マンションなんでも質問「竣工前の青田買いは、常識 or非常識?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 竣工前の青田買いは、常識 or非常識?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション仮面 [更新日時] 2014-07-13 14:26:59
【一般スレ】マンションの青田買い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション業界では普通の竣工前の青田買いですが、冷静に考えると非常識でしょう。
一般社会では高額商品をカタログ販売で買う人なんて少数派でしょう。
数万円の家具ならカタログ販売で買う人が多いでしょうが、100万円を超える高級家具を
カタログ販売で買う人はまずいないでしょう。

マンションだって実物を見てみないと、日当たり、内装、眺望もわからない
あくまでも推測の範囲では?
同じマンション内でも、どれ一つ同条件の部屋はありません。

ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-12 09:01:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

竣工前の青田買いは、常識 or非常識?

  1. 142 匿名さん 2006/02/06 12:42:00

    青田じゃないマンションもある。
    中古もある。
    選択は貴方次第。
    いやなら買わなきゃいい。
    それだけ。
    そういう人が多数派なら売り方も自然に変わっていく。

  2. 143 匿名さん 2006/02/06 13:08:00

    >141
    マンション市場ってのが、実際どうあるべきだと思うの?
    「消費者の立場」にとって、本当に正しいカタチというものを教えて欲しい。
    私個人としては青田売りが無ければ困るし、それが特殊な感覚だとも思わない。
    「必要悪」って表現も全然ピンと来ない。
    貴方の様な人にとってみれば悪なんだ、ってだけの話だし。

  3. 144 匿名さん 2006/02/06 13:19:00

    >>141
    なんでもかんでも不動産関係者にするな!

  4. 145 匿名さん 2006/02/06 14:37:00

    >143
    消費者なら一生に1回か2回しか青田買いしないですよね、
    それなのに、どうして青田売りがなければ困るんですか?
    業者なら日常的に困るのかもしれないけど。

    青田売りを何割までとか規制したらいいんじゃないかな。
    残りは必ず竣工後に販売するとかルールを決めて。
    見本品(MR)を見せて、あとはカタログ販売だと後悔する人も
    少なくないんでは?
    カタログの完成予想CGと随分違う出来の場合もありますよね。
    日照時間なんて、最も素人にはわかりにくい。

  5. 146 143 2006/02/07 04:45:00

    >>145
    私の場合、内装の色は絶対自分で決めたいし、オプションも欲しい。
    できればオプションなどという制約もなくて、間取りも設備も自分で選べるという方がありがたい。
    将来的には戸建に住みたいけれど、その時も建売は買わないと思います。
    只のつまらない拘りかもしれない。でも、私が住まいを手に入れるためには
    絶対に譲れないプロセスだし、他にも同じ感覚を持っている人は大勢いる筈です。
    あなた自身が青田買いを拒否する事自体は否定しない。
    けれど、それが『消費者の立場からみて』当たり前なんだと言われても、まったく同意は出来ないです。

    マンションの話に戻ると・・
    全戸数のうち、「竣工前に販売できる数を制限する」というアイデアは有り得なくもないと思う。
    でもそれは、一部の購入層(つまり貴方のような)にとってメリットがあるというだけの事で
    私のような者は、そういう物件は選択肢そのものから外れてしまう事になる。
    新築マンション市場では、確かに青田買いしか殆ど選択肢が無いというのも事実。
    そこに不自由を感じている人がいる事も理解できるけれど、だからと言って青田売りを
    全否定してしまうのは、あまりに一方的だと思います。

    例えば、貴方のアイデアで言う「先行販売分」がめでたく完売したとします。
    それでいて、残りを竣工まで市場に出さなかったら、それはそれで不満を覚える人は
    必ず(しかも相当数)出てくるでしょうね。
    逆に先行分が完売しなかったら、後発分を販売する時にはダンピングを余儀なくされるかも。
    そういう事態を「デベの価格設定ミスだ」といって片付けてしまう人は必ず出てくるけれど
    完売が大命題であり、それを誰かが保証してくれる訳でもない以上、リスクはある。
    (ミスをしたからと言って、責任のとり様もない事態だって現実にはある、という事は解りますよね?)
    先に買った者の不公平感は避けられないし、かと言って売れ残りのままという訳にもいかない。
    そういうリスクを少しでも解消しようとするのはデベにとって当然の行為だし
    それが許せないとでも言っていたら、そもそも分譲マンションという商品は成立しません。

    一生のうち、青田買い(変な表現ではあるけど)をする機会は数え切れないほどあります。
    1回か2回しかない、って人はたぶん日本広しといえども貴方くらいですよ。
    私も、ある品物を作って売る、という商売をしてます。
    商品の性質上、無駄にストックを抱えていては安く供給する事ができないし
    購入者の要望を十分商品に反映することができない。
    幸い、注文製作とかセミオーダーみたいな方法で需給がバランスできているので
    それを「今のところ」最良の方法として採用しているのが現実。
    マンションも同じじゃないでしょうか?

  6. 147 匿名さん 2006/02/07 08:48:00

    >145
    「一生に1回しか利用しないから無くても困らない」
    という理屈からして破綻してるんじゃないだろうか…。

  7. 148 匿名さん 2006/02/07 14:29:00

    売れない営業マンの

  8. 149 匿名さん 2006/02/07 15:06:00

    『売れない営業マンの・・・・ゴフッ』

    148は息絶えた。

  9. 150 匿名さん 2006/02/07 15:07:00

    >>148
    言いたい事は解った。
    だからもういいぞ。

  10. 151 匿名さん 2006/02/07 16:07:00

    148に呪文を唱えた。
    ザオラル!!

  11. 152 匿名さん 2006/02/08 01:21:00

    注文住宅一戸建てだって、いろいろトラブルがある
    なじみの寿司屋で握ってもらっても魚がダメな時もある
    切符を買ってから乗り継ぎが終電していて自宅までは帰れない事がある
    マンションだって同じさ

  12. 153 匿名さん 2006/02/08 02:56:00

    自分で間取りや内装色を選べる物件では、青田買いというより注文住宅に近いよね。
    ラーメンで言うとトッピングを(ry

  13. 154 匿名さん 2006/02/08 06:49:00

    味噌ラーメン頼んで、醤油ラーメンが来た
    おれは味噌を頼んだと言っても
    店はこれがうちの味噌ラーメンですと言えば食うしかない

  14. 155 匿名さん 2006/02/08 07:37:00

    替え玉お願いします

  15. 156 匿名さん 2006/02/08 08:49:00

    >>154
    それ、0点だね。

  16. 157 匿名さん 2006/02/08 13:35:00

    スレ違いかも知れないけど、ちょっと聞いてください。

    この度来春竣工のマンションを買いました。
    手附金1割は既に支払いました。
    夏ごろに中間金としてもう1割支払わないといけないのですが、これって普通なんでしょうか?
    私自身としては、まだ完成までだいぶんあるのに、2割も払わなきゃならないのは、ちょっと損した気分なんです。

  17. 158 匿名 2006/02/08 13:43:00

    特に払わなければならない決まり事はないと思いますよ。
    住宅ローンを利用する場合は手付1割、残金時に残金分を
    実行するわけですし。合計1割支払えない人の方が多いのでは??

  18. 159 匿名 2006/02/08 13:43:00

    2割払いました。
    (痛かった)

  19. 160 匿名 2006/02/08 13:52:00

    中間金を支払ったら手付解除したい場合は全額戻らないから、やっぱり1割で
    交渉する方がいいんじゃないですか?

  20. 161 匿名さん 2006/02/08 14:07:00

    157です。
    中間金は皆さん支払ってるのかと思ったんですが、払った人もいれば、払ってない人もいるみたいですね。
    不動産屋と粘り強く交渉してみます。
    どうもありがとうございました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションの青田買い]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    3億3000万円

    2LDK

    71.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    未定

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸