- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線に暮らそう Part 5
-
201
匿名さん
この沿線の住民は、どんな職業で働き、どのくらいの年収を得ているのでしょうか?
雑誌プレジデントを見て気になりました。
因みに自分は、東証1部上場精密機器会社、年収1100万です。
-
202
匿名さん
自分の年収言いたいだけ?
沿線住民の年収なんて人によって違うのに。
-
203
匿名さん
セレブ路線である田園都市線の住民が、どのくらいの年収か興味あるんじゃないの?
-
204
匿名さん
-
205
周辺住民さん
うちの場合、最寄駅はあざみ野。
不動産管理会社で年収400万程度。
ちょっと安めだけど一般的なサラリーマンだと思います。
妻はパートで扶養控除の範囲内。子供あり。
中古買いなら意外となんとかなるものです。
-
206
匿名さん
-
207
匿名さん
>>201>>205
うちもかろうじて役職付きで500万オーバーだから、実際こんなもんじゃないのかなと。
駅はたまプラーザでバス便、非上場の販売業。
-
208
匿名さん
新興の住宅地で高級イメージで売っている沿線だからアッパークラスが目立つ印象だけど、実際は普通のサラリーマン層のほうが多いじゃないの。言われるほど金持ちはいないように感じる。ただし私の近所周りを見る限りでは。
-
209
匿名さん
そうそう。うちもそんなもんです。
ブランドなんてデベロッパーが言っているだけで実際は庶民的な街です。
通勤もそこそこ便利でお店も色々あって便利な郊外の街、です。
アッパークラスはマンションじゃなくて大きめの一軒家に住んでいる模様。
-
210
匿名さん
うちは年収900万円で運送業勤務。
あざみ野バス圏のマンション住まいです。
沿線の平均年収って気になりますね。
-
-
211
匿名さん
この沿線ってさぁ、地デジチューナもらえる世帯ってゼロなんだよね。
http://www.chidejishien.jp/
の連絡先で聞いたら、田都沿線では対象者はいませんって言われそうだな。
俺はイッツコム・マックス。しかも全部屋12台のTVぜーんぶSTB装備。これが田都のTVライフじゃ!
皆さんも、スカパー!やUSEN440当たり前ですよね!
-
212
匿名さん
>>210
私は、沿線の平均年収なんて他人事なので気になりませんが、
平均値では実態はつかめません。
知りたいのは、所得分布ではないですか。
お宅は、年収900万円であざみ野からバス圏マンションであれば、極並みのご家庭ではないですか。
90年バブル前までは、日本はもっと楽に家を買えたのですがね。
自動車の販売台数も70年代並みになったし、
近い将来は家も70年代並みの負担で購入できるようになるでしょうね。
-
213
匿名さん
あくまで架空の話ですが、
もし東急がブランド路線を維持したくて、沿線の住人に所得制限を設けて、例えば年収???万円以下は東急の店で売らないとか電車に乗れないとか打ち出したらどうなるんでしょうか?
-
214
匿名さん
実際には、90年にはバブル崩壊してました。
87年の夏頃まででしたよ、田都沿線にたくさんの客が土地を買いに来たのは。
その後は、中古を買いに来る客が激減しました。
-
215
匿名さん
この地域のマンション住まいと、戸建てとでは、年収格差が相当ありそう。
-
216
匿名さん
>>214
懐かしいね。マンションならぬ「AZ団地」が1億円で売りに出てました。
-
217
匿名さん
梶が谷で折り返しとはどういうこと?
溝の口なら南武線経由で東横に迂回できたのに。
-
218
匿名さん
折り返し施設のためじゃない。ノクチは大井町線で占領されているから。
-
219
匿名さん
やっぱりこの沿線の雰囲気は良いですね。
今日は北関東に出張で車窓から街並みを眺めていましたが・・・
ただ帰りは用賀の人身事故と重なりアンラッキーでした。
-
220
匿名さん
>>218
梶ヶ谷折り返しなんて意味なさそうだけど、一応の理由はあるんですね。
-
221
匿名さん
皆さん、そういうどうでもいい話はこの辺りにして、
このスレ本来の話題である田園都市線の通勤地獄について語り合おうではありませんか。
-
222
匿名さん
>>221
また出た!鉄道オタクのストーカー!!
いいかげん消えてくれないかな、気持ち悪い。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
埼京線で混むのって赤羽~新宿間だけじゃないの? 特に池袋までが酷いみたいだけど。
ここらへんは都内だからいくらでも代替路線があるからね。
-
225
匿名さん
-
-
226
匿名さん
>>224
住んでたからわかるけど、代替路線なんてそんなものありません。
代替路線があったら、あの地獄のような混雑にはなりません。
ただ、池袋で降りる人がいるので、最混雑区間が短時間なのが救いかな。
-
227
匿名さん
>>223
埼京線を上回る混雑はありえない。
埼京線は、駅で電車に乗れない人がいる、駅についても内部からの人の圧力でドアも開かない。
痴漢日本一も無理はないかも。
混雑度が同等の路線があったとしても、上回るのは物理的に無理です。
-
228
匿名さん
-
229
匿名さん
東西線をお忘れなく
あれだけ千葉方面から乗り入れれば混むわな
-
230
匿名さん
-
231
匿名さん
>>201、<<210のような方がごろごろと言うことですね
車は高級外車に、子供は私立へ通学なんでしょうね
-
232
匿名さん
年収1000万円じゃ、高級外車って訳にはいかんだろ。
私立だって家計は厳しいよ。
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
溝の口と二子玉川間が空いたといって大喜びしている輩がいるのは恥ずかしいことだ。
しかもこれから徐々に通勤ラッシュが緩和していくんだそうな(大笑)。
東急は今回の工事で大規模改修の計画はないといっている。
つまり今がベストでこれ以上、よくなることはないということだ。
沿線人口が増加すれば通勤事情は悪化するしかない。
二子玉川、渋谷間の複々線化が絶望的な以上、夢も希望もないというのがこの線の実態だ。
-
235
匿名さん
その沿線人口が減りそうなんですけどね。
駅の乗降客数はすでに減少に転じている。
-
-
236
匿名さん
約半年前に、別の掲示板で、>>234の文章とほとんど同じ文章を見た。
-
237
匿名さん
-
238
匿名さん
236
ということは、同じ考えの人がたくさんいるんだ。
-
241
匿名さん
>>237
自動車や家などのローンがなくたって、余裕なわけがない。
平均年収のデータは、世帯年収だろうし。
大企業のホワイトカラーのサラリーマン夫婦が結婚して、奥さんもそのまま勤めてたら(産休・育児休暇使ってね)、普通に30代後半から40歳くらいで世帯年収は2千万円を超える。
これでなんとか、それなりの家を購入して、輸入車を買って、子どもを私立の学校へ通わせられる。
でも、決して楽ではない。
これ以下の世帯年収で同じようなことをしてる家庭があったら、無理に背伸びをし過ぎだと思います。
-
242
匿名さん
年収2000万円で余裕がないと言われたらわれわれ生きていけんわなぁ。
数日前に年収400万円とか500万円とかの人も書き込んでいたと思うが。
-
243
匿名さん
>>240
『約』と書いただろう。
神経細かい奴は、嫌われるぞ。
-
244
匿名さん
-
245
匿名さん
-
246
匿名さん
ローンが終わっていて、年収2000万円でも余裕がないってどんな生活でしょうか?
すごいですね。
-
247
匿名さん
-
-
248
匿名さん
>>241 >>242
うちは世帯500〜600万の中古買い。2000万なんて言ったら相当余裕なように思えるのだけど。
まあこれでもこの沿線で暮らせないことはないけどもね。
-
249
匿名さん
大企業のサラリーマン夫婦って、共働きとはいえ30後半で、年収2000万円超えるんですか?(驚)
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
>>246
違うよ、世帯年収1千万円では、住宅ローンがなくても、子どもを私立へ通わせるのは大変ってこと。
で、世帯年収が2千万円では、住宅ローン、輸入車、子ども2人分の私立学費を抱えると、きつきつで余裕なんてないということです。私の実感です。
私は少し特殊な企業なので、ひとりで年収2千万円ですが、一流大企業に勤める友人、知人の話を聞くと、夫婦でそういった企業で働いてる世帯は2千万円いってる家庭が多く感じます。
例えば、40歳くらいで年収が1千万円くらいの人は、大企業のホワイトカラーなら結構あるはなしです。給与の多い会社なら30歳後半で1千万円を超えます。そんな企業に総合職として勤めてる奥様も8百万円~の年収がありますので、世帯年収は2千万円程度になります。
これって、私の中ではよくあることだと思ってましたが、違うのですか??
そもそもテレビ局なんて会社の平均年収が1400万円前後(平均年齢30代)って記事が出てるし、商社系やユーティリティ系とか、各業種のトップ企業とか、給与をそれなりに払ってる企業で普通に頑張ってる社員は貰える額ですよね!?
製造業の平均年収が低いのはブルーカラーが多いからです。ホワイトカラーだけの平均なら結構いくと思います。某自動車会社のホワイトカラーなんて、製造業の平均よりはるかに高い驚くほどの給与をもらってますよ。
釣りでも、煽りでもありません。私がもってる情報が変ですか??
かたや、格差社会も実感しています。給与水準の低い会社や職種で、いくら頑張っても少ない給与しかもらえない知人・友人がいます。能力があるのにです。
-
252
匿名さん
なんだ、ただの自慢話ですか。
結局、釣られたわけだ。
-
253
匿名さん
放送、商社なんかは、全業種の中でも1、2を争う高収入だからね~。
まぁ自分の会社で考えると、30後半では、1000万からが厳しい年収ラインってところかな。
-
254
匿名
話をもどすと田園都市線がいいなんて言ってるのは、中年後半のいまだに田園都市線が1番と思ってる金妻世代で年収しか自慢することがないってこと?
今の30代半ば以下で田園都市線に住みたいなんて思ってる人の話聞いたことないけど。。それなりの収入層は都内に住んでるし、無理なら東横線が人気あるかな。
-
255
匿名さん
民間エリート層にいるような、高収入激務の人種はこの沿線には住まないんじゃない?
それこそ都心や都心周辺至近の物件(タワマンとか)を選ぶと思うけど。
ひいき目に見て恐らくは「ここを選ぼうにも激務すぎて・・・」という人もいるのではないだろうか。
たしかに田園都市線は1000万クラスが一番目立つね。数が多いとか少ないとかではなくて。
実際は少し余裕のある3桁後半万円台が一番多いんではないか・・・という印象を持っている。
-
256
匿名さん
高収入でも都心には、住みたくないなぁ
ある程度自然が身近で、街全体にのほほんとした雰囲気がないと、自分の場合、暮らしていけない。
この沿線は、自分の好みに合っているんだろうね。
-
257
匿名さん
-
-
258
匿名さん
以前この沿線に住んでいたけど、他沿線と比較しても、皆さんが仰るほど自然が豊かとは思いませんが。
通勤地獄に耐えるための自己催眠ですね。
-
259
匿名
↑同感です。
あの通勤地獄と引き換えにのほほんとした雰囲気って…矛盾に気付かないのかなぁ。相模線が好みにあうのでは?
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
言うほど自然が少ないのは、同感ですね。
公園も少ないし、大きい公園の緑も中途半端。
ご自慢の街路樹の樹木だって、排気ガスでボロボロ。
まだ緑区や旭区のほうが、自然はいっぱいですよ。
-
262
匿名さん
つくし野在住ですがセントラルパークと鶴間公園があって非常に満足しています。
街路樹もすずかけ、唐楓、桜など非常に美しいと思います。
-
263
匿名さん
-
264
匿名さん
この路線は分割して論ずるべきですね。
①渋谷~二子玉川
②新地~梶ヶ谷
③宮崎台以遠
①の住人さんたちは②③のことなど考えたことはないでしょう。
せいぜい通勤ラッシュの元凶くらいの位置づけか。
いわゆる23区の住人さん。
カテゴリーが違います。
②は南武線とか他のスレで論ずるべきですね。
おそらくこのスレの本当の対象になるのは③です。
263さんもそのことがいいたいのではありませんか。
良くも悪くも田都住人が③だと思います。
その辺りをごちゃごちゃに論じるのは間違いの元です。
-
265
匿名さん
>>258
通勤は、都心と逆方向だから全く問題ありません。
催眠どころか、座って熟睡できます(笑)
>>260
それらエリアも雰囲気がよさそうですね。
将来、住み替える事があったら検討してみます。
>>261
公園が自然の絶対条件ではないですよ。
-
266
匿名さん
>>264
良くも悪くも田園都市線沿線住民らしい考え方ですね・・・。
長津田以西を切り捨てていないだけ良心的とも言えるけど。
-
267
匿名さん
>263
環八の外は郊外。
多摩川を越えると郊外の郊外。
-
268
匿名さん
>>264
せっかくの沿線スレなのだから「この区間は違う」とか、排除の考えでいくのはどうかと。
-
269
匿名さん
田都の中でも二子とかたまプラはちょっと別格じゃない?
再開発中でまだ全貌わからないけど、あの駅前雰囲気はなかなかないと思う。
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
23区内で生まれた人は、緑が欲しい、公園が欲しいなどとはここまで言わない。やはり田舎から出てきた人が、賃貸で23区に住み、肌に会わず田園都市線沿線(もちろん神奈川)に住むケースが多いのでは。
よって23区内と比べて田園都市沿線はどーのという権利はないかと。
京急あたりと比べたほうがよいと思う。
-
272
匿名さん
>>270
だからこの沿線は、人生の勝ち組が多いんですね。
-
273
匿名さん
西日本出身者や城東、千葉出身の方が多いように思えます。
以前の城東や千葉の水道水は匂いがあり、地方出身者には評判が悪かったです。
多少は水質の良い神奈川に多く住むのも理由のようです。
以前は板橋、練馬あたりのマンションも普通のサラリーマンにはなかなか手が出ない価格でした。
物件供給量が田園都市線に多かったのも理由の一つだと思います。
ブランド化したのはこの10年位で、値段が上がったのを後で理由づけしたのかもしれません。
-
275
匿名さん
-
277
匿名さん
スルーするのが一番です、それが出来ない方がいるから荒れるのですよ。
-
278
匿名さん
ブランド化したのは、バブル当時のたまプラ人気で、ですよ。
緑区(今の青葉区)は地価の上昇が凄かった。
ただし、マンションではなく一戸建て人気。
高給取りやバブル成金さんが、土地を買って家を建ててた。
逆に、高騰した土地を転売して成金になった人もいた。
-
279
匿名さん
>>274
この地域の戸建ては、高収入でないと買えないからね~。
地価が一種のフィルタになっている。
-
280
匿名さん
>>274
で、事故や病気で突然***になったら、青葉区って居心地いいのですかね?
自ら出て行かねばならないような雰囲気だと思う。
>>276
>そもそも青葉区民はこんなくだらないスレッドには興味無さそうな
そう、高・高仲間以外は人間と思わず、目に入らないようだよ。
たとえば、道路で倒れている人がいても誰も見て見ぬふりってことか。
青葉区・奈良の福祉施設建設で、青葉区民が工事業者に放水し抵抗し続けた事件ってご存じ?
-
282
匿名さん
>>271
その意識が既に貧相。
アジア特有の埃っぽいゴミゴミとした雰囲気を持つ23区内のような街を、良しとする意識が貧相に見える。
超富裕層が、23区内でも、どういう環境を居住区として選んでいるかを考えればわかる。
緑豊かな地域だ。
>>271が、人間本来の欲求に達していないのは、雑然とした環境で飼いならされきた事からの慣れなのか。
しかも権利がどうのと、上段に構えているところが滑稽の極み。
-
283
匿名さん
何であれ、これだけレスが伸びるのは、すごいです。
ネガ、ポジ含め、やはり注目される沿線ってことだね。
-
284
匿名さん
-
285
匿名さん
番町、麹町や赤坂、麻布って緑が豊富かなあ?
文化はあるけどね。
青葉区は他の郊外に比べて特に自然が豊かとも思わないし、文化からは遠いね。
自然も良いけど文化も大事だよ。
-
287
匿名さん
来年から田園都市線エリアに引越します~
といっても都内なんですが…
都内スレにはないんですよね、田園都市線スレが…
入居はまだ半年くらい先なのですが、待ち遠しいです。
よろしくお願いします(>д<)
-
288
匿名さん
都内の田園都市線なんて羨ましいです~
もちろん多摩川を越えてからもすてきな街並みが広がっていますが
経済的に余裕があれば世田谷にも住んでみたい。
今日は車で都心行くとき、上町~深沢~駒沢へと抜ける裏道を偶然に見つけました。
神学院の上り坂になる辺りから緑豊かな邸宅が立ち並び、
日体大、駒沢大などのキャンパスが点在、独特な雰囲気が漂っていました。
-
289
匿名さん
288さん。
世田谷在住のものですが、その辺りの雰囲気はとても良いですよね。世田谷区特有のとても落ち着いた空気が流れてる。
287さん。
半年後から東京都内の田園都市線にお引っ越しされるとのことですが、ひょっとしたら二子玉川の新築マンションでしょうか?
-
290
匿名さん
>>282
あなたが都内の事を知らない、そして「きれいに整備された大規模公園と邸宅街」と
「手付かずに放置された山林や畑に取り囲まれた新興住宅地」の違いが分からない
田舎モノである事は分かってますよ。
田舎が好きで都会が理解できないなら、素直にそう言ってください。
-
292
匿名さん
南大沢とか八王子みなみ野なんかも環境が良いですよね。
ここらは中央線リニアが具体化すれば化ける可能性のあるエリア。
中央線リニアの駅は新横浜ではなく橋本orJR相模原に出来ると言われてます。
-
293
匿名さん
相模原の米軍が返還されれば、リニアとあいまわって面白いね
-
294
匿名さん
リニア中央新幹線の開業は、順調にいっても20年後くらいか。
ところで中央新幹線が開業したら、新横浜駅はどうなってしまうのかな?
いまより廃れてしまうのだろうか。
中央新幹線の始発駅が品川で、次の停車駅は橋本が有力。
田園都市線からは新横浜以上に乗るのが大変になるな。あ~ぁ。
-
295
周辺住民さん
橋本くらいならまだ行きやすいほう。八王子や立川でなくてよかった。
新幹線はローカル輸送に変化していくんだろうね。
-
296
匿名さん
中央リニアは15年後に開通目標のはず。
橋本付近は便利だな。新宿始発駅出し、いまも郊外なのにタワマン乱立してる。シネコンもありし、ショッピングセンターは集まっているのにまだ出来ている。
町田は近いし、大学も青学誘致したし。
米軍基地返還されたらかなりの開発が出来る。
-
297
匿名さん
中央リニアが来ても各停しか停まらないし。
中央リニアができる前に相模原の伊勢丹や八王子のそごうが撤退しそうだけどね。
町田の小田急百貨店は生き残れるんだろうか?
-
298
匿名さん
少し前までは八王子もアッパーミドル向け
戸建住宅地だったのにね。環境も良いし。
-
299
匿名さん
中央リニアの駅ができそうな橋本付近は米軍基地や大型工場など、
大規模開発が出来そう。新横浜以上に発達するかもね。多摩ニュータウンも近くにあるしね。
また、関西中部の出身者が好んで住むかもしれないよ。
港北辺りは影響を受けそうな気がする。
小田急が続伸する噂もあるし、東急も橋本まで伸ばしたら高齢化をカバー出来て面白いかもね。
-
300
匿名さん
>>290
あなたが、何処に住んでいるのかは、知らない。
ただ、『23区外は田舎者』と言うようなばかげた偏見主義者だという事は、よくわかった。
まさに貧相の極み。
-
301
匿名さん
>>297
町田小田急と伊勢丹相模原は商圏が広いから、案外大丈夫だと思う。
そこが距離の長い小田急のメリット。
-
302
匿名さん
-
303
匿名さん
利便性と自然とは、バランスが大切と思います。
そして、そのバランスの振り方は、個人もしくは家族によってそれぞれです。
住んでいる地域によって差別化する発言は、控えた方がいいと思います。
-
304
匿名さん
相模原や町田のデパートは外商が強いと聞いた。富裕層をガッチリ掴んでるんでしょうね
-
305
匿名さん
300
なんだかんだ言いながら290のような人は、この沿線の住民が羨まくて仕方がないのでしょう。
-
306
匿名さん
>>300
23区を空気が臭いとか埃っぽいとか平気でいう人が、
よく白々しくそういう事がいえるもんですね。
きっかけはあなた!
-
307
匿名さん
-
308
匿名さん
23区を『空気が臭い』とは、誰も言っていない。
自分で認定したのか?
それとも、日本語うまく読めないのか?
あなたが住んでいる地域の汚点が、ついつい出ちゃったね(苦笑)
-
309
匿名さん
-
311
匿名さん
>>306が住んでいるような空気が臭~いところには住みたくない・・・
-
312
匿名さん
イメージする都内って
首都高下の国道沿いの道の脇のビルじゃね?
で、道路の脇には地下鉄の出入り口があって。
歩道には茶髪の若者が闊歩している。。
こんな感じかな?
-
313
匿名さん
>>304
町田周辺(つくし野、玉川学園、成瀬など)はけっこうなお金持ちが住んでいます。
デパートの外商さんからモノを買う方、少なくないですよ。
-
314
匿名さん
でも、今はもうアッパーミドルが新規にやってくるエリアじゃないよね…
昔は地価が高かったし、郊外一戸建て神話がまだ残っていたし。
町田の小田急、昔に比べるとすごい扱ってる品が老け込んできている。
店自体がかつての住人と共に老化している。
百貨店業界自体が生き残るかどうかといわれているぐらいだから
撤退は時間の問題では?
-
315
匿名さん
>>308
それが言ってるんですよ。
前スレより、
>No.927 by 匿名さん 2009-10-12 19:23
>世田谷や目黒は空気が臭い。道も狭いし。住むにはちょっとね。
これがもし別人なら、書く内容や文体が似た別人と言う事ですかね。
>>309
そのとおり。
田舎が好きなら誉め言葉だと思うんですが。
差別とか、やっぱり本音は都会に住みたいと思ってるんでしょうか?
-
316
中央林間住民
>>314
近所に小田急町田に勤めていた人がいたのですが、外商でかなりの部分が成り立っていると言ってました。
あとここが幸いしているのは、誰かが言ってましたが商圏が広域なこと。
この沿線だと青葉台・つくし野一帯、遠くは津久井の山奥や秦野あたりまで顧客を抱えているそうです。
町田は東急で言えばたまプラーザみたいな存在。ここが空洞化すれば小田急の魅力は一気に下がる。
多少の遠距離通勤も町田が途中にあって持っているようなもの。運賃収入にも響いてくるかもしれません。
小田急もそこはわかっているのだと思います。形態変化はあってもよほどでない限り撤退はないでしょう。
なにしろすぐお隣の相模大野と共存しているのだから、実際は奥が深いのでは。
ライバルであったまちだ東急が撤退してから町田小田急の活気が薄れてきた、ということをボヤいてました。
町田市内にある得意だった大規模団地住民の高齢化も、品揃えなどで確かに影響はしているようです。
ここにいると「バンバン開発する東急」「守る小田急」の違いが両方見て取れる感じがします。
-
317
匿名さん
デパートが栄えてる栄えてないは別にして、町田は無駄に電車に乗ってでも行く街。
他方、デパートが無くても成立しそうな街でもある。
-
318
匿名さん
-
319
匿名さん
いや〜ぎゅうぎゅうの通勤電車に1時間揺られて最寄駅についた後、バス停にならび更に10分とかかかるのを見てると、ほんとタフだなぁと思う。
それに見合う対価ってなんなのかなぁといつも考えてしまいます。
-
320
匿名さん
-
321
匿名さん
-
322
匿名さん
>313
たしかに会社経営者が多く住んでいるね。
玉川学園、新百合、成瀬、本町田にも多い。
>314
百貨店で商品が輝いているのは新宿の伊勢丹位では。
あの池袋の巨大デパートでも地下以外は勢いは無いよ。
>317
たしかに町田は西の小「新宿」的な街だからね。
満足できる規模のデパート、ヨドバシ、ハンズ、ルミネ、マルイ。
背景の人口が相模原70万+町田40万+麻生区や大和市とデカイ。
しかも全国平均より若く20~40台が多い。
これが奥深さのゆえんかも。
理由は分からないが橋本は郊外なのになぜかタワマンが乱立しSCがどんどん出来ている
南大沢は多摩ニュータウンでは別格で戸建が増えている。
これでJR相模原か橋本にリニアが来る、しかも16年後。
-
324
匿名さん
まぁ世田谷や練馬が田舎と呼ばれて喜んだり、畑がどれくらいあるか競ったり、
農家の直売所や牧場があってアイスが買えると言ったりするのは、
彼らの強烈な自慢なんだ「23区で都心に近いのにこんなに自然が残っています」。
田園都市の大本であるガーデンシティ構想では住宅や公園に加えて農地の規模維持も考えられて
いた。田舎や畑があるというのは恥ずべきことでは無く、誇るべきではないのか?
世田谷や練馬の自慢とは、本来の田園都市の思想に乗ったものと思える。
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
中央線リニアが出来れば現在、港北NTに多く住まわれる
関西・中部出身者の相模原への大移動が始まるのでしょうか?
しかし乗って40分後に名古屋、1時間後に大阪って?
品川へは5分くらいかな?
-
327
匿名さん
-
328
匿名さん
>>324
自然と都市(利便性)のバランスがとれているエリアは、素晴らしい住環境と思います。
買うには、かなり高いですが…
ところで疑問ですが、世田谷及び練馬は、田園都市構想に基づいて、計画的に街が形成されたんですか?
それにしては、道路事情が悪いですよね。
-
329
匿名さん
伊勢丹は2008年の10月も対前年比8.2%のマイナスを記録しているのに
今年の10月も11.2%のマイナス。
わずか2年でこんなに縮小。
相模原の伊勢丹は閉鎖が決定した吉祥寺店と、府中店に次ぐ売上げ規模の小ささ。
大丈夫か?
-
330
匿名さん
三越/銀座店の10月売上、21.5%減
(月次売上 / 2009年11月02日)
三越伊勢丹ホールディングスが11月2日に発表した10月の売上速報によると、三越の全店店頭売上高は前年同月比17.3%減、伊勢丹は全店合計で11.2%減となった。
三越の全店舗中でもっとも落ち込みが少なかったのは星ヶ丘店の4.6%減。最も落ち込んだのは銀座店の21.5%減だった。既存店の合計売上高(池袋店、鹿児島店以外)は12.5%減だった。
伊勢丹は、最も落ち込みが少なかったのは吉祥寺店の8.0%減で、最も落ち込んだのは相模原店の17.4%減だった。支店合計の売上高は13.5%減。
http://www.ryutsuu.biz/sales/b110205.html
「「最も落ち込んだのは相模原店の17.4%減だった」」
-
331
匿名さん
世田谷などの23区の道路事情が悪く見えるのは理由があってェ
余所からの通り抜けを防止するためェ。
246で多摩川越えて渋滞にはまって、住宅街を抜けようとしても
抜けれないでしょ。あれですよォ。
極端な曲がり道や一方通行、さらには道幅を狭めたり、いろいろ工夫してありますゥ。
また、幹線道路沿いは低さ制限があったりして、道路の騒音や災害時の防火対策となってますゥ
-
332
匿名さん
-
333
匿名さん
-
334
匿名さん
そこ、小倉さんの住んでるとこじゃなかったっけ?
駅から遠いよ。
同じ練馬区でも向山とか石神井公園とか有楽町線・副都心線の氷川台あたりのほうがええわ。
…まあ、駅から遠いと言ってもたまプラの駅から遠いところよりかは条件良いかも。
-
335
匿名さん
そう、小倉さんが住んでいるあたり、サイバラも武蔵野市側だけどのこのあたり。
ただ練馬でも石神井だの大泉だの向山、中村と名前が付いて環境良いと高いでしょ。
立野町だと最寄りの吉祥寺まで徒歩でも15分、ここに出れば大抵のものが買える。
服でも本でもマザボでもね。
バスに乗れば荻窪で丸ノ内線の始発、自転車で武蔵関か上石神井に出ても良い。
公園もボート付きが善福寺、井の頭、石神井と3つ、凧揚げできるのが立野、武蔵野中央。
学校も東京女子、成蹊、早稲田に上智。
千川上水も流れていて、まさに練馬の国境、静かで良いよ。
-
336
匿名さん
>>331
面白いけど、つくり話しは止めましょう。
地方の人や、無知な人が信じてしまうかも。
皆さん、世田谷の道路事情の悪さは事実ですよ。
-
337
匿名さん
>>336
通り抜けできないように作ってあるのは港北ニュータウンですよね。
-
338
匿名さん
大正時代の分譲地にもクルドサックなどの通り抜け防止策が取られています。
URや東急の分譲地も勿論、美しが丘にも採用されています。
23区でも特に世田谷は道路事情が悪いのは事実。
住宅エリアでは通過車両を排除するように故意に道路を曲げたり、
一方通行を設定しているのも事実ですよ。
-
339
匿名さん
そうです。 きちんとした道路を意図的に通行止めにしたり、その他の策により住民環境を守ってるのは道路事情が悪いとは言わない。
世田谷は、単純に道路事情が悪い。
-
340
匿名さん
>>334
氷川台の名前出すあたりヤルねぇ。
昔は石森章太郎、今は長妻サンが住んでいるね。
坪単価を考えれば都心にグッと近く、環境も良い。
電車で近いのは当たり前で自転車で池袋や中野に行けちゃうね。
普段の買い物は十分、デカイ公園があるし、春の桜は見事。
-
341
匿名さん
ここはいつから、他沿線住民のオラが村自慢スレになったの?
-
342
匿名さん
鷺沼にイオンの「まいばすけっと」が出来るね。
超小型食品スーパーで歩きで買い物をする高齢者向け店舗。
100円コンビニよりも価格は高めの設定、24時間営業では無い。
100円コンビニより利益を厚く経費は少なくして
出店可能地域を増やすのだろうね。
藤が丘とかにもあるし、うまくいけば沿線にも増えていくのだろうね。
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
宮前平の物件のスレが荒れてるね。
使える店が少ない上に、坂が急で店まで歩けないとか。。
確かにあのあたりの坂は特に急だもんな。
>343
「有楽町線・副都心線」は東京の一番美味しい部分を通りますから言葉の響きも良くなるのでしょうね
加えて横浜や元町中華街まで乗り入れするから鬼に金棒でしょうね。
メトロは小竹向原で増便できるようにトンネルを掘り直すらしいですよ。
東西線も東に行くと超満員のイメージですが西半分は中央線の美味しい部分に加えて、落合とか神楽坂とか良い感じですよ。
-
345
匿名さん
-
346
匿名さん
-
347
匿名さん
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
-
350
匿名さん
超小型スーパーは年輩者や単身や共働きがターゲットみたいですね。
私はトップバリュだらけの店内は買い物しても楽しく無いです。
他に無ければ使うしかないですが
-
351
匿名さん
しかし電車の行き先、押上とか清澄白川はわかるけど
南栗橋とか久喜とか東武動物公園とかどこまで電車を走らせるのかと思うよ。
-
352
匿名さん
なんで?
やっぱり東武なんかと一緒にされたくない!という自尊心のようなものがあるわけ?
-
353
匿名さん
自尊心は無いですが、広告の内容とかセンスにはかなりの差がありますよね。
-
354
匿名さん
地元への愛着ってどうなのかな?
東京ってここの人が下に見る場所でも、
下積みから住んでいた場所に、
成功しても住み続ける人が多いね。
横浜の中心部も浜っことか言って
地元を愛する人は多いじゃない?
田都沿線ってどうなの?
子供達は育った場所に戻りたいって人多いのかな?
成功してもそのまま住み続けるのかな?
それとも都心へ行くのかな?
-
355
周辺住民さん
田都沿線で生まれ育ちましたけど、ここから離れて暮らす気はなかったですね。
私は高卒ブルーカラーなので成功も何もないですけど、沿線に家を買いました。
中学や高校の同級生を見ていると、だいたい地元に残っていますね。
離れても東横や小田急、南武線や浜線。遠くに行ってはいないようです。
-
356
入居済み住民さん
ふるさとが田園都市線ですか。同級生さんも地元に、ということはやはりそんな方も多いのでしょうか?
私はやって来たばかりの新参者なので、ピンと来ないですね。
-
357
青葉区匿名さん
私も地元出身ですよ。
地元出身の同級生も、基本的には、田都沿線から離れていない気がします。
実家の近くに家を買う人も多いですし。
中には、成功して海外に生活拠点を移してしまったツワモノも数名いますが。
でも、それは田都沿線に限った話ではないと思います。
友人は小田急沿線が地元ですが、絶対に小田急以外には住みたくないと言っていますし、
同様の理由で東海道線沿いにこだわる人もいます。
やはり、住めば都、地元が一番なのは、みんな同じなのではないでしょうか。
-
358
匿名さん
住めば都は、どこでも同じです。
皆さん、仕事あとや休日は、なるべく地元で過ごしましょう。
そうすれば地元がもっと好きになるし、地元にお金を落としていれば、ますます地元が発展して良くなりますよ。
例えば、わざわざ東京都心へ行ってお金を落とすことはありません。
-
359
匿名さん
わざわざ都心に出かけて、買い物をするものって何だろう。
普段、近場で買い物を済ませている自分にとっては、想像がつかない。
輸入もの、ブランド、レアもの、宝飾関係かな?
-
361
匿名さん
ブルーカラーでもホワイトカラーでも、仕事を頑張っている方は素敵だと思います。
最近不景気な話題ばかりですが、みんなで日本を元気にしていきましょう!!
って沿線のスレとは関係ありませんが・・・。
-
362
匿名さん
地元で食事や買い物をする人が増えると自然と良いお店も増えて来ますよ。
-
363
練馬大根
東京も都心から地元志向が強まっているみたいです。
不況になったこの2,3年で面白い個人店舗が増えてます。
ラーメン屋不毛の駅に行列店が3、4軒出来たり
こじゃれた和食や中仏伊印に蕎麦、寿司などのお店が出来てますね。
都心の有名店で修業した方が、家賃の安い環7の外で店を出すみたいな流れです。
都心より2,3割は安いですし、地元だとリラックスできて良いですね。
ランチだと千~二千円の価格設定が主流です。
-
364
匿名さん
-
365
練馬大根
練馬だと千円ランチが主流だけど、
内容を考えたら都心よりぜんぜん安いよ。
都心に距離が近い分だけ、質が同じなら
安くしないと客が来ないからね。
キハチのシェフパティシエが独立した店で
ほぼケーキ300円均一なんて店もあるよ。
味もほぼキハチと同レベル。
-
366
匿名さん
地元を愛し、地元で消費するのは発展のサイクルですね。
-
367
匿名さん
そうそう。
多少の不満があっても地元でね。そうすれば良い方向へのサイクルが生まれる。
-
368
匿名さん
マンション住まいなら、その内に転居。
地元に愛着など持たずに便利に使って、いつかはサヨナラ。
より良い地を目指す。
-
369
匿名さん
>368
賃貸の方が良いかもね。
URは都心から、緑豊かな都内まで物件豊富ですよ。
誰かがさかんに宣伝していた光が丘も家賃17万くらい。
-
370
匿名さん
>>328
世田谷は昔の村長が区画整理を頑張ったので今の高級住宅街がある。
田園調布や新町住宅の開発に触発されたというのもありますが。
その点練馬は全然駄目。杉並も南部は全然駄目だけど北部の井荻エリアだけは昔の村長が頑張ったタイプの碁盤の目に整理された街並みが見られる。
都内は高台で碁盤の目の道路があれば、それだけで高級住宅街の出来上がりだからぼろい商売といえばぼろい商売だね。
-
371
匿名さん
>370
世田谷区も京王、小田急の北部は迷宮だよ。それが逆に部外者の侵入をふさいでいる。
杉並も井の頭線で武蔵野市寄りはキチンと整備されているよ。
杉並井荻は中野区鷺宮や練馬区中村と一体で整備されているのでかなり広いね。
ただ西武新宿線(裏中央線)というだけで損をしている地域だね。
利便性も環境もハイレベル逆にお買い得とも言える。
-
372
匿名さん
東急のネーミングってちょっと強引な気がする。
調布から離れているのに田園調布。
多摩川越えても「たまプラーザ」に「多摩田園都市」。
「たまプラーザ」と「多摩センター」がごっちゃになっている人いない?
笑ったのが「パルテノンたま」と「たまプラーザ」を間違えた人がいた。
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
-
375
匿名さん
>>372
多摩丘陵をご存知ない?
東京や神奈川の小学生なら学校で勉強してるはずなので常識です。
普通に勉強してればね。
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
>>372
たまプラって、当初は「新石川」駅になる予定だったのを、五島さんの一声でたまプラーザになったんだって。
もし、当初案通り新石川だったら、現在のイメージ変わっていたかもね。
推測だけど、新石川だとあの根岸線の駅と似ているから、五島さんは何としても変えたかったんでしょうな。
-
378
ご近所さん
377さん>
当初の駅名は…
たまプラーザ⇒新石川
あざみ野⇒元石川
江田⇒荏田
市が尾⇒市郷(いちごう)
藤が丘⇒谷本
青葉台⇒成合(なりあい)
だったそうです。
青葉台の成合って…
全くイメージの違う地域になっていたかもですね
-
379
匿名さん
土地の歴史や記憶を消し去るような駅名の付け方はどうかと思う。
田園も無かったような山を田園都市というのもちょっと強引。
-
380
匿名さん
-
381
匿名さん
-
382
匿名
田園都市線で溝の口より下りの駅に魅力を感じません。個人的な意見ですが。。
-
383
匿名さん
たまプラーザ周辺と新百合ヶ丘周辺はスイーツの激戦区だそうな。
確かに、いい店が多いよね。
百貨店に入っている大手よりも気が利いているし味も繊細だと思う。
ちなみに自由が丘のスイーツフォレストは、ラーメン博物館と同じで、
あそこに入った瞬間に、ステータスは落ちるし、味も個性がなくなるね。
-
384
匿名さん
>>382
割と少数派の意見だと思います。
大抵は二子新地、高津、溝ノ口、梶ヶ谷あたりが「田園都市線っぽくない」と言われがちです。
その理由は道路が区画整理されていないから。
実はその先の駅も駅から離れた場所は雑然としたエリアなんですけどね。
だから>>382さんの感覚はノーマルでいい感じだと思います。
そういえば最近は二子新地から乗り降りする若い人増えました。
気楽に住める川沿いの街として人気が上がっているのかもしれないですね。
-
385
匿名さん
田園都市線(神奈川)の魅力って結局は道路なんだよね。
車を利用する人には重要だけど、最近の若い人は車に拘らない。
だから溝の口とかの人気が高い訳だと思う。
都心回帰も結局のところは「脱自動車」なんだと思うよ。
-
386
匿名さん
>>385
それは的外れでは?
二子新地、高津周辺は道路事情が悪いところが多いけど、
溝の口はそうでもないでしょう。
246号、第三京浜、東名川崎ICも利用できて、たまプラーザなどよりは
都心に近く車の便がいいと思いますよ。
溝の口から青葉台に車で行くくらいなら、渋谷に行く方が近いし。
-
387
匿名さん
都心回帰の一番の理由は、都心の環境が改善されたことだと思う。
ひと昔前のように都心の公害が酷いままだったら、東京23区の人口減に歯止めがかからなかったはず。
空気汚染、騒音、汚水、臭気と、とても人の住める環境ではありませんでしたから。
-
388
匿名さん
将来の資産価値を考えると23区の方が価値の減少の可能性は少ないのでしょうか?
-
389
匿名さん
>>388
23区内でも場所によるんじゃない!?
場所というのは、区画単位ね。
将来のことなんて誰にもわかりませんよ。
都市中心部に人が集まり、その人たちが郊外に散り、また集まり。。。現在は都心回帰の時期なだけです。
確実に言えることは、人は現在の事象がいつまでも続くと勘違いする生き物だということ。
繰り返しますが、将来のことは誰にもわかりません。
自分の価値観をトータルで考えて、それに従った方が幸せに生きられると思いますよ。
-
391
匿名さん
-
392
匿名さん
-
393
匿名さん
この沿線が気になって気になって仕方がないんだろうな。
沿線住民が羨ましいんだろうね。
-
394
匿名さん
-
395
匿名さん
ネガの内容によりますね。
390,391みたいなたちの悪いネガレスは一体どういう動機なのかな?
-
396
匿名さん
この沿線のスレの特徴として
・見下したような書き方が散見される。
・些細なことで感情的な返答がある。
そこらが荒らしの琴線に触れるのでしょうね。
スルーするのが一番ですが、
上記のような方々が反応するので嵐がやってくるのでしょう。
-
397
匿名さん
392~395は新地、高津、溝の口の住人さん?もしかして同じ人?
-
398
匿名さん
>>397
書き込み時間の間隔を見ると、392~395よりは391~394が
同一人物の可能性が高い?
というか、392~395をなぜ同一人物だと思うのでしょうか?
そして、同一人物だったら何かあるのですか?
個人的には何人かの書き込みに見えますが。
-
399
匿名さん
>389
たしかに東京は通り1本違うと街の雰囲気も地価もかわる。
また資金が一気に流れ込むので、住宅街でもあっという間に
街がきれいになってしまったりもするね。
西東京にひばりが丘ってあって(すかいらーくの社名はここからね)
巨大な古いURの賃貸団地があったのが、半分は新築高層化されていたのだけど
残り半分はデベに払い下げが決定したみたい。
今後、URなど団地の払い下げが一般化したら、東京に限らず再開発される
場所が出てきて面白いと思うよ。
例えば、都 営団地を半分定期借地でデベが開発してくれれば面白いと思う。
世田谷などの環八周辺の駅近にけっこうあるじゃない。
-
400
匿名さん
398
397が、390、391を書き込んだ本人だから気になるのでしょう。
-
[PR] 周辺の物件