横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート6
匿名さん [更新日時] 2014-11-08 23:22:01

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~70.58平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社 東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443717/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852


【タイトルを変更しました 2014.9.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-16 22:39:57

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ここは1,000万上がった?ふーん、それで?って感覚の人が買う物件だと思います。
    少なくとも毎月コツコツ3万円を30年かけて1,000万貯めるような人が買う物件ではありません。

  2. 202 匿名さん

    そうかな?お金がある人は都内の戸建てだろうけど。

  3. 203 匿名さん

    第2期5次の広告が消えている。
    火曜日の夜に上がって、木曜日の10時前に消えた。
    水曜日はモデルルームがやすみ。
    おかしいなー、誰が購入申し込み出来たんだろー(棒読み)

  4. 204 匿名さん

    >>202
    お金があれば都内の戸建てなんて何かと面倒くさいとこには住まないでしょうね。

  5. 205 匿名さん

    >>203
    とにかく休みのたびにマメに消しますよ。
    なんか理由があるんでしょうが責任者が神経質なだけだと思いますけどね。

  6. 206 匿名さん

    >>205
    水面下で動いてますよという暗黙の意思表示、てかバレバレ。

  7. 207 購入検討中さん

    ここを購入する方は世帯収入どれくらいなんですかね?

  8. 208 匿名さん

    >>204
    狭くて他と同じ間取りの団地のようなところには住まないでしょうね。

  9. 209 匿名さん

    >>207
    1500万以上でしょうね。

  10. 210 匿名さん

    戸建てからマンションに買い替えたけど、戸建ては予想以上に金かかりますよ。
    修繕費とか、トータルで見たらマンションの方が安い。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 211 匿名さん

    お金持ちの中にはタックスメリットを考えて賃貸の人も多くいますよ。

  13. 212 匿名さん

    武蔵小杉で坪400は明らかに高いので一旦見送ります。

  14. 213 匿名さん

    完全に上客とそうでない人がふるいに掛けられましたね…

  15. 214 匿名さん

    >>205
    責任者が神経質なだけ?

    何言ってんだよ全然違う。
    以下の記事に書いてあるルールを、
    見かけ上まもっていることにするための常套手段だよ。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/420488/
     予告広告を行う場合、その予告広告に係る物件の取引開始前に、
     その予告広告を行った媒体と同一の媒体を用い、
     かつ、その予告広告を行った地域と同一またはより広域の地域において、
     本広告をしなければなりません。
     予告だけで広告掲載を終わらせることは認められないのです。

    中小デベは結構なんでもありだけど、
    財閥系大手でここまであからさまなのはここくらいかも。

  16. 215 匿名さん

    >>214
    購入申し込みの不可能な火曜日の夜から木曜日の朝まで、先着順の広告を出すなんて、あまりにもあからさま過ぎですよね。

  17. 216 購入検討中さん

    70㎡8000万とは本当に凄いね。
    7000万でも凄いと思ったけど。

  18. 217 匿名さん

    スピードが求められてます

  19. 218 物件比較中さん

    あまりにタワマンが増えすぎて、団地っぽい気がしちゃうんですよねあのエリア。安ければありですが、8000万で詰め込まれ感を感じたくない。

  20. 219 匿名さん

    >215
    このページの上にあるSUUMOの物件概要リンクでは先着順として表示され続けてますよ。
    販売戸数17戸、6,290万円~8,490万円。

  21. 220 匿名さん

    SUUMOでなかった、ヤフー。

  22. 221 匿名さん

    >>219
    それは、一つ前の第2期4次。
    自社サイトと違って、タイムリーに変更できないから、古いのが残ってるとか。
    すみふの担当者が変更を忘れてるだけかも知れないけど。

  23. 222 匿名さん

    ここって投資目的の中国人が多いよね

  24. 223 匿名さん

    ここは中国人はあまりいないよ。

  25. 224 匿名さん

    またループ・・・

  26. 225 匿名さん

    九龍城なんて素敵…

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオタワー品川
  28. 226 購入検討中さん

    ここは長周期地震動対策は何かありますか?
    エレベーターのケーブルが切れたりしないですかね?

  29. 227 匿名さん

    え~ここは坪500万近くなんですか?

  30. 228 匿名さん

    >>227
    400です

  31. 229 匿名さん

    >>221
    違うよ。
    先着順だから第2期4次の売れ残り。
    最高坪単価は売れなかった。

  32. 230 匿名さん

    最高坪単価は売れなかったの?

  33. 231 匿名さん

    一瞬でなくなったようですよ。

  34. 232 匿名さん

    本日更新予定だった物件概要が更新されませんでした。
    次回更新予定日だけが1週間先伸ばしになっています。
    情報更新日が9月12日ですので、通常これが意味することは、9月12日以降の更新箇所がなかったということ、すなわち、最高坪単価の住戸を含め先着順の17戸は一戸も売れていないということになります。

  35. 233 匿名さん

    >>223
    そりゃ日本語の出来る人が代理で来るでしょ。

  36. 234 匿名さん

    だいぶ建物ができてきたけど、黒い外観が大崎のシティタワーに似ているね。

  37. 235 匿名さん

    >>233
    やはり中国の方多いのですか

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ新横浜
  39. 236 匿名さん

    もう黒い外観が見えるところまで建築進んでいるんですね。
    公式ブログで写真出ないかなぁ。

  40. 237 匿名さん

    >>235
    はい。中国人の投資意欲は旺盛ですから。

  41. 238 匿名さん

    >>232
    途中でマメに更新されてましたよ。
    9戸になったり。

  42. 239 匿名さん

    ぶっちゃけた話、今の時代、外国人すら見向きもしないような場所や物件は買うべきではない

  43. 240 匿名さん

    でも九龍城はヤダ

  44. 241 匿名さん

    今、中国は不動産バブルがはじけて日本の20数年前と同じ状況。
    中国の富裕層が(投資先を求めて)日本の不動産を買っているらしい。
    高値で買っても投資になるの?

  45. 242 匿名さん

    またループしてる(笑)
    中国人全然いないってさー

  46. 243 匿名さん

    今朝見たら結構外観が出来上がってきてました!
    10階くらい??
    このエリアでは外観は一番良さそうですねー。
    値段も高くてしょうがないんじゃない?

  47. 244 匿名さん

    外観がある程度出来てくると、人気に更に拍車がかかりそうですね。
    そしてここには業者と買えなかった客からの嫌がらせが殺到(笑)
    人気が高いって大変なんですねー

  48. 245 匿名さん

    >>238
    されてない現実を書いたの

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 246 匿名さん

    >226

    長周期と直下型は免震の弱点。

  51. 247 匿名さん

    >>239
    ほんとその通りですよ。多様性が一番強い。

  52. 248 匿名さん

    >>247
    それは違う。長期で安定するのは手堅い物件。
    外国人に買い漁られて高値止まりの都心部を買えば先々損ぎりされておしまいだよ。

  53. 249 匿名さん

    湾岸タワーが中国人だらけになるのは当たり前。アジア戦略特区に指定されたからアジア企業も来るからね。
    現在の湾岸タワー住民は高速道路予定地にでも当たったと思って売るのが賢明。
    安倍ちゃんはアベノミクスで湾岸と都心五区に局所の不動産インフレを起こしたいんだと思うよ。

    そのためには投資対象エリアと一般居住エリアを分離しなければならない。
    その先にあるのは道州制。将来を見据えれば旧武蔵の国はみんな一緒になるよ。
    そう読めばまだ十分にお得かつ安心。

  54. 250 匿名さん

    >>248
    手堅いの定義は何ですか?手堅さならここより都心部(ここも都心だがもっと都心のこと)だと思うんですが。地価も安定して伸びてるし。
    あと、人気物件なら外国人も日本人も買い漁るし、人気が無ければ外国人も日本人も買わない。人気の無い物件を選べということ?

  55. 251 匿名さん

    >>250
    手堅いの定義は実需と定着率。
    中古の売りが少なければ地価は落ちない。

  56. 252 匿名さん

    >>250
    外国人も地方のお金持ちも買わない実需で上がるのが一番下がりにくいです。

  57. 253 匿名さん

    長期に発展する都市は必ず多様な人種が集まってる。NY、パリ、渋谷、新宿。そうやって多様性の中で色んな文化を根付かせていかないと、一時の人気で終わっちゃう。

  58. 254 匿名さん

    とにかくマンションは駅から5分以内を買いましょう。

  59. 255 匿名さん

    >>254
    田舎じゃなきゃ無理でしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 256 匿名さん

    >>255
    だから東横線沿線では武蔵小杉しかない。
    何十年かしたら学芸大学や都立大学にも建つかもしれないけど単発タワー。
    あとは綱島に可能性があるぐらいかな?あくまでも将来的な可能性だけだけど。

  62. 257 匿名さん

    >>253
    武蔵小杉ではそこまでは無理でしょう。

  63. 258 匿名さん

    綱島は新駅できたらタワーたつかもね。

  64. 259 匿名さん

    >>253
    新宿や渋谷と比較したければせめてブルックリンとかモンパルナスとかいいなよ

    かなり恥ずかしい。

  65. 260 匿名さん

    >>259
    一応補足しておくけど新宿や渋谷が駅前じゃなく区なら16区とか頼むよ。

  66. 261 匿名さん

    >>258
    かつての綱島温泉の源泉が東京園だけどそこに駅を掘るからね。あの辺の旅館街やゴルフ練習場が丸ごと東急主導の再開発エリアになるだろうけど一大タワーエリアになるかは不明。

  67. 262 匿名さん

    日本人の少子化は止まらず、日本は外国人比率を大幅に上げていくしかないでしょう。
    将来的には外国人も含めた人気地区が発展していき、外国人の住み着かない地方は衰退するのではないでしょうか。

  68. 263 匿名さん

    でも九龍城はヤダ(´ 3`)

  69. 264 匿名さん

    >>259
    じゃあ日本だとどこ?

  70. 265 匿名さん

    >>262
    外国人比率は明らかに拡大していくよ。拡大しなければ日本の未来は無い。つまり外国人に人気の町が価値が上がる。

  71. 266 匿名

    労働力不足は、外国人で補う時代だから

  72. 267 匿名さん

    >>264
    渋谷、新宿しかないでしょう。京都は過去のもの。秋葉原はいやです。。

  73. 268 匿名さん

    >>259
    民度が全然違うよ。
    行ったことねーな?

  74. 269 匿名さん

    >>265
    あのさ外国人ってね、いろんな階層の人がいろんな立場で入ってくるの。
    マンションなんて買えるのはごく一部。

  75. 270 匿名さん

    武蔵小杉は川口の惨状が参考になるでしょう

  76. 271 匿名さん

    川口で何があったんだ???

  77. 272 匿名さん

    埼玉と神奈川はあまりにも違うでしょ。
    東東京と西東京より違う。

  78. 273 匿名さん

    武蔵小杉いいなぁ。

  79. 274 匿名さん

    ちょっと見えてきた外観、柱のところとかかっこよかった!
    窓も広いんですねー。

  80. 275 匿名さん

    今どきありえないような立地の良さと建物のかっこよさだね。何より間取りがいい!
    他エリアとか検討できないやー。
    価格もそんなに高くなくね?
    あれだけのマンションなら当然の値段でしょ。
    ここにネガばっかり書いてるヤツの気持ちがわからん。

  81. 276 匿名さん

    いまどきあり得ないような高い価格。武蔵小杉で坪単価400万円。第三期の価格はわからないけど。

  82. 277 匿名さん

    比較するようなマンションが他にないですもんね。
    大崎くらいかな?
    三井のツインタワーも駅から遠いし。
    まだまだ値段は上がりそうですね。

  83. 278 匿名さん

    >>276
    ありえないような価格じゃないでしょ(笑)
    あれだけの立地と建物なら当然だと思うよ。
    もっと市場の勉強しなさいなー

  84. 279 匿名さん

    スレ違いが増えてる。
    武蔵小杉の地域スレは以下にお願いします。こちらも酷いけど。。。

    武蔵小杉地区の今後について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/533196/

    武蔵小杉南部、中丸子再開発エリアについて
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8414/

  85. 280 匿名さん

    そうそう、ここは検討者のためのスレッドらしいよ(笑)
    本当の検討者はだれも書き込まないだろうけど。
    ネガばっかり…
    売主に訴えられないのかな。

  86. 281 匿名さん

    すごくいいマンションなのにねー。

  87. 282 匿名さん

    当然、書き込んだPCのIP含め諸々情報が記録されてるだろうから、もし威力業務妨害と認められれば…ね。

  88. 283 匿名さん

    このスレだめだな。業者の嫌がらせとしか思えない書き込みばっかだ。
    本当の検討者同士で話せるとこないのかなー。

  89. 284 匿名さん

    なんだか小杉タワマンにはもったいない外観だぞ。

  90. 285 匿名さん

    800世帯の割に敷地狭いですよね。
    武蔵小杉だとこんなものですか?
    敷地狭いと植栽が心配。

  91. 286 匿名さん

    >>278
    建物はCASBEEで確認する限りごく普通の性能ですよ。
    高層マンションの場合は免震構造によるコストアップもないと言われています。

  92. 287 匿名さん

    >>286
    普通が何を指してるのか知りませんが、良い物件であることは確かでしょ。
    私にはもったいないと思えるような建物です。
    一般人の価値観にケチつけないでください。
    専門的なこと言われても業者ではないのでわかりません。
    ってか、業者や買わない批判して自己満足する批評家もどきの意見は求めてません。
    どっか行ってください。

  93. 288 匿名さん

    ここに書き込んでる人はそういう人ばっかりだから気にしない方がいいですよ。
    自分の目で見て1番自分が良いと思ったものや、自分が信じられると思った営業から買うのが1番いいと思います。
    人気や批判の多さ=価値の高さです。
    どのマンション買うか私も決まってませんが、少なくとも私もいいマンションだと思いますよ。

  94. 289 匿名さん

    70平米以下なのに、他の物件より意外に広く感じるのは柱や梁が出てないから?廊下が小さいなど、効率的な間取りなんでしょうね。第一期に買っていれば良かった。。。

  95. 290 匿名さん

    ごく普通というか、評価点は安タワマン以下ですけどね。

  96. 291 匿名さん

    BEEスコア1.5は4つ星と3つ星の境界線上になります。
    つまり、4つ星の最低点です。
    ネガで申し訳ないのですが事実です。

  97. 292 匿名さん

    実際にモデルルーム行った方が有益。
    掲示板に参考なる意見なし。

  98. 293 匿名さん

    >>292
    そうですよねー。
    批判ばっり書いてる方は業者のバイトかなんかですかね。
    ここ批判してもメリット出るようなマンションないのに。

  99. 294 匿名さん

    >>291
    2000万円台のハセコーでさえBEEスコア1.6以上なのが現実。

  100. 295 匿名さん

    ここは週刊住宅新聞社の首都圏優秀マンション表彰で優秀マンションに選ばれたみたいで表彰されてましたよ。
    審査の土台にすら乗らなかったマンション業者のひがみでしょう。

  101. 296 匿名さん

    >>291
    4つ星でしょ。なんで最低点なの?

  102. 297 匿名さん

    >295

    それって、提灯記事で有名な某氏が審査員に名を連ねてる。そういうことまでして、宣伝しないとならない状況って事。その費用も販売価格に転嫁でしょ。

  103. 298 匿名さん

    >>296
    4つ星を取れるBEEスコアの最低点が1.5点なのです。
    シティタワー武蔵小杉のBEEスコアは1.5
    点。
    同じ4つ星でもハセコーの安マンションより評価点は低いんです。

  104. 299 匿名さん

    >293

    まず隗より始めよでしょ。すみふ物件の周辺板は荒れるってのはマンコミュでは有名。そういうことするからやり返される。

  105. 300 匿名さん

    マンション性能の客観的な評価結果のとして川崎市ではCASBEEのスコアを公開しています。
    このマンションをできる限り高く売りたいすみふにとっては不都合な真実かもしれませんが、これからの検討の参考として紹介させていただいたものです。
    どうぞ他のマンションと比較してみてください。
    http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000046843.html

  106. 301 匿名さん

    >>298
    最低点なのでは無く、四ツ星の中では最低基準ってことですよね。それでも四ツ星でしょ。これだけ大規模で四ツ星なら充分立派。

  107. 302 匿名さん

    >>300
    わからんけど星が同じ4つなら同じ評価って事なんでないの?
    ミシュランの星じゃないけど、同じ星3つの中なら審査する人の誤差の範囲じゃないのかしら?


    見る限り建物だけの基準じゃなく、周りの環境も点数の基準になってるみたいだし。
    胸張って言うわりには、ズレてる(笑)

  108. 303 匿名さん

    >>294
    2000万円の小規模物件と比較されても。。ねぇ(笑)

  109. 304 匿名さん

    最近は安マンションでも殆どが四ツ星ですからね。

    すみふは外面を重視しますので、エントランスや内装などの目に見える部分は豪華に飾り立てます。
    価格が高いのも、高いものほど物も良いという日本人の思い込みを狙ったものです。
    内面より外面のイメージで勝負するデベと言えましょう。

  110. 305 匿名さん

    >>304
    つまりはCASBEEの価値はないと言うことが判明(笑)
    モンドセレクションと一緒か。

  111. 306 匿名さん

    客観的な評価基準に基づき項目ごとの評価点を加点して算出しますので、同じ四ツ星だから誤差の範囲だという理屈は成り立ちません。
    また、四ツ星は小規模物件の傾向でも安マンションの傾向でもありません。
    きちんと調べればわかることです。

    なぜ客観的な評価結果の事実を無理に誤魔化そうとするのでしょうか?

  112. 307 匿名さん

    >304

    内装なんてあとからでもどうにでもなるし、10年も経てばリフォームが必要になるんだけどね。

  113. 308 匿名さん

    >>306
    だからその0.1ポイントの誤差の資産的な影響を、過去の事例から示して下さい。
    説得力が無さすぎます。

    モンドセレクション金賞を受賞した、
    1万円の梅干しと、1000円の海苔を比較するようなもんでしょ。

  114. 309 匿名さん

    同じランクでも、余裕もって設計してるか、ぎりぎりかって重要でしょ。設計者の思想が分かる。

    それから、点数気にするなら住宅性能評価もちゃんと評価値を確認しないと。あれって、たとえオール1でも評価を受ければ評価物件。あと、免震って耐震性能は評価対象外だけど、設計値を要確認。

  115. 310 匿名さん

    他のスレッドから借用

    小杉再開発ロードマップ・今後も目白押しの再開発。これで小杉はあと10年は戦える・・・
    http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000060/...

    ・府中街道・国409号小杉工区
    http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000060/...
    ・2丁目地区180m54Fツインタワー1300戸、コンベンションホール
    ・3丁目東地区160m44F3角形タワー500戸、商公的施設
    ・日本医科大学跡地ツインタワー50F前後、公用施設、病院、市立小学校新設

    ・小杉駅北口再開発計画(仮称)JR北口駅舎、ロータリーを含む再開発
     ホテルエルシィ跡地タワー40F前後、2丁目地区に伴うペイストリアンデッキを計画

    ・小杉東部地区再開発計画・小杉再開発最後の大物。今後のNEC玉川事業所の動向による

    CASBEEギリギリは残念だなぁ(笑)

  116. 311 匿名さん

    >308
    モンドセレクションとCASBEEでは評価の客観性が全く違います。
    馬鹿なことを言うのはやめてください。

  117. 312 匿名さん

    CASBEE評価結果は客観的な事実ですから、認めるしか無いでしょう。

    このマンションを買えば、川崎で一番高いマンションを購入したという事実は得られます。
    それで十分じゃないですか。

  118. 313 匿名さん

    >>311
    308の答えになってませんね。
    具体例をお願いします。

  119. 314 匿名さん

    >>312

    川崎で一番高いマンションを購入したという事実得られると嬉しいの?見栄っ張りだなぁ

  120. 315 匿名さん

    高値つかみするだけでしょ。高く買ったなんて自慢するのは成金趣味。

  121. 316 匿名さん

    >313
    モンドセレクションの話は酷かったのでコメントさせていただきましたが、、
    >だからその0.1ポイントの誤差の資産的な影響を、過去の事例から示して下さい。
    こちらは意味不明なので無視させていただきました。

    資産的な影響の話など全くしておりません。
    また、外面を良くすることが悪いことだとも考えていません。
    内面は重要ですが、外面も資産価値に重要な影響を与えます。

  122. 317 匿名さん

    評価が低いなどと提示されてる方は、なぜここに粘着しているのでしょう?
    ただの嫌がらせ?それとも、やはりここのマンションが気になっている?
    どういう心理状態で書き込みを続けているのか興味あります。

  123. 318 申込予定さん

    外観が黒くて墓石みたいだとの声もありましたよね。
    三井や野村の華やかさやナチュラルさとは対極ですが、割と男性好みなのかもしれません。

  124. 319 匿名さん

    すみふは色のセンスの無さでは定評がある。

    綱島では真っ赤で、フェラーリなんて言われてた。

    青田売りだと実際にできるまで外観は分からないからね。

  125. 320 匿名さん

    フェラーリはいいね。
    シャア専用マンションでもいい。

    墓石は嫌。

  126. 321 匿名さん

    >>317
    ただの僻みなんでしょうね…
    かなり粘質の。

  127. 322 匿名さん

    そもそもポジ情報はMR行けばいやというほど聞かせてもらえるから、
    検討スレではネガ情報の方が重要だと思ってるけど、
    それを差っ引いてもここの場合、ポジは勢いだけの発言が多く、
    なんらかの意味がある情報はネガばっかりってのは不思議。

    278>ありえないような価格じゃないでしょ(笑)
    278>あれだけの立地と建物なら当然だと思うよ。
    278>もっと市場の勉強しなさいなー

    286>建物はCASBEEで確認する限りごく普通の性能ですよ。
    286>高層マンションの場合は免震構造によるコストアップもないと言われています。

    どうみても278は勢いだけの提灯レスで、286の方が情報として価値がある。

  128. 323 匿名さん

    外壁黒いと熱吸収しそうですが、
    影響は無いのでしょうか?
    専門のお詳しい方いらっしゃいませんか?

  129. 324 購入検討中さん

    あのへんグランツリーやララテラス、マンションもアースカラーで揃えてるのに、なぜここだけ墓石なんでしょうね。景観よくオッケーでましたね。
    住友でもドトゥールはまあまあスタイリッシュなのに、小杉だと墓石になるのはなぜ。。。

  130. 325 匿名さん

    景観の許可って必要なの?そもそも。

  131. 326 匿名さん

    外壁の熱吸収って良い着眼点かも。コンクリって熱を伝えやすいし、蓄えもする。

    しかもここの24時間換気って全熱交換じゃないし。ダイレクトウィンドウは直射も入るし、内廊下は風が抜けない。夏はエアコンフル稼働で光熱費がすごいことになるかも。

  132. 327 匿名さん

    >325

    小杉周辺は景観条例があって、対象地域の建物はアースカラーって規定がある。ただここは対象地域外。

    まあ、対象地域でも条例が決まったのは再開発が進んでからなので、ざるだけど。これから開発される対象地域はまとまった景観になるはず。

  133. 328 匿名さん

    >322

    免震装置そのものにはコストがかかるけど、免震にすることで揺れないって前提で耐震設計するから、柱とかを細くできるんでコンクリの量を減らせる。なのでトータルコストとしてはトントンなんだよね。

  134. 329 匿名さん

    条例があっても、ここの存在でいくら頑張っても小杉の景観はぶち壊しでしょ。しっかり目立つ存在になるのは確か。

    ここの設計が始まった段階では景観条例が既にできてたはずだから、何で周辺にあわせようとしなかったんだろう。その辺の感覚が理解できない。

  135. 330 匿名さん

    >>327
    ここの色ってある意味アースカラーなのでは?
    その条例があってなんでパークタワーはゼンジー北京みたいにニョキニョキと三原色?

  136. 331 匿名さん

    >>328
    その机上の空論は本当に大丈夫なのかな?
    建設業界は懲りてないなと思うよ。

  137. 332 匿名さん

    >330
    黒のどこがアースカラーなんだよ。
    条例ができたのはつい最近のことだからね。
    むしろ条例前のマンションでもアースカラーが多いのは世の中の流れでもある。
    そんな中で黒って…

  138. 333 匿名さん

    マンションじゃないけど三井住友銀行入っているオフィスビルは黒いね。でもあまり違和感ないから、1棟ぐらい黒いマンションあってもいいのでは?

  139. 334 匿名さん

    >>332
    昔のビジュアル系バンドみたいだね。
    ゴスです。

  140. 335 匿名さん

    嫌いじゃないかも。ゴツい感じ。

  141. 336 匿名さん

    好き嫌いは分かれるだろうね。
    自分も検討中だけど、もうちょっとナチュラルトーンが良かったなあと正直思う。
    どなたかも指摘してましたが熱吸収が気になります。

  142. 337 匿名さん

    タワーマンションなんて南は暑いんだから気にしてもしょうがないよ。

  143. 338 匿名さん

    パークタワーの外観のほうが景観を壊しているという気がするが。

  144. 339 匿名さん

    自分はシックでカッコいいと思うけどなぁ。
    男女でも相当感想変わりそうだね。

  145. 340 匿名さん

    >330

    パークタワーは景観条例の素案もでてなかった段階だから無理でしょ。川崎市も景観条例を何で開発前に決めなかったんだろうね。

    それから、指定されているアースカラーは茶系統で黒は含まれていない。墓石だって切り出して、磨いてあの色になるわけだし(笑い)。

  146. 341 匿名さん

    >338
    パーク3棟はどう見てもアースカラー。
    建物はともかくあの周囲の緑は魅力的だ。
    三井と住友、趣向の違いがよくわかる。
    北口のツインを待つべきか悩む。

  147. 342 匿名さん

    >337

    もともと暑いのに、全熱交換でない24時間換気、熱を吸収する色とさらにヒートアップする設計。何を考えているのやら。

  148. 343 匿名さん

    >>339
    感覚の違いでは?
    ファッションでも黒って無難に感じるのか日本は特に冬場みんな黒っぽい服になるよね。
    これ海外ではあまり見られない現象。

  149. 344 匿名さん

    ≧341出たー!パーク信者!
    あのアクリル板がアースカラー?

  150. 345 匿名さん

    悪くない外観だと思うよ。
    他のタワーも悪くない。

    ただ、パーク兄弟は個性強すぎで浮いている。
    あのホテルものっぺりしすぎ。

  151. 346 匿名さん

    >344
    べつに信者じゃないよ。
    エクラスだってレジだってセントだってしっかりアースカラーじゃん。
    検討中だからなおさら客観的な意見として書いてますよ。
    黒は今となっては目立つけど浮くのは確実でしょう。
    今後駅周辺はアースカラーの条例が効いてくるわけだし。

  152. 347 匿名さん

    >>333
    馴染んでないってば。
    白黒の縦縞。

  153. 348 匿名さん

    統一した景観を目指すなら、再開発の最初からやらないとダメでしょ。色だけでなくて、建物のスカイラインを合わせるとか。色も川崎市の条例はアースカラーと言っても幅があるから、統一感を持たせるのならあわせないと。

    ここは論外だけど、他も含めて既にばらばら。

  154. 349 匿名さん

    アースカラーで揃っっていていい感じの街ってあった?武蔵小杉はある程度統一感あっていいと思うけど。

  155. 350 匿名さん

    川崎の景観条例で成功してるのは新百合の南口くらいかな。景観百選にも選ばれてる。

    同じ新百合でも北口は、ここと同じで再開発が進んでから景観条例ができたからばらばら。

  156. 351 匿名さん

    >348
    川崎市の対応が遅れたのは否めないね。
    けど幸い再開発でおかしな色の建物は今のところ少ない。
    幅はあるけど制限はしっかり指定されてる。
    スカイラインはそもそも再開発の意図と違ってくるね。

  157. 352 匿名さん

    ここが、そのおかしな色の最初になる訳でしょ。

  158. 353 匿名さん

    カオスっぽくてもいいよ。
    揃いすぎても無機質になりすやすいし。

    タワー毎にその時代の象徴として語れそう。

    高い安いの冷やかしも含め、街の遍歴を語る上では欠かせないタワーって話を多摩川でする老夫婦ってのもいい(笑)

    そういう意味ではネガの意見も、買った住民にとってはいい思い出になるのかもね。

  159. 354 匿名さん

    先日、こちらの若い営業マンにとても偉そうな事を言われた。
    名刺に宅建資格の肩書きがなかったので何となく宅建資格を有しているか聞いてみたら、うちの会社は宅建資格がなくても現場の責任者になれますと言われて言葉を失った。
    住友不動産よ、お山の大将になっていないか?

  160. 355 匿名さん

    セントラルの建物もアースカラーに統一しよう。ドコモが入ったあさくまの建物も。

  161. 356 匿名さん

    まったくねぇ~
    すみふはもともとシックな色使いが特徴と言えば特徴だけど、オフィスビルならともかく人の住むマンションとしては暖かさに欠ける印象だなあ。
    まあ隣にも既に似たような黒っぽい小さいマンション建ってたね。

  162. 357 匿名さん

    議論ネタがつきたか…
    どんな物件出しても武蔵小杉なら売れると思いますよ。
    三井のツインも駅から超遠くても売れるだろうし。
    三井の業者さん、ここに批判書かなくても大丈夫ですよー(笑)

  163. 358 匿名さん

    宅権主任は事業所ごとに一定数以上いればいいわけだからね。あと、重要事項説明は宅件主任がしなければいけないけど、新築分譲の場合、まとめて説明だし。

    資格を持った人より、多く売る人のほうが上って考えなのかもね。

  164. 359 匿名さん

    >357

    その小杉で、唯一売れてないわけでしょ。竣工してからも売れ残り続ける記録を更新するかな。

  165. 360 匿名さん

    >357
    なんでも業者にするなよ。
    色んな物件見てればここが如何に買い手の足元見た物件だかよくわかるよ。
    まあ時流だからしょうがないのかもしれないけど、別のデベの方が良かったなあって今でも思うし。

  166. 361 匿名さん

    自分達がよそに出張してやってるわけだから、同じことやられたって感覚なんじゃない。

  167. 362 匿名さん

    坪400てほんと?
    あちこちのスレで驚かれてます

  168. 363 匿名さん
  169. 364 匿名さん

    ほんとみたいですよ。
    驚くようなマンションです。
    でも、その分の価値はあるのかも。

  170. 365 匿名さん

    中古買うのとどっちがいいのかな?
    中古はあんまりいいの出てないみたいだから。

  171. 366 匿名さん

    そりゃ、中古でいいなら中古のほうがリーズナブルだし、財布に優しいよ。

  172. 367 匿名さん

    >>366
    でも、まわりのタワーは安っぽいし、どうせ買うならいいもの買いたいなぁって。
    まわりのタワーももう少し外観かっこよくして欲しかったな…
    悩む…

  173. 368 匿名さん

    >>367
    だったら聞かないでくれよ。
    アドバイスも聞く気がないなら。

  174. 369 匿名さん

    >>362
    小杉バブルが弾けたら暴落しますよ。

  175. 370 匿名さん

    それじゃ弾けるまで待てばどうでしょう?
    昔はもっと安かったって言ったって、その時ですら高い高いと言ってチャンスを逃した人が今文句言ってるんじゃないですかね?
    結局のところ、買い手の決断力なんですよ。周りの意見にどうぞ踊らされてください。

  176. 371 匿名さん

    >370
    もしかして武蔵小杉在住の方でしょうか?
    差し支えないなければどちらのマンション購入したのか教えて頂けますか。

  177. 372 匿名さん

    公式ブログに、覆いが少しだけ取れた写真が出てますね。

  178. 373 匿名さん

    結構イケてるじゃん!

  179. 374 周辺住民さん

    >367
    へー。立地で良く見て5番手、広さではびりっけつ。換気も全熱交換じゃなく外気をそのまま取り入れるタイプのここでいいんですか?

  180. 375 匿名さん

    立地はパーク3、エクラス、レジデンスの後だから6ばんてだよ。外観はカッコ悪いほうだし。

  181. 376 匿名さん

    >>375
    黒船が来た時の反応に似ているな(笑)

  182. 377 周辺住民さん

    >386
    いや。客観的事実かと。
    流石に70平米は狭くて住みたくない。

  183. 378 匿名さん

    >>377
    同じ武蔵小杉の住民なのに、けなすかなぁ。
    素直に資産価値上がって嬉しいですまないのかしら?
    検討者続々で、黙ってほくそ笑むくらいが賢いと思うけど。

  184. 379 匿名さん

    流れを変えるという意味で、黒船かも。うまい!

  185. 380 匿名さん

    こりゃ、三角タワーも高くなりそうだ。

  186. 381 匿名さん

    三井のGWTの再販?が高かったからねえ。

  187. 382 購入検討中さん

    中古で出ている小杉のタワマンまで高すぎて引くわ。。。
    異常。

  188. 383 匿名さん

    >378

    勘違いもはなはだしい。販売価格って売る側の言い値。売れ残り続出なら悪影響のほうが大きい。

  189. 384 匿名さん

    ネガの書き込みが増えましたね。
    黒船…うまいこと言うなー!
    まぁ、今のトレンドをしっかり詰め込んだいいマンションだと思いますよ。
    立地的に値段もそんなにびっくりするようなもんでもないし。最初が安すぎるだけでしょ。
    まだ値上がりしても売れそうな気がするけどなー。
    売れ残り?そもそもまだ売る気ないでしょ。
    すみふさんってそういうデベだし。
    批判ばっかり書いて特しようとしてるのはどんな方々なのかってのが気になります。

  190. 385 匿名さん

    私も気になります。

  191. 386 匿名さん

    >>384
    このマンションがこの金額で売れなかったらすみふさんの営業力がないだけだと思いますよ。
    営業の野村がこの物件売ったなら、この金額でも即完するかも!
    会社の販売方針が違うから比べにくいだろうけど。

  192. 387 匿名さん

    >>383
    ん?意味不明だね。
    為替なら大喜びの状況なのだけど、不動産となるとやたらと慎重な意見だね。
    そこそこの安値で続くのが理想?
    販売価格は売る側の言い値でなく、購入者が出た時点でマーケット価格でしょ。

    この物件が売れ残るかどうかは別として、先住民としては資産価値上昇で嬉しくない訳はないでしょ。

    上昇を見ずに下落する方が悲しいわ。

  193. 388 匿名さん

    すみふに恨みでも?
    野村はこんな値付けしないし、すみふはダラダラ売り続けるから売れなかったらという仮定がおかしい。5年かけて売ろうとしているのに、あなたの売れなかったらの基準は?

  194. 389 匿名さん

    売れ残り続出なら悪影響というけど、
    豊洲も大崎も売れ残り多かったけど悪影響なんてあった?
    リエトイーストも残り多いけど悪影響なんてあった?

  195. 390 匿名さん

    オリンピックまでは、マンション価格は下がらないと考えるのが普通でしょう。人件費や資材費のこともあるし。
    そうこうしているうちに北口や府中街道沿いの開発が見えてきたリ完成したりするわけで、小杉が暴落するって何時の話?

  196. 391 匿名さん

    >>389
    特に何もないでしょうね(笑)
    売れ残って大変なのは売主だけだし。
    でも、売れ残るように売ってるんだから、誰も損をしませんよね。
    むしろ、他とは違う売り方してるすみふさんはすごいと思いますよ。

  197. 392 匿名さん

    >>390
    小杉はもともとオリンピックの影響受けにくい立地だし、暴落はしないんじゃないですか?
    むしろ、ずっと値上がり続ける立地のような気がします。
    やっぱりこの黒船が新時代を築くのかな??
    小杉の黒船…かっこいい。

  198. 393 匿名さん

    なんか、狭い狭い言う人がいるけど、そういう人には、
    このマンションには求めている住戸が無かったわけだから、別のところを当たればいいだけじゃない?
    自分に合わないマンションはいちいち貶さないと気が済まない人?そうしないと、何か困るわけ?
    自分にとって無価値なマンションだったら放っとけばいいじゃない。
    70平米で十分という人だっているわけだし、そういう人向けに商売してるんでしょ、ここは。

  199. 394 ご近所さん

    >>393
    70m2程度の広さでこの価格はあり得ないですね。まぁ一気に売り切る野村と、だらだら在庫かかえる住友の売り方スタンスはどちらが良いかは微妙ですが、購入者なら早く売り切って欲しいかな。

  200. 395 匿名さん

    >>394
    あり得るあり得ないの発言があり得ない(笑)
    デフレに慣れすぎて、安くないと買わないって言う人は仕事何してんだろ?って思ってしまうけど。

    自分の給料上がるのを拒否してんのと一緒でしょ

  201. 396 匿名さん

    あり得るあり得ないのひとは、変化についていけないひとなのかな。自分の基準だとあり得ないってことなんだよね。

  202. 397 匿名さん

    普通に考えたら、三井ツインや三角はないなあ。たまの利用としても横須賀線が遠いからねえ。
    三井が安いとは思えないし。

  203. 398 匿名さん

    プラウドタワーは人気だったし、需要あるでしょ。

  204. 399 匿名さん

    余計な心配しなけても普通にスミフの売れ方するんじゃない。営業が上に怒られないような。

  205. 400 匿名さん

    例えば三角の立地ちゃんと見た?
    線路とタワーに囲まれているんだよ。

  206. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸