福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン高取レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. グランドメゾン高取レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:38:53

商店街も駅も近いので、住環境は良さそうです。
実際近くに住んでいる方の感想など聞きたいです。


所在地:福岡県福岡市早良区高取1丁目293番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.42平米~110.40平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:積和管理九州株式会社

[スレ作成日時]2014-09-14 16:41:03

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン高取レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 ビギナーさん

    >>144
    ありがとうございます。
    見てきましたがはっきりしませんね。

  2. 152 匿名さん

    この立地はなかなか出ないでしょうね。
    学校も近いし、商店街も駅も近いけど、閑静な住宅街。
    おまけにグランドメゾン。価格だけがネック。

  3. 153 匿名さん

    147、非常にまともな意見です。他の連中はもっと有力な情報記載してみてはどうか?

    今現在ここって売れてないのかな?あとどの部屋が残ってるのかな?

    ショールーム行って、現地も視てきたけど我が家にとっては

    利点;
    地下鉄駅極近い。またスーパーなど食材や雑貨の調達には便利。
    都市高出入口は比較的近い。
    近年乱立するGMにしては大濠luxや黒門の大濠公園に次ぐ?よき外観。
    福岡市内屈指?の公立小中学校区。少なくともよい学区である。
    売却時、そこそこ値がつきそう。

    大欠点;
    100m2以上が2部屋のみ。
    駐車場が基本1台(カイエン、パナメーラ、S,7,A8,馬、牛、マセラ厳しそう)。平置き少なし。
    2台目用月極め厳しそう。

    小欠点;
    建物周囲の道が狭く通行人多い。
    小学校が実は意外と遠い。小1にはきつそう。
    中学校は尚遠い。
    施工会社が微妙。
    内装いじらねば極普通。
    景色は全く期待できない。
    高取にしては強気な価格設定。

    総評;
    110m2の部屋が8000万なら即購入したであろう。9500万はないな。
    だが、GMにしては久々の購買意欲をそそるクオリティあり。
    金銭に余裕のある子育て家庭にはよい物件かと。


  4. 154 匿名さん

    153
    結局買えないのね。

  5. 155 匿名さん

    No.153
    小学校が遠いとは?
    小学1年の徒歩ペースで10分圏内だが。

    まぁ うだうだ言っても もう完売してるんじゃないの?

  6. 156 匿名さん

    No153です。
    9500でも買えますが大濠や平尾でもないくせに高取で、しかもあの駐車場で9500はないと思っただけ。いくら校区よくて地下鉄駅近いと言っても我が家には価値が見合ってないと判断したまでのこと。買えないではなく買わないですね。
    9500万で跳馬、牛、GT3、GT2だと停めにくそうな駐車場は有り得ない(ただでさえ平置き少なし)...。しかも1台だけだし。校区も大事ですが、マンションの駐車場のために車の選択肢が減ることは我が家にとってはかなりの減点対象です。9500だとまあまあな戸建が買えちゃうでしょ?。このマンションが地下に全平置き駐車場なら9500でも即買いなんですがね。なので今は1億くらいでビルトインガレージのある戸建をなるべくマシな地域(そうなると高取以下の地域にはなる...)に建てる妥協案も模索しております。学校は私立でもいいわけだし。
    まぁ、私のような車優先人間は特殊と思われても仕方ないですかねぇ。所詮個人の価値観です。福岡で自分の理想を全て満たす住まいを購入するには5億はかかるでしょう。さすがにそれは無理ですからね。どこを妥協するかですね。
    でも車にこだわらなければいい物件だと思いますよ。
    あっ、この書き込みは無駄な書き込みになってしまい申し訳ないです。

  7. 157 周辺住民さん

    >>153
    950万(1億近い)なら主寝室 は10畳以上、他の個室も8畳程度は欲しいですね。戸建てに住んでいる私には5畳の個室は考えられません。

  8. 158 周辺住民さん

    車好きならマンションは無理でしょう。戸建てでもセキュリティにこだわった建て方をすれば安全面は大丈夫です。

  9. 159 マンコミュファンさん

    >>151
    208のレス。

  10. 160 ビギナーさん

    >>159

    ありがとうございます。2012年のカキコの様ですが結局工事が遅れた原因がはっきりしたのですか?それとも闇に葬られた?それともただの取り越し苦労?

    しかし怖いですね。福岡は活断層が街中を走っていますので。私は建設地が元は砂浜だったならこのマンションも二の足を踏みます。

    他社の話ですが薬院でモデルルームを見せてもらった時、断層が近いので心配と言ったら命は助かりますと。。。そしてどことかは断層の真上ですからうちはまだマシですよと。
    生きているうちに起こるかどうかわからない大地震ですがやはりこの点が一番気になります。

  11. 161 匿名さん

    今どれくらい売れているのでしょうか?家は前にある公務員住宅がネックになり,結局買いませんでした。マンションにはある程度の眺望は期待したいしたかったので・・広めの低層階しか買う予算がなかったので,古い公務員社宅が5階くらいに立て替えられたらと思うとぞっとしました・・(前の住居から丸見えです)

  12. 162 マンコミュファンさん

    >>160
    大地震が起こりました。
    通報しました。
    真実はいつかあきらかになってもらいたいです。
    安全の為にです。
    この物件とは、まったく関係ありません。

  13. 163 匿名さん

    >>162
    >大地震が起こりました。
    >通報しました。

    どういう意味でしょうか?書かれている日本語の意味が分かりません。

  14. 164 匿名さん

    レスを読んで行ったらわかるよ。
    工事が1カ月ストップした原因に問題がある書き込みだったよ。

  15. 165 匿名さん

    163へ
    東日本大震災が発生し、
    多くの被害がありました。
    いろいろ考える事があり、
    工事での問題行為を書類を添えて
    積水ハウスさんの本社に連絡しました。
    という日本語です。

  16. 166 購入検討中さん

    馬鹿言ってる

  17. 167 匿名さん

    選挙のついでに現場を見ましたが、良さげなマンションですね。

  18. 168 マンコミュファンさん

    >>166
    ばかいってんじゃないよ。
    レスを読んでいったら、物件名までわかるよ。自分で電話して確認したらいいね!!

  19. 169 購入検討中さん

    また馬鹿言ってる。

  20. 170 匿名さん

    また本当言ってる!

  21. 171 匿名さん

    どうせ買えない残念さんですよ。

  22. 172 マンコミュファンさん

    買うとか買わないとか、まったく興味もない。工事での問題行為を告げ口してるだけ!工事の関係の残念さんだがに。

  23. 173 匿名さん

    167
    具体的にどこがいいのですか?

  24. 174 匿名さん

    間取りが良く言われている田の字じゃないっていうのはおもしろいかも。
    ただDタイプが居室が北側にあって、かつあまり窓が大きくないのがなぁ。
    本当は南北逆みたいな感じだったら
    ものすごーく良かったんじゃないかなとは思いますけれど。
    部屋の配置は独立性があっていいんじゃないですか

  25. 175 匿名さん

    >>169
    本当じゃ!

  26. 176 購入検討中さん

    馬鹿言ってる

  27. 177 りん

    本当だよ。行動で証明するよ。

  28. 178 周辺住民

    ここって旅館・西新荘の跡地でしょ?
    24時間営業のスーパー・サニーが至近なので買い物は楽ですね。
    南側の警察官舎がどうなるかだけが気がかりです。

  29. 179 ママさん

    子供が大きければ(高校生以上なら)地下鉄は近いし抜群のロケーションですが小さい子供を育てる環境を考えると躊躇しています。子供はもう少し自然を感じることの出来る環境で育てたい。まぁ子供はあっという間に大きくなるのですが。。。

  30. 180 匿名さん

    ここは確実によい。しかし、価格が高い。富裕層向けですね。

  31. 181 匿名さん

    低所得者です。

  32. 182 匿名さん

    富裕層向けなら,ゆったりしたガレージと
    マンション内の個室もゆったり広めにして欲しかったです。
    価格を見ると低所得層には高めで富裕層には少し物足りない作りに見えてしまいます。
    立地は悪くないだけにそこが残念。

  33. 183 匿名さん

    富裕層なら数億かな?と思いますし場所も?です。(下町ではなくという意味。富裕層がサニーで日常的に買い物したり地下鉄に乗るのか?)
    勿論最上階の価格は一般の勤労所得者がローンで買うには高過ぎます。そして182さんがおっしゃる様に、価格のわりに個室が狭いですよね。どんな人を対象に企画したのでしょう?既に数千万の何らかの財産があり、それを頭金にして買うなら一般のサラリーマンでも可能ですしちょっと優越感を味わえる買い物となるのでしょうか?

  34. 184 匿名さん

    桜の木が素敵ですね。
    狭い敷地なので、戸数を減らすと良かったかも。
    西新に今建てているGMの方がより素敵かな。

  35. 185 匿名さん

    183
    私もどんな人を対象にしたのか気になりました。

    遺産相続などで資金が潤沢な一般世帯を対象にしているのでしょうか?

    それなら多少は優越感も出そうだけど個室やガレージが何とも言えないので物足りない気がします。

    価格と広さなどから考えると、どっちつかずの物件に見えてしまいました。

  36. 186 購入検討中さん

    馬鹿言っている

  37. 187 匿名さん

    100m2ちょいで4LDKならこんな感じでしょうね。家族数では2部屋繋いで個室を広く使えるとかリビングと接続している部屋はオープンにしても使えるなどの工夫ある間取りならもっと良かったのではと思います。
    家族の成長に合わせて間取りを簡単に変更出来る工夫のあるマンションは良いのではと思うのですが
    マンションって一生住むものではなく住み替えるものなのかなぁ?

  38. 188 周辺住民

    富裕層は百道浜に住みますから、ここは中間層かな。
    親から生前贈与で2~3千万円ほど貰って残りを自己負担という人が多そう。
    ちなみに相続税及び贈与税は今月1日から改正されました。

  39. 189 匿名さん

    >>188
    ここが中間層のゾーンってのは同意できるけど、いまどきの富裕層は百道浜なんて住みませんよ。
    15年くらい前ならありえるけど。

  40. 190 匿名さん

    言えてる。
    富裕層が百道浜に住んだのは過去の話

  41. 191 マンション投資家さん

    富裕層 今や

    マンションは
    浄水≧大濠>薬院=平尾=百地浜=赤坂=けやき通り=西新=高取≧高宮=桜坂=六本松=藤崎>城西>鳥飼

    唐人町、地行、舞鶴、西公園、渡辺通り、別府、白金は高級住宅地とは言えない。
    寧ろ照葉や千早のほうがその可能性がある。愛宕浜は照葉より将来的には劣りそう。

    値段は赤坂>>浄水だけど、高級住宅地はある程度の静寂が必要。

    繁華街が近く交通の便が良く街並みが美しく、閑静な住宅街で山の手の浄水は個人的には最強だと思う。
    断層の西側で桜坂とともに地盤も固い。(断層の東側は地盤が弱い)

    そういう自分は浄水のグランドメゾン、赤坂のMJR、西新のプラリバ跡地が候補に入っている都会好き。





  42. 192 匿名さん

    浄水が一番って?個人的にでしょ。
    百道浜はもっと下かな。

  43. 193 匿名さん

    百道浜はセカンドとして好む富裕層がいるとしても本宅にしづらい環境に見える。

  44. 194 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  45. 195 匿名さん

    あの…
    百道浜でも浄水でもないので資産価値スレにうつっていただけるとありがたいです。

  46. 196 匿名さん

    >>195さま
    同意します。

  47. 197 匿名さん

    191、そのランク付けみたいなのは何を基準にしてる?単に個人的見解?

    ちょっと興味ある。土地の価値だけなら断トツ大濠でしょ。値が下がらないもの。

    百道浜の利点は小学校がその辺の私立以上ってことと、雰囲気が近未来ってだけでない?
    医者、弁護士には人気みたいだが。

    191、詳しく教えて。

  48. 198 マンション投資家さん

    191です。スレ違いになるのであまり詳しく書きませんが、その順位はあくまで個人的意見。
    ただし、それなりの根拠はあります。

    大濠公園の土地代が高いというけれど、所詮は住宅地。赤坂や大名の足元にも及びませんし
    薬院より2割ほど高い程度です。
    住宅地は容積率が稼げませんので当然です。(その分の希少価値のプレミアムはあるかもしれないが)
    まあ大濠1丁目自体土地の取引が少ないので実態を反映してない面もありますが。

    大濠公園自体は明るくて気持ちの良い公園ですが、周りの住宅地を歩いても
    高級だとは思うが華やかさがないし、高級スーパーなどがあまりない。
    イメージとしては田園調布みたいな感じでしょうか。
    それに対してけやき通りや浄水はおしゃれで華やか。
    イメージとしては代官山のイメージでしょうか。
    (実はよく知らないのであくまでイメージですが)

    今後東京からIターンする人も増えそうなので果たしてどちらを選ぶか。
    楽しみです。福岡にはそんなに金持ちはいないですからね。

    それから過去に都心の大規模開発されたとこは格が上がっている。
    恵比寿しかり、二子多摩川しかり。
    浄水みたいに一つのデベが一体開発すると、街全体としての価値を高めようとするからなおさら。

    以上、全く個人的な意見でした。

  49. 199 匿名さん

    >>198
    良く見る東京に当てはめた素人的な意見ありがとうございました。
    すれ違いですので退席お願いします。

  50. 200 マンション投資家さん

    スレ違いであることは重々承知で、かといって質問を無視するわけにはいかず
    失礼を承知で書き込みさせて頂きました。
    大変ご迷惑をおかけいたしました。
    ご指摘に添いましてこれにて退席いたします。
    申し訳ありませんでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸