神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸市内で資産価値の下がりにくそうな場所は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 神戸市内で資産価値の下がりにくそうな場所は?
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2014-10-08 23:31:19

神戸市内でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくエリアでマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

当方のスペック
【年齢】31歳
【出身地】神戸市東部
【家族構成】配偶者、子2人(4歳男、2歳男)
【雇用形態】一部上場企業 正社員
【年収】600万
【勤務地】三宮以東(神戸市内)
【車の有無】有 (車不要な場所であれば手放し可)

資産価値面だけを考えた場合のビギナー的考えは、都心回帰、都心回帰と謳われておりますので、それに対して逆行はしない方が良いのかな?ぐらいです。

[スレ作成日時]2014-09-08 22:49:31

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市内で資産価値の下がりにくそうな場所は?

  1. 115 匿名さん 2014/09/18 23:48:53

    109は他人に「大らかに構えてほしい」と言う前にもっと謙虚になるべきですね。
    それと、土地鑑ほぼ無い地区でピント外れのカキコミは無意味で有害ですわ。

  2. 116 匿名 2014/09/20 05:21:20

    なこのスレで無いと言う回答はなりたたないのでは?

  3. 117 匿名さん 2014/09/20 15:39:25

    これから10年はやはり中央区でしょ。
    http://chikav2.m47.jp/index-2014.html
    再開発計画のない古い街と郊外は残念だけど将来みえにくいね。

  4. 118 匿名 2014/09/27 05:54:36

    中央区ならどの辺りだと皆さん思われます?

  5. 119 匿名さん 2014/09/27 07:37:35

    これからは都心回帰だと言われ続け久しいですが、
    確かに不便な郊外は地価の値下がりも著しく将来性もないと思います。
    でも中央区の地価もこの10年間で東灘や灘よりもずいぶんと下がってしまいましたね。
    それでもまだ中央区ですか?
    不便すぎず環境も良好で生活の質も保てれる地域は此れからも強いと思いますよ。

  6. 120 匿名さん 2014/09/27 07:53:44

    資産価値を考えて住宅購入するなら大阪市内一択。神戸にはない。
    以上。解散。

  7. 121 匿名さん 2014/09/27 08:05:05

    大阪市内は津波にやられて壊滅するので資産価値などなくなりますよ。

  8. 122 匿名さん 2014/09/27 08:07:38

    今の神戸は大阪の衛星都市に成り下がってしまったので資産価値はどこにもない。

  9. 123 匿名さん 2014/09/27 08:40:10

    神戸に本社をおく大企業はまだ多いし、六アイにYKKAPが新しく工場を作ったりしてるからまだ分からんよ。

    いずれにしても中央区より東がいいのは変わらないと思うけど。

  10. 124 匿名 2014/09/27 08:49:45

    神戸市内で資産価値がさがりにくそうな所を
    聞いているのだから、
    ないと言う答えはおかしいでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 125 匿名 2014/09/27 08:52:50

    ハザードマップ参照で、被害予測の無い所が
    現状の予測としては下がりにくいのでは?

  13. 126 匿名さん 2014/09/28 03:41:49

    ハザードマップで被害予測のある場所をのぞくと、山の手の資産価値は今後どうなるのか不安になる。広島と同じ風化しやすい花崗岩(御影石)で出来ているので、今後の土砂崩れのリスクは免れない。祖父から、昔、「阪神大水害」という大変な水害があり、六甲山南麓周辺でひどい土砂崩れが発生した事があると聞いた事がある。六甲山のあちこちが禿げ山になったそうで、灘区、東灘区、住吉辺りも水害がひどかったそうだ。

  14. 127 匿名さん 2014/09/28 05:16:00

    >126

    毎度活動おつかれ、また広島と一緒ですか。
    広島で災害に遭った地区は全て無砂防ダム地区です。
    六甲山系では阪神大水害を教訓に国家事業として砂防ダムを作り続け、
    その結果阪神大水害を上回る日雨量を記録した昭和42,年水害は被害が激減。
    それ以降も砂防ダムを作り続けて来たのでリスクは大きく下がっています。
    でも谷の入口付近や崖崩れの危険がある場所は住む気にはなれませんが、
    阪急以北でもそんな場所は一部だけです。
    そもそも平野の多くは度重なる洪水で運ばれた土砂で出来てるし、
    少ないリスクまで考えてると住む場所が無くなってしまいます。

  15. 128 匿名さん 2014/09/30 22:55:29

    ハザードマップと国土交通省の危険指定地をよく見たら?
    海抜を調べるソフトもあるから海抜50m以下の住宅地は水没するよ。

  16. 129 不動産業者さん 2014/10/01 00:33:29

    >>128
    お前なら海抜50m以上の所では寒くて住めないと言うんやろな。

  17. 130 匿名さん 2014/10/01 02:52:12

    神戸市内であれば東灘、中央、灘でしょう。順番は書いた順番。

    まぁこの3区以外は大したことない。

  18. 131 匿名さん 2014/10/01 02:58:20

    その通りだと思います。

  19. 132 匿名さん 2014/10/01 03:11:16

    人口減少率でいくと
    東灘区→灘区→中央区の順番で減少率は低い
    むしろ中央区は2040年まで増えます
    ですので東灘区でも北部、南部とも資産価値は落ちますよ

  20. 133 匿名さん 2014/10/01 04:35:11

    >>128
    50mと一括りするとこのスレに常駐する尼キチと同類になるぞ、
    ていうか128の書き込み自体が尼キチの釣レスかもね。

    幸いこの辺りは内海なので最大でも5m未満でしょう。
    但し各種ハザードマップは東北震災以降
    過敏になってるので予想いうる最大限の数値で書かれてますね。

    でもこの最大限が怪しい。
    東北地震も千年に一度と報道され各データも幾度も塗り替えてましたが、
    実際には明治三陸沖地震が今回に匹敵し死者も今回以上に出ています。

    こんな政府の都合でねじ曲げられた報道を、
    ドイツの政府系報道機関が取材した資料を基にドイツでドキュメント番組が放送されてました。
    日本でも有線で数年前に放送されてましたが題は「福島の嘘」だったと思います。

  21. 134 匿名さん 2014/10/05 13:29:56

    下がりにくいということは…

    もうこれ以上下がりようのない所でも

    オッケーなわけですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ワコーレThe神戸フロント
    リビオシティ神戸名谷
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオシティ神戸名谷
    スポンサードリンク
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸