東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15
匿名さん [更新日時] 2009-11-02 03:48:01

引き続き、情報を持ち寄って前向きで建設的な意見交換をしていきましょう。
有意義な掲示板としましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/

News
第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2009年 に二子玉川がランキング第4位に選ばれました。

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/


所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-16 00:14:45

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 522 匿名さん

    単純な話だけど、人口増えたら通勤ラッシュ大変?

  2. 527 匿名さん

    契約が本当に楽しみです。
    最近は毎週のように二子玉川に行ってますが、駅前の再開発ビル工事も急速に進んでますね。
    二子玉川は以前からたまに車で来ていましたが、家族でショッピングしたりカフェでのんびりしたり、河原で散歩したり日常の生活でできると思うだけで幸せです。

  3. 528 匿名さん

    地権者さま

    実際、地権者割当分の数に対して、どのくらいの地権者の実数なんですか?、もちろん戸数でなくてオーナーの数。

    分かりやすくお聞きしますと、どのくらいが賃貸に回りそうなのですか?、御存知でしたら教えてください。

  4. 529 匿名さん

    >>523

    ぜひ反対活動の仲間に入ってください。
    よろしくお願いします。

  5. 530 匿名さん

    >>524

    差別用語を平気で使う方ですね。
    あなたのほうが怖そう。
    (確かに地権者の中には関わりたくない人もいますけどね)

  6. 531 匿名さん

    524さん、地権者の方に失礼ですし、品位がなさすぎます。どなたか存じませんが、あまりにひどい投稿はやめてください。天につばするような行為はやめましょう。

  7. 532 周辺住民さん

    上野毛ライズw

  8. 534 周辺住民さん

    最近のショッピングモールってコスト削減してるためか、外壁吹き付けが多いですよね。
    まだ完成してないのでわかりませんが、安っぽいんじゃなく重厚感のある駅ビルにしてほしいです。

  9. 535 gg

    524は地権者ではなさそうですね。単なる荒らしでしょう。管理人さんの毅然とした対応をお願いします。

  10. 536 匿名さん

    なんだかだんだん購入意欲がなくなってきました。
    いろんな人が居るもんですね。

  11. 537 匿名さん

    東急は有利子負債を削減しないといけません。沿線住民の高齢化も問題です。

  12. 538 匿名さん

    契約者ですが2a街区に映画館を建てることに反対です。
    なぜなら、リボンストリートを早く開通させて欲しいからです。
    MRでリボンストリートができるのが6年程度先という説明でしたが、2a街区に映画館をことを想定しているからです。
    誤解している人がいるようですが、建築申請すれば何でも建てられるわけではありません。
    2a街区は一住に指定されているため、都市計画法により映画館を建てられません。建てられるようにするには、2年程度かけて地域住民等の意見調整して近商に変更する必要があります。
    ですから、2a街区に映画館をたてなければ、3年半から4年でリボンストリートができます。

    再開発地域内に映画館を建てることに反対しているのではありません。
    1街区はもともと近商に指定されていますし、東京都決定の地区計画で映画館が建てられます。
    映画館が建てられる1街区に建てないで、法律により建てられない2a街区に映画館を建てる合理的な理由がありません。

    2a街区に映画館を建てることに反対です。早くリボンストリートを完成させてください。

  13. 539 匿名さん

    何コレ?
    新手の住民運動?

  14. 540 匿名さん

    MRでリボンストリート6年先と言うなら安全見て7-8年先ですね。
    新婚ですが主人とリボンストリートを手をつないで散歩が夢です、でもその頃にはお腹の子が小学校2-3年です。
    もう少し早くしてー。
    一番良い時期に工事現場なんて許せない。

  15. 541 匿名さん

    >>539
    どうやらそのようだな

  16. 542 匿名さん

    若い人はまだましです。糖尿病の主人は7、8年後生きているかしら?

  17. 543 匿名さん

    HP見ると3次売り出し5戸となってますが、5戸だけってどうしてなのでしょう、もうほとんど販売済みなのでしょうか?

  18. 544 サラリーマンさん

    株主総会で、二子玉川再開発にシネコンを創ります!と一度豪語した手前
    引っ込みがつかないのでは?ま、株主との約束でもあるわけですよ。議事録にもバッチリ記録として残っているわけですし。
    今の社長、やると言いだしたら絶対履行する性格ですからねー、困ったもんです。
    プライドにかけて意地でも二子に実現させてくるのでは?
    いま建設中の渋谷のあの開発複合ビルにシネコン諦めたのも頷ける。
    なぜならあの一等地にしてはシネコンはあまりにも収益効率が低いからねぇ〜。
    割に合わないと判断したんじゃない?

  19. 545 サラリーマンさん

    えーっと追記です。
    現在地権者を囲う工作中?とうとう開発組合は口を貝のように閉ざしてしまいました。
    おそらくシネコン調整中なんだろうと容易に予想できるゃね。

  20. 546 匿名さん

    せいぜい頑張っても売れそうなのが5戸くらいだからではないでしょうか?

  21. 547 匿名さん

    何より納得できないのは、リボンストリートが出来るのは6〜7年以上先だということを、契約するまで具体的な年数等は説明されず、後追い的に伝えられたことです。一般的に6〜7年以上先ってかなり長い年月だと思います。この点につき腑に落ちない契約者の方は私以外にも多数いらっしゃるはずです。どうお考えでしょうか。

  22. 548 契約済みです

    >>538さん

    私も契約者ですが、私は2a街区に映画館ができることには大賛成です。

    近くに映画館があるなんて素敵なことですよ。

    街に賑わいが増すでしょうし、シネコンがあることでますます魅力的で完成度が高い街になりますから。

    リボンストリートは早く開通させて欲しいですが、それとこれは関係ないと思います。

    私もリボンストリート完成は6年から7年先という説明を受けましたが、映画館があるなし云々にかかわらず予定通りリボンができればいいじゃないですか?

    映画館があるってのも楽しくていいじゃない!
    私はシネコン賛成派です。

  23. 549 匿名さん

    早く作りたくてもお金がないから出来ないのでは?

  24. 550 購入検討中

    私は35歳 上場会社勤務 独身、来年結婚予定。年収850万、自己資金1600万 購入予定物件が6千万後半です。厳しいですかね?支払い後、自分の残金は100万チョイで相手の貯金は、600万ぐらいあります。

  25. 551 匿名さん

    ふつうの感覚であれば、6~7年先は長過ぎですね。ビジネスでは通用しない。

  26. 552 匿名さん

    >早く作りたくてもお金がないから出来ないのでは?

    確かにおっしゃる通りかもしれないね。
    お金がないというより、お金がない企業がテナントを出せない状況?
    リボンストリート自体はそれほどお金がかかるとも思えない。
    リボンストリートが遅れる理由は2A全体の骨子が固まらないからリボンストリートも配置やレベルなど計画が定まらないと・・・・・・。

  27. 553 匿名さん

    >>550
    気は確かですか?ハッキリ言いますが資金計画が無謀過ぎませんか?
    一度きちんと銀行と相談したほうがいいと思いますが。
    その程度の自己資金と属性では・・・。
    というか共働きを一生続けなさい。
    甲斐性無しと呼ばれ続けながら。

  28. 554 匿名


    すごい言い方だね。

    溜まってんの?

  29. 555 匿名さん

  30. 556 周辺住民さん

    二子玉川に映画館は要らないでしょ。

    渋谷まで急行で10分。
    六本木まで30分。
    有楽町まで30分

    映画見に行くのに困らないよ。

    牛丼屋の一軒でも誘致してくれた方が助かるよ。

  31. 557 匿名さん

    >>548
    話がかみあってない。>>538は映画館に反対してない。
    映画館はできればいいのであって、契約者にとってⅠ街区ではなくⅡa街区に映画館ができるメリットは特に無い。むしろ、Ⅰ街区に映画館ができる方が早くオーブンできる。
    契約者にとってはⅠ街区に映画館を作ることで、リボンストリートが早く完成するならば、その方がずっと良い。
    Ⅱa街区の映画館がリボンストリートの早期開通より優先すると考えるのは、契約者の発想ではない。
    契約者がⅡa街区の映画館に拘泥する理由が何かしらある?

  32. 558 匿名さん

    6〜7年というと、仕事の都合などでリボンストリートが完成する前に転居せざる負えない方も、相当数いらっしゃるでしょうね。

  33. 559 周辺住民さん

    二子玉川って結構不便ですよ。
    生活にかかる費用が高すぎる。
    東急ストアは高い&品ぞろえが悪い。(以前のプレッセはボッタクリ。)
    用賀のOKストア、溝の口のヨーカドーは安いけど、車が無いと厳しい。
    外食といっても、ランチ食べるのに1,000円近くかかる。
    夜は小洒落た居酒屋しか無く、たいして美味しくもないのに、値段だけは高い。
    大抵のお店はおひとり様はお断りな雰囲気。

    牛丼屋だけでなく、一人酒できる居酒屋も欲しいな。

    駅西側の商店街は結構良心的な価格だけど、ライズからは遠いと思う。
    二子新地もライズからは遠いと思う。
    ライズだと上野毛方面へ買い物という選択肢もあるのかな。

  34. 560 匿名さん

    どこのシネコンも深夜24時くらいまで営業しているので、そういうものはライズの近くにできて欲しくない。閑静な住宅街に似合わない。リボンストリートが遅れるならなおさら2Aにシネコンは要らない。どうしても作りたいなら、1街区にして欲しい。

  35. 561 匿名さん

    昔、ライズの敷地あたりに映画館があったけど便利だったよ。
    新百合とかにもあって繁盛してるもの、あったほうがいい。
    映画観るためだけに、渋谷のあのうざい雑踏の中にいくのは面倒です^^

  36. 562 匿名さん

    559さん

    ニコタマが生活密着型の街ではないことは、近辺の住民ならわかりきってること。
    学校、幼稚園、保育所、病院も不十分だし、とくにファミリー向けではない。
    ライズ対応で多少できても、あれだけの住民が入ってどうやって対応するのか・・・
    そういう点でいえば、桜新町、用賀、駒大前、上野毛あたりのほうがはるかに便利。
    でも、ここを買う人はそういうことは別に気にならない層なんじゃないですか?

  37. 563 匿名さん

    反対派もネタ切れですね…

  38. 564 周辺住民さん

    映画館て109シネマズでしょ。
    あのダサいロゴが二子玉川にあると考えるとぞっとするよ。
    センス無さ過ぎ。

    >>562
    無理してキツイローン組んで小さい子供居てって人には向かない物件だよね。
    ママ同士の付き合いとかも大変そう。
    マクラーレンのベビーカーで高島屋でお茶飲んでってお金持ちとじゃ話合わないでしょ。

  39. 565 匿名さん

    > マクラーレンのベビーカーで高島屋でお茶飲んでってお金持ち

    これはお金もちを形容する表現ではないですね。

    都心では普通を意味する表現です。

  40. 566 周辺住民さん

    >>565
    そんだんだ。
    俺子供居ないから知らなかったよ。
    川向こうから憧れて引っ越してくる人たちには、高い品物だと思っていたよ。

  41. 567 周辺住民さん

    × そんだんだ。
    ○ そうなんだ。

  42. 568 匿名さん

    >>564
    川向こうの人?

  43. 569 匿名さん

    イムジン河

  44. 570 マンコファンさん

    私は貧しいのでマクラーレンのベビーカーが何なのかよく分かりませんが、
    きっと1台100万近くするんでしょう…
    お茶もホームセンターで売ってるサンガリアの1本38円のしか飲んだ事がないのでよく分かりませんが、
    高島屋で飲むと1杯1万円はするんでしょうね…

    私は生活保護で月20万弱貰ってますが、この程度じゃそんな贅沢なんて出来ません。
    格差ですね。。
    もろに小泉・竹中の餌食になってしまった。。悔しいですね…

  45. 571 周辺住民さん

    >>568
    プラウドタワー住人(居候)です。

  46. 572 匿名さん

    >無理してキツイローン組んで小さい子供居てって人には向かない物件だよね。
    >ママ同士の付き合いとかも大変そう。
    >マクラーレンのベビーカーで高島屋でお茶飲んでってお金持ちとじゃ話合わないでしょ。

    そんな話は誰もしてないんだがね。
    子供がいたら、近くに病院とかが充実してるのは必須というのが普通の感覚だが。
    そこらの高島屋でそんな金持ち奥さんがたくさんいるとも思えんが。
    ニコタマの高島屋にいる客の多くは川向こうからだろw
    このタワマンを買おうとしてるのは、こういう郊外で見栄をはろうとする馬&鹿が多いのか?
    げんなりだね・・・

  47. 573 匿名さん

    >>561

    むかしライズの敷地にあった映画館は、成人映画ばかりをやってました。
    映画を観た人は無料で裏口から二子玉川園に入園できたのですが、成人映画を観てから遊園地に行く人はいたのか…
    成人じゃない映画もたまにやってましたがね。

  48. 574 匿名さん

    マクラーレンのベビーカーって2万円台なんだけど、これってセレブなの?

  49. 575 周辺住民さん

    >>572
    へーっ。
    こういう話題今まで出なかったんだ。
    その事実の方が驚きだよ。
    俺はネガでもポジでもないけど、二子玉川に住んでいる人間として、少しでも情報提供できればという思いで書いているんだけどね。

    多い少ないはわからんが、少なからず見栄で無理して買う人もいると思うよ。
    なんせ、都心さえあ、あこがれる街w だから。

  50. 576 匿名さん

    >>550
    >>553

    どこに住もうが賃貸なら家賃が発生する。
    それを考えれば買ってしまうのも手だとは思う。

    子どもが生まれたときにどうするかも判断材料の
    ひとつにされてはいかがでしょう。

  51. 577 匿名さん

    >>572

    暮らしてみればきっとライズのよさがわかりますよ。
    言えることは、ライズにあなたはいない。
    わざわざ二子玉川に来るはずがない。
    好材料ですね。

  52. 578 匿名さん

    今回売れはじめて、皆さんあせっているのですね。

  53. 579 匿名さん

    マクレーレンのベビーカー、湾岸タワマン若奥さんの標準装備ですよ~

  54. 580 匿名さん

    都心さえ、あこがれる街ですよ 皆さん

  55. 581 匿名さん

    郊外で100平米もない部屋ばかりで錯覚してる・・・
    アンチではないが、577みたいなのを見るとアンチの気持ちが少しわかる
    近所だから、高台から降りてしょっちゅう行ってるがね
    こういう連中が増えるんなら、建てて欲しくないという気もしてくるね

  56. 582 匿名さん

    低地を見下してる人が、わざわざ低地に降りてきて何をなさるのでしょう。低地に用事なんかないんじゃないの?

  57. 583 匿名さん

    子供なんて紐で縛っておんぶしてりゃ十分だからね

    2万のベビーカーなんてセレブレティでしょ。

  58. 584 匿名さん

    低地は買い物と娯楽用だろ?
    ニコタマそのものは昔から今までずっとそういう位置づけじゃん
    グレードが上がったのは国分寺崖線上の住宅地があったからだろ

  59. 585 匿名さん

    いざここ買うと思ってから、現実の生活に合わせてみてみると意外と、と言うよりかなり不便なとこだなーと思います。
    やはり生活用品が手軽に買えない、車を出すとなると溝口や用賀まで随分時間がかかります、車がすごく込む時があり大変です、私は奥沢に住んでるのですがこの間環八があまりこむので、多摩川べりを丸子橋まで帰ってきましたがあの道は一度混むと身動き取れません、普段15分の所1時間かかりました、昨日溝口も行って見ましたが橋渡ったところから車動かなくなり40分もかかりました、日曜日だからでしょうか?
    瀨田の交差点もすごいし、何方か二子お住まいの方この辺の交通状況教えてください。
    それから生活用品溝口とか用賀以外何処か有りますか?
    それに私の所は私が不精なのか家族で外食が週2-3回あります、私の家は自由が丘に近いほうなので家族4人で歩いていけば幾らでも安くっていいお店が一杯有ります。
    昨日高島屋以外に歩いてみたのですが、裏側にイタリアレストランがあるぐらいでほとんど家族で食べられるようなファミレスのような安いお店がないので残念です。
    実生活に考え合わせると不便な点が目立ってきます。
    二子は外からおしゃれな買い物に来るのは良い所ですが、いざ住むとなるとちょっと考えてます。

  60. 586 匿名さん

    ホンと貧乏人はピーピー五月蠅いよ

  61. 587 匿名さん

    酷いですね、でも家族で高島屋で夕食だと最低1.5万ー2万かかるでしょう、昼間しか行った事ないけど。
    私どもだと月15万ぐらいになってしまいます。
    ちょっと気軽に家族で夕食が出来る所が欲しいのです。

  62. 588 匿名さん

    まあ、簡単にいうと、高島屋の地下で日常の買い物をしても問題なくて、車は送り迎えが来て、学校も私立のなので駅向こうまで行かなくて構わない人しか買ってないって事です。

    みなさんの余計な心配は要りません。

    めんどくさいから、値段上げちゃえば良いんだよ。年収2000万以上相手にしてませんとHPに書いちゃうとか。

    みなさんもそうでしょ、契約した人って。

  63. 589 匿名さん

    そんなにしませんよ?
    一人二千円もだせばいろいろ食べられますし。

    うちも外食多いんで、とりあえず高島屋行って決めるってのが多いです。

  64. 590 匿名さん

    パークハウス瀬田1丁目や岡本レジデンスのHPで低地のライズが思いっきり馬鹿にされてるね
    まぁ都内に住む人間だったら山の上が一等地で川べりの低地が最もランクの低い土地だということは常識だから当然だけどね

  65. 591 周辺住民さん

    >>585
    土日は道路混雑しまくりですね。
    裏道を覚えれば多少は時間短縮とは思う。
    まあ、あと10年くらいすれば道も良くなるんじゃないですか。
    日用品に関しては、車があることが前提になりますが、環8のドンキホーテや三茶のハナマサも買い物圏内になると思います。
    外食に関しては、駅ビルのテナントに期待するしかない状況ですね。

    >>588
    そういう人は丘の上の一戸建て買うと思うよ。
    もしくは、港区品川区に住むでしょ。

    >>589
    ランチなら可能。
    夕食じゃキツイんじゃない?
    俺が酒飲みだから金かかるだけかもしれないが。

  66. 592 近所をよく知る人

    585さんへ
    用賀へは車で10分、上野毛通りから等々力の旧ダイクまで15分といったところで、それほど時間はかかりません。ファミレスは玉堤通り、環八沿いにいくつかありますね。それほど不便を感じたことないです。環八沿いのワインの木テラというイタリアンにもよく行きます。環八もそれほど混んでることは少ない気がします。

  67. 594 匿名さん

    六本木あたりじゃ15万ぐらいで高級とは言わんよw

  68. 595 匿名さん

    東京の端っこの話しましょう。

  69. 596 匿名さん

    >>593-594
    こういう背伸びのし合いほど見苦しいものは無いね(爆)

  70. 597 匿名さん

    >>590

    馬鹿一匹、発見。いや、失礼。
    今日のMVP(モスト・ヴァカ・パーソン)はあなたに決定しました。
    おめでとうございます。

  71. 598 周辺住民さん

    他人のことをバカって言うやつが、真のバカである。

  72. 599 匿名さん

    過剰反応するやつも、自分では知らないだけでバカである。

  73. 600 匿名さん

    ゆえに597、598、599も、みんなバカなのだ。
    バカと言われるのがイヤなら、
    おりこうさんと言ってあげるのだ。

  74. 601 匿名さん

    ドラマの「JIN」は、おもしろいねえ。

  75. 602 周辺住民さん

    600はおりこうさんだねw

  76. 603 匿名さん

    会社員でライズ購入できるくらいの若い夫婦がいると思うと、羨ましいかぎりです。
    大企業勤めでも30歳前後だと6000万円台の物件は大変だと思うので・・・。
    我が家はまずローン審査が通りませんね。

  77. 604 匿名さん

    目黒通りの紀伊国屋にも行きますが、タマタカの地下のほうが品物は良いと思います。
    二子玉川はこのあたりでは、良いものが基本的に何でもそろう街として間違いないですよ。
    都心が憧れるかはわかりませんが、二子玉川が好きでライズを購入する人は結構多いと思いますよ。
    最近のMRを見れば納得しますよ。
    ちなみに契約予定です。

  78. 605 匿名さん

    590 ライズができて関係者困ってるでしょう。ライズが視界にはいるし遠くて坂があるとなると普通考えるよ。関係者かな。

  79. 606 匿名さん

    この地域でタマタカや紀ノ国屋の便利な生活してると離れられないでしょう。

  80. 607 匿名さん

    岡上の高級マンション岡本レジデンス、大幅値下げされましたね、全体に約25%引きです。

    J1タイプ「110号室」(3LDK/112.50m2)
    旧価格1億1,990万円→新価格8,800万円
    Cタイプ「203号室」(3LDK/127.00m2)
    旧価格1億2,810万円→新価格9,700万円
    Jタイプ「210号室」(3LDK/112.50m2)
    旧価格1億3,860万円→新価格9,900万円

    仕様も格段に高級です、ライズも決断しないと売れないと思います。
    東急さん決断お待ちします。

  81. 608 匿名さん

    ここより全然高級住宅街の岡本で、しかも2階建て平マンションでこの値段なのだから、もともと埋立地のライズでぎっちり詰め込んだ高層マンションなのだから半値にしても東急はpayするんじゃないかな、早く値下げしなさい。

  82. 609 匿名さん

    ライズって内装もキッチン(オール電化 or ガスレンジ)も選べないんでしょ。
    以前MR行った時に営業のおばさんが言っていたんだけど、本当のところどうなの?
    高い買い物なのにって思った。

  83. 610 匿名さん

    周囲に比べても、都心のタワマンに比べても割高だからか、
    ホンネは値下げしてほしい人、多いですね。

    住みたい町ランキング4位の「二子玉川」の持つブランド力、ですかね。

  84. 611 匿名さん

    営業のおばちゃん毎朝5時おきですか?
    千葉、さいたまあたりから二子玉川通うの大変よね。

  85. 612 匿名さん

    605の言うように崖上はライズより格上で人気のはずなのに ライズの億超え物件がポコポコ売れちゃってますからね。
    競合しているのは確かですね。

    最近駒沢通りに成城石井が出来たので、車で出かけた帰り道に使えるようになりました。
    でも、普段はやはり高島屋の地下が多いですね。
    一カ所でアレコレ買えて助かってますよ。

    ついでに通り掛かったら他の店に行くこともありますが、日常的な買い物をしにわざわざ車でどこか行く必要もないと思いますけど。何が困るんだろう?

  86. 613 匿名さん

    それでもこの勢いなんだから値下げは諦めて他買えば?

  87. 614 周辺住民さん

    >>612
    DINKSな人達。

  88. 615 匿名さん

    一期のイースト販売ではガスかIHか選べましたし間取り変更も出来ましたよ。

    今は立ち上がってしまったからオプションやカラーも選べなくなってきているようですけど。

  89. 616 匿名さん

    川崎ファンには二子玉川の「二子」にブランド価値があるのでしょう。

    川崎市の「二子村」と、世田谷の「玉川」のふたつの地名を合わせた俗称が「二子玉川」

    ですから!

  90. 617 匿名さん

    そう思いたいなら止めませんが、なんだか、名前ネタ使い過ぎで必死に見える。。。

    都心から移り住んだ自分には憧れこそなかったが、住んでみると離れたくない良さがあるのも事実ですね。

  91. 618 匿名さん

    住みたい町ランキングネタ使いすぎのほうが必死に見える。。。

  92. 619 匿名刑事

    1日も早く二子玉川が川崎市になるといいね(^o^)

    契約者としては複雑ですが(>.<)y-~

  93. 620 匿名刑事

    住みたいRankingも来年はランク外になりますように(>ε<)

  94. 621 匿名さん

    信じられない、車じゃなくって高島屋で日常品かってライズまで10分ぐらい重たい荷物持って歩くんですか?
    信じられない。

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸