梅田は便利だから住みたいと思う人って多いんじゃないかな。
価格にもよるだろうけど、きっと人気になると思うな。
勤めていたら日中家にいるわけでもないし、排ガスもきにならないものなのかもね。
このあたりだと閑静な住宅街という感じではないけれど利便性とかを考えるとニーズがある地域なのかもしれないですね
21さんも書かれているように、昼間家にいるわけじゃないのなら、昼間の環境はきにならないんだろうし
物件の詳細が出ていないのは、事前案内会すらまだ行われていないからじゃないですかね
モデルルームがGOするくらいの時には出るのでは??
ディンクスさんなら東向きでちょうどいいんじゃないですかね。昼間はいないし。洗濯物を外干しするなら多少乾き辛いですけど。
Gタイプはワイドスパンのバルコニーでキッチンにも扉があっていいですね。ここはどちら向きになるのでしょうか。
設備仕様はどうなるでしょうか?期待出来そうでしょうか。
学校の近くは風紀を乱すような施設は建てられないので
そのような施設はないように思いますが
すぐそばに天満中があるから、大丈夫なんじゃないですか?
公式サイトの間取り図が若干見えにくいですけれども、
収納は普通なくらいでしょうかね?
もう少し充実させても良かったかもだけど、そしたらその分居室が減るものねぇとも思いました。
電車や地下鉄って 階段の登り下りや改札まで距離あるので一駅〜二駅向こうの駅前でも乗り替えするくらいなら、大阪梅田徒歩圏って立地良いと思います。スーパーライフ、北野病院、区役所、扇町公園もとても近いです。ただ建築については存じません。
歓楽街は、夜 用のない人は わざわざ入り込まなければ、問題ないと思いますし、昼間は女性一人で入りこんでも問題ないです。
現在広い、静かな道路に面していてとても良いですが、開通したら、車の量増えるのでしょうか?
学校は近いが、この辺りの立地的には学童期のお子さんがいるファミリーというよりも、もっと大きくなったお子さんやDINKSという感じの場所なのかなという感じがしますが、どうでしょう。
梅田徒歩圏なので、通勤などが便利という利点で住まわれる方が多くなってくるのかなという印象。
賃貸投資として取得される方もいらっしゃるのかな?
学校が近いですが、一ブロック先は風俗紹介所や飲み屋、ラブホばかりですからね。さすがにそちらを見ないようにして住むこともできないでしょう。
対象としては、家族よりシングルやDINKS向きでしょうね。お子さんがいる方は、選ぶなら扇町の方を選びそう。
ロジュマンのスレも、堂山の殺人のあったマンションでみなさん心配そうですね。
複路線利用できて、どれも比較的近いので利便性はいいですね。
梅田までも徒歩10分くらいですし。
夜中に開いている買物施設があるのも便利だと思いますね。
風営面は、大人だけなら気にならない。
それよりも、商業施設などが充実しているかのほうが気になります。
ここの物件は梅田が徒歩圏ということ。あとは、学校や公園が近いというのが魅力的ですね。
病院やスーパーも近くにあるし、生活には困らなさそう。
まだ探し始めたばかりですが前向きに検討したいと思います。
タワーマンションも確かにいいですよね。
ただ、全部の物件でなくても最近の新聞記事を見ていると
不安も少しありますね・・・
ただ、最終は立地と間取りで決めたいなと思っています。
なので、ここは悪くないと思うので候補にあがっています。
私もタワーはちょっと苦手です。主人はタワー押しですが・・・
でも、いまこの梅田周辺で出ているマンションや今後出てくるマンションはタワー物件が多いような気がします。
なので、タワーを除くとここの物件になってくるのですが、公園も近いし学校も近くて私は気になってます。
今度、主人を連れて見学にいこうと思ってます。
どちらかと言うと扇町のほうが気になるのですが、公園の前っていいような反面、
大きい公園だし、野球とかやられると意外とうるさかったりするかなーと考え中です。
こちらは少し奥まっているし、良いかなとも思います。
確かに扇町よりも奥まった場所になるので、静かは静かですね。
西側の道路は頻繁に車が通るわけではないですし。
現地も見にいきましたが、扇町公園までも歩いてほんとにすぐだったので
それなら静かな環境を選びたいなと私は思いました。
気に入った間取りもあったので、あとはふんぎりだけですね!!
先日、見学してきました。
販売さんも言っていましたが、これからも不動産価格は上がっていきそうですね。
特に都心の立地のいいところは・・・それもタワーマンションばかり・・・
落ち着いてから買おうかとも考えていますが、子供のことや年齢のことなどを考えると
気に入ったところがあればいま考えた方が良さそうですね・・・
ここは場所も気に入っているので、前向きに検討しようかな・・・
もう扇町公園の桜が咲き始めてますね。
都心立地で大きな公園の近くに住めるというのは、子供がいる私たちにはすごく魅力です。
さらにこの物件は梅田の夜景もある程度楽しめそうなので、すごく気になってます。
大阪城公園や造幣局も近いので直ぐに行けますが、扇町公園は、キッズプラザがあるので小さな子どもを連れた奥様方が良く花見をされています。
ボールを持って子どもと遊びに来たついでに桜を見るのにちょうど良いです。
私も子供がいるので、休日は扇町公園やキッズプラザによく遊びにいきます。
おいしいお店や有名なケーキ屋さんなどもあるので、生活は楽しくできています。
やっぱり住み慣れた近くで購入出来るなら購入したいので、今度見学にいこうと思っています。
近くに住んでいる者です。
この周辺に一度住んでみて思うのは、生活がすごく楽!!ということですね!!
買い物も少しいけば天神橋筋商店街もあるので、飽きずに生活してます笑
この周辺に物件が出たら検討したいと思っていたので、近くで2物件?
同じところで見れるのかな?前向きに検討していきたいと思ってます。
本当にキッズプラザ閉館するんでしょうか・・・
長くこの周辺に住んでいるともう他には移れませんね・・・
なんと言っても便利!!これに尽きるかと思います。
それに買い物施設だけでなく、学校や病院も近くにあるので家族が増えても安心ですしね。
ここにきて家賃を払うぐらいなら購入したいと考えているのですが、この物件は前向きに
検討されている方が多い印象ですね。私もチラシをみて気になってます!!
出来れば梅田の夜景が見れる部屋がいいなー・・・
先日、見学に行ってきました。
静かそうな場所でしたし、学校や病院、公園も本当に近くで安心しました。
梅田にも徒歩圏でいけそうですし、お買い物にも困ることはなさそうですね。
これからもっともっと不動産価格も上がっていきそう?な感じもあるので、
今のうちにと考えてます。
あまり無理を出来る家庭ではないので贅沢は言わず低層階でもいいかな。
西側の通りは電柱や電線もほとんどなく、お向かいさんとも離れていたので
前向きにどうしようか悩んでいます。
確かに胡散臭いポジレスは多いな。
個人的には確かに梅田に近くて好きかも。
でもそれはあくまでも一人暮らしで賃貸ならの話。
こんな場所に会社の人とか呼べる?
子供の友達とか招待できる?
こんな完全な風俗&飲み屋街エリアに。
間違いなく引かれると思う。
ローレルタワー?
ロジュマン?
パークタワー?
それらは距離的には確かに近いけど、エリアからは明確に外れてる。
一緒にしたらあかん。
いい大人が家族と住む場所に選ぶのは論外。
余裕のある人が投資も含めて持つにはアリかな。
そういう立地である事を受け入れた上で買うには良いと思う。
そこは認めないと。
買いたいけど買えないからって、エロ街が近くにあるとか交通量が増えるとか、うだうだと難癖をつけるのは辞めましょうよ。あなたも良い歳をした大人なんですから、職業が格好悪くても顔が不細工でも貯金がなくても社会的に信用がなくローンの審査が通らなくても人を僻むような生き方だけはして欲しくありません。頑張ってください。
小中学校が本当にものすごく近くてっていうことなんですが、
どの程度、子供がいる人の需要があるのでしょうね。
梅田が十分に徒歩圏というくらいなので、
どちらかと言えばDINKSとかに人気なのかなぁと思いましたが。
どういう層をターゲットにしているのでしょう。
2LDKと3LDKの間取りなので
単身者以外がターゲットということなのかなと感じられます。
こんだけ学校近いとうるさくないのか気になってます。
いま、帰り道に中学があるんですが、夕方から部活とかなのか、ブラバンやら掛け声やら、たまって喋ってたりでめちゃうるさいんで。
基本日中は仕事でいませんが。
個人的には教育施設が近い事は風紀が乱れにくい場所だと思っているので、梅田にも近いし、公園にも近いし悪くない場所だと思っています。
まぁ人によって感じ方が違うという事でしょう。
ネガレスしてる方、興味なければこのマンションの掲示板どうして見てるのでしょうね?
仕様が悪かったとかならわかりますが、場所があり得んなら掲示板見ずにスルーでしょ?普通。
買えない僻みですか?やっぱり。
梅田まで歩いて10分だけど歩く道が嫌。
だいたいそんなにメリットかしら(笑)
住むとなると、近くはライフしかないけど
ライフって地域や住民層にかかわらず、品揃えは同じなのかが気になる。
スー玉はありえないし、天神橋筋は近そうだけど、毎日使うには遠い。
感じ方は人それぞれだと思いますから、
実際に現地付近を歩いてみて、それから判断しても遅くないと思います。
悪くはない場所だとは思いますけれどね。
梅田まで10分って、
勤務先が梅田だったら特にいいんじゃないですかね?
電車に乗らずにそれだけの通勤時間しかかからないということになってきますから。
東通りでキャッチがうるさいって
ここらへんの事情まったく知らない人ですね
そんな時代は規制強化でとっくに終わっています
また規制の目をかいくぐってキャッチにかかるひとは
エッチに見えるおっさんだけです
ふつうの人は声かけられることはまずありませんよ
風俗と飲み屋さんで活気あるから
このあたりいいんじゃないですかー
なしかしらの活気がないと
梅田まで遠すぎるし
そうでなければ豊崎あたりのほうが
地価が高いことになるがそうはならない
そんなもんでしょ
街の活気は必要です
それはわかりますね。東通りは風俗の客引きだけじゃないものね。レストランにガラス張りのバーやクラブ、焼肉屋、世界の山チャンに寿司屋、お好み焼きが美味しいひろかずやなど飲食街が広がるまに一部の客引きがいるだけですし。
こんなところで逆ギレされても笑
東通りでは悪質なキャッチや殺人事件もおきてます。
曽根崎警察に苦情を言うとかして
まず風営法の規制や治安をよくしてもらわないと。
もしあなたが購入予定者ならしっかり行動してくださいね。
ここの横にある扇町小学校ですが、ずいぶん新しく見えたのですが最近できたのでしょうか?
学歴調査を見てもずいぶん全国平均より高かったのですが、良い学校なのでしょうか?
個人的には気になるマンションの一つです。
扇町公園にまだ大阪プールがあった頃は扇町小学校のところに汚い北野病院があった。
で、今の北野病院の所に扇町中学校、今の天満中学校に菅南中学校があったねぇ。
昔から北区梅田界隈のいい小学校は堀川小学校って言われてたなぁ。
この辺の賃貸マンションは夜の仕事の方がよく住まれてます。知り合いの経営しているマンションが夜の人ばかり。
投資で賃貸も出るってことは夜の人が住む可能性がかなり高くなります。
そしてその荒れようは半端ない。
いらない忠告と言われるかもですが、ご参考まで。
ここはライバル企業と思われる営業マンの書き込みが多いなぁ。