活を破壊することは、かつて思い知ったはずだが…
    そんなことで、都心部と同じ価値観で比較することが間違ってる。日本て都市計画が無いに等しい国ですよ。

  8. 8 匿名さん

    柏の葉キャンパスに一票
    子どもいるので、流山市柏市 だけど、
    ららぽーと>おおたかか森SC
    物件の仕様等 柏の葉>おおたか となる物件が
    多いように思える。

  9. 9 周辺住民さん

    将来性は断然、おおたかの森でしょ。
    柏の葉の三井の駅前開発はもう終わり。
    これからは駅から離れた場所しか開発できない。
    おおたかの森は開発が遅れているとは言え、西口には交通広場とSC別館、北口はホテルと複合施設と、まだまだこれから。
    駅の利用者数も、おおたかの森駅は乗り換え客を抜いても倍以上に多いよ。
    三井がどんなに綺麗に街づくりをしても、古くなった時にどれだけ新陳代謝ができるのかと言えば、人の行き来が多いところの方が有利。

  10. 10 周辺住民さん

    そうかなぁ?
    柏の葉は三井が社運かけて街開発進めてるから、また東口の方の土地も新しく買ったみたいだよ。
    西口方面に三井不動産がその他施設を作ることは決まってるから、開発は柏の葉も進むよ。
    街並みにあった施設も誘致してるし。
    近辺のマンションを今買うならどちらかという話題で言えば、三井不動産が全精力かけて作ってる高級感ある街並みの柏の葉も市が全精力上げて開発進めてるおおたかの森もいい勝負だと思う。
    柏の葉も三井不動産がもっとメディアに宣伝力入れたらいいのに。
    TSUTAYAができたらまた変わるかなあ。
    柏の葉が物価上がって、住んでみたいおしゃれな街、千葉の代官山(笑)みたいになればいいのになあー。

  11. 11 匿名さん

    千葉の○○ってあまりに恥ずかしいから止めてほしい。

  12. 12 匿名さん

    子なしなら柏の葉でいいけど、子ありならおおたかでしょう。柏の葉は中学以降がきついです。公立は遠いし、受験させるにしても交通の便が悪いので。

  13. 13 周辺住民さん

    >>10
    すみません。柏の葉の駅前(えきまえ)開発が終わりと言ってるのですが。
    ここからは私的予想になるが、周辺に三井が買収した土地には、マンションと戸建てしか建ちませんよ。ららぽーとの収益を落とす可能性が高いものはあり得ないから。
    蔦屋も駅からは8分くらいと遠い。
    一番街から徒歩では利用価値がかなり低い。
    三井は柏の葉の計画を大きく言ってるが、実際は16号沿いまでで周辺開発は終わり。開発できるエリアが狭い。
    それに比べ、おおたかの森は未開発エリアが十分過ぎるくらい。
    東武線の初石方面や隣のセントラルパーク駅まで繋がる広大なもの。
    その分、人口も多くなる。
    人が増えれば店舗や施設も増える。
    複線のおおたかの森の方が将来性は安定している。

  14. 14 匿名さん

    http://www.kashiwanoha-smartcity.com/movie/

    これは?
    二千億かけてやるんでしょ

  15. 15 周辺住民さん

    >>14
    三井の計画はもちろん周辺住民として知ってる。
    でも私はおおたかの森推し。
    柏の葉の計画はほとんどが周辺住民のための施設ではないという事と、駅近マンションに住んだとしても、新しくできる施設には皆が駅と逆方面へ移動しなければならないので価値が少ない。
    だから駅前開発がもう終わりと言っている。
    柏の葉の将来性は駅前シンボルである大規模高層マンションの老朽化とともにわるくなる可能性がたかい。
    建て替え不可能だから。
    マンションに詳しい人ならわかるはず。
    スレ主さんには、どこに住むにしても戸建てをお勧めする。
    売り逃げするなら気にしなくてもいいです。

  16. 16 匿名

    何か嫌だなこういうスレ。 どっち推しとかどーでも良いだろ。互いに共存共栄しあった街造りを目指してほしいし、どちらに住むとかは自分の目で決めろ。

  17. 17 買い換え検討中

    ぶっちゃけどっちもどっちでしょ。
    この辺住むくらいなら最初から柏駅徒歩圏内で買えばいいのに。

    何故敢えてTX沿いに金払うか理解できません。

  18. 18 匿名さん

    柏の葉は三井が必死にオシャレ感を演出しようと試みたけど、駅真ん前にピンクマンションと居酒屋チェーンのコラボが誕生した時点で全て台無し、三井の失策

  19. 19 匿名さん

    柏駅徒歩圏は独身なら楽しいだろうけどねえ。家族で住むなら、パチンコや風俗のない街がいいですね。

  20. 20 匿名さん

    だから電車で5分で柏駅に出られる利便性、高島屋が運営する高級感のあるSC、幼児教育から大学受験まで対応する塾も多く、フォション、サンジェルマン、サフランなど駅周辺にパン屋が6件、これからオープンする商業施設が少なくとも3つ以上。おおたかの森の地価高騰も頷ける。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸