福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン高取レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. グランドメゾン高取レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:38:53

商店街も駅も近いので、住環境は良さそうです。
実際近くに住んでいる方の感想など聞きたいです。


所在地:福岡県福岡市早良区高取1丁目293番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.42平米~110.40平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:積和管理九州株式会社

[スレ作成日時]2014-09-14 16:41:03

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン高取レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    南側の老朽公務員住宅の先行きが心配ですが、一等地と思います。
    しかし価格が..1年前より1千万は上がっているようです。

  2. 2 匿名さん

    2年前と比べると上層階に関しては1500万くらい上がっています。
    正直高い。

  3. 3 匿名さん

    仕方ない

  4. 4 匿名さん

    最上階、あの狭さで9500万はビビりました。

  5. 5 匿名さん

    グランドメゾン、この立地で1億きってお得感出してるんだろうけど高い。。。
    売れるのかな?

  6. 6 匿名さん

    売れてるじゃん

  7. 7 匿名さん

    最上階だよ?

  8. 8 匿名さん

    片方は恐らく地主用。

  9. 9 周辺住民さん

    静かだし、学区とか生活環境いいもんね。
    立地は超A級。値段はしゃあない。
    ネガは景観と車の出し入れくらいか。

  10. 10 匿名さん

    閑静な住宅地だが、ちょっとで西新商店街、サニーも近くで超便利。高くてもしょうがないね、これゃ。

  11. 11 匿名さん

    周りをよく見た方がいい。

  12. 12 購入検討中さん

    グランドメゾンだから高いのはわかるけど、あの場所で最上階一億弱。。。
    あの地域の需要は根強いですね。

  13. 13 匿名さん

    南は大規模なマンションが出来る可能性ありですね。
    この程度の立地は2年に1回は出るので焦らなくてもいい気がします。

  14. 14 匿名さん

    南側は大規模マンションは建たないですね。

  15. 15 匿名さん

    どのくらいを大規模ととるかですね。
    ただこのマンションより広い敷地があるのは確か。
    悩ましい。

  16. 16 匿名さん

    東側も古いマンションがあるのは気になるところ。
    南の古い官舎の土地は結構広いですね。

  17. 17 匿名さん

    場所的にもブランド的にも優越感はあるね。
    割高感は否めないけど。

  18. 18 物件比較中さん

    言わずと知れず最上階は地権者入居でしょ。

  19. 19 匿名さん

    これまでのグランドメゾンと雰囲気全然違いますね。
    これまでは値段的にも無理して購入できる庶民臭を漂わせていましたが・・・

  20. 20 匿名さん

    東側は数年後にグランドメゾンが建ちますよ。

  21. 21 匿名さん

    いずれ囲まれるかもしれませんね。

  22. 22 匿名さん

    東側は同じ地権者ですからね。
    ここももちろんグランドメゾンです。

  23. 23 匿名さん

    南側の官舎って、国?県?市?
    結構古いですよね。

  24. 24 匿名さん

    グランドメゾンラッシュですね。ちょっと前までは積水の立地は良くなかったけど、最近は好立地が続いていますね。

  25. 25 匿名さん

    残念なことにここも施工は間組

  26. 26 匿名さん

    西新荘がなつかしいですね~
    一歩経営間違えるとマンションへ・・・
    時代の流れというか、なんだか寂しいですね。
    あの桜を残してくれただけでもありがたい。

  27. 27 匿名さん

    間組ではなくて浅沼組ですよ。
    まぁ残念な事に変わりはないですが。
    九州なので地場を使うんですかね?

  28. 28 買いたいけど買えない人

    この価格なら床暖房は欲しかったですが、、、
    どちらにしても庶民の我が家には手が届きません。

  29. 29 購入検討中さん

    床暖房ありますよ

  30. 30 物件比較中さん

    一つ前にでたルサンクも高いと思っていたがそれ以上。
    敷地は狭いし、南側の確保も暫定的。
    ここら近辺グランドメゾンありすぎでブランド力っていう程でもなし。
    ルサンクの時に思い切れば良かったと いまは後悔・・・

  31. 31 匿名さん

    >>30
    この程度で高いとおっしゃるなら、他の安いところをお勧めします。
    真の高取や西新アドレスのグランドメゾンはなかなか今後は出ませんよ。

  32. 32 匿名

    ラッキーな事に施工は、スーパーゼネコン。中空床工法は解決したんですぬ。

  33. 33 匿名さん

    >32
    なに言ってんの?
    スーパーゼネコンって
    浅沼組でしょ。
    積水のブランドかりた偽物って感じ

  34. 34 りん

    >>27
    地場ではなくて、準大手ですよ。

  35. 35 匿名さん

    >34
    準大手って 
    笑わせんな

  36. 36 匿名さん

    買えないコンプが半端ないw

  37. 38 匿名

    >>36
    何もないね。但し、ボイドスラブの再調査依頼しますよ。

  38. 39 匿名

    現地に行ってみましたが、本当に場所は最高でした。
    販売中の他のグランドメゾン(百道や大濠)に比べても、頭1つ出ていると思います。
    施工業者や価格の面など、難点を挙げてくださるのは有り難いですが、
    そうであれば比較のため、現行販売中のマンションでは、こっちの方が良いと思う、という、おすすめも添えて頂けると助かります。

  39. 40 匿名さん

    ないよね。割高なのが唯一の難点。近くのアーバンが安くていいかな。

  40. 41 購入検討中さん

    逆にアーバンが安い理由は何なんでしょうか。
    どちらも場所は最高ですよね。

  41. 42 匿名さん

    ブランドを気にしなければアーバンも普通にいいのでは?

    グランドメゾンならではの 地下駐車場,浄化槽設備 
    世帯数も抑えられているみたいですし、それで価格も跳ね上がるのでしょう。
    購入後の維持費も相当でしょう。
    購入者はここら近辺の地主、投資家でしょうし、
    無謀な判断は差し控えた方が良いと思います。


  42. 43 匿名さん

    この辺のGMを買うのは、一流企業の転勤族や医師、弁護士などの高所得者ですよ。地元の人は地主さんくらいでは?

  43. 44 匿名さん

    >43
    転勤族は認めるけど、医師、弁護士は疑問です

  44. 45 匿名さん

    44
    そうですか。でも現実です。

  45. 46 匿名さん

    高級車が軒並み並ぶんでしょうね

  46. 47 匿名さん

    46
    それは違う。高所得者ほど、プリウスみたいなハイブリッドに乗るから。

  47. 48 匿名

    アーバンも普通に良さそうですね。似たような立地で、500万強価格が下がります。でも逆に言うと500万上乗せでブランド力が付くなら個人的には
    グランドメゾンに軍配かな。

  48. 49 匿名さん

    売れ行きはどうなんでしょう?

  49. 50 匿名さん

    >>48
    たしかにそうですね。
    アーバンは南側の戸建て、賃貸マンションとの距離が近いのが気になります。

  50. 51 匿名さん

    中古での売却なんか考えたら、GMにしといた方がいい。これは間違いない。

  51. 52 契約済みさん

    同意します。全面的に。

  52. 53 匿名さん

    ハンズフリーキーは楽そうですね。
    かばんの中にあっても反応してくれるのかな?
    リモコンボタンがついているので、3メートル以内だったら解錠できるシステムは
    便利そう。

  53. 54 購入検討中さん

    >>47
    さすがにプリウスは恥ずかしすぎるだろww
    ハイブリッドだったら、クラウンとかレクサスRXとかもう少しまともなのはたくさんあるぞ。
    あと、テスラとか。

  54. 55 匿名さん

    安いし燃費いいしコスパ高いプリウスで充分!
    という私の車は普通のバンですけど。

  55. 56 匿名さん

    高所得者が必ずしも高級車に乗っているとは限りません。

  56. 57 匿名さん

    54
    やっぱり中途半端な車を買うより、プリウスかな。
    車に興味があればそれでも良いのですが、世帯年収3000万くらいの友人たちは実際プリウスが多いね。

  57. 58 購入検討中さん

    ここにプリウスに乗ってる貧民が多いのはよくわかりましたww

    市内でもお金持ちが多いと言われる場所に住んでますが、プリウス乗ってるのは出入りの業者くらいですよ。

    奥様たちは、MINIとかCクラスが多いですね。

  58. 59 匿名さん

    プリウスは営業車に多いですよね。でも見てる周りは気になりませんよ。自分が良ければ別にいいかな。
    車が趣味なら欲しい車買うし私はバイクが好きなので車は正直、普通車なら何でもいいです。
    私たち貧民が悩む物件です、お引取りください。

  59. 60 匿名

    自転車で、工事現場に通っています。

  60. 61 匿名さん

    車がどうこういうのは品がないわ。まぁ、ここに住む人じゃないだろうけど。金持ちほど、車無駄金かけないのにね。成金さんなのかな?

  61. 62 匿名さん

    ちょっとお金を持ち始めた時はCLSやカイエンに乗ったけど、結局プリウスに落ち着いた。車は欲しい時にいつでも買えるしね。ここもプリウス持ち何人かいると思います。

  62. 63 購入検討中さん

    プリウス乗りがたくさんわいてきましたねww

    CLSやカイエンに乗ってる人からは見下されてる
    というか眼中にない扱いされるわけですけど、
    いちいち俺も昔乗ってたんだ!成金!とか言って回るんですか??

    それじゃ、駅前でお酒飲んで叫んでるおじさんと同じですよ(失笑)

  63. 64 匿名さん

    プリウス乗り、たくさんわいてはいませんがたくさんいてもおかしくないですよ。
    落ち着いてよーく見てください。確実にプリウスに乗ってる方はこの掲示板ではまだ一名ですよ!
    ちょっとツッコンでみました(笑)
    まぁいいじゃないですか。誰が何の車に乗ろうと、、、
    そもそも眼中に入らなくてもいいですしフェラーリ見たら素直にフェラーリすごいなーと思ってみてますよ。
    別にその生活は苦ではなく楽しいのでいいんです。

  64. 65 匿名さん

    雨の日に生コン打ち込んでいましたが、大丈夫でしょうか、、

  65. 66 匿名さん

    63
    年収3000万くらいあっても、貧民ですから気にしないでくださいね。まぁ車なんて安い買い物だし、なんでもいいですから。他人の生活を聞いて嫉妬しないで、あなたはあなたなりの生活をすればいいのです。
    いいマンションに出会えるようにお祈りしています。

  66. 67 匿名さん

    miniやCクラス乗る位なら、プリウスでいいや。なんか無理してるみたいで、逆に恥ずかしい。

  67. 68 匿名さん

    別にセカンドカーなら軽でもいいです。税金安いし。それより>>65さん、雨の日の生コンはマズイです。

  68. 69 マンコミュファンさん

    お金持ちでも駐車が苦手だからと軽に乗ってる人を知ってる。価値観は人それぞれ。

  69. 70 匿名さん

    この辺、駐車場代高いよね。

  70. 71 購入検討中さん

    年収3000万wwプリウスでいいやww
    恥ずかしくないですか?

    年収3000万って書き方だと、給与でもらってるようですが、税金いくらかわかります?(失笑)
    MINIやCクラスで無理してるという発想が悲しくなりますね・・・

  71. 72 匿名さん

    71
    給料で貰ってますよ。確定申告面倒くさいし、資産の内訳を報告しなきゃいけないの知ってる?
    プリウスは恥ずかしくないけど、なんで車にこだわるんだろ。マンションの話をして行きましょう。

  72. 73 匿名さん

    >>72
    御意。

    マンションの売れ行きはどうなんでしょうか。
    我が家には縁遠い価格なので
    資料請求すらしていませんがw

  73. 74 匿名さん

    >68
    雨の日の生コンはどうまずいですか?
    詳しくないので教えてください。

  74. 75 匿名さん

    >>74
    強度の問題です。自分で調べてみて下さい。
    こちらの板に関係ないので詳細は控えさせて頂きます。

  75. 76 匿名さん

    実力で購入できる方がどれくらいいるだろうか。
    税務署にバンバン入ってもらいたい。

  76. 77 匿名さん

    ほとんど関係ない冷やかしでしょう?
    GMは高くて買えないけど、無理して車で見栄張ってるだけ。恥ずかし。

  77. 78 主婦さん

  78. 79 匿名さん

    価格設定はかなり強気ですね。
    2年前より二割は高い気がします。

  79. 80 匿名

    >>74
    強度が落ちるということです。生コン車に水をくわえたら、大問題になるでしょ。それと同じ事ですよ。

  80. 81 入居済み住民さん

    >>79
    激しく同意です。目一杯高めの設定でも買う人がいれば積水の勝ちです。積水の物件が増えているので、相当儲かってるんだと思います。逆に損してる人もいるかも。
    私は昨年戸建を買っといて良かったです。

  81. 82 匿名さん

    なんだかんだ言っても、福岡ではGMブランド強いもんな。

  82. 83 匿名さん

    強いですね。独り勝ちでしょうね。

  83. 84 匿名さん

    しかし、アフターがイマイチです。売ったらお仕舞いみたいな。定期点検も手抜き。

  84. 85 匿名さん

    84
    それはどこも一緒だね。施工会社にお任せ。対応に関しては、担当の人による。

  85. 86 購入検討中さん

    >>84
    アフターがいまいちじゃないディベロッパーってどこ?
    最低限の瑕疵担保責任さえしっかりしてくれれば、それ以上求めるのは筋違いかと。

  86. 87 匿名さん

    その通りですね。実態は。

  87. 88 匿名さん

    自分が購入したマンションのアフターはピカイチでした。
    GMのアフターはイマイチと聞いていただけに正解でした。

  88. 89 匿名さん

    >>88
    GMは関係なく、担当の営業さんが気が効く人だったからだよ。

  89. 90 購入検討中さん

    >>88
    いや、だからそのアフターって何ですか?
    躯体部分以外の入居後のトラブルは、管理会社と管理組合の問題ですよね。

    GM買えなかった3流マンション住民の、よくわからない僻みですかね(苦笑)

  90. 91 匿名さん

    >>90
    はっ?マンション購入されたことないんですか?

  91. 92 匿名さん

    GM以外のマンションに住む人は三流なんですか??
    年収3000万の貧民さんといい、GMレジデンス購入者は下品な住民が多いですね。

  92. 93 匿名さん

    誰も三流なんて言ってないと思うけど。
    被害妄想の方は放置ですね。
    90さん、普通マンション購入時、2年間は戸別にアフターフォローがありますよ。

  93. 94 購入検討中さん

    どこのディベロッパーも、業界で決まったアフターサービス基準に則って
    アフターサービスをしてるはずであり、基本的にどこも遜色ないはず。
    グランドメゾンはネットオーナーズ倶楽部というのがありますね。

    ただ、ディベロッパーは倒産することも多く、そうなるとアフターサービスどころではないでしょう。
    ですので、財政基盤が強い順、
    三井、三菱などの財閥系>積水ハウスなどの中堅どころ>その他、無名の中小ディベロッパー
    という評価になるのではないでしょうか。

  94. 95 匿名さん

    94
    一般的には同意できますが、福岡という地方ではそうではありません。GMがトップに君臨し、地場の鉄道系が強いとされます。財閥系はその下になります。何故かと言うと、財閥系は関東基準で建築するため、兎に角せまい。地域の価値観に合わせたGMや鉄道系が人気です。

  95. 96 匿名さん

    財閥系はウサギ小屋だよね。外観もいまいち。MJRの方が遥かに良い。

  96. 97 購入検討中さん

    >>95
    あくまでアフターサービスの話をしてるだけであって、
    福岡での評判は今のところ、そのとおりでしょう。

    だから、グランドメゾンのアフターサービスが悪いといえるのは、
    財閥系のマンションを買った人だけでは?という話をしているのです。

  97. 98 匿名さん

    97
    財閥系も買ったことあるけど、印象的には変わらないよ。基本下請け施工会社に丸投げだから。

  98. 99 匿名さん

    >98
    マンションばかり購入せず、高取に戸建でも建てたら?

  99. 100 匿名さん

    99
    根拠はありませんが、戸建はセキュリティ的に不安なので我が家ではダメなのです。マンション購入→飽きたら売却または賃貸に出すの繰り返し。

  100. 101 匿名さん

    >100
    逆にマンションの方が誰でも自由に出入りでき、怖い気もするが・・・

  101. 102 匿名さん

    101
    そうかもしれませんが、これは好きずきだと思います。

  102. 103 匿名さん

    マンションの入り口は玄関だけ(一階物件を除く)。玄関ドアは金属製で破られる可能性は非常に低い。一方、戸建は窓からの侵入のリスクがある、かな。

  103. 104 匿名さん

    マンションも戸建ても長所、短所がありますよね。

    高取ではなかなか戸建ては出ないですよね。
    出たところで高いのですが。

  104. 105 購入経験者さん

    >>85
    それは違う!うちは、住●●を買って住んでいるけど、管理はしっかりしていますよ。掲示板は、縦横しっかり整って、ゴミ置き場はいつも綺麗、落ち葉もきちんと掃いてありホテル並のエントランスをしています。入り口、通路は音楽が流れていて、落ち着いた雰囲気で満足してます。管理費は高いですが、やはり、大手はしっかりしてると感心させられますよ。
    ちなみに、GMのこの物件においては、東京都内(まーそこそこの都内ではある)の価格にひけをとらない。そこまでの価値があるのか??!私なら都内を買う。てか、信じられない。しょせん、福岡(笑)

  105. 107 匿名さん

    105
    へー、そうなんですね。
    どうぞ、都内をお買いください。
    誰も止めないし、羨ましくもないです。

  106. 108 匿名さん

    >>105
    都内の物件とここを両方検討してる人なんていないでしょ。比較すること自体がナンセンス。

  107. 109 匿名さん

    105はカッペ決定だね。都会人を気取ってるけど、バレバレ。

  108. 110 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  109. 111 購入経験者さん

    >>109
    東京から3ヶ月前に引っ越してきました。そもそも、東京と言って赤坂とか青山とか素人(笑)、三田や三番町なんて書かれたら玄人か!って思うけど。
    あと足立区あたりで、家を探すわけないじゃん、大田区の山王あたりでも今は、ここの値段くらいで、手が出るわけですよ。都内で仕事していてレジデンシャル部門にたずさわっていたから、都内の物件は詳しいんです。
    なので、引っ越してきて驚いただけ。
    ぼったくりじゃないかって。
    資産性だけで買うのなら、東京と思わず言ってしまっただけただそれだけ。
    純粋に気に入って住むのならいいんじゃないかと思ってます。もちろん。

  110. 112 匿名さん

    111
    ところで、どの辺りでお住まいをお探しでしょうか?
    東京と比較しても、参考にならず何の意味もありませんので今後お控え頂ければ幸いです。

  111. 113 匿名さん

    >>112
    まったくですね。このスレを見に来る方は東京の物件などに興味ありませんし、比較する意味がありません。意味のない独り言は控えてもらいたいものです。

  112. 114 購入経験者さん

    >>112
    薬院(中央区)、浄水とか、下町に興味がないから。洗練されたお店とかまだありそう。本当にお金持ちはこちらじゃないの?
    このクチコミはどんな事を書く購買層か見てみたくて覗いただけ、あと何を気に入って、この価格(七千万以上)をだすのか知りたかっただけです。おじゃましました。

  113. 115 匿名さん

    114
    東京にいらっしゃったのならこの地域の良さを知らなくて当然ですね。薬院も浄水もいいところですよ。そちらで良い物件をお探しください。
    では、さようなら。

  114. 116 購入検討中さん

    >>111
    結局、三番町、三田もここの坪単価とは比較にならないでしょ?

    山王って言っても、所詮大田区。会う人会う人に、町工場で汚いイメージをもたれるわけです。
    高取と比べるのは高取に失礼ですよ。

  115. 117 購入経験者さん

    >>116
    それは、大森でしょう。山王は高級住宅地ですよ。政治家や、昔ながらのお金持ちが好んで住んでいるところです。
    東京が地元の人は、当然知ってる事。
    高取は、いいと思いますが、下町ですよね。まわりに高級な店が見当たらない、輸入食材とか品揃え豊富な店がない。。。商店街はパチンコ店があって、韓国語?中国語?が良く飛び交ってる。よそから来たら、ここにこの値段出すのがちょっとわからなくて。。。まー百道あたりなら、ステイタスかなと割りきれるのですが。。。

  116. 118 匿名さん

    117
    ステイタスねぇ〜。
    7000万程度でステイタスもないと思うけど、考えるところがあるのでしょうね。ご自分の判断でいいと思います。

  117. 119 購入検討中さん

    >>117
    東京が地元の人ではなくて、大田区の町工場が地元のあなたのことでしょう?(苦笑)

    板橋区だって、江戸川区だって、国会議員や芸能人が住んでるところがありますが、
    縁のない人はいちいち意識してません。
    板橋区江戸川区?あー、あの辺りね(悪いこと聞いちゃったな)ってもんです。

    あなたの好きな山王より、世田谷区全般の方が、地価も高いわけですけど、
    高取が高いのもそれなりの理由があるのですよ。

  118. 120 購入経験者さん

    >>119
    そう、その高取が高い理由をしりたかったからこちらのサイトを覗いたのです。結局わからなかったけど。。。

  119. 121 匿名さん

    >>120
    お子さんはいらっしゃらないですか?

  120. 122 匿名

    むすこは、19センチです。

  121. 123 匿名さん

    確かに子供いなければ、薬院、浄水ってのが分かる。

  122. 124 ご近所の奥さま

    生まれも育ちも福岡です。
    ご存知でない方に、念のため書きますね。
    なぜこの辺が人気なのか...6学区の高取校区だからです。
    子供が就学するころの年齢じゃないと、ピンと来ないと思いますが
    修猷館高校が受けられる学区で、地下鉄の駅に徒歩圏内、小中学校の評判もいい....
    あとは、環境をとるか、普段の便利さをとるか。
    環境を重視するのなら、百道浜、百道などになるのでしょうし、便利さを重視するなら、西新や高取校区となるのでしょう。
    人気の学区だから中古に出しても、買い手がつきやすい→安心してマンションを購入できる→高くても売れる。




  123. 125 買い換え検討中

    最近、高取校区で築浅中古が売りに出されましたが
    いずれも新築時より高値をつけてきましたね。

  124. 126 匿名さん

    ある程度の住民の質が担保されそうな価格ですね。

  125. 127 物件比較中さん

    最近この辺の新築の坪単価が高くなっているので、その分築浅中古は高くなるのでしょうね…値引きも考慮してるでしょう。
    ここがもう少し手頃だったらなぁ…。
    グランドメゾンって植栽の感じがよいですよね。
    高い物件って共用部分にもお金がかかっているから、この辺で買うならグランドメゾンがいいなぁ。

  126. 128 匿名さん

    GMの植栽とてもステキですけど、蚊に刺されやすい私はあの茂みを見るとかゆくなります。。福岡、まだ蚊がいます…一年間で蚊がいないのは3ヶ月くらいです。テング熱が上陸したら大変です…
    戸数が少ないGMは植栽管理が大規模みたいに行き届かないと聞いたことあります。管理費不足で…

  127. 129 匿名さん

    小規模なGMに住んでますが、管理費不足になったことはありません。それなりの収入の家庭が入りますからね。植栽の管理くらい安いものですよ。植栽の少ないマンションは貧相に見えますから魅力の一つですね。

  128. 130 匿名さん

    植栽の管理が高いなと思うのなら管理する業者を変えるだけれも
    変わってくるみたいなのでね・・・
    植栽も資産価値にかかわってくる大切な部分じゃないかと思うんです
    ここがきっちりしているマンションって外の見た目から
    やっぱ違うっていう風に思えてくるから
    大切にこれを管理していかないといけないでしょうね

  129. 131 職人

    最近のGMは、清水建設と浅沼組の二代スーパーゼネコンの施工が多いね!!

  130. 132 匿名さん

    131
    いやいや それいいことじゃないから

  131. 133 匿名さん

    清水建設でなぜ良くないの?
    教えて?

  132. 134 匿名さん

    もうひとつの方だと、思うけど!

  133. 135 匿名さん

    浅沼 全然 スーパーゼネコンじゃないし。
    三流にもはいらんし。

  134. 136 匿名さん

    ここ場所はとても便利良さそう。
    地盤は?百道の様な埋め立てではないので大丈夫ですね。
    砂浜だった?ではなかった?
    地震対策はしっかりなされていると思いますが
    この辺りも断層が近いので少し心配です。
    しかしお値段の割には個室が狭いなぁ!
    どうせ最上階の100㎡超えなんて買えませんが。。。

  135. 137 りん

    中空床工法の件残念だよ、安全の為に連絡したのに、真意が伝わらなかったね?疲れた。

  136. 138 匿名さん

    買えない方の僻み、乙です。

  137. 139 匿名さん

    いつもの事だから。
    金持ち喧嘩せず。
    ここを買うと言う事は、有る程度の僻みも買うと言う事はだね。仕方ないね(笑)

  138. 140 物件比較中さん

    でも、やっぱり、同じ額だすなら、ザパークハウス平尾レジデンスなきがする。。。資産性、ブランド力、デザインどれをとっても。。

  139. 141 匿名さん

    140
    ちょっと笑えますが、そちらが良ければそちらをお買いください。あんな場所が良いんですね。

  140. 142 りん

    >>138
    そう言う気持ちではありません。正義感です。真実は、必ず明らかに成ります?

  141. 143 ビギナーさん

    >>137
    中空床工法って?防音以外に安全面にも関係があるのですか?

  142. 144 マンコミュファンさん

    積水ハウス・グランドメゾンってどうですか?のスレッド
    に書いてある分では?

  143. 145 買いたいけど買えない人

    素敵な地域だしグランドメゾンだし
    とても魅力的な物件ですが予算的に厳しいかな~

    アベノミクスで給料上がらないかな、
    日経平均が2万超えればなんとかるかも。

  144. 146 匿名さん

    近隣の一軒家に住んでいますが、なんの魅力も感じません。
    小学校の通学路なのでもう少し安全に配慮した現場であってほしいですね。
    大型車が通る度にヒヤリとします。
    細かいところに配慮がないですね。

  145. 147 匿名さん

    確かに本当のお金持ちで食費だけでも数十万使え、子供の将来も例えば留学でもさせて親の会社で働かせたり資産で食べていかせたりできる層なら西新よりもっと別の地区を選ぶでしょう。
    しかし子育てをし、少しでも良い学校へ進学させより良い就職をさせようと思う層には魅力的な土地だと思います。
    そして相続した親の家が売れて数千万の頭金があるサラリーマンだったらこの土地で駅近のこのマンションなど魅力的でしょうね。

  146. 148 ドライバー

    >>146
    安全運転します

  147. 149 匿名さん

    高収入の家庭が住むのは間違いないですね。
    デザインも良いし羨ましい。

  148. 150 物件比較中さん

    >>147
    なるほど、随分参考になりました。
    それにしても、マンションの金額がディベで極端に違うのには驚きです。。。ちなみに東区が今開発されてますが、どうでしょうか??

  149. 151 ビギナーさん

    >>144
    ありがとうございます。
    見てきましたがはっきりしませんね。

  150. 152 匿名さん

    この立地はなかなか出ないでしょうね。
    学校も近いし、商店街も駅も近いけど、閑静な住宅街。
    おまけにグランドメゾン。価格だけがネック。

  151. 153 匿名さん

    147、非常にまともな意見です。他の連中はもっと有力な情報記載してみてはどうか?

    今現在ここって売れてないのかな?あとどの部屋が残ってるのかな?

    ショールーム行って、現地も視てきたけど我が家にとっては

    利点;
    地下鉄駅極近い。またスーパーなど食材や雑貨の調達には便利。
    都市高出入口は比較的近い。
    近年乱立するGMにしては大濠luxや黒門の大濠公園に次ぐ?よき外観。
    福岡市内屈指?の公立小中学校区。少なくともよい学区である。
    売却時、そこそこ値がつきそう。

    大欠点;
    100m2以上が2部屋のみ。
    駐車場が基本1台(カイエン、パナメーラ、S,7,A8,馬、牛、マセラ厳しそう)。平置き少なし。
    2台目用月極め厳しそう。

    小欠点;
    建物周囲の道が狭く通行人多い。
    小学校が実は意外と遠い。小1にはきつそう。
    中学校は尚遠い。
    施工会社が微妙。
    内装いじらねば極普通。
    景色は全く期待できない。
    高取にしては強気な価格設定。

    総評;
    110m2の部屋が8000万なら即購入したであろう。9500万はないな。
    だが、GMにしては久々の購買意欲をそそるクオリティあり。
    金銭に余裕のある子育て家庭にはよい物件かと。


  152. 154 匿名さん

    153
    結局買えないのね。

  153. 155 匿名さん

    No.153
    小学校が遠いとは?
    小学1年の徒歩ペースで10分圏内だが。

    まぁ うだうだ言っても もう完売してるんじゃないの?

  154. 156 匿名さん

    No153です。
    9500でも買えますが大濠や平尾でもないくせに高取で、しかもあの駐車場で9500はないと思っただけ。いくら校区よくて地下鉄駅近いと言っても我が家には価値が見合ってないと判断したまでのこと。買えないではなく買わないですね。
    9500万で跳馬、牛、GT3、GT2だと停めにくそうな駐車場は有り得ない(ただでさえ平置き少なし)...。しかも1台だけだし。校区も大事ですが、マンションの駐車場のために車の選択肢が減ることは我が家にとってはかなりの減点対象です。9500だとまあまあな戸建が買えちゃうでしょ?。このマンションが地下に全平置き駐車場なら9500でも即買いなんですがね。なので今は1億くらいでビルトインガレージのある戸建をなるべくマシな地域(そうなると高取以下の地域にはなる...)に建てる妥協案も模索しております。学校は私立でもいいわけだし。
    まぁ、私のような車優先人間は特殊と思われても仕方ないですかねぇ。所詮個人の価値観です。福岡で自分の理想を全て満たす住まいを購入するには5億はかかるでしょう。さすがにそれは無理ですからね。どこを妥協するかですね。
    でも車にこだわらなければいい物件だと思いますよ。
    あっ、この書き込みは無駄な書き込みになってしまい申し訳ないです。

  155. 157 周辺住民さん

    >>153
    950万(1億近い)なら主寝室 は10畳以上、他の個室も8畳程度は欲しいですね。戸建てに住んでいる私には5畳の個室は考えられません。

  156. 158 周辺住民さん

    車好きならマンションは無理でしょう。戸建てでもセキュリティにこだわった建て方をすれば安全面は大丈夫です。

  157. 159 マンコミュファンさん

    >>151
    208のレス。

  158. 160 ビギナーさん

    >>159

    ありがとうございます。2012年のカキコの様ですが結局工事が遅れた原因がはっきりしたのですか?それとも闇に葬られた?それともただの取り越し苦労?

    しかし怖いですね。福岡は活断層が街中を走っていますので。私は建設地が元は砂浜だったならこのマンションも二の足を踏みます。

    他社の話ですが薬院でモデルルームを見せてもらった時、断層が近いので心配と言ったら命は助かりますと。。。そしてどことかは断層の真上ですからうちはまだマシですよと。
    生きているうちに起こるかどうかわからない大地震ですがやはりこの点が一番気になります。

  159. 161 匿名さん

    今どれくらい売れているのでしょうか?家は前にある公務員住宅がネックになり,結局買いませんでした。マンションにはある程度の眺望は期待したいしたかったので・・広めの低層階しか買う予算がなかったので,古い公務員社宅が5階くらいに立て替えられたらと思うとぞっとしました・・(前の住居から丸見えです)

  160. 162 マンコミュファンさん

    >>160
    大地震が起こりました。
    通報しました。
    真実はいつかあきらかになってもらいたいです。
    安全の為にです。
    この物件とは、まったく関係ありません。

  161. 163 匿名さん

    >>162
    >大地震が起こりました。
    >通報しました。

    どういう意味でしょうか?書かれている日本語の意味が分かりません。

  162. 164 匿名さん

    レスを読んで行ったらわかるよ。
    工事が1カ月ストップした原因に問題がある書き込みだったよ。

  163. 165 匿名さん

    163へ
    東日本大震災が発生し、
    多くの被害がありました。
    いろいろ考える事があり、
    工事での問題行為を書類を添えて
    積水ハウスさんの本社に連絡しました。
    という日本語です。

  164. 166 購入検討中さん

    馬鹿言ってる

  165. 167 匿名さん

    選挙のついでに現場を見ましたが、良さげなマンションですね。

  166. 168 マンコミュファンさん

    >>166
    ばかいってんじゃないよ。
    レスを読んでいったら、物件名までわかるよ。自分で電話して確認したらいいね!!

  167. 169 購入検討中さん

    また馬鹿言ってる。

  168. 170 匿名さん

    また本当言ってる!

  169. 171 匿名さん

    どうせ買えない残念さんですよ。

  170. 172 マンコミュファンさん

    買うとか買わないとか、まったく興味もない。工事での問題行為を告げ口してるだけ!工事の関係の残念さんだがに。

  171. 173 匿名さん

    167
    具体的にどこがいいのですか?

  172. 174 匿名さん

    間取りが良く言われている田の字じゃないっていうのはおもしろいかも。
    ただDタイプが居室が北側にあって、かつあまり窓が大きくないのがなぁ。
    本当は南北逆みたいな感じだったら
    ものすごーく良かったんじゃないかなとは思いますけれど。
    部屋の配置は独立性があっていいんじゃないですか

  173. 175 匿名さん

    >>169
    本当じゃ!

  174. 176 購入検討中さん

    馬鹿言ってる

  175. 177 りん

    本当だよ。行動で証明するよ。

  176. 178 周辺住民

    ここって旅館・西新荘の跡地でしょ?
    24時間営業のスーパー・サニーが至近なので買い物は楽ですね。
    南側の警察官舎がどうなるかだけが気がかりです。

  177. 179 ママさん

    子供が大きければ(高校生以上なら)地下鉄は近いし抜群のロケーションですが小さい子供を育てる環境を考えると躊躇しています。子供はもう少し自然を感じることの出来る環境で育てたい。まぁ子供はあっという間に大きくなるのですが。。。

  178. 180 匿名さん

    ここは確実によい。しかし、価格が高い。富裕層向けですね。

  179. 181 匿名さん

    低所得者です。

  180. 182 匿名さん

    富裕層向けなら,ゆったりしたガレージと
    マンション内の個室もゆったり広めにして欲しかったです。
    価格を見ると低所得層には高めで富裕層には少し物足りない作りに見えてしまいます。
    立地は悪くないだけにそこが残念。

  181. 183 匿名さん

    富裕層なら数億かな?と思いますし場所も?です。(下町ではなくという意味。富裕層がサニーで日常的に買い物したり地下鉄に乗るのか?)
    勿論最上階の価格は一般の勤労所得者がローンで買うには高過ぎます。そして182さんがおっしゃる様に、価格のわりに個室が狭いですよね。どんな人を対象に企画したのでしょう?既に数千万の何らかの財産があり、それを頭金にして買うなら一般のサラリーマンでも可能ですしちょっと優越感を味わえる買い物となるのでしょうか?

  182. 184 匿名さん

    桜の木が素敵ですね。
    狭い敷地なので、戸数を減らすと良かったかも。
    西新に今建てているGMの方がより素敵かな。

  183. 185 匿名さん

    183
    私もどんな人を対象にしたのか気になりました。

    遺産相続などで資金が潤沢な一般世帯を対象にしているのでしょうか?

    それなら多少は優越感も出そうだけど個室やガレージが何とも言えないので物足りない気がします。

    価格と広さなどから考えると、どっちつかずの物件に見えてしまいました。

  184. 186 購入検討中さん

    馬鹿言っている

  185. 187 匿名さん

    100m2ちょいで4LDKならこんな感じでしょうね。家族数では2部屋繋いで個室を広く使えるとかリビングと接続している部屋はオープンにしても使えるなどの工夫ある間取りならもっと良かったのではと思います。
    家族の成長に合わせて間取りを簡単に変更出来る工夫のあるマンションは良いのではと思うのですが
    マンションって一生住むものではなく住み替えるものなのかなぁ?

  186. 188 周辺住民

    富裕層は百道浜に住みますから、ここは中間層かな。
    親から生前贈与で2~3千万円ほど貰って残りを自己負担という人が多そう。
    ちなみに相続税及び贈与税は今月1日から改正されました。

  187. 189 匿名さん

    >>188
    ここが中間層のゾーンってのは同意できるけど、いまどきの富裕層は百道浜なんて住みませんよ。
    15年くらい前ならありえるけど。

  188. 190 匿名さん

    言えてる。
    富裕層が百道浜に住んだのは過去の話

  189. 191 マンション投資家さん

    富裕層 今や

    マンションは
    浄水≧大濠>薬院=平尾=百地浜=赤坂=けやき通り=西新=高取≧高宮=桜坂=六本松=藤崎>城西>鳥飼

    唐人町、地行、舞鶴、西公園、渡辺通り、別府、白金は高級住宅地とは言えない。
    寧ろ照葉や千早のほうがその可能性がある。愛宕浜は照葉より将来的には劣りそう。

    値段は赤坂>>浄水だけど、高級住宅地はある程度の静寂が必要。

    繁華街が近く交通の便が良く街並みが美しく、閑静な住宅街で山の手の浄水は個人的には最強だと思う。
    断層の西側で桜坂とともに地盤も固い。(断層の東側は地盤が弱い)

    そういう自分は浄水のグランドメゾン、赤坂のMJR、西新のプラリバ跡地が候補に入っている都会好き。





  190. 192 匿名さん

    浄水が一番って?個人的にでしょ。
    百道浜はもっと下かな。

  191. 193 匿名さん

    百道浜はセカンドとして好む富裕層がいるとしても本宅にしづらい環境に見える。

  192. 194 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  193. 195 匿名さん

    あの…
    百道浜でも浄水でもないので資産価値スレにうつっていただけるとありがたいです。

  194. 196 匿名さん

    >>195さま
    同意します。

  195. 197 匿名さん

    191、そのランク付けみたいなのは何を基準にしてる?単に個人的見解?

    ちょっと興味ある。土地の価値だけなら断トツ大濠でしょ。値が下がらないもの。

    百道浜の利点は小学校がその辺の私立以上ってことと、雰囲気が近未来ってだけでない?
    医者、弁護士には人気みたいだが。

    191、詳しく教えて。

  196. 198 マンション投資家さん

    191です。スレ違いになるのであまり詳しく書きませんが、その順位はあくまで個人的意見。
    ただし、それなりの根拠はあります。

    大濠公園の土地代が高いというけれど、所詮は住宅地。赤坂や大名の足元にも及びませんし
    薬院より2割ほど高い程度です。
    住宅地は容積率が稼げませんので当然です。(その分の希少価値のプレミアムはあるかもしれないが)
    まあ大濠1丁目自体土地の取引が少ないので実態を反映してない面もありますが。

    大濠公園自体は明るくて気持ちの良い公園ですが、周りの住宅地を歩いても
    高級だとは思うが華やかさがないし、高級スーパーなどがあまりない。
    イメージとしては田園調布みたいな感じでしょうか。
    それに対してけやき通りや浄水はおしゃれで華やか。
    イメージとしては代官山のイメージでしょうか。
    (実はよく知らないのであくまでイメージですが)

    今後東京からIターンする人も増えそうなので果たしてどちらを選ぶか。
    楽しみです。福岡にはそんなに金持ちはいないですからね。

    それから過去に都心の大規模開発されたとこは格が上がっている。
    恵比寿しかり、二子多摩川しかり。
    浄水みたいに一つのデベが一体開発すると、街全体としての価値を高めようとするからなおさら。

    以上、全く個人的な意見でした。

  197. 199 匿名さん

    >>198
    良く見る東京に当てはめた素人的な意見ありがとうございました。
    すれ違いですので退席お願いします。

  198. 200 マンション投資家さん

    スレ違いであることは重々承知で、かといって質問を無視するわけにはいかず
    失礼を承知で書き込みさせて頂きました。
    大変ご迷惑をおかけいたしました。
    ご指摘に添いましてこれにて退席いたします。
    申し訳ありませんでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸