少し前からこちらの掲示板を読ませていただいておりますが、
マンションの情報だけでなく周辺施設や保育園の情報まで
投稿していただいていて大変参考になっております。
結婚を期にマンション探しする場合、子供の預け先までシミュレーションして
おかないと返済計画に影響が出てしまいますからね。
今のところ不快な所は無く、住み心地は良いです。ヤオコーが近い。虫は4階以上に住んでますが、今のところ気になりません。
4階以上は、駅チカ物件には望めない、のどかな眺望。
当方30~40代男ですが、三郷中央のホームから、部屋に入るまで実質13分です。
良くない所は、販売価格やすいけど管理費と修繕積立費は専有面積67平米のわりに、最初から月2万超えます。1万5千円程度の物件もある中で、ちょっと高い。つくばEXで通勤予定の方は、山手・総武線やメトロほど利便性は良くないから、事前に趣味レーションをお勧めします。
車と家にはお買い得なんてないから、3千万そこそこ物件を探す方は、デメリットを物件毎にリスト化して、一番許せる物件を選択するのが後悔がないかも。「お買い得です」とか営業が口に出した時点で、そいつは信用しません。
入居後、不便は全く感じてません。静かで日当たりが良いので洗濯物もよく乾きます。日当たりは心も元気にしてくれるので、毎日気持ち良く生活してます。あとは町にスポーツジムが出来れば最高です!出来る予定はあるんでしょうか
やっぱ①全体的に狭い②駅近とは言えない③設備がショボイ(床暖・ディスポーザー・食洗機・シャワートイレ無し)④月々の経費高い(管理費+修繕費+α)⑤収納スペース狭い⑥【桜並木が近いがウリ】➡︎1年のうち350日位何もウリがない が売れない原因じゃない?
まだ4割程度残ってるとのことでいたしかたない値下げでしょうね。
三郷中央は区画整理の内側の住まいで初めて資産性が担保されるわけですから
ここの物件は外側の準工業地域。
ちなみに事務所部屋だけが300万円程度値下げしてるだけみたいです。
なーんだ、事務所?モデルルーム?で使った部屋が安く売られてるだけじゃん。
あとは普通じゃん。
その特殊な部屋を売り文句に使うのが正解かどうかは置いといて、
まぁ、こんな風に釣られる人は確かにいそう…。
区画整理内か外であるかは資産性には直結しないんじゃないでしょうか?
本当に資産性を維持したいなら都心の駅に近いタワーマンションでしょ
この物件の良さは南向きの3LDKがお値打ち価格で買えることなんじゃないすか
子どもがいる家族には小学校も近いし
前にある戸建ても無くなる心配も無いし、日当たりが良いのが一番じゃないかな〰床暖とか無くても私はいいと思うし、今の家の前にマンション建って感じたのは日当たりが一番大事‼てこと
確かに価格は安いように思いますが管理費と修繕積立金が割高では!?
町内会費の内訳を確認すると、入会金1000円という謎の費用が発生しておりますし、不審な点は要確認かな、と感じました。
今時の分譲マンションで南向きだと床暖房はついていなくても十分暖かいのかしら?
スカイツリーが部屋から見えるようなホームページだったので
来場してみたらバルコニーから覗けば見えましたw
まだ1/3くらいは残ってるみたいですが、完成してから半年近く
経っているのに何故でしょう?
そんなに良くも悪くもない印象でした。
公式サイトのデザインでマンション周辺の眺望がイラストに起こされていますが、
スカイツリーの他に富士山も見えるんですか?
こちらもどなたかが教えて下さったようにリビングからではなく、バルコニーから
見える程度のロケーションでしょうか。
眺望も実際の部屋に入って確認できるなら納得づくで契約できそうですね!
ここのマンションは売れ残りだからこそ
去年までの相場で購入できるから価格重視で検討するなら
ありだと思いますよ。
勿論、住み替え時はマイナスですが、ずっと住むなら
悪くないと思います。
先日、問い合わせたら残りの部屋は大半が3,000万円前後
だそうです。
この価格帯なら贅沢は言ってられないです。
他のマンションを沢山見学したけど、一番バランスが良かったと思います。案内してもらった時も入居者が担当の人と仲良く話していたりで、安心しました。入居の人達の感じも決め手になりました。
眺めの良さや静かな所が良い人は、この物件はお買い得だと思います。新築物件なので仲介手数料は発生しませんし。
あと、世帯数が比較的少ないので、理事会役員になっても、そんなに大変じゃないのかなと。やったこと無いので、あくまで予想ですが。
夏は近隣でやってる花火大会をバルコニーから観れるらしいです。本当かどうかは夏にならないと分かりませんがσ^_^;
ただし、帰り道に駅近くの築浅マンションを見てると羨ましく思うのも事実。
今更ですが、島忠裏のグランメディオは駅から近いし、ライオンズほど高くないし、まだ空室あるみたいですし、気になる物件です。
花火いいですね。春は花見、夏は花火、秋は紅葉、冬は雪そんな季節を楽しめるところがいいなと思いますがこちらは花火が見れるかもしれないのですね。熱海や都内のマンションでは良くあるのですがこちらでも。。。日々の件そうで追われていると植栽もそうですが日本らしさというか四季の移ろいを感じられるとホッとします。
私は物件見学の際、南向きを内覧しましたが
正面の工場から煙が上がっていたのを見てテンションが下がりました。
準工業地帯ってことは知ってはいましたが視界に入るとやっぱり落ちます。
それに周辺の下水から異臭もしていて、これからの時期は気になっちゃいます。
臭い??
臭いは人それぞれかもしれませんが、異臭なんて
レベルではないでしょう。
それに、南側の工場は煙ではありませんし。
製鉄の工場なので、鉄を冷やすために水をまいてるので水蒸気が上がってるそうですよ。
私達は都内から引っ越してきましたが、通勤はわりかし便利だし、色んな生活施設が近くて、自然もあって、家族みんな気に入ってます!
それこそ、現地でしっかり確認して頂けると良さもお分り頂けるかと!
臭いですか。
鉄工場があるって鉄の臭いでも?
鉄工場からは、油まみれの鉄の臭いがしたりもするけど、
でも部屋までその臭いが入ってくるのものなのかなぁ。
そこまでは無いと思いますけどね。
でも。、なんとなく生活感もありそうな。
私も正面の工場とその煙が予想以上に目立って萎えました(苦笑)
しかし、煙の臭いはしませんよ。上の方の言う通り、水蒸気なのでしょう。
下水の臭いはしません。マンションの敷地内の放水路には蓋がしてありますし。
気になるところはユスリカが数匹飛んでいること。
駅前のブランズでも飛んでいるみたいなので、三郷中央に住むのなら避けられないのかも。
見学してきましたが、立地環境とても良いと思いました!お部屋も素敵でした〜!
桜は一年に一度、待つ楽しみもありますよね!
日本人は桜が好きですから。
桜、売りで正解じゃないですか??
昨今、桜が何の意味がある?
なんて言われるほど寂しい世の中になってしまったんでしょうか?
ここにお住まいの方、皆さんご挨拶されていて凄く気持ちが良かったです。
ユスリカが数匹いたというコメントを見て調べたところ、この害虫は布団に付いたり、洋服に付いたりしてアレルギーの原因にもなるようです。
やはり川が近くにあることが原因なのでしょうか
蚊や虫の被害がひどくないといいのですが、夏場は特に気を付けたいところですね
とにかく静かで日当たりが良いのが気に入りました。雲っていても明るいのは南向きの良さですね。太陽の明るさは心と体を健康にすると思います。予算も抑えられたので、言うことありません。
なんか業者さんの必死さが伝わって「イタイ」感じがするなぁ。そんなに売りたいんなら、値引きで勝負するしかないんじゃない?
こんなに三郷中央で物件出ちゃったんじゃ、勝負にならんでしょ?
元々狭い、設備ショボイ、駅から遠いの三重苦なんだからさ。
桜は来年4月まで咲かないっスよ⁉︎
マンションは価格も重要要素だったりしますが、立地や環境、間取りや外観や内装・設備的なこと、セキュリティーなど共有サービスもありますから。勤務地や学校にに通いやすいかもあるかもしれません。個々が合致すれば購入の決め手になるでしょう。
他の物件に比べて投稿がたくさんあって人気なのかなと思いきや、売れ残り。
最初から投稿を見ましたが、ポジティブな意見を書いて投稿する販売さんの姿が目に浮かぶ…
現地を見に行ったら1900万の幕がデカデカと…
こんな家には帰ってきたくないという印象 さようなら
ポジティブな意見が販売さんってなぜ分かるの??不思議。
私は販売さんではありません。
それが口コミ。
それを言ってるあなたも随分この物件をマークしてますね(笑)
ライバル会社さんですかねー
みんな暇だな。
・ネガテイブキャンペーンしても、選ぶ人は選ぶよ、このマンション。
・だから、売れてる。
・こないだの入居者パーティー会場に入れないほど集まった。
・今販売している駅から近いマンション価格高すぎ。
・所詮三郷、駅が近くても価格高すぎて資産性うたえない。
・ここは最安値でなくても競争力ある価格。
・このマンション、住み心地最高!これ、本音。
・何を信じるかはご自身の目で確認。
駅から徒歩10分ということで、お値段が抑えめであるというのはここのいいところであることは確かだと思いますけれどね。
2期2次販売がそろそろ始まります。
何戸くらい出るのか。
まだ販売戸数はあると思われますので、選択肢はある状態なのかしらと思われました。
でも現状だとどれくらいの割合で販売済みなのでしょう?
それによっても選択肢は変わってきそうですよ。
間取りから考えても、この価格帯はイマドキ不思議なくらいの安さです。
もちろん、駅からの距離はあると言っても、徒歩圏内です。
安いと嬉しいというのも食料品などで、一生住んでいくマンションとしては安すぎ?
安いのは嬉しいのに大丈夫??という気持ちが先に出てしまいます。
大丈夫なのでしょうか?
食洗機と温水便座を新たに付けたそうですが、その分価格を上げたのか上げずにサービスで付けたのか営業マンによって言ってることが違います。
ちなみに色々な物件を見て来ましたが名刺をくれない営業マンは初めてでした。
売る気あるのか!
私は検討中です!
上の階は眺めが良くて感動しました〜。花火大会もあるみたいできれいだろうな!
私も住んでいる方とすれ違いましたが、挨拶して頂いてとても気持ち良かったです。
そういう事って大事ですよね。
営業マンの熱意も大事ですけど(知識が無い、無愛想よりは全然いいと思います)
生活するのは住む方々ですからね、コミュニティがしっかりしていれば何かあった時も安心です。マンション住まいの方ですごく入居者の方々と仲のいい同僚がいるのですがマンションでもやっぱり人づきあいでしょうね。
風通しがとてもよく、住み心地がよいです。正直、主人の意見にしぶしぶ同意で購入した身ですが、正解でした。
共働きですが都内通勤も快適です。まだ夏のはじめですが、かなり暑い日も、窓を開けるとかなり涼しいです。朝は明るいです。虫、気にならず。蚊はいます。。というレベル。明るいとか日が当たるとか、購入の時私はあまり気にしてなく、住んでみて初めてわかる、とはこうゆうことなのですね(*^▽^*)
高い買い物ですから、いろいろ考えて、最高の物件に出会えるとよいですね!
気密性が高いマンションでは風通しがよく住みやすいというのはポイント高いです。
風通しが良いだけで、室内温度もある程度下がってくるという事で
夏場の気になる光熱費の節約にもなりますね。
ただ、冬場は少し寒いのでしょうか?
一応、現地を見学してどの部分が日陰になってくるのか、ある程度知っておくことも大事だなと痛感します
24時間換気がついているから、あまり風通しとか考えなくても良いのかなと思いますが、
結構重視されている方も多いのかな?
自然の空気は自然の空気で気持ちがいいというのはあるからなのかもしれないですね。
実際に住んでいる方が気持ちがいいとかかれているので
時間はこもっているなと思います。
今の時期は流石に開けると暑いんだろうけれど、これからの季節は良さそう。
3件見学しましたが、実際に見て安心感もあり決めました。同じ日に契約されていた方達も良い人で入居が楽しみです。
引っ越し費用の見積り中ですが、皆さん安心パックとか使ってるんでしょうか。思ったより安かったので考えてます。
引越し屋さんでお値段変わるのですか…
リサイクルダンボールかどうかっていうのもあるだろうし、
あとは何までしてもらえるのかっていうのも違うし、
内容まで見て比べても良いんじゃないかと思いますが、それでもそんなに安くなるんだったら
よく考えていかないと損しちゃいますね!
子育て世代のご家庭がやっぱり多そうで安心です。
小学校や中学校が近いと、親も安心して通わせることができますので
周辺環境はとても良いと思います。
今、まだ販売分がある状態です。
もう駐車場は空きがないのかなと思うのでしょうが、どうでしょうか。
閑静で日当たりは申し分ないのですが、駅から遠いのと低層階は桜などまったく関係なく
ほとんど売れてないようです。半数が空き物件ということで将来の管理費などに影響しそうでやめたほうがいいと感じています
ラスト1,2戸みたいです!駅から10分南向きでこの価格帯はTX 沿線で一番穴場の物件だと思いました!学校、買い物便が良いのもなかなか無いポイントかな〰親和小学校評判良いけど実際どうなんででしょう
近くイベントがあるみたいで、お誘い頂いたので出てみようかと思っています。見学、契約と行く度に担当の方や私達にも入居者の方達が挨拶して下さるので感心しています。引っ越しがとても楽しみです。
こんにちは。住人です。皆さん、ネットの回線速度満足されていますか?
JCOM回線が遅くて困ったりしませんか?ちなみに携帯のLTE回線より遅いです。
今後の資産価値向上とい事も含めて、光回線に申し込みしませんか?
https://www.nuro.jp/mansion/
4名以上申し込めば、nuro側から理事会に営業活動等行うようです。
是非皆さんの力を。。。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609960/
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。