購入検討中さん
[更新日時] 2024-02-15 21:39:05
メゾン・グランツ長泉ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:静岡県駿東郡長泉町下土狩127番9、128番1 計2筆
交通:JR東海道本線「三島」駅徒歩約13分
間取:2LDK~4LDK
面積:74.05㎡-105.90㎡
売主:静岡鉄道株式会社
施工会社:静鉄建設株式会社
管理会社:静岡鉄道株式会社
[スレ作成日時]2009-10-14 17:31:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
静岡県駿東郡長泉町下土狩字柄在家127番9 128番1(地番) |
交通 |
東海道本線(JR東海) 「三島」駅 徒歩13分 (約990m)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
157戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月24日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]静岡鉄道株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
メゾン・グランツ長泉ガーデンズ口コミ掲示板・評判
-
221
匿名
マンション管理は住民の意識次第。なので低級も高級も直接の関係はないですよね。
ただ、子供の教育なんかでは顕著に見られるように、所得が高い集団になるほど、何事にも熱心で専門家との繋がりも多い(口ウルサイ?)傾向があるから、一部、指摘が合っている部分もあるのでしょう。
それはさておき、以前に本町シャリエと長泉グランツのバトルがありました。結果、初回販売は、本町シャリエの圧勝(1割対6割、数でも2倍)だったようですね。
バトルを外から見てても、誰がどうみても立地と品質で、本町シャリエの方が魅力的だろうと私は思ってましたが、予想通りの結果でした。
一生の買い物ですし、みなさんよく研究された結果、不便だけど広くて安いより、便利だけど狭くて高い方に魅力を感じる方が多かったということですね。自分が買う時の参考になります。
次の駅北のシャリエはどうなるのでしょう。まだ板が立ってないようですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
購入検討中さん
221さん、またまたそのんなこと言って~。品質ってどこの部分いってる?具体的に言ってくれないと判りません。大方、本町購入者の自己満足でしょ。シャリエも十分しょぼいでしょ。具体的に言ってよ。突っ込むから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
マンコミュファンさん
>>222
どんなに屁理屈つけようが、うんちく語ろうが、広告イメージ戦略をとろうが、
販売数の実績結果が物語っているよね。
どうぞ、ぐらんつの素晴らしいところを語ってくださいw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名
販売数の実績って売れてる戸数はグランツの方が多いじゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
購入検討中さん
221さんへ
調べたら、三島本町は、8/49残り、グランツは、53/157残りだね。売れているのは、グランツだね。あと、品質の件、答えてないね。免震のこといってるなら、その土地の地盤との関係だから、トータルで見なきゃだめだね。長泉は役所で調べれば判るけど、溶岩の影響で地価岩盤は固いよ。一方、三島はやわらかいから、免震にせざるを得ないね。沼津はやばいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
もろい溶岩地盤が良いと思っている人がいるんですねー
戸建てと違ってほとんどのマンションでは支持層まで杭打ちされているので地表面の地質の影響は受けませんよ。
メゾングランツではケチって杭打ちもせず戸建てと同じベタ基礎にしている希有な物件です。
しかも地表面は固いだけの、もろくて崩れやすい溶岩質なので、経年により建物の圧力で部分的に沈降して
いわゆる不同沈下が起こる可能性が高いので、長く住むのに適した構造かどうかは容易に想像がつきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
購入検討中さん
ばかだね、くい打ちしたって、液状かの餌食だね。どっちがいいかあとで答えが出るね。ほんと無学。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
残念でした。
杭打ちされる支持層は岩盤なので液状化なんてしません。
液状化現象っていうのは地表面にある砂礫質や粘土層が地震等の振動によって沈下することで、
そういう地層には間違っても支持層が打たれることがないんだよね。
マンションの土地では固い支持層がどんなに深かろうがそこまで支持杭を確実に打たなければ
行政からの建築承認は下りないんだよ。本当に何も知らないんですね。困った人だね。
浅はかな知識をひけらかして自分が恥をかくのは勝手だけど、うそを書くと訴えられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
231
ご近所さん
物件概要の販売戸数は、第**期販売と切り分け販売を明確にしない場合、
*総戸数-売買契約成立戸数-「販売交渉中戸数」ー「非公開販売戸数」
「販売交渉中戸数」には、購入予定者がアンケート等に物件の購入意思を記載しただけの、遊び半分のものも含まれます。「非公開販売戸数」には自社従業員向け優遇枠等、適当に決めたものも含まれます。
つまり、竣工までまだ1年あるこの時期では、販売戸数はデベさんの都合で適当に作れる数字です。
販売戸数を残数というようなまぎらわしい情報を流して、「売れている!」という書き込みするのはやめましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
サラリーマンさん
>224,225
あふぉですか?
227さんの言うように「販売数は残数ではないですよ」です。
そんなこともわかんないやつの言う事なんか
まったく説得力なしですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
全然分かってない人達の書き込みが続いてましたが。
売れてる・売れてないは同じ時期の販売比率で判断するものでしょう。
分かってない人達の定義だと、
販売戸数1000戸のマンションが販売開始後3年経って200戸しか売れてなくても、
この二つの物件よりも圧倒的な人気物件だという解釈になる訳?
失笑ですね・・・
初回販売で長泉グランツは15/150(1割)、シャリエ本町は28/46(6割)
どっちが人気なのかは明らかでしょう。
225の情報が正しければ、現時点で
長泉グランツは104/157(66%)、シャリエ本町は38/46(83%)
こちらもどっちが人気なのか明らか。
グランツの方が先に販売開始だった事を考えると実際の差はもっと大きい。
検討されている方には正しい事実で判断されることをお勧めします。
購入者さんの自己正当化&我田引水的な書き込みに惑わされないことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
それに、例えば、150戸を50戸ずつ3期に分けて販売した場合、
50戸販売中といっても、100戸売れたわけじゃないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
販売関係者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
希少な三島駅徒歩圏。
敷地の二方を主要道路が隣接し交通至便
三島の自然や文化に抱かれた街に暮らす贅沢
敷地内に他に類を見ない大規模公園併設
究極の子育てマンションを実現
100平米超の部屋を設定。一クラス上のラグジュアリーな生活が可能
サンセットが楽しめる西向き住戸をあえて多く確保
画一化を防ぐため、マンション内の動線を多様に設計
強固な地盤にベタ基礎で建設費を抑制
幅広い所得層を取り込み、マンション内のコミュニティーを活性化
近隣住民に徹底配慮した設計で、良好親密な関係構築を予感させる
県下最大級の静鉄不動産の絶対的な安心感
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件