匿名さん
[更新日時] 2023-11-21 11:13:41
前スレが1000を超えたのでたてました。引き続き、励まし合いましょう。「慣れ合い」だの「***同士」だの思う人は、無謀スレへどうぞ。ここでは、他人のローンにダメ出しは厳禁です。煽り、中傷発言は削除依頼します。
[スレ作成日時]2014-09-08 13:03:09
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート3
-
571
匿名さん 2023/03/13 12:02:17
>>568 俺か俺以外か。さん
>老後なんて認知症やら持病で食事制限等あれば何も楽しくないし、動けるかも分からない。
老後は元気でいる時より、持病で体調をくずしたり認知症になった後のほうが金がかかる。
年金生活だと長期間続く入院費や手術代などの医療費はバカにならないし、まともな民間介護施設に入所するには最低でも1000万ぐらいの入居金と毎月30万前後の介護費用がかかる。
現役時代に目先の豊かさを優先すると高齢になってから金が足りずに惨めな老後をおくる事になる。
-
572
匿名さん 2023/04/21 15:34:29
-
573
評判気になるさん 2023/07/30 15:34:24
世代収入800万
旦那43
嫁37
子無し
一軒家
固定金利アルヒで3800万35年ローン
9月から始まるローンで月11万ちょっと
持ち家はローン以外の出費もあるので不安です笑
同じような方いらっしゃっいますか?
リアル聞きたいです
-
574
匿名さん 2023/09/10 01:06:55
夫 420万 20代
妻 270万 20代
子ども1.2人希望
3200万の部屋を35年ローンで組みました
頭金は200万 残貯金400万はあるけど...
数年の海外駐在がすあるかもだから、まだ買わないほうが良かったかな。(泣)
-
575
口コミ知りたいさん 2023/09/10 05:26:23
>>574 匿名さん
それならいけるやろ。
ボーナス払いなしでも月々9万くらいじゃない?
大丈夫でしょ。
-
576
主婦さん 2023/09/10 05:47:16
>>575 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!
そうですね。月9万程度と、ボーナス払い10万はできそうです。
頑張ります。
-
577
匿名さん 2023/09/10 06:53:23
>>576 主婦さん
いえいえ。
しかも、まだ子供いないんですよね?
それならいまが貯めどきだからコツコツ貯金してれば大丈夫だと思います。
-
578
匿名さん 2023/09/10 09:13:28
>>577 匿名さん
アドバイスありがとうございます!
子どもはまだ居ないので残業してしっかり稼いでおこうと、思います。
76平米で家族Max4人だと狭いですかね?どなかた教えて下さい。
-
579
検討板ユーザーさん 2023/09/10 09:47:54
>>578
狭いリビングと少ない収納さえ我慢すりゃ4人でも普通に暮らせるよ
ってか70~85位が一般人のマンション購入の大きさじゃないの?ローン通してから聞く事じゃなくね?
-
580
eマンションさん 2023/09/10 11:25:08
>>579 検討板ユーザーさん
すみません。
76平米の部屋を買いましたが、子どもの人数はまだ未定でして(泣) 返済頑張ります!
さ
-
-
581
戸建て検討中さん 2023/09/11 00:43:04
夫年収350万
妻年収350万
子1人
平屋25~28坪予定
土地は両親から譲り受け
建物、外構、その他諸費用込みで総額3200万予定(詳細な見積もりはまだ)
住宅ローン返済夫のみで借りるか、2人で借りるか悩んでます。少しでも余裕があるローン返済額になれば嬉しいのですが…
-
582
通りがかりさん 2023/09/11 03:10:36
2人で組んで減税も2人分もらえばいいんじゃないでしょうか
減税改悪後の対象なので控除額調べて得する方で選ぶのが1番かと
-
583
検討板ユーザーさん 2023/09/11 05:59:38
>>581 戸建て検討中さん
諸費用込み総額=借入希望額で考えるなら返済比率で夫のみは厳しい気がします。
夫婦合算なら見込みありそうです。
-
584
eマンションさん 2023/09/13 23:14:17
>>581 戸建て検討中さん
金額的には余裕でしょう。控除マックス受けるなら夫婦で支払いがいいと思いますよ。
-
585
匿名さん 2023/10/12 13:11:07
41歳のシングルマザー
年収は920万円
小学5年生の娘がおり、学費と塾代を合わせると毎月約12万円かかります。
先日、6500万円の新築マンションを頭金10%で購入し、残りの5800万円を住宅ローンで支払っています。
管理費と積立金を含めると、月々の支払いは18万円です。
現在手元には現金500万円と金融資産1200万円があり、さらに築15年のマンション(首都圏のまあまあ大きな駅から徒歩15分以内、家賃相場17万ぐらい)も所有しています。所持マンションについて、3年後に賃貸に出す予定です。
将来のことを考えると、結構不安です。
-
586
匿名さん 2023/10/15 03:31:53
-
587
評判気になるさん 2023/11/13 13:47:00
-
588
名無しさん 2023/11/13 13:55:41
ギリギリでローン
どの程度でヤバイ?
月5千円でも返済が増えたらヤバい
0%
月1万でヤバい
0%
月2万でヤバい
0%
0票
-
589
匿名さん 2023/11/13 14:42:46
-
590
戸建て検討中さん 2023/11/21 02:13:41
■世帯年収
本人 税込550万円 正社員
配偶者 税込250万円 正社員
■家族構成
本人 25歳
配偶者 25歳 (妊娠中)
子供1 来年5月出産予定
■物件価格
4800万円 注文住宅
■住宅ローン
・頭金 0万円
・借入 4700万円
・変動 40年・0.4% (がん団信)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
170~200万
■昇給見込み
有
■定年・退職金
65歳
1500万程度見込み
■将来の家族構成の予定
子供3年後にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローンなし
・親からの援助なし
・妻は出産後時短勤務復帰
この先の建築費用・土地価格・金利の上昇を加味してもある程度貯蓄してから購入するか
現状の貯蓄でマイホームを建てるかどちらが良い判断でしょうか?
優しい言葉は不要ですので
皆様の意見お聞かせください
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)