- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線に暮らそう Part 5
-
739
匿名さん
冷静に見てみると、田園都市線沿線の文化がよくでているレスばかりだと思う。
-
740
匿名さん
>>732
和光市の近くに住んでたけど、化けるのは無理。
駅員が昔から、東急駅員より不親切。
-
741
匿名さん
最近都心に買い物いくと人いっぱいで疲れる。
二子でもちょっと多いぐらい。
たまプラ行ったら、それなりに人いたけど、ぜんぜん余裕で大人にはこれぐらいがちょうどいい。
港北はちょっと子供多すぎるのが辛いけど、でも広々してて楽だね。
-
742
匿名さん
-
743
匿名さん
二子玉で人が多いと感じるとヤバいよ
ネット通販で殆ど済ますようになって、
通勤も人混みだから嫌いになるよ
-
744
匿名さん
初めはたまプラ・フタコに惹かれて田都沿線に移ってきたけど、今は町田にハマってる。
カミさんは全く受け付けない(ノクチすら嫌と言っている)らしい。
だけど自分にはフィットする感じで、なんかあの感じが落ち着く。
沿線ならやっぱりノクチが一番かな。
-
745
匿名さん
溝の口は田都ではありません。
南武線の駅だと思って下さい。
ただ店があるだけ、の街です。
-
746
匿名さん
確かに溝の口は田園都市線らしくないけど、田園都市線らしい区間の方が乗降客数を減らしている
現実もみつめなければならないと思う。
青葉区はすでに人口流出がはじまっているし。
-
747
匿名さん
溝の口もまた田園都市線の代表する駅のひとつだし、ある意味沿線では一番賑わっているんじゃない?
たしかに南武線色の強い駅だけど、田都でこういうキャラの街は貴重だと思う。
飲みに行くのはやっぱり溝の口が多いかな。
-
748
匿名さん
溝の口もまた田園都市線を代表する駅のひとつだし、ある意味沿線では一番賑わっているんじゃない?
たしかに南武線色の強い駅だけど、田都でこういうキャラの街は貴重だと思う。
飲みに行くのはやっぱり溝の口が多いかな。
-
-
749
匿名さん
自然体のライフスタイルが主力
人は人、自分は自分
お洒落に暮らしたい、ブランド好き、人から羨ましい思われたい
と言うのは過去のスタイルかもね
なんかアジアの観光客を連想する
-
753
匿名さん
沿線で様々な魅力を持つ駅(街)があることはすばらしいと思います。
全線に渡って全てが同じ画一化された街というのは、つまらないですね。
時々に応じて、色々な街の「雰囲気」、「味」、「趣向」が楽しめるのはいいと思います。
そういったことも含めて沿線全体の財産だと思いますね~
-
754
匿名さん
というかね。
田園都市線の青葉区や港北NT、小田急の新百合ヶ丘付近だけが郊外として特別なのよ。
ここ以外の郊外となると、溝の口も東横線も東武東上線も中央線も京王線も西武線も
似たり寄ったり。スプロール現象がもたらした狭小な道路沿いにこれまた狭小な戸建てが
うねうね建っているような景観ばかりで、自然環境もへったくれもなく、
これなら都心に近いだけ23区の方が断然イイやとなる。(西武線や東武東上線はあまり
開発の手が伸びなかったためそれなりに自然が残っているらしいが?)
ただ、青葉区や麻生区の整った街並みは作り込みすぎたね。
坂はきつすぎ、家は広すぎの通勤にも買い物にも不便な住宅街を今後どうやって維持していくのか。
あきらかに今どきの若者の嗜好からはズレてるし、年寄りにも住みにくい。
今の人は住みたい街として平然と横浜駅や池袋駅をあげるからね。だって便利じゃん、と。
-
755
匿名さん
>>754
確かにそうかも知れないけどそこまで言っちゃあ、おしまいですよ。
言葉借りると「狭小」の中の魅力や差異を見い出すしかないのだと思う。
自分は便利さも考えたけど、適度な自然も欲しかったので青葉区にした。通勤先も相模原で近いしね。
-
756
匿名さん
>>754さんは、どこにに住んでいるんですか?
またどこが自分にとって理想の住環境と思いますか?
是非参考までに教えてください。
-
757
匿名さん
>>754
川崎や横浜の一種低層地域の戸建ては、最低区画制限があるから、狭小戸建てではないですよ?
それから自然環境もへったくれもありますよw
きちんと分かって言っていますか?
後、今どきの若者特に子供がいない人の嗜好に、青葉区がズレるのは当たり前だと思いますよ。
-
758
匿名さん
754ってそんなにキツイかな?
スプロール現象のもたらした景観を好き好んで選ぶ人はあまりいない。
車もすれ違うのが大変で、歩行者にとっても危険で、並木道なんて夢のまた夢。
田園都市線はそういった郊外とは一線を画している。だから地価が高く、評価もされてきた。
一方で「スプロール現象」についてwikiではこう記してある。
>スプロール化した住宅地は、計画性に乏しいが故に逆に土地区画、住宅の種類や形態、
>住宅の供給年代の多様性をもたらしている。このため住民の年齢構成の偏りや多様な
>所得階層の存在という特徴も有し、そのため計画的に形成されたニュータウンで
>指摘されるような人口減少や急速な若年層の減少、高齢化といった諸問題を緩和させている
>という側面も持っている。
まあ、郊外はどこも大変ってことで。23区がやっぱり無難だよ。
個人的には23区なら日暮里舎人ライナー沿線でもいいと思う。有楽町・銀座に出るのも楽。
どんなに社会構造、産業構造が変化しても銀座に店が無くなることはないだろうから。
-
759
匿名さん
>川崎や横浜の一種低層地域の戸建ては、最低区画制限があるから、狭小戸建てではないですよ?
狭小戸建てをこれ以上増やさないために設けた地区計画が最低区画制限です。
最低区画制限があるエリアだから狭小戸建てがないわけではありませせん。
制限が定められた際にすでに分割されている敷地は対象外です。
この手の規制はどこの自治体にもありますよ。一種低層=庭付き戸建て街ではありません。
>それから自然環境もへったくれもありますよw
23区と比べて目に見えて自然環境があるわけではありません。田畑の残存率は高いでしょうが。
むしろ23区の方が都市公園が整備されています。
>後、今どきの若者特に子供がいない人の嗜好に、青葉区がズレるのは当たり前だと思いますよ。
山手線内のタワーマンションにランドセルを背負った子どもが帰っていく現実。
-
760
匿名さん
青葉区は年寄りにとって住みにくいと書き込んでいる人がいるが、そうではないと思います。
それは縦横無尽にバス網が発達しているからです。
足腰がかなり弱まっている80歳を考えると、坂道のない平坦な土地を10分でも歩くのはおっくうです。
それで、タクシーかバスに頼ることになりますが、さすがに日常的にタクシーは使えませんので、自宅近くのバス便を利用することになります。
つまり、バス便が豊富な青葉区は、結局のところお年寄りにとっても住みやすい街になっているということですね。
-
761
匿名さん
そのバス停までが坂だったりして…
バス会社も慈善事業しているわけじゃないですからね。
人口が減少したとき、どれだけ路線網を維持できるのか。
先日、事業仕分けでバス事業者への老朽化したバスを買い換えるための補助金がカットされました。
[PR] 周辺の物件