横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横濱紅葉坂 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 紅葉ヶ丘
  8. 桜木町駅
  9. クオス横濱紅葉坂 その2
物件比較中さん [更新日時] 2014-10-25 23:12:02

前スレが、1000件になっていたので、クオス横濱紅葉坂 その2を立てました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371706/

所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番、8番2 花咲町四丁目111番15(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅「南1出口」徒歩8分
東急東横線みなとみらい線「みなとみらい」駅「5出口」徒歩14分
京浜急行本線「戸部」駅徒歩13分
間取:2LD・K+DR+WIC~3LD・K+DR+WIC+SIC
面積:70.60m2~108.70m2
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:勝総合開発株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス



こちらは過去スレです。
クオス横濱紅葉坂の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-16 20:50:43

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クオス横濱紅葉坂口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    車はエントランスにつけられないと、荷物の積み下ろしも大変。
    駐車場から住戸への動線はいかがでしょうか?

  2. 52 匿名さん

    グラメもレジデンスも外観は、素敵ですけれど、
    中に入って見てくるとビミョーですよ。

    そんなに車寄せって重要ですか?
    私には、車寄せの価値がわそんなにわからない。
    そんな事どうでも良いわ。




  3. 53 匿名さん

    52さん
    レジデンス、グランドメゾンと比較しなくても良いのでは?
    実際に生活した場合の動線て気になりますよね。
    エレベーターやゴミ捨て場、駐車場の使い勝手は気になります。
    エレベーターはサイズ、基数、スピードなど重要です。
    64戸なら一基でも、許容範囲内でしょう。
    2基あったら、贅沢ですが、、

    坂の上のため、買い物に車利用する前提でいくと、エントランス〜駐車場〜各住戸の動線は重要だと思います。

  4. 54 匿名さん

    マンション北西に隣接した木は、すこし暗い印象ですね。
    西区に要望しても、切ってもらえるわけはないですよね。

  5. 55 匿名さん

    私は、53の方が気にしていることは、全く気になりません。
    エレベータの大きさ、ごみ捨て場の位置、
    駐車場、私は、どうでも良いです。
    53の方は、多分他を探した方が良いと思います。

  6. 56 匿名さん

    確かにおっしゃるとおり、詰め込むだけ詰め込んで、敷地いっぱいですね、ここは。
    でも周り、ワイドオープンで宜しいです。

    車寄せは、よせってことでしょう。冗談はさておき、
    乗り降り短時間なら、道の真ん中停車ですね。荷物の積み下ろし、うーん、微妙ですね。

    車寄せあっても、誰かしらに長時間止められてしまい、邪魔なだけかも。
    まあ、どうしてもなら、役所に頼んで、ポールと街路樹、垣根を撤去してもらえば、宜しいかと。
    ついでに、花壇もやめておきましょう。管理組合の案件ですね。
    でも、きっと無断駐車が増えるだけですよ。そもそも歩道への乗り上げも、駐車違反でしょうかね。

  7. 57 匿名さん

    54さん。それは私も気になります。
    あれは切って貰いたいです。
    クオスさん、なんとかなりませんか?
    確か、境界線をでている枝は、こちらが勝手に切っても良いんですよね、、。

  8. 58 匿名さん

    お買物、荷物積み下ろしは、駐車場であっても大変なので、なるべく宅配にしましょう。
    できるだけ、ネットでショッピング。
    それでもって、宅配業者のトラックは、どうしましょう。
    ちょいモビで運んでくるかも。

  9. 59 匿名さん

    。。。
    地下のエレベ辺りで乗り降りしたらあかんの?
    地下のエレベから各部屋にいけば良いんじゃん。

  10. 60 匿名さん

    59さん
    現実的にはそうなるでしょうね。
    出入庫が重なると大変でしょうね。
    57さん
    かもんやま魅力アップ計画で、暗いと不評だった木を大分切り落としたようです。せっかくならあそこもやって欲しかったですね。

    クオス神ノ木公園の契約者をみると、契約者はビッグヴァン任せにしない方がいいと思います。

    実際に住んでから、動線などが酷かったら大変です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    MJR新川崎
  12. 61 匿名さん

    56に賛成、それを提案しましょう

  13. 62 匿名さん

    その通り!
    タクシー等、車のない方の心配でしょう。
    駐車場契約してたら、シャッター開けて中へどうぞ。
    それにしても、荷物出し入れ、大変ですが。

  14. 63 匿名さん

    56さん
    さすがに街路樹撤去は無理だと思いますよ。
    住民がお互いに配慮する必要があると思います。
    路駐は厳禁ですね。

  15. 64 匿名さん

    管理組合と私達がしっかり考えて行けば良いです。

  16. 65 匿名さん

    まあ、敷地面積が狭いので、無いものねだりしても仕方ありません。
    エントランスを広くとるのは、ここでは不可能でしょう。

  17. 66 匿名さん

    前に駐車すると、みんなの迷惑です。
    そのまま地下ですね、

  18. 67 匿名さん

    車寄せよりも気になる点は、
    エントランス周りの排水状況です。

    パンフレットを見る限り、
    下り階段なので、
    豪雨の際は、目の前の坂から雨水が、かもんやま公園から土砂等、
    流れ込んでくる可能性がありますね。

    日本中、洪水対策が必須です。地震対策と同じく重要です。
    おそらく排水口をきっちり作ってくれていると思いますが、落ち葉がつまったり、何なりで、
    水が溜まってくる可能性も大です。排水ポンプも停電だと、機能停止の可能性あり。
    バリヤフリーも増えてますし、駐車場スロープ等からも、流れ込みますよ。

    私、考えすぎでしょうか?
    昨今、降り方が尋常ではないですからね。

  19. 68 匿名さん


    何か問題あれば、みんなで一つ一つ解決していきましょう。
    ここは、大規模じゃないので、案外まとまりやすいと思います。

  20. 69 匿名さん

    53と67
    同じ人のような気が、、

    完璧な物件は、ありません。
    いろいろみんなで解決していきましょう。

  21. 70 匿名さん

    って、ほとんど契約者スレかのような、検討スレ。
    匿名さんは、実際、ほとんど、契約者とご近所さんですね。
    あと、みなとみらいタワマン派。

    ここのほうが何となく、良い点も、悪い点も、自由に語ることができますし、
    完売まで、盛り上がることでしょう。

    とにかく、皆さんで、紅葉ヶ丘を住みよい町に。
    この地区、ほとんど住民いませんが。

  22. 71 匿名さん

    せっかく問題提起しても、55のような方がいると困ったものです。

  23. 72 匿名さん

    >>69

    67ですが、53ではないですよ、56です。
    すいません、私も皆さんと一緒に解決したい派です。

    それより、52、55さんのように、そんなこと、どうでも良いわ、が気になります。確かに、どうでも良いんですけど、できれば、どうでも良い和、どうでも良い輪でお願いいたします。

  24. 73 匿名さん

    >>67
    掃部山公園は遊具がある所へ一気に下っているので水がマンションの前に流れ混んでくる可能性は低いですね。あと熱帯化によって夏の豪雨が増えてますが、それ以外の時期は変わらずですね。水害が多い時期は6-9月ですから落ち葉の季節と重ならないので急に排水溝が詰まる事は無いと思います。あとは定期清掃さえしていれば排水溝が詰まって雨水がマンションの中へと言う事は無いと思いますよ。

  25. 74 匿名さん

    52 55です。
    すみません。 失礼しました。
    しかし、59 64書いたのも私です。
    みんなで解決していきましょう。失礼しました。

  26. 75 匿名さん

    >>73

    確かに、公園下に流れていきそうですね。安心しました。有難うございます。

    74さんも、有難うございます。皆で、より良い環境に!

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 76 匿名さん

    タワーマンションではないですけど、みなとみらいのタワービルに勤務してます。
    風が強い日は揺れるのがたのしいですよ。
    東日本大震災の時は、一時間ほど船に乗っている状態で揺れ続けました。
    タワーマンションも同じなのでしょうか。
    働く分にはいいですが、家は地に足付けてたいですね。
    エレベーターで消費する時間も、長い人生、合計すると馬鹿にならなさそうですね。会社で給料貰ってるんならその待ち時間もきにならないですけど。
    タワーマンションは若い時に、一時的に住むなら素敵かもですね。
    なんか、この議論は別に相容れない人の会話で全く有意義でないのでやめません?
    幸い今ならこの辺で選択出来ますので、住みたい方に住んでください。
    p.s.
    みなとみらいエリアは放射能レベルが高いですね。
    紅葉坂は逆に低いです(笑)

  29. 77 契約済みさん

    >>76
    みなとみらい放射能高いんですか??もしインターネットに情報があるならURLをお教えいただきたいです。けっこう気になります。

  30. 78 契約済みさん

    ベランダが,めちゃ狭くないですか?

  31. 79 匿名さん

    広くはないですね、ベランダで色々したい人には物足りないかも知れませんが洗濯物を干すには十分かと。レジデンスの上層階と似たような感じですね。

  32. 80 匿名さん

    現地行きましたが、北東向きは微妙ですね。
    眺望もビルだし、リビングに陽がささないんじゃないでしょうか?
    南西の公園側の角部屋が圧倒的にいいと感じました。

  33. 81 匿名さん

    西日がさす部屋は夏がめちゃくちゃ暑くて嫌です
    南東が理想です

  34. 82 匿名さん

    ここ、南東向きはないですよね

  35. 83 匿名さん

    ありますよ。
    南東も東南も同じです

  36. 84 匿名さん

    東向きは眺望がだめ。
    日照も限られる

    かもんやまがみえる南西角部屋が資産価値が高いでしょう。

  37. 85 匿名さん

    一般には、陽当たり>眺望 が重視されるようです。
    外国人は、北向き好きだったりするらしいですが、やはりリビングに陽がさしこむと明るいし、素敵ですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 86 匿名さん

    タワーマンションは、ほんと、困りものですね。
    ここのバルコニーは、十分ですよ。
    広いと掃除等、管理がけっこう面倒です。
    洗濯物も干せますし、プライバシーも確保。
    ただし、スロップシンクが全戸に無いのが残念ですが。

    西日もUV断熱フィルムを張れば、直射熱の温度上昇も抑えられます。
    リビングは、窓際カウンターなので、それはそれで、いいでしょう。

    東側は、まる見えマンションと少しお見合いですから、ちょっと困りますね。
    残り住戸は、東側、Aタイプだけでしょうか?
    北東、東は、日照が。
    日当たりは、やはり、大事です。
    生命にとって。
    北風よりも太陽です。

  40. 87 匿名さん

    欧米の方は、目の色で、光の感じ方が違います。北向きでも、十分明るく感じるそうです。南向きだと逆に眩し過ぎるとか。海外のホテルも明かりが、暗いですね。けっこう暗い部屋でも、本が読めるとか。体験出来ないので、ほんとかどうかわかりません。まあ、人気マンションの北向きは、お買い得と言われますが、ここは、角部屋ですから、うまく考えられていますよね。
    山手や、みなとみらいは、北向きが人気だったりして?だけど、タワーの西日は、最悪です。ここと関係ないですが。

  41. 88 匿名さん

    南西の角より、逆に東南の角の方が良いんじゃ?
    考え方は、人それぞれ。

    仮に新横通りの騒音が少しあるとすれば、
    お見合いになっている分、レジデンスが音を吸収してくれるます。
    これは凄い良いです。
    そして南からの太陽もあります!
    でも隣の官舎気になりますよねー。

    南西角は、ちょっと木が近すぎるんだよね。


    タワーマンションでは、北向人気ですけど、ここでは、どのようになるかな、。



  42. 89 匿名さん

    レジデンスとこれだけ近いのは気になりませんか?
    タワマン街でもこの距離はないと思いますが

  43. 90 匿名さん

    北向きはないなぁ。
    お見合いになろうと、陽当たりがいい方が断然良いよ

  44. 91 匿名さん

    北東か南西か。迷いますね。
    新横浜通りの騒音、少しはあっても、北東の方が、静かだと思います。
    南西は、配達の車やバイクが停まったりとかの騒音はあるような、、。

    北東は、日差しがイマイチ。
    しかし、音楽堂よりみなとみらいを眺めている方が良い。



  45. 92 匿名さん

    ビル眺めても嬉しくない。
    しかも、陽当たりが悪い。

    やはり、木々の緑の方がいい。

    陽当たり重視なら南東だけど、バランス考えたらやっぱり南西

  46. 93 匿名さん

    しかも北東はうるさい。
    新横浜通りは深夜も交通量が多い、
    高台には響くよ。

  47. 94 匿名さん

    多少のお見合いより、日差し優先かな。

    そこの考え方は、人によるか。

    ここは、全く最低の部屋もなければ、絶対ここが一番!!という部屋もないね。


  48. 95 匿名さん

    東南の角 最上階が一番いいんじゃない?
    丁度 目線としては 音楽堂の建物が抜けて能楽堂の緑やかもんやまの緑も視野の中に入るし
    南西はあれだけ西側に窓があると
    夏場は暑いよ
    でもも公園の緑が視野にあるのはいいね

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 96 契約済みさん

    なんだか、契約者のスレが目立ちますね。

    契約者が、あんまり書きすぎるとみっともないですよ。

  51. 97 契約済みさん

    南東の角、車庫からの車の出入り気になります。笑

  52. 98 匿名さん

    私は、何よりも虫が来ない部屋が良い。

  53. 99 匿名さん

    東南角ってお見合い側ですよね。
    音楽堂側は南西でしょう。

  54. 100 匿名さん

    おみあいは北東ではないですか
    東南角はお見合いにはならないですよ

  55. 101 匿名さん

    車庫の隣、南西側の南東角でしょ。

  56. 102 匿名さん

    全く最低の部屋もなければ、絶対ここが一番!という部屋もない。

    この意見に賛成。

  57. 103 匿名さん

    一番人気は、一階の北東の庭付きだったと聞きました。

  58. 104 匿名さん

    103
    陽当たりわるいし、虫が多い

  59. 105 匿名さん

    角部屋は良いけど、部屋が広すぎなんだよな。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  61. 106 匿名さん

    庭付き買いたかったんですが、完売と言われましたが、、。

  62. 107 匿名さん

    みなとみらいの方が人気で音楽堂の方が余りが多かったんですけど。

  63. 108 匿名さん

    いや、売れ残りは北東ですよ。
    ホームページでも確認できます。
    やはり、北向きで陽当たり悪いのがネック。
    新横浜通りからの騒音も気になるかもしれません。

  64. 109 匿名さん

    え?私が行ったとき、南西の方が余り多かった。
    南西は、上層階なら抜けますが、下は音楽堂の壁です。

  65. 110 匿名さん

    いずれにしろ上階の北東か南西でお好みの方を選んだ人が良い条件の部屋を選んだ様ですね。

  66. 111 匿名さん

    南西は、人通り、鳥やセミが気になるかも。

  67. 112 匿名さん

    私が行った時は 東南側から埋まってましたよ

  68. 113 匿名さん

    私はどちらもいいと思います。新横通りの前にはマンションがあるのでそれが防音壁になっているのでうるさくないですよ。この間夜散歩したのですが、車の音が遠くで聞こえる程度でむしろ鈴虫の音の方が大きかったです。西向きも人も車も少ないので気になるレベルでは無いと思います。どちらにしてもお隣よりは静かですね。

  69. 114 匿名さん

    営業さんに聞いた話しですが東西で人気は二分してるらしいです。今残ってるのは平米数が大きい部屋で、平米数を落としてお手頃な価格の部屋を選ぶ方が多いとの事でした。なので100m2がある東向きが残ってる訳で、方角的な問題では無いそうです。これもインフレの影響でしょうね。

  70. 115 匿名さん

    そうそう。それ言ってました。
    部屋の広さが問題。
    100m2もいらないんですよ。
    私が行ったときは、狭い部屋が売れてました。

  71. 116 匿名さん

    下から見てきました。
    角の部分はレジデンスと重なっているように見えましたが
    そこ以外は相当期待できる景観でしょう。
    良いですね。

  72. 117 匿名さん

    私は、北東の良さもわかるし、南西の良さもよくわかります。
    どちらも捨てがたいです。

  73. 118 匿名さん

    レジデンスの庭から見ました。
    新横浜通りは、全然うるさくなかったです。
    遠くで車が走っているな。っと言う感じでした。

  74. 119 匿名さん

    ホームページは、最初からずっーーーとあの間取りがのってましたよ。
    売れ残りの部屋がのっていると言うわけではないと思うけど。

  75. 120 匿名さん

    いや、北がのこってますよ。
    南西角の上階早かったです。

  76. 121 匿名さん

    ここの最上階はレジデンスより高くなりますか? 建物の高さです。

  77. 122 匿名さん

    一番坪単価が高いのは、みなとみらいの眺望もあり、朝日と夕日の日差しもある100m2の角。
    しかし、部屋が大きすぎて、逆に不人気のようです。


  78. 123 匿名さん

    第一期のチラシ持っていますが、
    この3パターンの間取りが掲載してあります。

  79. 124 匿名さん

    私は、南東角がよかった。でももうなかった。

  80. 125 匿名さん

    >>122さん

    上層階はレジデンス越しに眺望が抜けるかという意味でした。

  81. 126 匿名さん

    個人的に北向きはNGですね。
    やはり暗い。

  82. 127 匿名さん

    125
    レジデンスの方が高さはありますね。
    最上階同士の比較ですが。

  83. 128 匿名さん

    了解しました。
    ありがとうございます。

  84. 129 匿名さん

    南西は夏は凄い暑すぎるし、玄関の側は落ち着かないねぇ。
    人によって意見バラバラねぇ。

  85. 130 匿名さん

    南西側は県の施設が方向転換して建て替えになるリスクから、私は北東側にしました。朝日からお昼迄は日差しはあるし前方の眺望は確保出来る方が良いと判断しました。どちらも良いと思います。

  86. 131 匿名さん

    北は陽が入らないからなぁ。
    眺望も微妙。
    海がみえるわけでもなく、下町とビル群。

  87. 132 ご近所さん

    あら、ここのコンセプトは、みなとみらいビュー側なので、
    断然みなとみらいが人気だと思ってました。
    意外に音楽堂側も人気なんですね。

  88. 133 匿名さん

    一番良いのは、最上階に1戸ずつしかない、JとKの間取りでしょう。
    即効で売れてますけど。キャンセル待ちを狙うとか?

    やはり、最後に残っているのは、北西と北東の窓しかない角部屋Eタイプの100㎡でしたか。
    窓は多いですが、朝日や夕日は、ぜんぜん入らないでしょう。
    北風は入り放題ですけど。

    北東の、みなとみらいの眺望ですが、海も見えないし、これと言って特筆すべきものではないですね。
    ランドマークと浜銀、日石ビルが見えるから、みなとみらいとわかりますが、
    三菱ビルや、マンション、オフィス群は、これといって普通です。
    ドコモの電波塔はブルー電飾でしたかな?グリーンのときも?

    レジデンスとかかっているのは、北東と南東の窓がある角部屋Aタイプ85㎡ですね。
    参番館のほうが2、3階分飛び出てるでしょう。官舎のほうは、多少低いですかね。

    やっぱり、夕日や、公園の緑、春の桜、秋の紅葉が見える間取りのほうがよいですね。
    しかし夜は、けっこう暗い。伊勢山ヒルズのライトアップくらいでしょうか?
    もう、南西住戸は、残ってないですか?

    それにしても、すべて大変贅沢な広さで、十分です。
    やはり、投資、賃貸目的防止でしょうか。

  89. 134 匿名さん

    海と観覧車は特別なものがありますね。

  90. 135 匿名さん

    北東側は5階以上なら、みなとみらいの道路の木々も見えて街並みを感じて生活出来そうで良いと思いますよ。

  91. 136 匿名さん

    南西は、夏は暑すぎる。
    クーラー効かないよ。

  92. 137 匿名さん

    136
    そんなことはない。

  93. 138 匿名さん

    南西の下は、もうないの?
    あそこよりは、みなとみらいでしょう。

  94. 139 匿名さん

    残ってるのはみなとみらい側
    というか北側

  95. 140 匿名さん

    133
    ここのみなとみらいビューって、あんまり魅力ないんですよね。
    ランドマークはみえるけど、あとはビルと下町。
    海も観覧車も全くみえない。
    四季折々の自然を感じられる、かもんやまビューが素晴らしいですね。

  96. 141 匿名さん

    音楽堂は、5年は大丈夫ですが、10年は難しいと思うけど。

  97. 142 契約済みさん

    北側ってどこだろう。100m2の部屋の事?

    みなとみらい側は、北東。

    100m2は、広すぎだからだろうね。

    第一期では、みなとみらい側が人気で、
    第二期では、音楽堂だったと思います。

    私は、第二期の初めに行きましたが、
    その時は、みなとみらい側が明らかに少なかったです。

  98. 143 匿名さん

    南西側の音楽堂より高い部屋と北東の一階と北東の花咲町の建物よりも高いお見合いにならない5階以上の建物部屋が人気だったですね。それぞれ条件が良いので直ぐ埋まった様です。

  99. 144 契約済みさん

    下の階も値段が安いのでなかったですよ。
    6000万円代ですので。

    ここは、北東と南西では、値段の差がないのに対し、
    下は安く上は高くです。

  100. 145 匿名さん

    陽の光がリビングに入ってくるのは、大事。
    北東は陽当たり悪いし、ビルビュー。

  101. 146 匿名さん

    100平米が広過ぎってことはないでしょう。
    夫婦二人、子ども二人の4人家族なら、
    100近くあった方がいい。

  102. 147 契約済みさん

    100m2が売れ残っているかどうか知らないけど、
    角部屋だし、ビューも開けていて、そんなに悪くはないと思いますが、。
    ただ部屋が広いので値段が高かかったです。

    安いところは、売れたの速かったですから。

  103. 148 匿名さん

    うーーん。
    一番良いのは、やっぱり南東。

  104. 149 匿名さん

    >>147
    100m2はすごくいい部屋ですね、みなとみらい側は当然として北側のバルコニーに出れば掃部山公園も見えますから。私も資金に余裕があるのなら是非住んでみたいです。100m2はドレスルームがあったり余裕のある造りですから、そこまで余裕が無くてもリーズナブルにしたいという方が多いんだと思います。クオスは比較的収納が多く、間取りプランも良く考えられてるので80m2台、90m2台でも夫婦と子供2人十分に暮らせそうということでそちらに流れたんじゃないでしょうか。これも日本経済の状況が影響しているんだと思います。景気が変わればまた人々の考え方も変わりますから人気は水物です。

  105. 150 匿名さん

    今後の物件は、建築費高騰のなか、中間所得購買層の手の届くマンションを計画するなら、
    グロスを抑えるために、平米数は、小さくなっていく傾向でしょう。

    ここは、ギリギリのタイミング、中の上ねらいで、広めの部屋でも売れるとデベは考えたのでしょう。
    レジデンスのように、同じマンションに、50~100㎡ちかくまであると、住民所得層がばらつくので、
    ここは、70㎡以上で、正解でしたね。ある程度、敷居は高くで、納得のマンションです。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸