マンションなんでも質問「竣工前の青田買いは、常識 or非常識?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 竣工前の青田買いは、常識 or非常識?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション仮面 [更新日時] 2014-07-13 14:26:59
【一般スレ】マンションの青田買い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション業界では普通の竣工前の青田買いですが、冷静に考えると非常識でしょう。
一般社会では高額商品をカタログ販売で買う人なんて少数派でしょう。
数万円の家具ならカタログ販売で買う人が多いでしょうが、100万円を超える高級家具を
カタログ販売で買う人はまずいないでしょう。

マンションだって実物を見てみないと、日当たり、内装、眺望もわからない
あくまでも推測の範囲では?
同じマンション内でも、どれ一つ同条件の部屋はありません。

ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-12 09:01:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

竣工前の青田買いは、常識 or非常識?

  1. 62 匿名さん 2006/01/15 15:33:00

    >>現代資本主義社会の鉄則だと思うが。

    消費者の立場で考えるという事も、デベの立場で考えるという事も
    「利益追及」という目的においては同じ事だよ。
    消費者に認められるものを作らなければ、まず「売れない」んだし
    品質に問題があればクレームというリスクを生む。
    (これは「売れない」事より怖い事。生産者なら必然的に理解している。)
    まぁ、消費者が本当に青田売りを望んでいないのだとしたら
    自然にこのシステムは消滅してしまうだろう。
    だが、そうはならない。つまり、それなりに受け入れられている、という事だ。

  2. 63 匿名さん 2006/01/15 17:53:00

    オーダー品と既製品の違いってやつだな。
    間取りオプションとかカラーとかはセミオーダーってやつになるのか。
    物作りなら当たり前のシステムだな。(開発案件みたいなもので)

  3. 64 匿名さん 2006/01/15 21:11:00

    あのモデルルームというやつ。
    いくらかかってるんだろう?
    ちゃんと鉄筋コンクリで作ってるんですか?それともハリボテ?
    それだけでも結構な予算吐き出してるみたいなんですが・・

  4. 65 匿名さん 2006/01/15 23:46:00

    今週のフリーペパー「マンションズ」の特集記事によると

    新築分譲のみ検討:中古も含めて検討=68%:32%
    一生の買い物だから、ほとんどの人はマンション初心者、このあたりの心理をプロのデベは
    しっかり心得ているんだね。

    私の周囲で、10年前から手狭になったら買い換えると新築分譲を買って、
    本当に買い換えた人は1人しか知らない。
    5年でローン完済した夫婦も1人知ってる。
    ローン支払いが始まって、現実の厳しさに直面するのだろう。

    青田売りは、マンション初心者に夢を売るのにはうってつけの販売手法だろうな。
    損も特もありません、多くの人は人生に1度だからね。

  5. 66 匿名さん 2006/01/16 02:14:00

    完成が2〜3年先という物件の青田買いは、買う側にとってもリスクは大きい。
    その間に当該物件の隣接敷地に何らかの計画が持ち上がってくるかも知れないし。
    関東板の某スレでは、隣接敷地が企業所有の緑地という条件のマンションに対して、
    購入者は「あの緑には癒される」とか、みんないいマンションを購入したという雰囲気だったのが、
    隣接敷地が売却されて高層マンション計画が持ち上がるや、実際に大パニックになっている。
    もちろん完成販売でも入居後のリスクは同じだが、少なくとも入居前のパニックはありえない。

  6. 67 匿名さん 2006/01/16 02:38:00

    東向き買って実際に建ってみたら思っていた以上に暗くて悩んでいる人もいる。ためいきさんていうんだけど。

  7. 68 匿名さん 2006/01/16 03:29:00

    >>66
    入居前のパニック(?)が「ありえない」という意味が解らん。
    購入者にとって許容されざる事態だ、という事かな?

    企業所有の緑地なんて、普通に考えりゃ開発対象の最有力候補だけどな。
    どんな物件だって、販売時のセールストークに使われてた「周辺環境」は
    時期に関わらず保証されてる訳じゃない。
    「癒しの緑」の分までが価格に入ってた訳でもあるまいに。

  8. 69 匿名さん 2006/01/16 04:20:00

    >>68
    でも売り文句にしてたりするんだよねぇ。
    大半の素人は惑わされるわな。

  9. 70 匿名さん 2006/01/16 04:34:00

    そもそも、常識or非常識という設定がおかしいよ。
    青田売買が存在するのは、資本主義の原則に則って、購入者つまりマーケットニーズが存在するからだろう。
    誰だって良いものは人より早く買いたいし、カタログ販売だって安かろう悪かろうの会社は淘汰されてなくなるはずだ。

  10. 71 匿名さん 2006/01/16 06:05:00

    もちろん、購入物件に隣接して企業所有緑地があれば、
    いつかは売却されるかも知れないという覚悟は、
    青田買いであろうがなかろうが必要だろう。
    しかしながら、完成販売であれば、仮にそういう問題が持ち上がったとしても、
    その時は既にみんな入居して管理組合が立ち上がった後。
    であるから、管理組合として、隣接地のマンション計画に対して
    みんなで団結して要望を出したり話し合ったりすることも可能なんだけど。
    (現実にそうやって高さを低くさせた例もある)。
    これが青田買いで管理組合も存在しない状態でそういう問題が生じると、
    なす術がない。

  11. 72 匿名さん 2006/01/16 06:08:00

    >>70
    激しく同意。まさに溜飲下がる思い。
    ずっと違和感あったのはそこだ。
    「常識・非常識」って言葉がおかしいんだ。
    青田売りも建て売りも、どちらが都合がいいかは
    個々の事情によって判断される事だ。

  12. 73 匿名さん 2006/01/16 06:32:00

    何だかデベの営業員のような発言だな。
    マンション業界では常識だけど、一般的は青田売りなんてあまりないからどうなの?
    という質問でしょう。

  13. 74 匿名さん 2006/01/16 10:46:00

    >>73
    「一般的に」ってのは、例えばどんな場合?
    クルマ然りスーツしかり、契約が納品に先行する買い物は
    いくらでも例があるぞ。
    マンションの場合は確かに注文製作とは少し差があるが
    住宅購入において「建て売り」がデフォだなんて勘弁願いたい。
    既製品に対するリスクを重視する人って、決して少なくないと思うんだが。

    …こう書くとまた「営業マン」と言われるかな。
    しかし俺に言わせりゃ、青田売りが売る側・造る側にとって
    絶対優位なんだという考え方からして安易だと思うね。
    まるで「消費」しか経験した事ない人みたい…。

  14. 75 匿名さん 2006/01/16 13:02:00

    >>71
    隣接地での建設計画に「反対すること」を前提にしている時点でアウト。
    あんたらが住んでるマンションはどうだったの?と言われてハイおしまい、ってなもんで・・。

  15. 76 99 2006/01/16 13:04:00

    価格を含め他の条件が同じような物件があり
    一方は完成済物件(売れ残りという意味ではなく)
    =間取りや内装の変更不可、他方は青田売り
    =間取りや内装の選択可だったら、自分は後者を選択する。

    売り主や環境等を十分検討すれば、青田買いのデメリットを
    最小化して、メリットを享受することができる。
    今、自分が住んでいる物件もデフォルトの間取りしか
    選択できなかったら購入していないと思う。

  16. 77 匿名さん 2006/01/16 13:12:00

    スーツだと、仕立屋が念入りに採寸し、仮縫い、試着、細部の手直しを経て
    商品完成、さすがはプロが自分のために作ってくれた服は違うねえ、となる。
    そういうものとマンションの青田売りを同列にするとはおこがましい。
    マンションの青田売りが注文制作? とんでもない。
    せいぜいアイスクリーム屋のトッピングレベルのことをやっているだけじゃないか。

  17. 78 匿名さん 2006/01/16 13:53:00

    認識を間違えるな!それは戸建の注文住宅だ。アイス屋のトッピングはマンションでいったらオプションとかだろ。
    間取り選択とかセレクトプランで間取りに若干手を加えられる部分をスーツに例えるとセミオーダーなのでは?

  18. 79 匿名さん 2006/01/16 14:03:00

    そもそもスーツとマンションを比べること自体おかしい。

  19. 80 匿名さん 2006/01/16 14:10:00

    >>せいぜいアイスクリーム屋のトッピングレベルのことをやっているだけじゃないか。
    まぁ、仮にそうだとしたら費用負担も「応分」な訳だわな。
    タダで物は手に入らん。なぜそれが受け入れられないのかなー。不思議。
    ほぼ注文製作に近い物件もあれば、建売に近い物件もある。
    好きなもん選べばいいのに。

  20. 81 74 2006/01/16 14:16:00

    >>79
    >>そもそもスーツとマンションを比べること自体おかしい。

    自分で言っておいてなんだけど、俺もおかしいと思うよ。
    ただ、「普通の商品なら青田売りなんてありえない」とか
    「原価や製造コストありきで価格が決まるのが常識」みたいな意見があるんでね。
    世の中に対して文句を言う割には、あまりにも現実を知らんなぁ、と。

    スーツはスーツ。クルマはクルマ。
    それぞれ商品としての成り立ちが違うし、単価もぜんぜん違う。マンションもそう。
    マンションの商品としての成り立ちなんて、「一般の人」は知らなくてもいい事かもしれないが
    そこに疑問があるならもう少し正しい情報を仕入れたらどうなんかな・・・。
    ねぇ77さん?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションの青田買い]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    未定

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    3億3000万円

    2LDK

    71.9m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸