- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線に暮らそう Part 5
-
22
匿名さん
-
23
匿名さん
このスレ、なんでいつも上位なんだろ。
先日実際に乗車しましたが、ブランド路線?の割には列車お車両自体はチープですね。
6扉はまだ日中座席が出るけど、他の号車は全車なぜ4位側に座席がないの?ベビーカースペースだなんて冗談は言わないでくださいね。
東横線・大井町線でもこの位置にクロス車もあるというのに。
無理は承知だけど、もし通勤ライナーやグリーン車があったら利用する人いますかね。
東急は先日、「もし電車にマッサージスペースやコスメスペース、ティスティングサロンがあったら、有料でも利用しますか」というアンケしてたっけ。
近い将来、そんな専用車両を増結したのが走るかもですね。
-
25
匿名さん
-
27
匿名さん
>>23
6扉はいいけども、せめて椅子は下ろしておいてほしいよね。ライナーがあれば使いたいけど、ここじゃ無理でしょ。たまに大手町から小田急直通のホームウェイで帰ることはある。
-
28
匿名さん
-
29
匿名さん
-
30
ご近所さん
豊洲は住むにはちょっと・・・・。環境問題が。
流山は自然がいっぱいなのはわかるけど。
ちょっと治安が心配かな。
-
31
匿名さん
>>29
俺も仙台を思い出すな。アイリスオーヤマが有名ですよ。
横浜のは、緑区のほうが長年そうだったので親しみがあったのに。
-
32
匿名さん
青葉区がブランドなんて考えているのは地縁のある人か、もともと東急ファンの人だけでしょう。
これだけ叩かれるには叩かれるだけの理由があるんですよ。
もっと都心に近いところなら駅の乗降客数が減ったぐらいでは屁とも思わないけど、
ここは過疎や商業施設の撤退による利便性の低下、減便、地域コミュニティの崩壊……といった
負のスパイラルへの恐怖がつきまといますからね。
郊外の広めの一戸建ての街並みも空き屋が増えていったら、それこそ治安が心配です。
-
33
匿名さん
ぶっちゃけ、東京下町の方が安いし、都心へも近いし、近所のお店も多いし、将来も安心なぶんマシ。
と、思われても仕方がない。例えば江戸川区とか。葛西臨海公園はかなり広大だし良さそうだよ。
-
-
34
匿名さん
城東とは全く性格が異なるし、他所との比較は趣旨とずれるので控えましょう。
-
35
匿名さん
-
36
匿名
最近ネガティブな投稿が増えましたね~。
再開発の進展と共に増加傾向を辿っている気がします。
うがった見方をすると、
ネガティブ意見=この地域が気になってしょうがない人の数
の様に感じます。
人間って気にならないものは、見えませんから。
-
37
匿名さん
田園都市線沿線は完全に落ち目ですから、ここぞとばかりに叩かれていますね。
-
39
匿名さん
最近の混雑率の推移を見つけた。
殆どの私鉄が複々線化で混雑率が下がっている中で、複線で頑張っている
メトロ東西線、千代田線、田園都市線は相変わらず高い。
田都も団塊の退職後の5,6年後は大分落ち着いてくると思うのだが。。
-
40
匿名さん
-
41
匿名さん
>>36
単に田都の利用者が減ったからだと思う。
横浜区間の全駅で乗降客数が総崩れだし。
(たまプラは大規模分譲実績があったにもかかわらず+0.1%にとどまっている)
都内と違って、人口が減って駅前の商業施設を維持できなくなると生活に困る。
ちょっと電車に乗って都心へ買い物ってわけにはいかないから。
バスの減便が死活問題のエリアも宅地エリアも多数抱えている。
-
42
匿名さん
バス減便もだがスーパーの撤退も高齢化の中で死活問題。
70歳超えると生協とネットスーパーは注文もつらいよ。
二世代住宅がどんどん出来るような流れが出来れば別だが。。
人工的な街並みに故郷を感じる子供たちがいるのだろうか。。
-
43
周辺住民さん
>>36
気になっているとかじゃなくて、単にこちらの反応を楽しんでいるだけにしか見えませんよ。
またそういう事を言うと自意識過剰だとか言われるので、変に煽るのはやめてください。
-
44
匿名さん
東急百貨店のたまプラーザ店はどうなる?
百貨店業界自体が存亡の危機なのに、たまプラーザのもともとパッとしなかった店が
生き残れるとは思えないんですけど。それだけにゲートプラザの客の入りが気になります。
たまプラ程度の駅の乗降客数だと、もっと車利用者を取り込むように設計すべきだったのでは?
坂の多い街ですし。ただ、それで港北やららぽに勝てるかどうかは別問題ですけど。
-
45
匿名さん
>>44
もう郊外「百貨店」の時代は終わりでしょう。
ゲートプラザ、初期の完成予想図は大胆で、円形店舗や屋上展望レストランまであったのですが、大幅な設計変更されましたね。
あの空港?駅舎が完成しても、その完成予想図がしばらく貼られていたのには笑えましたが。
-
46
匿名さん
どんなに赤字を垂れ流しても東急の威信にかけて維持でも撤退しないでしょ。
しかしプレッセを何故撤退させたのかいまだに理解できん。
一号店という象徴的な店舗の撤退はどれだけ街の活力を奪いイメージダウンに繋がった事か・・・。
-
47
匿名さん
プレッセの撤退の原因って何だろうね。
成城石井も1年持たなかったし。。
高級スーパーは、たまプラ周辺はダメで青葉台周辺は充実。。
KYな西友も市が尾にはあるしね。
高級スーパーは高齢者+共働き家族をターゲットにしている店が多いようです。
少量の高級食材、酒、チーズなどのつまみ、多種多様な総菜。
デパート系とか酒屋が発展した系とかあるけど
力のあるデパートの系列の高級スーパーはやっぱり良いと思う。
小田急○×なんかも高級スーパーに近い業態だよね。
西友も店舗によってはKYと高級の併売体制もあるね。
都内郊外の高級住宅地+社宅という小さな駅のエリア(田都でいう江田か宮前平みたいな感じ。)
東急ストア、西友、自由が丘ガーデン、つるかめランドなどのスーパーが集まっているけど
東急ストアは店が新しく駐車場も併設にも関わらず人気がいまいちで戦えていない。
値段も品揃えも中途半端なんだよな。
-
48
匿名さん
-
49
匿名さん
青葉台には明治屋が来ますね。
オープンがとても楽しみと言う声をたくさん聞きます。
紀伊国屋の撤退は悲しかったですが。。。
富士ガーデンは、鮮度がいまいちで、あんまり行きません。
-
-
50
匿名さん
>どんなに赤字を垂れ流しても東急の威信にかけて維持でも撤退しないでしょ。
東急がハコを維持しても、中のテナントをつなぎ止められなければ
醜態をさらしつづけることになります。
もし、東急が出血してテナントの家賃や人件費を肩代わりしても
お客がいなければ商品の鮮度が問題になります。
-
51
匿名さん
環八の外で乗換無しの駅で6万人以上の駅を適当にピックアップ。
なるほど青葉台に充実する理由がわかります。
田園都市線
○たまプラ69千人 △青葉台110 鷺沼62 用賀60
小田急
成城学園84千人 向ケ丘遊園63 △新百合ヶ丘120 鶴川69 ○相模大野121
京王
千歳烏山75千人 仙川71 調布116 ○府中89 ○聖蹟桜ヶ丘68
西武
石神井公園69千人 △田無76 △大泉学園89 △ひばりが丘67 清瀬71
データは各社で年次が違います、数字の入力ミスがあれば訂正してください。
○はデパートあり、△はSCあり
-
52
匿名さん
>>51の△や○のついた駅の共通項と言えばバス利用者が多いことかな。
-
53
匿名さん
たまプラとあざみ野で20万人利用していて、高級スーパーが無くなった。もしかしたら、お家でゆっくりお酒飲んだり、ご馳走作ったりする人が少ないのかな?来客の時には便利なんだけどね
-
55
匿名さん
>>47
紀ノ国屋(×紀伊国屋)、ツネカワが撤退。
市ヶ尾のガーデンなんて、数年前に撤退。
てことで、青葉台周辺はおろか、青葉区全体で見ても
成城石井が青葉台と市ヶ尾にあるくらいでは?
-
56
匿名さん
-
57
匿名さん
>>56
あの東横線ですら廃線になったのだから、何らかのバイパス路線ができたり、自然災害や有事で壊滅的な被害が出たらあり得るかも。
-
58
匿名さん
しかし日本の人口が減って、新興住宅地を山に帰すと言っても
石膏ボードとかビニルクロスなどで産廃の山になってしまうな。
-
59
匿名さん
15分間隔の田園都市線
西側の末端、中央林間駅でも渋谷方面に日中1時間に12本が運行され一見本数が多いように見えます。
しかしながら各駅停車は長津田・鷺沼・桜新町のうち1~2箇所で急行に抜かされます。
その為、中央林間から渋谷(半蔵門線方面)に行くのに使えるのは僅かに15分に1本の急行のみ。
ちなみに日中時に対渋谷(半蔵門線方面)は実質15分に1本しかないのは、中央林間~鷺沼間の駅すべて同じです。
一見昼間でも本数が多く便利そうな田園都市線ですが、渋谷から17キロのたまプラーザ駅ですら都心先着列車が15分に1本しかありません。
郊外部の住宅事情に目を向ければ、今年に入り神奈川新聞で「郊外の大規模団地の過疎化・高齢化問題」が取り上げられています。
田園都市線が擁する多摩田園都市は「人気のエリア」とも呼ばれ地価も高いというのが定説です。
しかしながら、この地が果たして「交通が便利なエリア」と言えるのか?
周辺の住宅地や団地からバスなどで各駅に集積した沿線住民が田園都市線各駅の利用者となり、田園都市線ひいては東急を支えているのは言うまでもないことでしょう。
果たして「都心先着は15分に1本」のアクセスが「人気のエリア」であり続けることが出来るのか?
殺人的とも評される朝ラッシュの混雑緩和はまだ道半ばであり、根本的な解決策の実現が難しい状況です。
ならばせめて日中だけでも「他よりも便利な路線」でなくては、人気を維持する事が出来ないのではないでしょうか。
http://yaplog.jp/kiyop/archive/874
-
60
匿名さん
↑の
>ちなみに日中時に対渋谷(半蔵門線方面)は実質15分に1本しかないのは、中央林間~鷺沼間の駅すべて同じです。
の部分だけど、
>>1の2008年度の各駅乗降客数で鷺沼から先のほぼ全ての駅で乗降客数が減少に転じている現状と
綺麗にぴったり一致するんだよ。
データって怖いね。
15分に1本しか有効電車が来ない不便さに嫌気を刺して、若者が転出超過になっているんだろう。
東急は早急にダイヤの見直しを行うべき。
でなきゃ、この沿線、のたれ死にだよ。朝なんか急行すらないんだから。
-
-
61
匿名さん
昔昔この沿線には東急バラエティストアという百貨店系スーパーが沢山あってな。
なぜか今は全くないんじゃ。おかしなことじゃ。いったいどうしたもんかのう。
-
62
匿名さん
>>61
郊外型デパートである青葉台、日吉、港北東急と経営が同じで、これらデパートの
百貨店部門と同じく、不振で全て撤退してしまったんですよね。
-
63
匿名さん
田園都市線の神奈川部は、神奈川(横浜、川崎など)に通勤するような人たちが
住むにはいいところですよ。
都心通勤なのに、世田谷に住むお金がないからといってこちらに住んでいるような
人たちだけが都心アクセスの問題を抱えているのです。
そういう人たちが少数派になれば、通勤の話題なんて出てこなくなるでしょうね。
-
64
匿名さん
市が尾はバラエティストアだったな。安くなかった。
西友が開店した時は嬉しかった。
急行なんか増えたら、市が尾みたいな急行が停まらない駅にはかったるくて
住んでられない。
-
65
近所をよく知る人
西友や富士ガーデンは鮮度がイマイチ。
ま、その分安いけど。撤退も時間の問題と思われ。
店舗の照明なんかも節約してる感じがあります。
客層もしかり。。
個人的にはやっているなーと思うのは青葉台の成城石井。
バイトしたことあるんだけど、客単価が最低でも5000円くらい。
20000円とか買っていく人も結構居て、持ってる人は持ってるんだなあと感じた。
自分は東急ストアとか生協ばっかりですが。
-
66
匿名さん
スーパーって売れてる店は商品の回転が良く鮮度が良いが、売れない店はそれなり。成城石井は酒が中心だから、2本も買えば5千円は軽く行くよ。
それからピーコックやクイーンズでいつも買い物している人は、高級スーパーじゃないって言うね。
でも山積みされた鶏肉をバスケットに入れた後で値段を見ると比内鶏で値段を見て驚いたことがあった。ワゴンセールの食器がバカラやロイヤルコペンハーゲンだったり。。まぁ、もっている人はもっているということで。。
-
67
匿名さん
>>66
比内地鶏や名古屋コーチンって、別に珍しくないような。
溝の口マルイの柿安やツネカワでは普通に売ってますよ。
-
69
匿名さん
-
70
匿名さん
ピコックやクインズは売り方が無造作だからね あくまでも普段使い
-
71
匿名さん
No.63 さんのおしゃるとおりかと。
都内勤務の人には通勤ラッシュ地獄だが、神奈川エリア勤務だったらいいかも。。。
-
-
[PR] 周辺の物件