横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート6
匿名さん [更新日時] 2014-11-08 23:22:01

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~70.58平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社 東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443717/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852


【タイトルを変更しました 2014.9.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-16 22:39:57

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ゲット

  2. 3 匿名さん

    業者がいっぱい書き込むからすぐ終わっちゃいましたねー…
    ほんとの検討者だけのサイトないのかな。

  3. 4 匿名さん

    まぁ業者さんの考えもわかって楽しいけどねー。

  4. 5 匿名さん

    ここ400は売れんな、バブルか

  5. 6 匿名さん

    このスレは最近書き込み増えてきましたね。
    グランツリーも開業近づき、更に注目を集めそうですね。

  6. 7 匿名さん

    内装は金箔張りか?

  7. 8 匿名

    金箔などの高価な素材はないです。
    スミフはカタログでは究極ゴージャスに見えますができあがるとまあこんなもんかなって感じ。

    そこのテクニックは巧いなと思います。

  8. 9 購入検討中さん

    >>8
    詳しく聞かせて下さい。

    どちらにお住まいですか?

  9. 10 匿名さん

    業者さん、今日はお休みかな…w
    水曜日の批判的な書き込みが少ないのはやっぱり業者が9割ということかな。
    まぁ、検討してる人はこんなとこ見ないだろうけど。

  10. 11 匿名さん

    今更だけど…ここの中住戸12mワイドスパンって強烈やね。
    他の物件含めて検討してるけど。
    ワイドスパンうたってる物件の中でも10m超えはなかなかない。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 12 匿名

    >>11
    その分アスペクト比が気になるね。建物は縦横高さの比率がサイコロ形に近いほど安定するからね。
    南向きは間口が狭い間取りにして戸数を増やし北向きは開口部の広い横向きレイアウトと予測してたんだけどな。

  13. 13 匿名さん

    立川のペラタワーと違いますよ。
    建設現場みたら結構ゴツいタワーでした。

  14. 14 匿名さん

    アスペクト比がなんなのかわからずググッた私w

  15. 15 匿名さん

    これから始まる二子玉川のパークハウスとどっちがいいかな…
    低層だし駅から遠いから比べようがないかもだけど、安かったら考えたい…

  16. 16 匿名さん

    とにかく駅5分にこだわった方がいいよ。

  17. 17 匿名さん

    >>16
    駅徒歩5分を推しますねー
    わかっちゃいるんです。徒歩4分で利便性の高いとこなんて、ここ以外どこを見渡してもありません。他は中古ばっかり。
    ただ、二子玉川って聞くとちょっと良いとこかもって思ったり。
    まぁ、そもそもパークハウスのアドレスは瀬田だし、玉川通り沿いなので音やら空気やらネックだらけで住みにくいとは思うんですけど。

  18. 18 匿名さん

    シティタワー欲しい…
    収入500の私は収入400の大蔵大臣(妻)のご意向を伺ってますが、なかなかOK出してくれません。
    今の家賃とほとんど変わらないのに…
    サラリーマンで買えるところでこんなとこ、もう出てきそうにないから必死です。

  19. 19 匿名さん

    二馬力900万で買うの?
    ありえなくない?
    借金のために仕事したいの?

  20. 20 匿名さん

    >>19
    なんのために仕事するかは私が決めます。
    人の価値観にケチつけないで下さい。
    買えるから買いたい。そう思って何か悪いですか?
    そもそも支払い的にも余裕はあるので全く問題ないです。
    仕事でFPやってますし、私の家庭の支払い能力くらいわかります。
    最初の10年で残りの人生の財産を築くつもりです。
    私が問題にしてるのは、すみふの良さや小杉の良さを、いかにモデルルームを見ようとしない嫁に伝えるかです。

  21. 24 購入検討中さん

    >>20
    19はただの嫌がらせなんで、真剣に答える価値無いですよ。

  22. 25 匿名さん

    同じ家計にある嫁の同意が得られないというのはFPの能力としていかがなものかと

  23. 26 匿名

    >>25
    FPで年収500万だとまだ修行中でしょ。
    稼げるようになってからだよ。

  24. 27 匿名さん

    現役FPの方にどういう家計なら世帯年収900万でここが買えるのかご教示願いたい

  25. 28 匿名さん

    >27
    FPじゃなくても簡単に答えは出せる。
    ・頭金を頑張って貯めた。
    ・親から贈与があった。
    年収無くても買える人は意外に多い。

  26. 29 匿名さん

    No.27レベルの知能じゃ分からんだろうなぁ

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  28. 30 匿名

    てかまあ、だからこその年収500万なのでは?

  29. 31 匿名さん

    団塊世代の子世代が今ちょうどマイホーム購入時期。
    なぜ政府が贈与税対象額を引き下げたのか考えればおのずと答えは解る。
    特に地方に住む農家などそこらの一流企業のサラリーマンより稼いでるにも関わらず、子供が後を継がず首都圏在住とかザラにありそうだもんね。

  30. 32 匿名さん

    一馬力年収1000万未満は武蔵小杉の住民層に合いません。
    もっとがんばりましょう!

  31. 33 匿名

    >>31
    そんな呑気な改正ではないよ。同時に生前贈与が3000万へ非課税枠拡大になった。
    つまり生きてるうちに住み慣れた一軒家を売り払い親子二世帯で同じタワマン買って住めと国がプレッシャーかけてきています。
    タワマン高層階は評価額はどんどん下がるけど高く売れますから。

    シティタワーで言えば老夫婦は田園調布の一戸建てを売り55平米の2LDK高層階を買い子供夫婦に3000万プレゼントして70平米の3LDKを買わせるのです。

    これで田園調布のお屋敷は相続税なしに処分できアベノミクスに貢献できる仕組み。

  32. 34 匿名

    一軒家は区分所有と違い土地評価額がまるまる相続時に来るからね。

    その点53階のタワマンは52軒で割るから実質建物の評価額だけだからどんどん下がるし高層階も低層階もなぜか同じ負担比率だからね。

  33. 35 匿名

    湾岸は航空路の規制で33階まで。武蔵小杉圧縮にはちゃんとした理由があります。

  34. 36 匿名さん

    >33
    同じことじゃん。
    相続税で国に多額の財産持っていかれるのが嫌なら贈与して不動産業界に協力しろってことでしょう。

  35. 37 匿名

    >>32
    その数字競争にはなんの根拠もないんでしょ?子供の数は?親からの贈与は?勤務先の安定性は?

    一馬力とかいう表現も格好悪いよ。馬力で稼げる収入は知れてるし金融も馬力だけじゃ貸してくれない。嫁から目線だと旦那は馬なんだろうけどね。

  36. 38 匿名

    >>36
    相続税が払えないと売却しかないのね。しかも一戸建ての広い土地は足が遅いから納付期限までに売れる保証はない。
    ならば余裕があるうちに末期の始末をつけておけという御上のお達しです。都心部ではもはや先祖代々の土地は原則手放すことになりますね。

  37. 39 匿名

    私よくわかってないのですが地方の住戸ならばよほどのお屋敷でもないかぎり相続税には影響しないのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 40 匿名さん

    >39
    そうです。
    だから利用価値の高い首都圏の御屋敷を締め上げにかかった訳です。

  40. 41 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンを買えない人がたまプラや新百合ケ丘を買う流れになってますね

  41. 42 匿名さん

    >41
    は?

  42. 43 匿名さん

    神奈川県基準地価 全体は底上げ 川崎の上昇やや鈍化
    http://www.kanaloco.jp/article/77812/cms_id/102124

    横浜市はほとんどの区が前年を上回る上昇率になったのに対し、
    川崎市はその上昇傾向が前年に比べるとやや鈍化した。

    交通利便性が高く、住環境の良好な港北区都筑区が同2・7%。
    商業施設の多い港南台駅付近や、京急と市営地下鉄の2路線が
    利用できる井土ケ谷駅徒歩圏、日吉駅徒歩圏など、
    横浜市内の八つの基準地が上昇率トップ10に入った。

    県土地水資源対策課は「中原区の住宅地はそろそろ(上昇の)天井ではないか」とみる。

  43. 44 匿名

    >>43
    住宅地はね〜。少なくとも、
    SFT、MST、GWTとグランツリー、シテイタワーは
    商業地域ですよね。

  44. 45 土地勘無しさん

    住宅地ランキングにも
    商業地ランキングにも
    入らない武蔵小杉って…

  45. 46 匿名さん

    商業地ランキング
     単価(円/㎡)
    1 横浜駅 西区南幸 504万
    2 横浜駅 西区北幸     284万
    3 元町駅 中区山下町    220万
    4 川崎駅 川崎区駅前本町  
    5 川崎駅 川崎区砂子
    6 横浜駅 神奈川区鶴屋町
    6 横浜駅 中区真砂町
    8 横浜駅 西区高島
    9 新横浜駅港北区新横浜   156万
    10 鎌倉駅 鎌倉市小町    129万

    圏外 武蔵小杉 新丸子東2丁目 81万 

  46. 47 匿名さん

    >>44

    近隣の商業地

    たまぷらーざ 95万
    青葉台    85.5万
    伊勢佐木町  83万

    武蔵小杉 新丸子東2丁目 81万

    元住吉    79万
    綱島     74.3万

    平成26年神奈川県地価調査結果について
    http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p836953.html

  47. 48 匿名さん

    ランキング上位の方が住みやすい街ってことなのかな?
    それとも、ランキング上位の街に住むというステータスが欲しいだけなのかな?
    ここの人って周りからどう見られるかが全てって感じですね笑

  48. 50 匿名

    >>48
    どっちでもない。単年度比較では絶対的な基準ではないので何の意味もない。
    でも、この推移を経年で追えば街の栄枯盛衰がわかるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 51 匿名

    >>50
    そうですね。
    だから測定地点を変えずに国土交通省は
    発表してますね。
    「新丸子東2丁目」も武蔵小杉の最新事情を
    反映していなくとも定点観測としては有効。
    上昇率が県内1位、全国2位は評価すべきかと。

  51. 52 匿名さん

    つか武蔵小杉の上昇は
    将来のタワマン建設による大幅な規制緩和を睨んでのことでしょ?

  52. 53 匿名さん

    46さん
    武蔵小杉は商業地域と言うより住宅街です。
    そんなoffice街と比べても意味ありません。

  53. 54 匿名

    タワマン建設による規制緩和って何?

  54. 55 匿名さん

    金曜日になると業者の嫌がらせも激化するんですねw
    去年も今年も武蔵小杉の地価は上がってるんですねー!まだまだ天井見えてこないところがすごい!
    グランツリー開業後の来年の上昇率も楽しみです

  55. 56 匿名さん

    パークハウス二子玉川の現地見てきましたー
    二子玉川ってより瀬田だなーって感じでした。
    立地だけでも、なかなかここほどの物件ってないもんですね。

  56. 57 匿名さん

    >>56
    遠かったでしょう?
    これから販売はじまるのは、あんなのばっかりですよ。

  57. 58 匿名さん

    まだ上がるのかなー…

  58. 60 匿名

    >>57
    遠いのもあるけどあの街道沿いに細長い立地は明らかに住宅むけじゃないよね。

  59. 61 匿名さん

    二子はやめた方が良いですよ、とにかくイメージ先行だけの街ですから。よくよく考えたら高島屋が有るだけ。その昔は二子新地と全く変わらない単なる砂利採集場所と自動車教習所、遊園地だけの僻地。デパートが東京の文化発信の中心だった頃郊外型デパートとして進出その頃少女だった今のおばちゃん連中の刷り込み記憶だけにすがって生き残ってる街ですから。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオタワー品川
  61. 62 匿名さん

    あそこは思い込みの激しい二子玉川信者さんの住む街ですから。

  62. 63 匿名

    しかしまあ、高島屋はうらやましいなあ。
    あそこをセブン&アイに貸して武蔵小杉にきてくださるなんて奇跡が起こらないかな!

  63. 64 匿名

    玉川高島屋とグランツリーはお互いのためにも入れ替わった方がしっくりくるのに。

    弦巻とか岡本とか高齢化でネットスーパー需要は増える一方。
    たいして武蔵小杉は若いから来店しちゃう。

  64. 65 匿名さん

    デパートはもう古い業態でしょ。
    小杉にはいらないやぁ。

  65. 66 匿名さん

    匿名さん、煽り?

  66. 67 匿名

    >>66
    みんな匿名さんなのですが、私かな!?

    私なら煽りではなく本音ですよ。

  67. 68 匿名

    >>65
    基本的には来客、贈答用なんです。まあ目の前にルイヴィトンがないのは旦那的には有り難いっちゃ有り難いですが。

    東急スクエア様のおかげで結婚記念日がINDEXのバッグであがりましたし。

  68. 69 匿名さん

    贈答用とのことだけど、一年に何回贈答するの?数回程度であれば家の目の前になくてもいいよ。

  69. 70 匿名さん

    5年前には武蔵小杉が二子玉川を抜くとは思わなかったわ。

  70. 71 匿名さん

    二子玉川はあ新しいライズがもろ武蔵小杉と被った形の開発だったので昔の二子玉川の良さがなくなりどんどん武蔵小杉化しちゃった。地の利に圧倒的差があるので二子が負けるわなぁー。

  71. 72 匿名さん

    二子玉はなんだかんだやはり上品ですね。こないだ久々にいって、やっぱ小杉にはちょっと出せない雰囲気だと思いました。もちろんアクセスは小杉が断然良いですが。

  72. 73 匿名さん

    二子はもはや第2武蔵小杉ですから。
    これからは、ふたご玉川と言うよりムサコ玉川と呼んだ方がよいと思います。

  73. 74 匿名さん

    73
    そう言う感覚がすでにおばちゃんなんですよ、若い人においてかれますよ。

  74. 75 匿名

    >>69ええっ?
    記念日、来客、イベント、祝い事などが年に数回×数名=毎月なにかしらありませんか?

    どんな暮らし方されてるんですか?

  75. 76 匿名さん

    若い人の感覚って昔のおばちゃん達に或る今日はちょっとおめかししてデパートへ行こうか、と言う感覚は全くありません。ちょっと立ち寄り気楽にお茶でもと言う感覚。その辺の立地と若者向けの条件が武蔵小杉の今の人気。上品な雰囲気がどうのこうのと言ってる段階で或る意味時代遅れ。

  76. 77 匿名さん

    以前は東横線の沿線の人はタマタカ行ったけどグランツリーが出来たら行かなくなると思う。

  77. 78 匿名さん

    そう思う。
    百貨店なら東横線一本で新宿伊勢丹に行けばいいし。

  78. 79 匿名

    >>76
    ゆとり世代の女の子はおめかし電車の中でするからなぁ。
    あの連中が相手じゃ商売あがったりなんじゃないんですかね。

  79. 80 匿名さん

    二子玉の高島屋は昔のようなおばさまターゲットではなく、そんなにデパートデパートしてませんよ。
    気軽に立ち寄る感覚で、でもシャネルとかブランド物ショップも入っていて、そういった店舗を誘致できるのは小杉にはだせない技ですね。世田谷の落ち着きもありながら、楽天本社が移ってくるなどの活気もありますし。
    それにしても、東横線ユーザーは二子玉高島屋へわざわざいかないですけど、それこそいつの時代の話でしょう。。。

  80. 81 匿名さん

    二子玉に帰ってください。

  81. 82 匿名さん

    商業施設で大騒ぎしてますが、グランツリー程度の商業施設は割とどこにでもありますよね。
    みな自分の近所が一番だと思いたいんでしょうけども。

  82. 85 匿名さん

    シャネルとか言ってる時点でダサい(笑)。バブル世代か大阪のおばちゃんってイメージ。
    武蔵小杉はブランドなんて興味のない、実益重視の現代っ子が買うんじゃないかなー。ブランド好きなら、そもそも川崎アドレスがアウトでしょ。

  83. 86 匿名さん

    確かに、川崎ですし東京都でもないですし、ブランド重視の人は小杉は選ばないでしょうね。
    ただ、不動産はブランドやアドレスが割と重要視されるのも事実で。。。実利や利便性だけで今後どこまでいけるか、これからの小杉に期待ですね。

  84. 87 匿名さん

    武蔵小杉って二子何かと違って全く新しい感覚の街なんだと思う。シャネルとかブランドものとか一昔前の価値観に何の未練もない割と育ちの恵まれた世代共通の感覚かな、、、武蔵小杉がいいなーって感覚は。

  85. 88 匿名さん

    みなさんすごいポジティブですね。安ければいいんですけど、川崎でこのプライスというのはやはり勇気がいりますね。少子化の人口減で郊外の価値は下がるでしょうし。までも、10年くらいは安泰なのかなー。

  86. 89 匿名さん

    二子玉川は郊外だけど武蔵小杉は都市部という感じがする

  87. 90 匿名さん

    小杉駅前のパチンコ、リニューアルされてもちゃっかり店舗にはいっていて、なんとかならないですかねー。品のなさがどうしてもでてしまっている。

  88. 91 匿名さん

    >>89
    しない。。

  89. 92 匿名さん

    ネガは川崎というだけしかツッコミどころが無いという…。

    小杉ブランドは確立されちゃったしな。
    来月はアド街で武蔵小杉特集が放映予定。

  90. 93 匿名さん

    小杉でこんなに上から目線になれるのがすごい笑
    こういう勘違いさんが集まった街になって行くのですね。
    ま、再開発の街には多にしてあることですけども。

  91. 94 匿名さん

    朝の横須賀線、小杉ー西大井が混雑率4位かなんかでしたね。毎朝ホームまで行列で、本当にうんざりします。。。

  92. 95 匿名さん

    別に上から目さんではないですよ、あなた方の僻みじゃないのでしょうか。
    普通に武蔵小杉ライフを謳歌してるだけですよ。

  93. 96 匿名さん

    武蔵小杉ライフw
    テレビで特集されてもなぜか新丸子等々力緑地元住吉中心w

  94. 97 匿名さん

    皆さんもう少し謙虚になりましょう、確かにここの生活は素晴らしく、こんなところはほかにないと思いますが少しは他人の感情も理解してあげましょう。

  95. 98 匿名さん

    徹底的に武蔵小杉のことが気に入らない人がいる理由を考えてみたら、
    住みたいと検討している人じゃないことは分かるよね??
    そういう種類・職種の人がどうしても出てくるというのは仕方ないことだし、
    ……というか、そういう人間達同士で言い争ってるんだろうけどね。

  96. 99 匿名さん

    >>94
    横須賀線よく使ってますけど、改札前がエスカレーターだから、エスカレーター待ちしてるゆったりさんしか並んでませんよ?(笑)
    ひとつ奥に階段あるけど、ホームまで並んだことは一度もありません。
    階段使ったら?地下鉄みたいに長い階段でもないんだし。
    そもそも田園都市線の混雑率198%と比べるとまだまだ余裕らしいですよ。

  97. 100 匿名さん

    すみふを僻んでるだけですよ。
    値段的にも億ションのような一部の人しか買えないマンションじゃないですし、価格や間取りが二極化してきてる今なら、かなり希少なマンションですからね。
    人気が出て当たり前です。
    業者もこんなところで僻んでないで、二極化したあとの売れないマンションの売り方を研究した方が有意義なのに。

  98. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸